• ベストアンサー

哲学の道(京都)散策の時間帯

今度の火曜から京都に行きます。 木曜には哲学の道を歩いてみたいと思っているのですが、 他の計画の都合上18:00ぐらいからしか行けないんです。 しかし他の方の質問などを拝見すると 皆さん日の昇っているうちに行かれているようで・・・ 夜に行くのは良くないのでしょうか? 景色を楽しむというよりは道すがらお土産漁りをメインにしたいと思っているのですが・・・ 今日中に計画を決定しなければならないので、出来る限りはやい解答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.2

子どもの頃、その界隈に住んでおりました。 6月には蛍が飛びかって、季節によっては日暮れてからも格別な趣があったものです。 景色自体、明るい時間帯でもそれほど楽しめるものではありません。 お買い物を主体にされるのでしたら、無理して組まなくてもいいようなコースですよ。 一人思索に耽りたい時に、早朝の人けが少ない時間帯を選んでお通り下さいませ。

arisaki
質問者

お礼

そうなんですか。 やはり哲学の道というだけあって落ち着いて歩くべき道なんですね。 では今回はコースから外そうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • BMW8
  • ベストアンサー率31% (301/958)
回答No.1

夕暮れ頃には、散策路沿いのお店はほとんど閉店です。 これは日中の観光客を主にしているからですから仕方ありません。 18時だと 地元の人間の普通の生活道路に戻っていますね。

arisaki
質問者

お礼

お店は閉まってしまうんですね。。 少し残念ですが今回は諦めることにしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 哲学の道には何がある?

    来週、京都へ観光に行きます。 京都の観光名所の1つである哲学の道ですが、 ここには一体何があるのでしょう? 道沿いにお店が立ち並んでいるのですか? それとも、道(&景色)だけですか?

  • 左京区真如堂から哲学の道近辺でのランチ処

    12月2日木曜日、大阪からママ友4人で京都に出かけます。 スタートは四条河原町で10時半過ぎの予定です。 そこからバスで金戒光明時→真如堂→哲学の道へ行きます。 だいたい真如堂から哲学の道あたりでお昼の時間になりそうですが、私、京都人なのにランチ処が全くわかりません。 美味しくて京都らしい食事で上限1500円まで。というところご存知の方どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 京都のお花見情報!

    こんばんは。 来週の火曜日に京都にお花見に行こうと 考えています。 京都の桜の咲き具合はどうなんでしょうか? 来週の火曜日では遅すぎますかね。。(^_^;) 行き先は銀閣寺~哲学の道をぶらぶらしようかと・・。

  • 京都散策について

    こんにちは。4月の初めに3泊4日で京都観光を予定しています。京都を案内するサイトでこのような散策コースを拝見しました。(1)と(2)を一日で回るのはムリでしょうか?(1)銀閣寺~哲学の道~法然院~永観堂~南禅寺~平安神宮、日向大神宮、真如堂散策コース (2)清水寺~三年坂~高台寺~八坂神社~知恩院~青蓮院散策コース (3)嵯峨野・嵐山 渡月橋~天龍寺~常寂光寺~祇王寺~化野念仏寺散策コース (3)に対しては1日当てるつもりです。市内から遠距離な事、サイトで確認しました。(トロッコ電車にも出来れば乗った方がいいですかね?) 仕事が忙しく普段PCの前に座る時間が限られ、今もやっと3時間ほど費やしたのですが成果がない為皆さんにご相談する事にしました。他に座禅会やお茶会を行っている寺院の情報、アドバイス(座禅会なら高野山に一日費やした方が価値があるとか、どこの宿坊が良かったとか) また、特にお勧めの散策コースなどありましたらよそしくお願いします。桜・甘味処など思いのほか楽しみにしています。

  • 春の京都の見どころ

    四月の初めに、一泊二日で京都へ行く予定です。 ですが、観光名所がたくさんありすぎてなかなか決まりません。 哲学の道、南禅寺、清水寺、嵐山、比叡山は 行きたいと思っているので、他に春の景色が美しい お勧めスポットを教えてください。

