• ベストアンサー

唾恐怖症・対人恐怖症について

marukohの回答

  • ベストアンサー
  • marukoh
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

私は中学2年生のときから唾恐怖症になりました。 今現在は他の病気も色々あって精神科とカウンセリングに通ってます。 お薬ももらって週に1回で2000円ほどかかってます。 やはりすぐに治る病気ではないと思います。相当の根気が必要ですが確実に 軽くなっていくと思いますよ。^^ 学生ということなので、まずは市の児童相談センターに相談に行かれてみてはどうでしょうか?私はそこに月1くらいで通ってますが、無料ですし、 1時間くらい担当のカウンセラーさんとお話することが出来ます。 唾恐怖や対人恐怖といった神経症は心理療法が有効だといいますが、もし お薬の補助が必要かもと思ったら、精神科の先生との面接(お薬が必要かどうか見てもらう)も可能です。 早期治療が何よりも良いと思いますので、予約して早くカウンセリングをお受けになって下さいね。話すだけでもスッキリしますので。 shsfさんの気持ちは凄い分かりますよ。大変ですがお互い頑張りましょう★

shsf
質問者

お礼

回答していただきありがとうございました。 やっぱり、症状が改善されないのでmarukohさんからのアドバイスのように早速行ってみたいと思います。治るには時間がかかると思いますが、頑張ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 対人恐怖症

    二年ほど前からうつになりそれから他人の視線が気になりはじめて今では人と話をすることがとても辛いです。いわゆる対人恐怖症だと思います。病院には行ってませんがこれって薬などで治るんでしょうか?それともカウンセリングが必要なのでしょうか?今は病院に行っても待合室などでの視線が気になってしまってなかなか続きません。どなたかアドバイス下さい。

  • 対人恐怖症(男です)

     長くなるので暇がある人に読んでもらいたいです。  不愉快な言葉があるので食事中の方はすみません。 私は幼いころ、一つ上の姉に何年もいじめ続けられていました。姉が高校の寮に入るまでです。そのせいでいつのまにか性格が悪くなり、友達も多いほうではありませんでした。  小学校5年生のある日、突然です。食べ物を飲み込むときの音がなるようになりました。昨日まで普通に食べていたのに、その日からその症状がでました。二日後には給食の時間も静かな空間になってしまい、けなされるようになりました。そのあとの人生はめちゃくちゃになり、中学に入ってからは不登校になりかけました。  これではだめだ!と思いネットでたくさん調べました いろいろ調べていくうちに、自律神経失調症、対人恐怖症、唾液恐怖症なるものが見つかりなんとか病院にも行くことができました。唾恐怖症で調べるとたくさん出てきます。今は気持ちを落ち着かせる漢方薬を飲んでしますがあまり効果がないです。何年も姉にいじめられていたせいで対人恐怖症になったのかはわかりませんが、本当にリラックスしている以外唾があふれ出てきます。人と話すことも困難なほどの量で、1時間もすれば口の中いっぱいになります。唾がたくさん出るせいで、唾を飲み込むときに音が鳴ってしまい、周りからの目が本当に痛いです。  唾が何年も出て続けていたせいで唾液腺が発達しているみたいです・・・ 結論を言いますと、「唾がたくさん出ないようにしたい」「食べ物や飲み物を飲んだ時の鳴ってしまう音を、何としてでも消したい!」です。 この二つが実現できればどんなお礼でもします。本当に悩んでいるので、よろしくお願いします。

  • 対人恐怖症

    自分は今対人恐怖症で、人の視線が気になります。 現在は大学3年で毎日苦痛な日々を送っています。 対人恐怖症になった原因は高校時代のイジメです。イジメの原因はアトピーです。普通に接してくれてた友達がアトピーが原因で避けられるようになりました。今は目立たなく普通と変わらなくなりましたが、その分人が怖くてたまらなくなりました。欝にもなり、自殺まで考えました。欝は何とか克服したんですが、どうしても対人恐怖症だけは治りません。人に話しかけられても明るく対処できず、距離を置いて話しをする感じなので良い印象を持たれてないと思います。外に出る回数も減っていき引篭もりになりがちです。どうすれば対人恐怖症を克服できますか?こればかりは薬では治せないので辛いです。

  • 唾恐怖

    私は唾恐怖です。それで今日、学校で唾恐怖の症状が出てしまい、隣りに座ってた人に移ってしまったのではないかと心配でしょうがないです。私のせいで隣りに座っていた人の人生をめちゃくちゃにしてしまったとしたのならどうしたら良いのでしょうか‥助けて下さい

  • 対人恐怖症で悩んでいます。。

    私は3人兄弟の末っ子でいつも比べられて育ったせいか自分に自信が持てず、ずっと対人恐怖症で悩んできました。 高校生になってから自分を変えようとがんばったのですが、結局クラスで孤立している状態で、学校に行くのが本当の憂鬱です。 主な症状は、人目が気になる、いつも誰かに見られているように感じてしまう、人と目を合わすことが出来ない、視線をどこに置いてよいのかわからなくなるコミュニケーションが取れない、人といると疲れる、自分がどう見られているのか気になるなどです。 特に私が最近悩んでいるのが、教室で一番前の席でつねに裏から誰かに見られているのではないかと思ってしまうことです。あと、後ろのロッカーとかに荷物を取りに行くときも机の間を歩く時に、人の目が気になって取りに行けない状態で、わざと教科書を忘れた事にしている事もしばしあります。 この対人恐怖症はどうしたら治るのでしょうか??

