• ベストアンサー

シャープリーダーのフィルターって

RSSリーダーに、Sharp Readerを使っています。 とても便利に使っているのですが、最近匿名性について気になるようになってきました。 仲の良い友達同士でブログを楽しんでいるので、その反面接続状況を把握されるのが気になってきています。 このSharpReaderのToolsタブにある「Filter」という項目は、プロクシ設定のようなものなんでしょうか?? 違うとしたら、やはりRSSフィードについては毎回手動で設定しなければならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.1

Toolsタブにある「Filter」という項目 は、記事の絞り込みなどに使います。 プロクシ設定は、Options... から設定します。 >やはりRSSフィードについては毎回手動で設定しなければならないのでしょうか? 意味が分かりません。

resq
質問者

お礼

ありがとうございました。 >意味が分かりません。 す、すみません。 雰囲気で語ってしまいました・・ どなたか読解してもらえると思ってしまいました(笑 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RSSリーダーのproxy設定

    RSSリーダーはsharp readerを使っているのですが、proxy設定がよくわかりません。 例えばですが、毎回ランダムなproxyを自動的に経由して接続するような設定はできないのでしょうか? 設定の項目に「Copy Internet Explorer Proxy Settings」とありますが、これは違うんでしょうか? ちなみにもしproxyを設定した場合に、受信が遅くなったりする事はあるのでしょうか? (特別おすすめのリーダーは、ありますか?)

  • HTMLも読み込めるティッカー型RSSリーダー希望

    Desktop SidebarのガジェットにあるRSSリーダーを使ってみたのですが、 このRSSリーダー、RSSだけでなくHTMLも抽出設定することによってRSSの様に記事を表示できるのでとても気に入りました。 この様なRSSリーダーをSidebarとしてでなく、ティッカー型のRSSリーダー単品として欲しいのですが その様なRSSリーダーはありますか?ありましたら是非教えてください。

  • WINDOWS7 標準ガジェットのRSSリーダーについて

    WINDOWS7 標準ガジェットのRSSリーダーについて FireFoxでMSN産経ニュースのフィードを購入しています。 毎日新聞ニュースは購読した覚えはありません。 しかし、windows7のガジェットでfirefoxを指定すると、 毎日新聞のフィードが取得されてしまいます。 ガジェットで、MSN産経ニュースのフィードを取得するためには、 どこを設定すればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • グーグルリーダーの登録フィード、単語の検索について

    グーグルリーダーでRSSボタンやURLから登録はしないで、登録フィードに検索したい文字、例えば検索エンジンで「新宿 お好み焼き」と設定して自動検索して情報を拾ってくれるようなサービスを利用していたのですが、 こういったサービスは他のリーダーにはないでしょうか? ご回答よろしくお願いします!

  • outlookに保存したRSSをgoogleに移行

    気になったブログなどをRSSフィードとしてoutlookに読み込んできました。 これらを、google readerでも閲覧できるようにしたいのですが、 どのようにすればいいでしょうか? 1個1個、google reader用に設定すればいいだけのことなのですが、 数が60個もありますので、一括でコピーできればと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • グーグルリーダーの登録フィード、単語の検索について

    グーグルリーダーでRSSボタンやURLから登録はしないで、登録フィードに検索したい文字、例えば検索エンジンで「新宿 お好み焼き」と設定して自動検索して情報を拾ってくれるようなサービスはないでしょうか? ご回答よろしくお願いします!

  • gooのRSSリーダーのことで教えてください

    ブログをはじめてまだ日にちが浅いのですが、最近RSSリーダーというものを使い始めました。キーワードをいくつか登録しているのですが、自分が書いたブログにそのキーワードがふくまれているにもかかわらず、時間が経ってもそのキーワードのリストにあがってこないことがよくあるのですが、なぜでしょうか? それと、気に入ったブログを見つけて、RSSリーダーに追加の設定を行っても、右上のリストが表示されず、右下にそのブログが直接反映されるようなのですが、設定の仕方が悪いのでしょうか? いつもRSSサイトを追加する時は、ブログのタイトルの部分を右クリックして「RSSリーダーに追加する」を選択しています。

