• 締切済み

今、何がおすすめですか?

koeeeの回答

  • koeee
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.4

パンク系なら simple planとかfall out boyとかどうでしょうか? レイジアゲインストマシーンなどのrap metalが好きなら linkin park limp bizkitなどなど… ニルヴァーナの元メンバーがやっている foo fighterとかもいいかもしれません 参考までに…既に聴いていたらすいません

niji626
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ついでに質問ですがパンク系とはどういう音楽のことですか? ラップメタルのラップはなんとなくわかる気がします。 レイジアゲインストマシーン、ラップしてますもんね(笑 大変参考になりました。今度是非聞いてみます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハードな曲

    私は10代のGirlなんですが作曲してて、Rockが好きなんですが(スマッシング・パンプキンズ、ボンジョヴィ、ザ・ミュージック、ライフハウス、アヴリル、レッドホットチリペッパーズなど)、今アコギしか持ってなくてハードな感じの曲がなかなか作れません。もちろんアレンジ次第でアコギではそうじゃなくてもエレキでやればハードになるのもあると思うけれど。何かちょっと悪っぽくて、でもメロディーがちゃんとあるようなハードな曲を書きたいです!コード進行とかなんか、アドヴァイスあったら教えてください!

  • DJ 「club K」について教えてください。

    クラブのDJのことなのですが、どのカテゴリーにすればいいか わからず、洋楽を聴かれる方のところにさせていただきました。 私は5年程前まで大阪の「カーマ」というクラブによく行っていました。DJは「club K」というグループ(?)で月一回カーマでやっていました。Kというのは主催者のかしら文字のようで、その方は音楽雑誌などにも書かれていたそうです。全国をまわっていた、と聞いています。 それから引越しをしてカーマに行くことがなくなったのですが、 噂でclub Kは破産して解散した、と聞きました。 今はどうしているのでしょうか。Kさんという人はなんていう方で 今でもどこかの音楽雑誌に書かれているのでしょうか。 club Kでは洋楽ロック、邦楽ロック(椎名林檎、ブランキーなど) テクノなどがかかっていました。毎回特集があり、深夜1時から3時まで決まったアーティストの音楽だけをかけていました。 アンダーワールドが特集だった時、アンダーワールドの曲が始まる前に 電気グルーヴの「虹」がかかった時は鳥肌が立ちました。今でもあの感動を忘れることができません。翌月には前回にかけた曲のリストを配っていて、それでいろいろなアーティストを知ることができました。 アンダーワールド、スマパン、レディオヘッド、ブラー、ナインインチネイルズ、…等々です。そこのクラブに行かなくなってから私の音楽の情報は90年代で止まってしまいました。club Kに関して何か知っていることがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 流行りの曲を教えて。

    最近カラオケにハマった20代後半の男です。 長い間カラオケ嫌いなのと、流行に疎い性格なのが重なって、歌は全然聴いてこなかったです。最近のカッコいいアーティスト(曲でも可能)を教えてもらえませんか?キーが高いので女性の曲も大概届きます。 *僕の趣味ですが、ブランキージェットシティーが好きです。歌うだけならケミストリーもいいと思います。今はアリスナインもステキだと思います。 けど、どうせ知らないなら、もっと新しい人から攻めて行きたいんです。よろしくお願いします。

  • ブリトニーやマイケル

    ブリトニーやマイケル 私はブリトニーやマイケルジャクソンが大好きです。 と言っても全盛期の頃の曲ばかり聴いています。 それ以降、聞きたい曲がなかなかないので…。 ブリトニーの全盛期(2001~2004年位)やマイケル(特に90~94年位)の頃の曲ばかり聴いていますが、彼らに匹敵するようなアーティストといえば他に誰がいますか? アメリカのヘビメタも好きで、レッドホットチリペッパーズやメタリカ、WHITEzombieみたいなノリも好きです(それも90年代初めばかりです) 後はクイーンも好きです。 古い曲ばかりなので、何か新しい曲も聴きたいのですが、誰を聞いたらツボにはまりそうかわかりません。 ちなみにレディガガやクリスティーナアギレラはあまり好みではありませんでした。。