  • 対人恐怖症とまではいかないけど・・・

    何年か前から対人恐怖症のようなもので困っています。 特に視線恐怖、正視恐怖が強く、対人関係を築くのに邪魔になることが多いです。必要以上に他人を意識してしまい、ぎこちない行動になってしまうので精神的に結構疲れます。 でも、社会的に支障があるかというと、そこまでではないので・・・何処かに相談したいのですが、何処にすればいいのかわかりません。 どうすれば良いのでしょうか?それともこれは気にする程のことではないのでしょうか。

  • 対人恐怖症について

    はじめまして。過去に掲載されていた対人恐怖症と自分は同じものなのか知りたくて投稿させていただきました。もし対人恐怖症なのであればどうすればよいのか分かりません。宜しくお願いします。    つい半年前まで接客業をしていたのですが、いつも苦痛を感じていました。何故苦痛かというと人と話すときにどうしても顔がこわばってしまい、自分の能力が発揮できなくなったからです。3,4年位前から人と目を合わせたり顔をあわせるのが辛くなり、公共の場を歩くだけでも人がいると避けるようになりました。お客からのクレームのせいで一時的なものだと思っていましたが、症状はいっこうに改善できず現在に至る状況です。    私は、中学生時代から自分でも不思議になるくらいに人が代わってしまい、友達とも普通に接することが出来ない時代もありました。うつ病だと思っています。しかし、このままでは駄目になると少しずつ、少しずつ人と接するように努力をしてその甲斐あってそれからは普通に生活できるくらいにはなりました。とはいっても、仲のよい友達や家族だけです。異性などには緊張してしまいとても話せませんでした。  しかし、パチンコ店での接客業をへて人を嫌いになってしまい、人の目が気になってコンビニでレジでお金を払うのもとても苦しい時間です。前回のうつ病とは違うのはとても感じています。うつ病のときは自分のことでいっぱいで人の視線など気にもしていませんでした。    人は自分なんて気にしてないといつも思ってはいるのですが、思うだけで一向に改善せず公共の場に出ると苦しく感じます。3.4年も経過して普通にしていられるときはしていられるのですが、すぐにまた戻ってしまいどうしようもない状態です。これは対人恐怖症なんですか?だとしたら、病気の重さ的にはどのくらいなんでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

  • 対人恐怖症(?)から抜け出したい

    自分は中学生の不登校です。 去年の初めからいけなくなりました。理由は、対人恐怖症(?)です。 病院からの正規の診断を受けていないのですが症状が酷似しているのでそうなのではと思います。 例えば、人の視線が気になったり、ファミレスなどで人がしゃべっている笑い話を自分のことかな?と思いしょぼんとしてしまったりです。 そうなったきっかけというのかわからないのですが、自分は人より肌が白く学校で「気持ち悪い」ということを偶然耳にしたときからぐらいです。 特に女の人が怖いんです。 そして近々先生に絶対に学校に来てくれといわれ学校にいかなければなりません。自分はこれからどうすればよいのでしょうか?誰か対人恐怖症に詳しい方アドバイスをお願いします。

  • これって対人恐怖症?

    昔、いじめられたせいか、 人と目を合わせられない 家族とは普通に話せるのに他の人だと上手く順序だてて話せない、話すと必ずつっかかる 人と話していても続かない よく気まずい雰囲気になる 一人のほうが好き これって、対人恐怖症なのでしょうか。 人と仲良くやりたいと思っているのですが、コミニュケーションが上手くいかず、話すのが怖いんですが。 上手くいくにはどうすればいいのでしょうか?

  • 対人恐怖で悩んでいます・・・。

    対人恐怖(視線恐怖and自己視線恐怖)になって約3年経ちます。 外に出ると人や人目が、かなり気になります。神経ばかり使っているので頭が痛くなったり 目が充血したり、目のあたりの筋肉が震えたりします。一日が終わると疲れ果ててぐったりしています。 見たくないのに見てしまう・・・気にしてしまう・・・自分が嫌になります。 もちろん、抗不安薬、抗精神病薬、抗うつ薬、睡眠薬・・・も飲んでいました。 現在は飲んでいません。 私の場合、医者がいうには「飲んだほうがいい。」と言われるのですが 何回もオバードーズを起こしてしまい(今年の1月末に)家族も「薬は体に悪いからやめた ほうがいい。」「また、薬を飲むの?」とか言われ、周りからもそう言われたため、飲むのを止めました。 自分としては飲みたいのですが・・・何かいい方法はないでしょうか? お願いします。