  • RSSリーダーを探しています

    RSSリーダーを探しています。 以前にLunascape4を使用していました。このブラウザにはホップアップするRSSリーダーが標準装備されています。 これと似たような機能を実現するソフトを探しています。似たような機能とは「更新ホップアップ通知機能」です。 現在ブラウザは、Mozilla Firefox を使用しており、ブラウザアドオンで探しましたが、見つかりませんでした。今はFirefoxのsageというアドオンを使ってRSSを読んでいますが、先の機能がなく不便です。 実現方法としては、 ・Firefoxのアドオンで実現 ・ブラウザとは別にソフトを入れて実現 この二通りが考えられますが、どちらでも構いませんのでホップアップするRSSリーダーをご存知の方は、ご回答をお待ちしております。 他に望む機能としては、 ・自動更新(手動設定もでき分単位で出来れば◎) ・ホップアップ領域の手動設定(30型ディスプレイを使用しており、画面領域が大きいので、一行ティッカー型や小さなホップアップでは見落としがちなので) ・ホップアップして一度に表示する項目数の設定 なければ×というようなものでは御座いません。あくまで望む機能であり、ホップアップ通知があればなんでも構いません。 Firefox Version : 2.0.0.14 「Lunascape4のホップアップ機能ってどんなん?」と思いのご回答者様へ このページの下の方に説明がありますのでご覧下さい。 http://www.lunascape.jp/features/lunascape/4_7/features.aspx ご回答をお待ちしております。

  • NewsFox(Firefoxアドオン)追記再投稿

    RSSリーダとして NewsFox(1.0.8.4.2) を使っています 同一会社提供のニュースフィートを複数湯んでいるとき(例えばニューズ全体RSSと注目RSS)に 内容は同一のフィードが送られてくることがあります(RSSのヘッダが同じ 一応リンク先も同じ) YahooPipes 経由でその複数のフィードを まとめたうえ同一タイミングで読み込んだときは 重複フィードを破棄するようにしていますが当然のごとく 100%破棄はできません (NewsFoxではYahooPipesで吐き出したフィードを設定しています) NewsFox上の表示は同一タイトルのフィードをネスト表示してくれているのですが そういったフィード自体を1つのRSSフィードとして読み飛ばす(とか 1つだけ残して削除するといった) いい方法はないものかと悩んでいます     が自分だけではではいい案が浮かばず 設定でもどうにもならないような感じがして万策尽きた状態になっています 一応他のRSSリーダも何点か試しましたがどれもと基本的にどれも変かわらないようでした 試したのは  http://freesoft-100.com/pasokon/rssreader.html  にあるメール型ソフト全て ですが数日運用したとか言ったことまでしてないので何か方法があるのかもしれません 何かいい案や  こうすればいいんでは  といった情報をお持ちの方がいたら 教えていただけると助かります 希望はブラウザ上で操作完結させたいのでNewsFoxでの実現が理想ですが 他にいいものがあればそれも検討します 内容に分かりにくい・不明などの点などあれば補足させていただきます

  • RSS配信とPing送信、トラックバックについて

    現在ホームページをつくっているのですが、アクセスを集めるためにはどうすればいいのか?と、いろいろと調べているうちに判らなくなってしまいました。それは、RSSやPing、トラックバックが・・・・大切、などなど、、、と説明しているサイトが多いのですが、それぞれを検索しても、いまいちピンときません。 RSSって?RSSを作成?RSS配信?RSSリーダー?RSSフィード? これをホームページに設定するって?、、、そして、Ping送信?トラックバックを送信?トラックバック受信? これらがどのように今、私のつくっているホームページにどんな効果をもたらすのか?設定するにはどうすればいいのか?、、、などなど質問内容がまとまっていませんが、、、それぞれの意味がよくわからなく、、、どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • LP-S280DNのメンテナンスユニットAの交換方法を説明します。
  • LP-S280DNのメンテナンスユニットAを交換したが、印刷がうまくできない問題が発生しました。
  • 現像ユニットとは青い部分に「A」が記載され、トナーを包み込む黒い部品です。正しく取り付ける必要があります。
回答を見る