• ベストアンサー

PHSと携帯どっち? 

kroiwaの回答

  • kroiwa
  • ベストアンサー率52% (307/589)
回答No.2

W-ZERO3(WS003SH)のユーザーです。 この二つを選択肢にしたのはフルキーボードを搭載したWindows Mobile機だからですよね。まさか話し放題のために選ぶとは思えないので。 ZERO3[es]への買い替えを検討している方への質問に答えたのがあるので見てください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2470059.html X01HTはいまはじめて仕様をWEBサイトで見てみましたが http://mb.softbank.jp/mb/special/softbankmodel/x01ht/index.html 解像度が240×320しかなく、esは640x480と大きく違います。240×320だとこれまでの携帯電話と同じQVGAだと思いますので、PC用のサイトをそのまま見ようとしても表示領域がとてもせまくなります。 http://www.willcom-inc.com/ja/ad/es/index.html のDISPLAYで比較してください。 いずれにしてもWindows Mobileはこれまでの携帯電話とはずいぶん違うので、買う前に実機をさわってその違いをよく理解しておいたほうが良いですよ。 ウィルコムプラザ・ウィルコムカウンターや大手量販店などに実機がありますが、インターネットに接続できるようになっている実機はウィルコムプラザが確実です。 http://www.willcom-inc.com/ja/service/bases/search/index.html

Ackey0081
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。勿論、おっしゃるとーりです。画面の大きさもかなり迷ったポイントではあります。W-zero3は大きいので画面が見やすいのですが、携帯及び電話をかけるときに大変。タッチパネルが使いずらいなどの問題点が【es】ではかなり改善され、SHということもあり買いかえを検討したのですが、解像度まで考えていませんでした。是非参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • スマートフォンを購入しますが・・・

    皆様に背中を押して頂きたく投稿致しました。スマートフォンの購入を考えています。いろいろと考えて2機種に絞りました。「XO1HT ソフトバンク  http://mb.softbank.jp/mb/product/X/」「W-ZERO3 Advanced es ウィルコム  http://www.sharp.co.jp/ws/011sh/index.html」どちらも魅力的で。。。(^^;) 皆様ならどちらの購入を考えますか?又、この2機種を現在ご使用中の方がいましたらいろいろと良い点・悪い点などをお教え頂くと嬉しいです。よろしくお願いします。

  • これはPDA? X01HT(ソフトバンク)、FOMAM1000(ドコモ)、W-ZERO3(ウィルコム)

    再度PDAについて質問なんですが、こちらの携帯はPDAになるんですかね??この携帯でインターネット見ると高額請求がきちゃんですか?? あとこれら携帯は、外でも家でも場所はどこでもインターネットできるんですか??それとも特定の場所じゃないとインターネットできないんですか?? FOMAM1000(ドコモ) http://www.nttdocomo.co.jp/product/business_model/m1000/ X01HT(ソフトバンク) http://mb.softbank.jp/mb/product/X/ W-ZERO3(ウィルコム) http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/007sh/index.html http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/004sh/index.html http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/003sh/index.html

  • スマートフォンで使用しているワイヤレスチップについて

    以下の3つの機種が無線通信に使用しているワイヤレスチップが何であるかご存じの方はいらっしゃいますか? ウィルコムのAdvanced/W-ZERO3[es](WS011SH) ウィルコムのW-ZERO3(WS003SH) イー・モバイルのEM・ONE(S01SH)

  • WILLCOMの機種変について

    機種変するならw-zero3【es】WS007SHとWS400SHならどちらがお薦めですか?理由も教えて下さい。

  • 次世代PHS

    いつも、参考にさせてもらっております。 現在話題となっている「次世代PHS」について2つほど質問です。 1・次世代PHSとは現在よりネットなどの通信速度が上がると考えて   いいのでしょうか?例えばウィルコムなどでは通信速度だけでなく   通話の電波も強くなるのでしょうか? 2・現在ウィルコムのWS011SHを使っているのですが、もし   ウィルコムがPHS2.5GHz帯の周波数割り当てに当たり   次世代PHS規格で製品を作っていった場合、WS011SHは   W-SIMの差し替えで対応できるのでしょうか?   そもそもW-SIMだけを購入はできるのでしょうか? 質問自体が想定のものだけですの、回答しにくいと思うのですが 機械的に理論的に可能なのでしょうか??

