• 締切済み

三菱製冷蔵庫 MR-J41M からの異音

約10年前購入した三菱製冷蔵庫より、異音がするようになりました コンセントを抜きもう一度入れると消えますが、毎日この動作が必要な状況です 冷却はOKですが、寿命でしょうか?

みんなの回答

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.1

>異音 って、どんな音でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫から異音がするのですが・・・

    我が家の冷蔵庫が2ヶ月ぐらい前から異音がするのですがこれはもう寿命なのでしょうか?ちなみ12年前に購入しました。

  • 三菱冷蔵庫MR-J41-M-Hの仕様

    今の冷蔵庫(たしか18年程前に購入)三菱MR-J41-M-Hを使ってますが音がうるさいので買い替えようと思うんですが、現在の仕様が解りません。多分400Lだと思うんですが?それと消費電力とか教えて貰うと助かります。

  • 冷蔵庫の異音について

    昨日、近くに落雷があり、その直後に冷蔵庫から「キィーン」という耳鳴りのような異音が鳴り始めました。(落雷の際にはブレーカーが落ちることはありませんでした。) 一度コンセントを抜いて再度さし直しても音が消えることはありません。 症状がわかる方がいましたら教えてください。

  • 冷蔵庫から異音が!?

    7年前に購入した冷蔵庫が、一昨日あたりから様子がおかしくなりました。 一度、野菜室の野菜が凍りそうなくらい冷えていて、 これはすぐに解消したのですが、 こんどは、ひっきりなしにコンプレッサーが動作するようになって、 しかも、いつもより明らかにうるさいです。 ジジジジジジ・・・と鳴っていて、 冷蔵庫を揺すると、揺れている間だけ、ジジ・・ジジ・・ジジ・・ というように、止まりかけるのですが、揺れが止まるとまた、鳴りっぱなしです。 通常は、冷蔵側の温度が4℃、冷凍側-20℃なのですが、 今は、冷蔵側が2℃、冷凍側は-19℃~-24℃くらいになっています。 なので、冷えていないと言うことはないのですが、冷えすぎのような・・・。 また、普通は冷蔵側の扉を開けると、エアカーテンが動作するのですが、 それも動かないです。 仕事の時間帯の関係で、 電気屋さんに見に来てもらうのも難しく、 買い換えともなると、家具を一旦外に出さないと 冷蔵庫までたどり着けないような構造のマンションなので、 どうしたらいいものか、悩んでいます・・・。 仕事の休みとって電気屋さんにきてもらうとか、 買い換えて引っ越し並の大騒動、・・・というようなことをする前に、 まず自分でやってみれるようなことって、 なにかないでしょうか。。?

  • 冷蔵庫:約1~3時間おきにブーンと異音

    購入して10年程経つ冷蔵庫に、突然異音が発生しました。 約1~3時間おきに、5~10秒程ブーンというモーター音がします。 その音はかなり大きくて毎回ビクっとします。 そろそろ壊れる数日前、位の勢いでしょうか? 冷蔵庫としては、今のところ普通に機能しています。 音だけなら我慢して使いたいのですが、、。

  • 冷蔵庫の異音 直りますか?

    初めまて利用させて頂きます、よろしくお願いします。 シャープの冷蔵庫SJ-LC4Eを2001年9月から使用しています。 最近になり、コンプレッサーが止まるときにガタガタガタドコッと 非常に大きな異音がするようになりました。頻度は毎回ではなく 3時間に1回程度です。 冷却性能は衰えていないので、簡単な部品交換等で修理が出来るので あれば修理したいのですが、直るものなのでしょうか? 同じような現象に遭われた方、専門家の方ご教授のほどお願いします。 (カテゴリーを検索して確認したつもりですが、類似の内容が既に 出ていた場合には、私の確認不足をお詫びいたします。)

  • 三菱の冷蔵庫について 

    現在、三菱製品の型番がMR-J41M-CSを使っています。 この冷蔵庫が何リットルの容量なのかがわからず困っています。 もう8年以上前の製品の為、検索サイトで 検索を行ってもわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければと 思います。宜しくお願いいたします。

  • 寿命末期の冷蔵庫

     この夏の猛暑で、冷蔵庫が完全にダウンしてしまいました。  91年に購入した三洋電機のSR-41XEですが、症状は、「全く冷えない」ということです。  冷蔵庫内に温度計を入れて、庫内温度を測定したところ、冷凍室は本来マイナス18度以下でなければならないところが、なんとプラスの10~15度、冷蔵室はプラス25度くらいで、冷蔵庫としての機能を全く果たしていません。  コンプレッサーは正常に動作しているようです。  もうすでに16年も使用しているため、買い替えの時期と思っていますが、6年前の夏にも冷凍室が全く冷えなくなり、アイスクリームがすべて溶けてしまうという現象が起き、このときは単独の冷凍庫を購入しました。  その後、冷却機能は涼しくなるにつれ回復し、今年の6月頃までは正常でしたが、7月頃から冷えなくなりました。  もし、今後、秋から冬になるにつれて、また冷却機能が回復したとしても、買い換えたほうがよいでしょうか。こんなに冷えなくなるということは、寿命と考えたほうがよいのでしょうか。

  • 冷蔵庫について。これは故障でしょうか?

    購入して8年になる三菱製の冷蔵庫なんですが、最近霜取りのときに聞こえる音とは違う変な音がしていたのですが、数週間前から冷凍しているものが半解凍状態になっていたり、ドアポケットの卵に水滴がついていたりします。 頻繁にあるわけではないので、夏だからかなとも思うのですが、以前家電量販店で最近の冷蔵庫の寿命は7~10年と聞いたことがあるので気になっています。

  • 冷蔵庫の冷えが悪いのですが、、、、

    質問をご覧頂き誠にありがとうございます。 結婚した時の結納道具です。 日立の冷蔵庫です。R-32MVP3  です。 もう13年前の冷蔵庫ですが、冷えないのです。最強にしてますが、ビールとかぬるくて、、、 まだ、使えてるのですがこれは寿命とかでしょうか? ただ、異音とかは出てません。  冷媒が抜けてるかもわからないですが、、、 何方か詳しい方、教えて下さい、、、 なにとぞ、御回答をお待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品の新製品購入に迷っています。DCP-J988NとDCP-J4140Nのどちらを選ぶべきか悩んでいます。性能はほとんど変わらないと思いますが、9月まで待ってDCP-J4140Nを購入するか、少し安くすぐ手に入るDCP-J988Nかで迷っています。
  • DCP-J988NとDCP-J4140Nのどちらを選ぶべきか、新製品購入に迷っています。性能はほとんど変わらないと思いますが、9月まで待ってDCP-J4140Nを購入するか、少し安くすぐ手に入るDCP-J988Nかで迷っています。
  • 新しいブラザー製品の購入に迷っています。DCP-J988NとDCP-J4140Nのどちらを選ぶべきか迷っています。性能はほとんど変わらないと思いますが、9月まで待ってDCP-J4140Nを購入するか、少し安くすぐ手に入るDCP-J988Nかで悩んでいます。
回答を見る