• ベストアンサー

ファイルのネーミングの仕方について

こんにちは。 ファイルの名前をつける時に、 日本語(あるいは全角)にはしない方が良いと聞きました。 海外のコンピューターとの互換性の問題だということなのですが、 これは事実でしょうか。 また、REPOのように4文字ぐらいが適当だという説も読んだことがあるのですが、 これはなぜでしょうか。こうすると、中身の内容が分かり難くなって、 検索をかけないとファイルの内容を読めないことに なってしまうのではないでしょうか。 ファイルのネーミングについて何か良い方法をご存知の方、教えてください。 お願いします。 ちなみに、私は、ワードの古いヴァージョンを使っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3856
noname#3856
回答No.1

Windowsが広まる前は、MS-DOSが主流でした。 Win98でもその基本にはMS-DOSが存在しています。 もしWindowsが起動できなくなった場合に、起動FDでMS-DOSを起動させることができると、MS-DOSのコマンド(命令)でファイルをコピーしたりすることによって、重要なデータをバックアップできるわけです。 このとき、MS-DOSは原則「英数字」しか入力できないので、日本語・全角文字が入力できないわけです。 英数字だけのファイル名にしておくと、MS-DOS上でもファイル名が簡単に入力できますので、データをバックアップしやすいと言うことです。 なお文字数も、「半角文字8文字以内」という制限がありますので、これに当てはまるようにファイル名をつけておくと「いざ」というときに役だつというわけです。 正確には、「abcdefgh.txt」などと、8+3の形式がMS-DOSの一般的なファイル形式です。

straysheep0722
質問者

お礼

MS-DOSの話、良く分かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • miska
  • ベストアンサー率30% (18/60)
回答No.7

4文字ほどが適当というのは、もしかしてかなり古い本などで見られたのじゃないでしょうか。 DOSだとファイル名をキーボードから入力する局面が多いので、入力しやすいようにできるだけ短いファイル名にするということは一応多少の効果はあるんですが。 でなければ、他OSとの互換性は考えるけど2バイト(全角)文字は使う、という考え方ならば2バイト文字で4文字(=1バイト(半角)文字で8文字)という解釈も出来ますが… ファイル名に2バイト文字を使わないほうがいいのは、Winにトラブルが起こってDOSしか起動できないとき、DOS用のIMEかファイル管理ソフトを前もって準備しておかないとそのファイルを扱えないということになりかねない、ということもありますね。 Wordで作った日本語でファイル名をつけたくなる文書を日本語ファイル名が扱えないOSで使う機会ってのは考慮しなくてはいけないほどありがちなことなのかってことには疑問を感じますが^^; > MS-DOS(だったかな?)などはファイル名が短いように4文字ぐらいまでにしか対応していません。 > Windowsが一番長いファイル名でもいい様になっています(32ぐらい)。 DOSは他の人もおっしゃるように8+3文字、Winは256文字までです。

straysheep0722
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございました。

  • fantasys
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.6

日本語でのファイル名は基本的にはいけないですね。 逆の立場で考えれば分かるでしょうが、わけあって韓国とかのサイトからあるファイルをダウンロードした場合、ファイル名が韓国語だったらどうでしょうか。 ブラウザが韓国語に対応していないとちゃんとしたファイル名が出されないし、何より万国共通語の英語があるのを差し置いて、と思われるのではないでしょうか。 まぁ、そう考えるなら基本的には英語で書いたほうが言いですね。 まぁ、これは大げさな例ですが…。 字数制限については、OSによってファイルの文字数が制限されているんです。 MS-DOS(だったかな?)などはファイル名が短いように4文字ぐらいまでにしか対応していません。 Windowsが一番長いファイル名でもいい様になっています(32ぐらい)。 ファイル名のつけ方は、大文字小文字を区別して書くとか、アンダーバーを用いたりすると、ファイル名が短くても比較的どこで区切れば言いか分かり、ファイル名が分かりやすくなると思います。

  • moonrose
  • ベストアンサー率31% (111/357)
回答No.5

皆様が仰るようにトラブル時やWebにアップすることを考えれば,ファイル名は日本語を避け短い方が良いでしょう。他に,最近はメールに添付して送るファイルも多いと思うのですが,この時メーラーによっては日本語を受け付けないものもあります。また,長い名称だと受取側のメーラーによってはファイル名を全部表示できず,ファイル形式の表示が無くなってしまいファイル自体が開けないようになってしまうこともあります。 これらを考えると,日本語で付けるにしても全角で最長8文字程度(経験上)が安全かと思います。 ファイルの中身については,ワードでしたらファイルを保存する前に「ファイル(F)」→「プロパティ(i)」と開き,「ファイルの概要」タブでタイトルやキーワード等を入力しておくと便利ですよ。

straysheep0722
質問者

お礼

分かりやすい説明どうもありがとうございました。

noname#41381
noname#41381
回答No.4

蛇足ですが... 8+3文字以内のファイル名にしておくと、 NT系(NT、2000、XP)と9x系とのコピーで大文字小文字が勝手に変換ということがあります。 Windowsのみで使うならいいのですが、unix等大文字小文字を識別するファイルシステムが入ってくると ちょっと注意が必要かな。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=159969
  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.3

