• ベストアンサー

フリーソフト導入方法を教えてください。

PrintScreeの回答

  • PrintScree
  • ベストアンサー率25% (538/2091)
回答No.1

ノートンを更新することをお薦めします。 その程度のスキルではフリーのウィルス対策ソフトを導入してもウィルスを検知・駆除できる確率はかなり低いでしょう。 フリーソフトを使いこなすにはそれなりのスキルを要求されます。自信ありますか?

関連するQ&A

  • 無料のウイルスソフト導入の仕方

    無料のウイルスソフト導入の仕方を 教えて下さい Norton AntiVirus2006 がまもなく切れるので 無料のウイルスソフト avast!HE 4.7.942 を導入したいのですがダウンロードの仕方ですが 1. Norton AntiVirus2006 を アンインストールしてから 2. avast!HE 4.7.942 のダウンロード となるのでしょうか  もちろん 登録等を含めてですが 3. その他に注意点が有りましたら教えて下さい OS は XP HE SP2 1GB 有ります 宜敷お願いします              

  • ウィルスソフトのバッティングについて

    現在、ノートンインターネットセキュリティを使用しているのですが、アンチウィルスの期限が切れてしまい新しいソフトを導入しようと考えています。そこで、フリーの「avast!4 Home Edition」(http://www.avast.com/index_jpn.html)か更新料0円の「ウイルスセキュリティZERO」(http://sec.sourcenext.info/products/zero/)にしようかと思っています。そこで質問なのですが、「avast!4 Home Edition」を使う場合は、ノートンのアンチウィルスのみをアンインストールすれば良いのでしょうか?それとも、インターネットセキュリティを含めてアンインストールすべきなのでしょうか?同様に、「ウイルスセキュリティZERO」を使用する場合も、片方の削除のみでいいのか、両方削除すべきなのかを教えてください。

  • セキュリティーソフト導入

    ノート型PCでウィンドウXP SP2とノートンantivirus 2003が設定の状態でマルチ(ウイルス、不正侵入、スパイウェアなど)セキュリティソフト「ウイルスブロック2005」をインストールしたいのですが、PC雑誌に「導入するウイルス対策ソフトは必ず一つにしよう」と書いてありました。 これはノートンをアンインストールしなさいということでしょうか? それとノートンだけでいいのでしょうか? 他に注意すべきことがあるのでしょうか? 教えてください。

  • avast導入に関して

    avast導入に関してです。 現在稼動しているノートンを停止させたいのですが、アンインストールせずに停止させる方法はないでしょうか? また、上記の解決でノートンがavastの邪魔をしないかをお聞きしたいです。できない場合はその解決法をご教授ください。

  • ウイルスソフトの更新切れが近づいてきました

    90日間の無料のノートンが、あと10日ほどで切れます。 そこで、次のウイルスソフトは、引き続きノートンを更新するのはやめて、ウイルスバスターにしようと思ってます。 そこで、私のかんがえていることがあるんですけど、くわしくないので 誤った知識だったら、アドバイスくださいませ。 パッケージ版と、ダウンロード版がありますよね? ダウンロード版の方が安いですよね? だから、ダウンロードしたいのですが、ウイルスバスターのHPから ダウンロードすればいいのですよね? それと、私のPCは無線LANなので開けたら自動的にネット接続するんです。 だから、ノートンの期限が切れる前にウイルスバスターをダウンロードしたほうがいいんじゃないか と思うのですが、 ノートンをアンインストールしてからじゃないとウイルスバスターをダウンロードできないんじゃなかったですか? もしそうだとすると、 アンインストールする→無・セキュリティー→ウイルスバスターDLする この、一時的にセキュリティーがない状態のときは危険なのではないでしょうか? 仮に、無セキュリティー状態の時は、ネットに接続しなかったとすると、ウイルスバスターをダウンロードできないですよね? どうすればよいでしょうか? なにかよきアドバイスをください!!!!! よろしくお願いします。

  • セキュリティーソフトの乗り換えの時

    今はノートンを使っているのですがもうすぐ期限が切れるので無料ソフトのavast!にしようと思うのですが、アバストをダウンロード→ノートン削除でいいのでしょうか?削除する場合はプログラムからのアンインストールで大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • ウイルスソフト乗換え

    今、ウイルスソフトを導入する過程で、体験版を試しています。 現在は、ノートンを使用中ですが、もしそれを他のソフトに換える場合、ダウンロード版だとノートンをアンインストールしたあとにしたほうが良いのでしょうか?そうしたら、DL中にウイルスとかが入ってきそうな気がするのですが…。 逆の場合、ノートンを入れたままDLをし、導入するソフトをインストールする前にノートンをアンインストールすれば良いのでしょうか?

  • フリーのセキュリティソフト

    現在私はパソコンのウイルス対策をしていません。 しかし、ノートンなどを購入するとなると5000円ぐらいするようですね。 インターネットバンクなども利用している為、少し心配になりました。 先日、無料のセキュリティソフトがあると知り少し調べてみたところ、KINGSOFTのものを見つけました。 こちらのものです。 http://www.kingsoft.jp/is/ こちらのソフトをダウンロードしても安全でしょうか? やはり5000円ほど出してでも、ノートンなどを購入した方が良いでしょうか? しかし、このようなソフトって期限があるのですよね? きちんとした対策をする場合、期限が切れるたびに5千円ほど出して新たに購入しなければならないのでしょうか? どうかご指導よろしくお願いします。

  • avastのほかに入れておくべきソフト

    ノートンの使用期限が過ぎたので、ノートンをアンインストールして新たにavastをインスコしました。 ですがどうやらavastはファイアーウォールとスパイウェアには対応していないらしいです。 そこで、上の二つに対応したフリーのセキュリティソフトで何かおすすめがあれば教えてください。お願いします。

  • 無知な私にご教示を!

    こんばんは。 早速ですが、ウィルス対策ソフトについてお尋ねします。 私のパソコンには予めNortonが搭載されていたのですが、先日その期限が切れてしまいました。 なので、今は期限切れのNortonがあるだけの状態です。 さすがにネットを使うので、これではいけないと思い、ウィルス対策ソフトを検索したら、Avastという無料のソフトがあることを知りました。 なので、Nortonを削除して、Avastにしようと思っているのですが、やはりAvastの方が無料な分、Nortonよりも機能的に劣っているのでしょうか? それとNortonはひとつでさまざまなウィルス対策を行っているようですが、Avastの方はどうなのでしょうか? 他のソフトとの組み合わせが必要になるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。