  • ピアノをもう一度! お勧めの曲を教えてください

    20代前半の者です。16歳ぐらいまで趣味以下のレベル?(他のサイト等を見ていてその人たちの趣味のレベルには及ばないので)で気分転換等の目的でピアノを習っていたのですが、やめてしまい、最近になって趣味として再び始めたいのですが、どの曲がお勧めでしょうか? レベルとしては当時次の曲目を選ぶときにピアノソナタの「月光」はむりだけど「悲愴」ぐらいまでならいけるんじゃない?と言われたことを覚えています。また、速い曲は間違いなく苦手な部類だと思います。実際に自分の好みから、「月の光」や「別れの曲」は弾いてみましたが、「別れの曲」は人前で弾けるレベルではなかったです。 叙情的な曲や癒し系(死語?)な曲でお勧めがありましたら教えていただきたいです。(一日に1時間以内程度を目安に練習を考えてます) また、ブランクを取り戻すためにハノンは必須?またはどのくらいの時間練習するのがいいでしょうか?

  • 80年代のビルボードチャートの詳細データは。。。

    10代のころ80年代洋楽にはまりまくっていた者です! 今、当時のTVで見て好きだった曲を、思い出して、整理して、また聞きたい曲を、借りるなり買うなりして「マイベスト80年代」を作りたいと思っているんですが、私が好きだった曲は、それほど名曲扱いされてなかった曲とか、必ずしもベスト5とかに入ってた曲ばかりじゃなかったりします。 でも、そのすべてを思い出すには、当時のデータベースがほしい(見て思い出したい・・・)のですが、検索してみても、「ビルボードの毎年のベスト1位の曲の流れ」とか「198●年のトップ10」とかなんです。 もうちょっと広範囲(年単位ではなく、半年とか、できれば毎月とかのチャート結果とか。あるいは、10位以内のチャートじゃなくて、20位くらいまでのチャート結果とか)なデータが見られるサイトってないでしょうか? 一般で多数売られている80年代モノのコンピアルバムとは、曲の好みとか趣味がちょっと違うので、(もちろんマドンナだのプリンスだのワム!だのカルチャークラブだの、どまんなかも大好きですがw)そういったB級マニア(???)も満足できそうな、詳細な80年代データが見られるサイトをご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください!

  • 東京で音楽が聴けるお店を教えて下さい(音楽喫茶.DJバー.LIVEバー.クラブ)

    できるだけ大きな音、もしくは良い音で音楽がかかっている喫茶店を探しています! 喫茶店でなければ、バー、クラブ、ライブバー、DJバーなんかでもいいんですが。 目的は音楽を聴くことです^^ナンパな雰囲気はできる限り避けたいです。 クラブだったらずっと一人で座ってても許される店が良いです。一晩中粘るつもりはありませんが3時間くらいはいたい(本当は1日30分でもいいからそういうお店に寄りたい) お洒落せずとも普段着で女一人でふらっと入れるお店だとと~~~~~~っても嬉しいです。 ジャンルはディスコミュージックが好みですが(テクノ、ユーロビート、ソウル。70~90年代洋楽)それ以外、日本の歌謡曲でも演歌でも最近の流行の曲の邦楽でも洋楽でも構いません、 ロシアや香港のディスコミュージックも好きです(あったとしても日本人少なそうですが) ジャズ、民謡、激しいロック、トランス、クラシック以外で探しています。 新宿を中心に、電車で40分位まで、予算は一回3000円までで。夜6時とか、できるだけ早い時間からやっていると嬉しいです(本当は昼間から行きたい)^^ 耳が痛くなるほどの大音量が好みですがクラブ以外では見つからないので><;若干大きい音で流れているくらいでも構いません、70年代の曲が流れてる喫茶店や、クラブのレディースオンリーデーの情報やとかでも構いませんm(__)mお心辺りの方よろしくお願いします!

