• 締切済み

AthlonX2の負荷時の騒音

tgn1013の回答

  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.3

Athronのリテールはうるさいので有名です。 静かにするなら交換した方が・・・・ >リテールファンを付ける時って方向ってあるんですか? 大丈夫ですか?ここからじゃ見えませんけど。

AthlonXP
質問者

お礼

>>リテールファンを付ける時って方向ってあるんですか? 大丈夫ですか?ここからじゃ見えませんけど。 ちゃんと固定されてので大丈夫だと思うんですが。 方向があるのかを聞いてみたんですが。 どっち方向でも付きますよね? リテールはintelは静かなんですか? 現在3500rpm程度で回っていますが。

関連するQ&A

  • AMD AthlonX2 7750 で60度を超えるのは高温?

    先日GWを利用して初めて自作PCを組みました。 しかしながら、CPUファンの音が大きくてちょっと気になります。 AMD AthlonX2 7750を使用しているのですが、 30分くらい使用するとCPUが60度を超えてしまうようです。、(BIOSで見ると) すぐファンが高速回転を始めてしまいます。 あまり空気循環のよいケースではないので、蓋を開放して使用してみましたが、52度くらいまでしか下がりませんでした。 CPUファンはリテールのものを使用しています。 室温は20度くらい。 今までCPUの温度など意識したことがなく、どれくらいが普通なのかちょと基準がわからないのですが、 他の方のAMD AthlonX2 7750 のレビューなどを見ると、20~30度と書いてあったので、 ちょっと高すぎるのかと不安になります。 これって高すぎますか? マシンの構成です。 OS:WindowsXP Home SP3 M/B:ASUS M3N78-EM CPU:AMD AthlonX2 7750 BlackEdition MEM: ELIXIR DDR2 PC2-6400 CL5 2GB×2 4GB HDD:ST380815A5 (75GB) VGA:オンボード DVD:Pioneer BDR-203 CASE:ANTEC NSK1380

  • Athlon64からAthlonX2 AM2

    DellのDimension E521を使っています。 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/07/news002.html 今CPUはAthlon64 3500+ 2.2GHz SocketAM2(940)を使っているのですが、そろそろAthlonX2 AM2に乗り換えようと思っています。 CPUの交換ははじめてなので良く分からないのですが、Socketが合えばいいのでしょうか? 電源も足りなくないか心配です。 また、今が買い時なAthlonX2はどれなんでしょうか。 どうかご教授願います。

  • CPUファンについて

    ここ2,3日気温が上がったせいかエンコードをしているとよくPCがフリーズでます・・・そこでエンコード時のCPUの温度を調べたら64度前後あります。(室内温度約26度)64度前後も上がるとCPUの負担はかなりダメージはありますでしょうか?CPUのファンを今、純正のファンをつけているんですがピンきりだと思いますが市販のCPUファンに変えると冷却効果はだいぶありますでしょうか?(温度では純正と比べてどれくらいの差があるか?)ちなみにCPUはペンティアムD820(2.8GHz)です。また、おススメのCPUファンがあれば教えてもらえますでしょうか?(初心者なので出来るだけ取り付けか簡単なCPUファンであれば助かります。)よろしくお願い致します。

  • Athlon64X2とAthlonX2のちがい

    こんばんわ。 先ほどcpuの交換の質問ではお世話になりました。 結果、さっそくMBとCPUを買いなおそうとおもい、ネットでウロウロとさがしていたとろ、Athlon64X2 5400+ と AthlonX2 5050e が7000円とちょっとぐらいで見つかったので、このどちらかにしようとおもっているのですが、違いがいまいちわかりません。いってしまえば、クロック数(2.8GHzと2.6GHz)と消費電力(65wと45w)の違いなのですが、クロック数はともかく、電力が低くて何が得するのかあまりわかりません。あと名前をみるとAthlon64X2って64という数字が付いてますよね。という事は、AthlonX2とは別ものなのでしょうか?あまりに初歩的なことも判っていないありさまですが、おしえてください。お願いいたします。

  • CPU温度

    AthlonX2 4200 ですが、speed FANで計測したところ CPU70℃ core45℃と出ましたが、CPU温度は どっちの事指しているのですか? coreとCPUって一緒じゃないんでしょうか?