日本語を避けるとトラブルが避けられたり、 トラブル時に楽なケースがあります。 普段出会いそうなケースだと、 海外製の日本語対応されていないソフトを使った場合、使えないケースや、 問題の起きるケースがある。日本語対応されている場合でも、そういった問題が残っている場合がある。 トラブル時のケースでは、Windowsが立ち上がらなくなった場合などは、haku-yさんが書いているような状況になる場合もあります。 また、漢字変換が動作しなくなった場合、ファイル名を入力できなくなります。まあ、マウスで選択できる状況なら問題ないですが。 日本語が表示できなくなるケースもあります。 また、motomiyaさんが書いているように www を使う場合は使えません。 あとは、エクスプローラー等で日本語でないファイル名を使っていると,ファイル名を入力してファイルを見つける機能(なんて説明すればいいんだ(^^;)が使えるとか。 あとは、さらに特殊なケースになっていくと思います(^^;; まあ、通常自分のマシンで同じOS使っている分には、 日本語を使っていてもあまり問題になることは無いですが。 個人的には,上記のようなわずかな違いの為に日本語はさけてます。他にもいくらか理由はありますけど。 4文字が適当という説は初耳です。 現状ではまずメリットはないでしょう。 8文字ならMS-DOS・・という話もありますけど。 ネーミングについては、ファイル名だけで中身がわかるようにすること、 ある一定の規則で名前を付けると整理しやすいと思います。 あと、あんまり長い名前や空白を含む名前は避けた方がトラブルが少ないと思います。

straysheep0722
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。 4文字というのは、下でも書きましたが、全くの勘違いでした。

  • motomiya
  • ベストアンサー率48% (26/54)
回答No.2

いろいろな考え方がありますが、初心者の方でしたら、そんなに神経質にならなくていいと思いますよ。 Windows以前は色々、面倒な決まりがありましたが、今はそこまで気にする必要はないと私は思います。 DOSのコマンドなんて、圧倒的大多数の方は、一度も使うことはないと思いますから・・・(^_^;; ただ、自分のホームページを作るといった特殊な場合は、ファイル名は半角でないと「絶対ダメ」です。 また、4文字くらいが適当というのも、無茶な話だと思いますよ。 基本的に、ご自分ひとりだけで使用するのでしたら、自分でわかりやすい名前にすればいいと思います。

straysheep0722
質問者

お礼

ありがとうございました。4文字というのは私の勘違いでした。

関連するQ&A

  • ワードのファイルが開けなくなって困っています

    友達にパソコンを貸したところ、メールで送られてきたワードのファイルを開けないと言って何度かクリックしていました。その後パソコンを返してもらったところ、全てのワードのファイルが開けなくなり、「このファイルのバージョンは、現在実行中のWindowsのバージョンとは互換性がありません。コンピュータのシステム情報を確認して、×86(32bit)または×64(64bit)のどちらのバージョンのプログラムが必要であるかをソフトウェアの発行者に問い合わせてください。」とのメッセージが表示されていました。 ワードのアプリを再インストールしたらよいのでしょうか?データのバックアップを取って置いた方がよさそうなのですが、バックアップしようにもデータがそもそも残っているかもわからないです。どうしたらファイルを消さずに、ワードを使えるようになるか教えていただきたいです。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • wordを使わずwordのファイルを開きたい。

    私はマイクロソフトのWordを使用していませんが、所属しているグループからWordで作ったファイルが送られてくることがあります。これを開くためにWord Viewerを使っていますが、Word2007や2010で作られたファイルは正しく開けないことがあります。特に、画像が入ったものはうまくいかないようです。Word2007や2010で作られたファイルを開くことが出来るフリーソフトは無いでしょうか? 「なるべくお金をかけないでパソコンを楽しもう」と思っていますので、フリーソフトが良いのですが、適当なものが無ければKingSoftの使用も考えています。このソフトの互換性はどうでしょうか?分る方がいらっしゃれば合わせて教えて頂けると幸いです。

  • PDFファイルが開けない。

    PDFファイルを開こうとすると、互換性の問題があるため、ブロックされていますという内容の表示があり、開くことができません。 「問題のレポート」をクリックすると、以下のような表示がでます。 つまりは、富士通に問い合わせるようにとのことですが、問い合わせ方もよくわかりません。 どうすれば、PDFファイルが開けるようになるか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。 以下の表示です。 この問題は、 と Fujitsu Shock Sensor の間での互換性に関する問題が原因で発生しました。このプログラムの製造元は Fujitsu です。現時点では、 でこのバージョンの Fujitsu Shock Sensor はサポートされていません。コンピュータが正常に起動しなくなる恐れがあるため、Fujitsu Shock Sensor の実行は停止されました。 推奨事項 ------------------------------------------------------------------- このプログラムに Windows のこのバージョンとの互換性を持たせるためのアップグレードまたはその他の解決策については、Fujitsu に問い合わせてください。

