• ベストアンサー

パソコンが壊れました

tgn1013の回答

  • ベストアンサー
  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.1

壊れた場所の可能性はいくつかありますが・・・ 画面(モニタ)は液晶ですか?それともCRT(ブラウン管)でしょうか? CRTならモニタの故障の可能性が大。 今なら修理よりも買い換えの方が安いと思います。 液晶ならVGAが壊れた可能性もありますが、ケーブルの線のうち1~2本が切れた可能性の方が高いかも。 (端子の接触かもしれませんが)

t5145
質問者

お礼

とても親切なコメント有難うございます。 私の使用しているのはCRTです。 もう購入してから3年なので寿命なのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • パソコンの画面をテレビに出力

    パソコンの画面をテレビに出力したいのですが、うまくいきません。現在、ミニD-sub15ピンでRGB接続して、テレビに出力しようとしているのですが、「この入力信号に対応していません」と表示されてしまいます。どうすれば、出力することができるでしょうか?ちなみにテレビはシャープの「LC-32E9」です。画面設定でいろいろ設定してもダメでした。モニターの画像が一つ(プライマリーディスプレイ)しかないので、二つ目を選択することはできません。 RGB接続で出力したいので、よろしくお願いします。

  • パソコンモニターの分配について

    パソコンのモニター分配について教えて頂きたく。 現在、nVIDIAのGeforce310のグラフィックカードを使って、 DVIとアナログRGBの出力をクローンの設定で同じ画面を2つのモニターに表示させているのですが そのアナログRGBの方の出力をさらにモニター分配器で更に2分配しようとすると うまくいかず困っています。 (モニター分配器を通すとnVIDIAコントロールパネル上のモニターの識別がちゃんと 出来なくなる) モニター分配器はcomon製のVGA-V2を使用しています。 http://www.comon.co.jp/VGA-V2.htm パソコン環境はwindowsXPです。 どなたか分かる方教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。 

  • スキャンコンバータについて

    学校のパソコンルームみたいに一つのPCの画面を他のPCの画面を映すにはスキャンコンバータが必要と聞きました。 ノートの画面をデスクトップに映したいのですが(逆でもいいんですが)USB接続で何か良いものはないでしょうか? 入力先の端子がUSBというのはあるんですが、出力先の端子がRGBケーブルというのが殆どなんです。 RGBケーブルは多分、PCのモニターの端子の部分にくっつけるんじゃないかと思うんですが、どうにも不安で…。 それと、スキャンコンバータはPCの性能に左右されてコマ落ち、音飛び、画質の劣化などはあるのでしょうか? ちょっとまとめますね。 (1)RGBケーブルというのはPCのモニターの端子に挿入できるんでしょうか? (2)(1)ができたとしてオススメのUSB接続のスキャンコンバータはあるでしょうか? また、できないとしたら他のどういったスキャンコンバータが適しているんでしょうか? (3)スキャンコンバータはPCの性能に左右されてコマ落ち、音飛び、画質の劣化などはあるのでしょうか? 以上の3つをよろしくお願いします。

  • パソコンのウィルスについて

    ウィルスが検出されました、みたいな感じなのが表示されました。 スキャンしてみると、なんと6個もあるんだそうです。 ですが、スキャン停止してまたそのスキャン画面に戻り、みてみると0個になってました(スキャンする前からなぜか6個と書いてありました) そこで、ダウンロードにあるなぜ入っているのか分からないものや、いらないと判断したものを削除しました。 次に別のやつでスキャンすると、1個でした。(この後もダウンロードの所を整理しました) これはどういうことですか?; 分かりにくくてすみません; とりあえず、ウィルスとは放っといても大丈夫なものですか? また、PCを完全に初期化すればウィルスはなくなるんですか? 一応明日お父さんに言って、ウィルスバスタークラウドを購入するか話し合ってみようとは思っています。 変な文ですみません; 機械に関しては無知なものでして…