  • 音楽好きの人が好きな、洋楽

    20代です。30代の音楽いっぱい聴いてる人達の会話を聞いたのですが。 「音楽好きです。」「音楽聴いてます。」と言っても、 それがマライアキャラリーみたいな感じとか、テイラースゥイフトみたいなアイドル系?だと通っぽい音楽好きの人から見ると「どこが音楽好き…?」って感じなのでしょうか。 いわゆる音楽好きの人って、大体どういうアーティストの道順辿って きてるんでしょうか?(特に、UK USロックについて) ラモーンズやストーンズについては盛り上がってた。 オアシスは解散後の新バンドが話題になってるけど無関心ぽい。 ビートルズの評価はどうですか? 日本のバンドも、ブランキーやブルーハーツは別格なの? 洋楽好きも認めてるの?(別に洋楽詳しい人がエライ訳ではないけど) 好みにもよるのでしょうが、フジロックなんかに出演してるようなアーティストは 大体聴いてきてて、好きなんですか? 何きっかけで洋楽通になっていくのか知りたいです! 親や友達、または好きなアーティストの影響…? 新しいバンドを知る情報源とか。 30~40代くらいの 自分の聴いてる曲はカッコイイ!と自信のある方にお聞きしたいです。 男女問わず。  

  • 40代になった時に行けるライブがない

    現在20代の者です。私が良く聞くのは邦楽だと小田和正やチューリップがほとんどで、あとは洋楽を聴いたりします。 小田和正は特に好きで両親の影響もあるのですが、小学生の頃から私名義でファンクラブに入れてもらったり、ツアーがあるごとにライブに連れて行ってもらいました。両親…特に母がファンで中学生の頃から応援していたと聞いています。小田和正と一緒の歳を取った…そんな感じです。 ところで最近、頻繁に『私が40代…50代…になったころには好きなアーティストは誰も残っていなく、誰のライブにも行けないかもしれない!』と思うようになってきました。"一曲だけ好き"というグループはたくさんいるのですが、コンスタントに私好みの曲を作る歌手がなかなか見つかりません。 まとまりの無い読みにくい文章で申し訳ないのですが、お聞きしたいことは… ●音楽は好きだけど好みのジャンルがなくなったあとは、どうやって楽しむかということです。あいにく私は男なので小田和正のような声は出せません。演奏は出来ますが、小田和正と似た性質の方を見つけられるか分かりません。なので自分でライブをするわけにはいかないと思います。 答えづらい質問だと思いますが、ご回答よろしくお願い致します。

  • AKB48(が歌っていそうな?)のような曲、オススメ教えてください!!

    最近になって急にAKB48にハマリ、AKBが歌っているような曲が好きになりました。 今までクラブ系(ハウス、テクノ、ヒップホップ)サウンドにはまり、 トラック作成も趣味でしていたり、たまに歌謡曲(J-POP?)を 聴く程度だったので最近のアイドルソングや日本のPOPSに あまり詳しくありません…。 (前につきあってた彼女がおにゃんこクラブ(汗)好きだったり 芸能オタだったり、クラブ系で80年代サウンドのリバイバルも ありましたので少しマニアック知識はありますが…) スカート~は岡田実音さん、桜のはなびら~は上杉洋史さんらが 作曲しているのはわかったのですがその作曲家の方たちの曲が どういった形で発売されているのか…ネットで調べても よくわかりません…。 AKBは現時点でアルバムも出ていないという事でどうしても たくさん曲が聴きたい為この間出たコンサートDVDも 買ってしまいました。 …ということでAKBがうたってそうな、POPで、 少し照れるようなかわいい(?)曲調の曲でオススメがあれば 教えていただけないでしょうか? 80年代アイドルではなくて曲調や音質は今風、メロディーは 少しなじみやすいわかりやすいもの、「できれば」 女性グループ系(つんくのメロは苦手なのでハロプロ以外で)に 興味があります。 親切でマニアックな方(笑)ご教授よろしくお願いします!!!