  • 絵文字をW-ZERO3[es]で使いたい!

    ウィルコムがやっと絵文字対応になるそうですね~ やっとか~て感じなんですが、 現在僕はW-ZERO3[es](WS007SH)をつかっています。 絵文字対応になってくれるのはいいのですが、どうやらWS007SHは対応していないそうですね。 確かにW-ZERO3メールで絵文字入力はありません。 でも、なんとか使いたいと思っていますが、何かいい方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)で携帯用サイトを見るには?

     Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)を使って友達がケータイで作ったホームページを見たいのですが、度々閲覧できない場合があります。Willcomはパソコンと同じ扱いなのでしょうか?  それから、YouTUBEを見たいと思うのですが再生用ソフトがないらしく見れませんでした。ダウンロードの仕方もイマイチわからず… あいまいな質問ですみません。お願いします。

  • Willcomの端末で高電社の中日、韓日翻訳ソフトを使うのにベストは

    韓国、香港、中国を旅して思うのは中一程度の英語でも言葉が通じないと面白みが半減どころか多大な損失になるような。しかし学ぶのも大変。 そこで表題のようにWillcomの端末でベストなのはどれでしょうか。 ・通信機能:電話、インターネット&メールはまったく使わないし使えない方がよい。(Willcomと通信の契約はしない) ・無線LANは利用できなくてもよいが使えれば非常にいいです。 ・反応がきびきび。 ・大きさ重さは調べた範囲ではW-ZERO3はすべてOK. Willcomのホームページを見るとどれでも良さそうです。違いがわかりません。 現行機種:Willcom 3,advanced/W-ZERO3[es],W=AERO[es]、W-ZEERO3[WS00044SH] ,W-ZEERO3[WS003SH] の中でどれが一番いいでしょうか。 Yahooのオークションで中古を買う予定ですがWILLCOMのホームページを見てもさっぱりわかりません。皆様のお知恵をお願いします。

  • 機種変更について(WILLCOM PHS)

    WILLCOMのPHSを機種変更しようと思っているのですが、どれにするか非常に迷っています。現在使っているのはW-ZERO3[es]で、液晶画面にひびが入り、タッチパネルの反応が悪くなっています。主な使い道は、メール、目覚まし、通話、スケジュール管理で、それほどスマートフォンじゃないとできないようなことはしていないのですが、フルキーボードがついているのとスケジュールがパソコンと同期できる点はすごく気に入ってます。 で、候補は以下のとおりなのですが、私が思うにそれぞれ長所と短所が…。 ・Advaeced/W-ZERO3[es]  今までと同じように使えそうだけど高い。たぶんいろいろ機能がついていても使い切れない。(今の[es]の機能も使いきってないと思います…) ・nine+  デザインが良い。シンプルにメールと通話だけなら良い。機種変更しても[es]とSIMカードを差し替えれば[es]も活用可能。…だけどキーが押しにくそう。 ・X-PLATE デザイン的にはすごく気に入ってる。しかしいきなりフルキーボードなし、ブラウザなしになってしまう。SIMカードの差し替えで[es]と併用することもできない。 WILLCOMをお使いのみなさんどう思いますか?特にW-ZERO3[es]やAdvaeced/W-ZERO3[es]をお使いになったことのある方のご意見を聞きたいです。よろしくお願いします。  

  • Venturi Clientのダウンロード

    Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)に、W-ZERO3シリーズ向け高速化サービス専用クライアントソフト(Venturi Client)をインストールしたいのですが、モジュールはどこで手に入れればよいのでしょうか? WILLCOM公式サイトを見ても、見当たらないのですが・・・・。