  • 日帰り京都旅行 ~清水寺界隈の散策~

    日帰りで、友達と京都へ行くことになりました。 京都は全く詳しくない上に方向音痴なので、とても不安です。 過去の質問も拝見させていただいたのですが、 ピンポイントでアドバイスを受けたく投稿させて頂きました。 京都へは、AM9:00~10:00頃に着く新幹線に乗れたらと思っています。 帰路は京都駅を PM4:30頃発の新幹線で帰るつもりです。 実際、京都に滞在する時間が、とても短いのですが、 ●清水寺 ●八坂神社 ●素敵なお土産品が買える所 ●京都らしく癒される場所 をメインで巡ろうと考えています。 余裕があれば鈴虫寺にも行ってみたいのですが、 きっとムリだろうなぁと思いますが。 京都駅からどういったルートで巡って、 効率よく京都駅に戻れるか教えて頂きたいです。  また、どのようなお店があるのかわかりませんので、 おすすめのショップがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 京都への旅行を考えているのですがいい散策ルートはありますか?

     大学のグループで11月の平日に2泊3日で京都旅行を考えています。今回幹事を担当し、いろいろ計画しているのですが、うまく散策ルートができません。 今決まっていることとして ・宿泊は、四条大宮で2泊で予約済み(予約がいっぱいなところばかりで変更はおそらく不可) ・1日目の朝に新幹線で行く予定。 ・絶対に行きたい場所として、『哲学の道、三十三間堂、清水寺』 ・行ければ行きたい場所として『金閣寺、銀閣寺、東大寺(奈良)』 移動は電車、バスなどの交通機関です。食事は、学生なので、場所場所で予算に合わせたものを食べ予定でいます。 おすすめの廻り方などありましたら教えてください。お願いします。

  • 移動の所要時間(京都)

    こんにちは、宜しかったら教えて下さい。 2月に京都に行きます。 朝、宿泊先(最寄駅は京都市役所前です)を9時半頃出発して、(直接そこから乗れるバスか、無ければ一旦京都駅に戻ってバス等を探して)慈照寺に行き、 慈照寺(銀閣寺)→哲学の道→南禅寺→円山公園→八坂神社→祇園→四条河原 と下って来たいのですが、これを徒歩でこなす事は可能でしょうか?もしこなせるとしたら、所要時間はどの位でしょうか? 過去の質問を拝見した限り、哲学の道→南禅寺の所要時間(約1時間)は見付かるのですが、他の場所についての徒歩での所要時間を見つけ切れませんでした。 (本人的には四条河原に18時頃到着する位なのかな?と考えております)。 このルートの中で何をするかによって時間は変わってくるとは思うのですが、今の所、固定してやりたい事は「途中、ぎをん小森でお茶を頂く」だけです(後は見て回れれば、充分です)。 あやふやな質問で申し訳無いのですが、出発を1ヶ月前にしておりまして、当日の食事(予約を入れるのか、弁当を持って行き途中で広げるのか)の関係もあり、時間の把握に困っております。 どうか宜しくお願い致します。

  • 東京⇒京都⇒奈良

    4月7日から2泊3日の予定で京都へ桜を見に行きたいと計画中です。 7日の午前中に彦根で高速を降り琵琶湖畔を通って京都に入り嵐山周辺(保津川下り)を散策しホテル(四条)にチェックイン後、夕方からはライトアップされた清水寺等を訪ねたいと思います。 翌日は京都御所で拝観した後、哲学の道を歩き夕方から奈良に向かおうと考えています。 奈良では吉野山の桜が見てみたいのですが、この計画には無理がありますでしょうか?京都から奈良までの移動時間はどのくらいを考えたらよいでしょうか? ホテルに問い合わせたところ、嵐山を観光するのであれば吉野山は行かなくてもいいのではとの事でした。 また、以前のカキコミを拝見してこの時期車での京都観光は大変だとありましたが、紅葉の時期よりも混むのでしょうか。昨秋、旅行した時はそれほど混んでいなかったものですから・・・。 皆様のアドバイスをお願い致します。

  • 京都観光

    今週京都観光に行こうと思っております。 三十三間堂 哲学の道 清水寺辺りを回りたいなと思っています どのようなルートで回ったらいいのか教えてください。 他にこの辺りがいいよってのもあったら教えて欲しいです。 ちなみに時間は13時頃からです。 よろしくお願いします。

B6サイズの印刷
このQ&Aのポイント
  • B6サイズの用紙を印刷できない問題について解説します。
  • キヤノン製品でB6サイズの用紙を印刷する方法を詳しく解説します。
  • 用紙サイズ選択画面でB6サイズが表示されない場合の対処法を紹介します。
回答を見る