• 締切済み

CSS 角丸

こんばんは はじめましてyokppssです。 Dreamweaverを使用いたしています。 早速ご質問ですが よくHPで拝見する 角丸ボックス どちらが良いのですか CSSだけ それともコーナーを四点入れるのとどうなんでしょうか? ずれ込みはないのでしょうか?疑問ばかりですみません。 私が希望するのは、ボーダーだけを1pxで表示して 中抜きのような薄い色合いの感じで仕上げてコメントが入るよう致したいのですが CSSとHTMLを使用するとしたらどう記述すればいいのですか。 ライトサイドの中に入れ込みたいのですがどちらが的確ですか? いずれにせよ、CSS html記述法 または的確なお知恵をお借りしたいものです。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • crepon133
  • ベストアンサー率51% (399/776)
回答No.2

日本語の解説ページがありました 画像を使用せずに角丸ブロックを実現する方法 http://harmony.blog5.fc2.com/blog-entry-176.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • crepon133
  • ベストアンサー率51% (399/776)
回答No.1

大変回答しづらい質問ですね。 いろいろ試みられているようですが・・・・ ご希望の角丸は、従来通り表を利用するか、 画像とCSSの組み合わせになるのではないかと思います。 CSSによる角丸ボックスと、 CSS+javascriptによる角丸ボックスの作り方が解説されています。 Nifty Corners http://www.html.it/articoli/nifty/index.html サンプルを Download してみてください - nifty.zip

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CSS3で角丸写真にシャドーを付ける方法

    現在独学でHTML5とCSS3の勉強をしています。 写真を角丸加工してそれにCSSで「box-shadow」プロパティで影を付けようとすると、角丸でカットした部分が白く残ってしまいます。 また、「border-radius」で角丸にしても同じです。 写真のサイズを300×225pxにした場合、写真を角丸にしても(カット部分は透明にしてあります)、ボーダーで角丸にしても結局は長方形のスペースはそのまま残ってしまうと言う事ですか。 写真を角丸加工して影を付けたい場合は、フォトショップなどで加工したものを貼り付けるしかないのでしょうか。 ごまかしで右隅のカットした部分を黒に塗っておけばそれらしくは見えるのですが。 CSSで処理ができれば1回の設定でできると考えたのですが、やはり甘い考えだったのでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • CSSで角丸テーブル

    CSSでDIV要素を使って入れ子し、角の丸いテーブルを作っているのですが、なぜか誤差が出てしまいます。 CSSのソースは次のようなものです。 table(2).gifは角丸テーブルの画像です 画像サイズ:横440px 縦11px .box-center-start { width: 440px; background: url(image/table.gif); background-repeat: no-repeat; } .box-center { width: 440px; background-color: white; margin: 20px 10px 20px 8px; float: left; } .box-center2 { width: 440px; background-color: white; padding: 0px 10px 10px 10px; border-right: 1px solid gray; border-bottom: 1px dashed gray; border-left: 1px solid gray; } .box-center3 { width: 440px; background-color: white; padding: 10px 10px 0px 10px; border-right: 1px solid gray; border-left: 1px solid gray; } .box-center-end { width: 440px; background: url(image/table2.gif); background-repeat: no-repeat; } このように記述し、HTMLに <DIV class="box-center"> <DIV class="box-center-start"></DIV> <DIV class="box-center2"> ~内容 </DIV> <DIV class="box-center3"> ~内容 </DIV> <DIV class="box-center-end"></DIV> と打ってもなぜか綺麗に表示されません。 クラス「box-center-start(end)」の下に、少し余白が入ってしまうのです。(10pxほどの) 何方か助言お願いしますm( _ _ )m

  • CSSを用いた角丸の枠(フタ-中身-底)の作り方を教えてください。

    こんにちは。 こんな角丸の作り方が知りたいです。 フタ(画像)   ┌─────┐(実際は角丸の画像) 中身(左右の罫線)│     │ 底(画像)    └─────┘(実際は角丸の画像) 下に記載したタグでやってみたところ、IE6ではうまく表示されますが、Firefoxでは、フタ部(底部)と中身部の間が空いてしまいます。 ◆HTML <div id="container-top"><img src="img/container-top.gif"> </div> <div id="container">本文テキストがつづく。。。 </div> <div id="container-bottom"><img src="img/container-bottom.gif"> </div> ◆CSS div#container-top{ width:750px; height:10px; margin:0 auto; padding:0; } div#container{ width:750px; border-left:1px solid #cccccc; border-right:1px solid #cccccc; margin:0 auto; padding:0; } div#container-bottom{ width:750px; height:10px; margin:0 auto; padding:0; } どうぞよろしくお願いいたします。

  • CSS3の新しい書き方教えてください。

    ネットで見ていたところ以下の記述を見つけました。 どうやらCSS3の記述らしいのです。 border: 1px solid #333; -webkit-border-top-left-radius: 3px; -webkit-border-top-right-radius: 3px; -webkit-border-bottom-right-radius: 0px; -webkit-border-bottom-left-radius: 0px; -moz-border-radius-topleft: 3px; -moz-border-radius-topright: 3px; -moz-border-radius-bottomright: 0px; -moz-border-radius-bottomleft: 0px; border-top-left-radius: 3px; という記述は何となく分かるのですが、その頭にある・・・。 -webkit- という記述は何を意味するのでしょうか?? -moz- もそうですね・・・。 先頭の、border: 1px solid #333; に付随する記述だよ!みたいな感じでしょうか? どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 また、何か参考になるサイトなどもご存知であれば、合わせてお教えいただけますと幸いです。 どうぞ、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 「>」を使った記述はCSS3からのもの?