  • ワード2007 スタート時 不要なファイルが表示されてしまう。

     ワード2007をスタートすると、前回作成したファイル内容が表示されてしまう。 しかもそのファイルは削除してゴミ箱に入っているものです。  その内容は、自分でワードの練習の為に適当に、ワードを操作して 作ったものです。  中身(文章や罫線)をクリアーして上書き保存しても、そのファイルを削除してゴミ箱に入れても結果は同じです。  ワードの練習の為操作中、表ツールを使っていて、うまく終了出来なかったからなのかなーーと考えているのですが、解りません。 どうか教えて下さい、宜しくお願いします。

  • docxファイルをMeで開く方法

    docxファイルをMeで開く方法はありませんか? Word2007で保存方法を変えれば古いバージョンでも開くことができることはわかりますが、そうでなく、Meで開きたい場合に方法がありますか? マイクロソフトの互換パックexeをインストールしようとしたところ、 「このコンピュータには、2007 Office system 互換機能パックをインストールできません。互換性機能パックには、Windows 2000 Service Pack 4、Microsoft Windows Server 2003、またはWindows XP Service Pack 1が必要です。」と。 Meには対応していないので当然ですが、他に方法はないでしょうか。。

  • 圧縮ファイルを開こうとして問題が起きました・・・。

    全くコンピューターに無知な自分なんですが・・・ 誤って圧縮されたzipファイルを開かなかったため、 開こうとして 右クリック⇒プログラムから開く を選択し、 適当なプログラムで開こうとしてしまい、 圧縮されたファイルのアイコンが別のアイコンに代わって中身が見れなくなりました。 とにかく、圧縮されたファイルのようなアイコンに戻したいのですが・・・。 説明が下手で申し訳ございません・・・。 わかる方いらっしゃったら回答お願いします。

  • 復元したWordファイルが全て文字化け・・・どうすれば?

    友達からこのサイトを聞いて登録しました!質問させてください。 一年前、サークルで自分のノート型のパソコンでワードで文書を作成していました。そのファイルも用がなくなってしまい削除したんですけど、久しぶりに内容を見たくなって「復元」ソフトを使って復元したんですけど、開くファイル全部が文字化けでまったく内容がわからなくなっていました。この文字化けをなくして、ファイルの中身を見ることは出来ないんでしょうか?教えてください。 OSはWindows XP、Wordのバージョンは2002です。よろしくお願いします。

  • Win7でword互換ファイルが開けない

    お世話になります。 検索してみましたが引っかからないようなので質問いたします。 Windows7のマシンで、word97-2003互換ファイルがダブルクリックでは 開けられず困っています。 「プログラムから開く」はできるので、順次最新バージョンに保存し直していますが・・ 添付の画像の、赤いアイコンが互換ファイルです。 同じ環境の他の職員は問題なく開けられています。 Javaなどのアップデートはしていません。 (業務ソフトが入っている関係でしてはいけないので) なお、エクセルでは問題ありません。 おわかりの方がいらしたらよろしくお願いいたします。

  • 添付ファイルの送り方

    メールに何かファイルを添付して送る際に、例えばwordで作成したファイルをそのまま添付して送った際に、先方のpcにwordが入っていなかったり、wordのバージョンが違っていたら、開けない場合が ありますが、知識の有る人なら、wordがインストールされていないpcでも中身が文章だけなら容易に 開く事は可能だと思いますが、(wordでも文章だけでは無く画像等が使われている場合開けたとしたら形が崩れたりする可能性はあると思いますが)どの様な方法で送るのがベストでしょう? つまり受け手側で必ず中身が確認出来る(中身が文章だけという条件で)方法で送るにはどうするの がいいでしょうか? 私が考えた方法としてほぼ9割の方がwindowsを使用していると思われるので、現在使用されている windows(xp以降)のpcには殆どpdf閲覧ソフトがインストールされていると思うので、pdf形式で送る。 (基本添付ファイルはウィルス等に間違われる可能性がありますが、どうしても添付ファイルを送らないといけなといういう状況を想定しての話です)というのはどうでしょうか? もう当たり前の事でしょうか? ここからはあまり知識が無い人は難しいかもしれないので、ある程度知識のある人に限って 内容を第三者に見られたくなければパスワードをかけて、パスワードと解除方法は別のメールで送るというのはどうでしょうか?、 それと、以前利用していた施設でホームページに公開してあるメルアドにメールを送ったら、 職員さんから『メールは双方で送っていいという了解を得てる場合に送っていいというルールがある から送らないで下さい』と言われたんですけど、そんな話し初めて聞きましたが、そんな企業は多いのでしょうか?ホームページに公開してあるんだったら誰でも送っていいんじゃ無いんですかね? 多分内容が気に入らなかったんだと思いますが。

  • ワードのファイルの縮小の仕方

     ワードの書類が添付ファイルで送信されてきたデータを違うサイズに縮小する方法がよく分かりません。データの中身の全てを違うサイズにする方法はあるのでしょうか?  どなたか、ご存知の方は教えていただけませんか。宜しくお願い致します。