  • パソコン画面を同時に液晶テレビで楽しみたい

    最近SONYのBRAVIA32型(KDL-32S2500)を購入し、設定接続中です。 テレビにはPC用のRGB入力端子と音声入力端子(ミニジャック)が ついています。パソコンはデスクトップで本体のRGB出力端子からは もちろんPCモニタに接続出力しています。そこでPCモニタとテレビ に同時に接続するためにコンバータを探しているのですが、  http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/pctvconvertor.html BUFFALOのSC-1(PC-TVコンバータ)がもっともらしいのですが、当コンバータ からPCモニタへの映像出力はRGB出力ですが、テレビへはビデオ出力端子 になっています。テレビについているのはRGB端子なのですが ビデオ出力端子につないで、PC映像をテレビに出力できるのか 不安です。大丈夫でしょうか。 また、PCモニタにもテレビにもRGB出力ができるコンバータが あれば教えていただけないでしょうか。

  • illustratorで作ったデータを出力する際の色合わせについて

    いつもお世話になっています。 前々から気になっていたことがあり、自分ではどう設定すればいいのか分からないため質問させていただきます。 illustratorで作ったデータを出力すると色がどうもイメージと 違って出て来ます。illustratorのバージョンは10でカラー設定は Japan color prepressに設定しています。なので作業スペースはRGBがAdobe RGB(1998)CYMKがJaoan Color 2001 Coatedになっています。この設定が一番モニタと近い色で出てくると聞いたのですが、モニタよりかは濁る…というのは覚悟しているのですが、 濁るというよりかは実際はモニタよりもかなり赤身が強く出てしまいます。 もちろん出力の際はCMYKに設定しています。 プリンタはCanonのBJF9000です。純正インク使用です。 モニタにかぎりなく近い色を出力するにはどう設定したらいいのでしょうか? プロのような知識はないため初心者相手と思っていただいて なるべく分かりやすく教えていただけると助かります。 アドバイスよろしくお願いします

    • 締切済み
    • Mac
  • RGBとNTSCについて

    パソコンのグラフィックソフトにRGBという色設定が有りますが、最終的にNTSC画面に出力する場合RGBの設定値を255にしてはいけないと聞きました。230程度というのはなぜですか。教えて下さい。

  • パソコンからTVにHD出力できないの?

    液晶テレビWooo UT42-XV700を購入し、パソコンの画面をRGB出力してみました。 しかし、解像度が前回のモニタの解像度である1280x1024のままで、1900x1080が選択出来ません。 前回のモニタの設定のままでしか使えないのでしょうか? どうすればフルHDで使えるでしょうか? 1900x1080に対応しているパソコン用モニタを一度接続してみないといけないのでしょうか・・?

  • illustrator8.0のカラー設定は?

    はじめまして、自宅でillustrator8.0を使っています。 illustrator8.0のカラー設定はみなさんどうなさってますか? 自宅用なので、プリンタはインクジェットプリンタなんですが、 やはり、モニタと、プリンタの色が変わるのは仕方ないんですが、 印刷会社等に出力しないので色をdicのプロセスカラーのカラーチャートで合わすと逆に色がずれてしまいます。そこで、カラー設定を家庭用プリンタ(インクジェット出力)で出す時、どう設定されてるでしょうか? ちなみに ・モニタ(RGB)→AI初期設定モニタ ・プリンタ(CMYK)→AI初期設定プリンタ ・変換方式→AdobeCMS ・マッチング方式→相対的な色域を維持 ICCプロファイルにはチェックをいれてません お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DTPでモニタで見た色で印刷したい

    現在、IllustratorCS Photoshop5.5で印刷物を作成しています。 RGBカラーで印刷すると色が変わってしまうとDTP関係のサイトでよんだのですが、「lab」を通して色を変換すれば、 モニターカラーとほぼ同様の色で出力できると読みました。 Illstratorのカラー設定で「プリプレスー日本」を選びRGBカラーで作りつづけて業者などに渡せば、モニタで見ていた色で印刷できるのでしょうか? また、今までRGBでの画像しか見ていなかったのでCYMKに変換するとなんだかくすんだ感じに思えてしまいます。 これは、CYMKで印刷すると、モニタで見たとおりのくすんだ色にはならず、RGBの時のようなかんじで印刷できるのでしょうか? それとも見えてるままくすんだような色で印刷されてしまうのでしょうか?