• ベストアンサー

フィルムカメラの種類やオートフォーカス機能などについて教えて下さい

PrintScreeの回答

  • PrintScree
  • ベストアンサー率25% (538/2091)
回答No.1

「バカチチョンカメラ」の「バカチョン」は今では差別用語ですので使われていません。フルオートカメラというのかな? >●それと、オートフォーカスというのは「半押し→撮影」のことを指すのでしょうか? AFとはピントを合わせる機構のことを言うのであり、操作のことを言っているわけではありません。 「半押し→撮影」はAFを駆動するための操作でしかありません。デジタル一眼レフの中にはレリーズスイッチ以外をAFスイッチに割り当てることが出来る機種もあります。

umesyunogogo
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 >「バカチョン」は今では差別用語ですので使われていません そうなんですか;知らなかったとはいえ失礼いたしました;; >「半押し→撮影」はAFを駆動するための操作でしかありません フィルムのフルオートカメラはオートフォーカス機能搭載と考えて良いでしょうか。。。 「誰でも気軽に写せるカメラ」=「コンパクトカメラ」=「オートフォーカス機能付カメラ」って感じなんでしょうか? メカに疎いとはいえ要領を得ない質問でしたらスミマセン;

関連するQ&A

  • 良いフィルムカメラ探してます

    コンパクトカメラについてです。 一眼レフを買おうとしていたのですが、実用性・形態性を考えるとやっぱり邪魔になることがわかりました。なのでコンパクトなコンパクトカメラで一眼レフカメラ(フィルム)と同じような絵を描くカメラが欲しいと考えました。 そこで一般的な一眼レフと同じような写真が撮れるコンパクトカメラがあれば紹介してください。 あと少し遠い被写体などを撮る時は一眼レフなら望遠レンズをつかうと思うのですがコンパクトカメラの場合ズームなどあまり望遠は期待できないと考えていいのでしょうか? カメラは今思えば好きでどこに行くにも持ってました。なので今回一眼レフをやってみようかなどと考えたのですがコンパクトカメラに興味がわいたのです。とにかく一眼レフにならぶようなまたはその他オススメのコンパクトカメラを紹介してください。 フィルムカメラでお願いします!!!!

  • 一眼レフカメラにオートフォーカスはないですよね?

    普通のビデオカメラにオートフォーカス機能がついていますが、一眼レフカメラにはないですよなね?

  • カメラ機能

    こんにちは。 携帯電話の(特にau)カメラ機能で、オートフォーカス付きとそうでない機種においては、どのような違いが出るのでしょうか? オートフォーカスでないカメラは手動でピントを合わせていないと思うのですが、ピントはどのようにあわせているのでしょうか? 違いはかなりわかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • オートフォーカスのピントの合わせ方が分かりません。

    オートフォーカスのピントの合わせ方が分かりません。 この質問自体、矛盾がある気はするのですが、どうぞ教えてください。 25年以上カメラを使っていますが、永遠の初心者です。 ・スチール(オートフォーカスがない)時代は、目でピントを合わせていました。 ・デジカメ黎明期のオリンパス時代は、ファインダーを覗き、中央に表示されている+マークをピントを合わせたい位置でシャッターを半押ししていました。 ・最近のものは、四角い複数の枠が表示されますよね。あれはどういう意味ですか。 ソニー(一応)一眼レフは、ファインダーもなく、中央の+マークもなく、どこで合わせたらよいのかわかりません。 AFは、中央か手前の物体にピントが合うと思うのですが、端や、奥にピントを合わせたいときはどうしたら? 液晶モニタでは、確認もできず、悩んでいます。 マニュアルにも書いていないのは、周知のことなのだと思うのですが・・・ 簡単にできる方法があれば教えてください。

  • オートフォーカス。

    素人です。 一眼デジカメでオートフォーカスの場合、レンズのピントはカメラが勝手にやってくれるんでしょうか?

  • オートフォーカスって?

    オートフォーカスって? カメラ、超ど初心者です。訳あって子供のスポーツクラブの撮影隊を任せられました・・・ 連写速度が速く、比較的安価なソニーα550を購入しようと考えていますが、レンズについてさっぱり分かりません・・・レンズ側にAFとMFの切り替えスイッチが付いているレンズはAFにしていればシャッター半押しで「ピピッ」って音がなってピントが自動で合いますが、MFでは手動でピントを合わせるんですよね?(量販店の展示品をいじってみました) 被写体が速く動いていて超初心者の私にはMFは絶対無理なのでAFレンズにしたいのですが、AFとMFの切り替えスイッチがないものは手動でピントを合わせなくてはいけないのですか? 具体的にレンズはソニーのDT18-250mmF3.5-6.3にしようと思っています。(ネットでボディとこのレンズがセットで安価に売っていたからです)カタログには、「インターナルフォーカシングによるスムーズなAFも実現・・・・・」と書いてあります。AFってことは半押しで「ピピッ」って鳴って自動でピントが合うのでしょうか? 使用目的は前述のように、スポーツの決定的瞬間みたいな高速連写です。被写体までの距離は概ね、10m~40m程度で大きく撮影したいのです。 長々の質問ですいませんが、AFの件に限らず、こういったシーンではこのレンズがいいとかのアドバイスも頂ければありがたいです。よろしくお願いします。

  • オートフォーカス機能

    自分は現在N901icを使っています。この端末には、オートフォーカス機能は付いていません。そのため、倍率を変えて撮影してもぼやけてしまって、写真の意味が全くありません。ピントを合わせる方法は存在するのでしょうか。マクロ撮影とは別です。

  • WEBカメラのオートフォーカス機能について

    100~800万画素のWEBカメラに、オートフォーカス機能が付いているのは200万画素の1種類のみですが、500万画素・800万画素にその機能が付いたものがないのは、どうしてなのでしょう。そもそもオートフォーカス機能はどういう状況での使用時にあったがいいのかも良く理解できてませんので、そのあたりから説明してもらえるとありがたいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 一眼レフ オートフォーカス故障

    一眼レフ キャノン キッスX3を持っていますが、どうもオートフォーカスのピントがずれているようで、オートで撮ったものは全てピントが若干ブレています。  手動であわせれば確実なんですが。。。。  この問題を解消する方法どなたかご存知ないでしょうか??

  • オートフォーカスの不良とは

    たいへん変な質問で申し訳ありません。 どうも、理解できないので、ご教示ください。 一眼レフレンズに、オートフォーカス機能のあるものがあります。 その、レビューなどで、 「前ピンになって、ピントが合わない」 「修理に出して直してもらった」 などのコメントを良くみますが、 ピントを合わす(合ったかどうか判断する)部分は、 カメラボディーですから、 「ピントが合わずにシャッターが下りない」 と言うことを言いたいのでしょうか? どのような状態のことを指すのか、 とても知りたいのですが。 よろしくお願いいたします。