  • CPUファンについて

    スタンバイ復帰後、CPU温度が上がってないにも拘らず、ずっとCPUファンが回り続けるのですがどうしたらいいでしょうか? CPU    Pentium4(R)540 3.20GHz M/B    MSI 915P COMBO-FIR CPUファン リテール です宜しくお願いします。

  • CPU交換後ファンが全開

    POWER MAC G5 DUAL2GHZ OS10.4.11を使用しています。 先日Temperature MonitorでCPUの温度を測ってみたところ65℃~70℃ととても熱くなるため中古のCPUを購入して交換したのですが認識はするもののすべてのファンが全開で回ってとてもうるさくて困っています。 Temperature Monitorで計ってみるとCPU A、CPU Bともに30℃前後と安定してはいるのですがファンが全開で回っています。 PRAMクリアPMUリセットなど試しましたが変わりありませんでした。 前のCPUに戻すとファンも静かになります。 ファンを正常な状態に戻す方法などありませんでしょうか? どなたか宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • リテールファンの能力

    PentiumDの830(3.0Ghz)と840(3.2Ghz)が2台と930(3.0Ghz)という合計4台のPentiumDマシンがあります。 ケースはどれもWindyのAltium Super Xです。 すべてリテールファンです。 CPUの温度はBIOSのハードウェアモニタで見た場合何度くらいが一般的でしょうか? 830/840は3台ともBIOSで70度前後です。930は45度です。 830の1台がおかしくなってしまいたまたまBIOSで見たら70度の表示で「これはおかしいのでは?」と思って他のマシンを見たら同じでした。 作業で不具合もなく熱暴走しているような不安定さもありませんが、リテールファンだとこんなものでしょうか?

  • CPUが高負荷時に高熱になってしまいます

    高負荷時にCPUが高熱になるために質問させて頂きます。 CPU温度・PC冷却化に関することで質問させて頂きます ショップBTOパソコンを購入し1年がたち、時折ファンの音が気になったためにCPU温度をしらべてみた結果です CPU:C2D E8600 3・33GHz CPUクーラー:リーテルクーラー グラフィックボード:GeForce9800GTX+ PCケース:購入時のまま 前面12cmファン×1 背面12cmファン×1 計測ツール HWmonitor 室温25度でアイドル時 core0:50℃ core1:50℃  高負荷時 prime95使用 core0:80℃ core1:80℃  (危険を感じたために断念) ――――――――――――― 室温25度でアイドル時       PCケース側面を空けて計った場合    core0:43℃ core1:42℃ 高負荷の検証は怖かったのでしていません ――――――――――――――― 室温8度でアイドル時 PCケース側面を開けて計った場合 core0:40℃ core1:25℃ 以上のような結果となりました。 自分の調べで考えた可能性・対応としては (1)エアフローの問題 (長いグラフィックボードなので空気の流れが妨げられてる?) ・サイドファン付ケースの購入 (2)吸気及び排気不足(吸気・排気共にファンがひとつずつしかついていないため) ・サイドファン付ケースの購入(ケースの構造がファンを増やせそうにありません) (3)CPUクーラーの機能不足(リーテルクーラーのため) ・CPUクーラーの購入(この場合サイズ/Scythe KABUTO(兜)クーラーの購入を考えています)  (4)CPUグリス?の劣化(買ってから一度もCPU周りのメンテナンスはしていません) ・グリスの交換(シールや銀・胴・シルバーなど色々あって迷っています) リンク当貼れなくて申し訳ないのですが、C2DのCPU温度は70度が危険信号と聞きました。 L4D2などのゲームをする場合でも30分ほどでCPU温度が60度くらいになり画面がかたまりサウンドループ?のような症状がでます、PCにあまり詳しくない私としては不安に思っています。 考えられる原因・対処法があればぜひ御教授していただけたらと思います。 また別件なのですが E8600を入れているはずなのですが。 コンパネのシステムプロパティーを見るとE8400と表示されています。これが誤検知だとしたらどのような障害がでるのでしょうか。 また、どのように直せばよいのでしょうか。

  • CPUの温度 異常・・・・わかりません。

    現在、ケースファンが3つついているのですが、 CPUの温度が異常に高いです。 エアーフローもちゃんとよいのですが、駄目です。 CPUの温度はたいてい、45~55度程度で温度がすごく高いです。 ちなみにCPUファンはINTELのリテールファン(純正ファン)を使用しています。 CPUファンとグリスを練り直したほうがよいでしょうか?