    とあるサンプルサイトのCSSを見たところ、 #global-nav > ul > li:first-child a { border-radius:6px 0 0 0; } というCSS3の角丸設定のものがありました。 一番最初にあるリンクが貼られているli要素に角丸を設定というのは何となく分かるのですが、「#global-nav > ul > li」の「>」を使ったような記述を初めて見ました。 これはどういった意味を表しているのでしょうか? 「#global-nav」にある「ul」の「li」という意味のものであれば、「>」は別に記載する必要性はないと思うのですが…また、この記述もCSS3からのものなのでしょうか? ご存じ方、ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • テキストをボーダーで囲むCSS

    CSSを本を見ながらやっていますが、 下記の例文でテキストをボーダーで囲むものをやってみました。 この中で、 margin-left:100px; margin-right:100px; というころですが、これはブラウザに対しての両サイド空きを意味していると思うのですが、逆に囲んでいる幅のほうを指定するにはどうしたらよいのでしょうか。 または、そのようなことはできないのでしょうか。 <STYLE TYPE="text/css"> <!-- P.text {text-align:justify; text-justify:distribute; line-height:154%; margin-left:100px; margin-right:100px; border-style:solid; border-width:2px; border-color:#dd8888; padding:10px} --></STYLE> *****HTML <P CLASS="text"> テーブルみたいになるテキスト</P>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • cssで凝った角丸ボックスを作りたい。

    以下の条件を満たしたボックスをスタイルシートで作りたいのです。 ●ほぼ全てのブラウザに対応させたい。  ・化石のようなブラウザは結構ですが、   IE、FireFox、ネスケ、Operaには   崩れる事なく表示できるようにしたいです。 ●tableタグを使用したくない。  ・tableを使用せずにこのボックスを実現したいのです。 ●幅や高さは固定ではなく%で指定したい。  ・ブラウザのウィンドウサイズによって変化させたいのです。 ●角を丸く、その外側は透過させたい。  ・(bodyの)バックグラウンドカラーが凝っていて、%で指定したい為、   丸くさせた角の外側を透過させる必要があります。   参照1はかなり近いイメージなのですが、   角丸の外側が透過していません。(bodyのカラーと同じ色にしている)   ちなみにこれを透過させると上下のバックグラウンドカラーや   左右の縦にリピートしているバックグラウンドイメージが見えてしまいます。   (参照1)http://www.sovavsiti.cz/css/corners.html ●左から右へとグラデーションをかけたい。  ・希望しているボックスがグラデーションの為、   参照2の黄色の縦線のように太くしたボーダーではできない。   (参照2)http://phrogz.net/CSS/roundcorner.html ●影を付けたい。  ・右下に影を付けたいです。ちなみに角丸・影などの画像は自分で作成できます。 ●画像はcssで表示させたい。  ・角丸やグラデーションなどの画像はhtmlにはimgタグを記述せず、   cssでバックグラウンドカラーなどで表示させたいと思っています。  ※これは変更・妥協可。 ●ボックスの中には文字などが入ります。 調べても考えても糸口が見つかりません。 もしご存知でしたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSでtext-align

    不思議な現象が起きてます。 2行7列の表を作って、 2行目の3~5列と7列目を右寄せにしたいがために、 <td class="right"> で外部CSSに .right{ text-align:right; } と記述したところ適用されませんでした。 しかしインラインで <td style="text-align:right;"> と書くと右寄せになるんです・・・ 原因がわからずこまっています。 ちなみに <td align="right"> でも表示されませんでした・・・ table全体には以下のCSSが外部で適用されてます、 div.gray_box { background-color: #FFFFFF; border-color: #CCCCCC; border-style: solid; border-width: 1px; padding: 1px 0 1px 0; } table.wide_table_border { border: 1px solid #FFFFFF; border-collapse:collapse; margin: 0px auto; padding: 5px; width: 100%; } あまり関係ないとは思うのですが一応載せておきます。 目的としては、必ず外部CSSに記述することです。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Cssで

    次のようなHTMLとCssを作成し、見出しを表示しようとしています。 1つ目の見出しと2つ目の見出しは全く違うものにしたいので、2つ目の見出しにはh2にクラス名を指定しています。 しかし2つ目の見出しは1つ目の見出しの属性を引き継いでいるようで、 border-left: 5px solid #0086b9;などは有効になり2つ目の見出しでも左側に線が表示されてしまいます。 1つ目のcssの情報を完全に消した後、2つ目の見出しを表示する方法をご教授下さい。 ▼HTML <h2>見出し2</h2> <h2 class="sample1">見出し2</h2> ■Css h2 { font-size: 145%; margin-top: 10px; margin-bottom: 10px; padding-left: 10px; border-left: 5px solid #0086b9; border-right: 1px solid #0086b9; border-top: 1px solid #0086b9; border-bottom: 1px solid #0086b9; line-height: 1.4; background-color:#F7F7EF; } h2.sample1{ border-right:solid 2px #808080; border-bottom:solid 2px #808080; background-color:#c0c0c0; padding-top:3px;padding-left:3px; width:300px; }

  • cssで枠の中に複数の罫線を引く方法

    よろしくお願いします。 枠を作成するためにcssに以下の記述をしました。 【css】 border-top:3px solid #339900; border-left:3px solid #339900; border-right:3px solid #339900; border-bottom:3px solid #339900; padding: 0px; background-color:#ffff00; これにより外枠のみに罫線が引かれましたが、枠の中に縦線や横線 その他、点線等を引く場合にはどのような記述をすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
このQ&Aのポイント
  • パーソナル編集長のバージョン13を使用している方から、写真を添付する方法についての質問があります。
  • 対象のパソコンのOSはWindows 11です。
  • どのように写真を添付すれば良いか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう