• ベストアンサー

RAW画像が編集できない(fuji FinePixS9000)

10pphの回答

  • 10pph
  • ベストアンサー率19% (50/252)
回答No.1

RAW画像は映像素子の生データです。 そして、カメラメーカー毎にフォーマットが違う独自仕様です。 そのためカメラメーカー毎に拡張子も違います。 RAW画像をTIFF画像やJPEG画素に変換するのを「現像」といいます。 ですからキヤノンのFile Viewer UtilityやオリンパスのOLYMPUS MasterでもRAW画像をTIFF画像に変換して編集するのは同じです。 そもそも、上級者向けカメラでも2000年以前はRAW画像ができず、TIFFで保存していました。 なぜ、RAW画像保存ができるようになったかというと、 カメラが撮影した映像をTIFF画像やJPEG画素に変換する際にカメラメーカーがあらかじめセットした味付けで、ホワイトバランスやカラーマトリックス変換、ガンマ変換、シャープネス補正、トーン補正などをしてしまうため、撮影者の意図にあった補正をするためにカメラはあくまで生データで保存するだけの機能を付けたのです。

corocyan88040
質問者

お礼

RAW画像についてはおっしゃるとおりですね。生画像を編集したいのです。というか、カメラはそれぞれにTIFFやJPEGにカメラ内で変換されますから、変換する前のRAW画像はもともとあるものなので、それを現像(加工・編集)するソフトを作っていなかったのでしょうね。

関連するQ&A

  • RAW現像について

    ソニーα100とペンタックス100を持っています。質問はα100で撮ったRAW素材をペンタックスのRAWソフトで現像できるでしょうか?ということです。カメラに付属のRAW現像ソフトとしてはペンタックスの方がわかりやすいので、ソニーのカメラで撮った画像をペンタックスの現像ソフトで現像したいのですが、画像を読み込んでくれません。どうすれば読み込んでくれるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • デジカメの「TIFF」と「RAW」の違いについて

    最近のデジカメで、ハイスペックモデルには RAW撮影機能がついていますが、 付属のソフトなどで、RAWをTIFFに変換した場合、 どのような違いがありますでしょうか。 RAWのまま現像する場合は、露出やホワイトバランスなどを、画質を落とさずに自由に調整がきくと思いますが、 TIFFに変換した場合、たとえばフォトショップなどで レベル補正やトーンカーブなどで調整できると思いますが、RAW現像と比べて違いはありますでしょうか。

  • RAW画像をフォトショップで開くと・・・?

    キャノンのデジカメG1でRAW撮影した画像を、通常は付属のソフトで取り込んで現像して展開しますが、私は今まで直接フォトショップ(5.5)を立ち上げて「読み込み」から取り込んで”PSD”形式などに保存してきたのですが、これはRAW画像としてのメリットを活かせてるのでしょうか?もしくは、そうすると何処かクオリティー的に問題があるのでしょうか?

  • RAWデータの編集ソフトについて

    各デジカメメーカのRAWデータを フォトショップ等の編集ソフトで編集することは可能でしょうか? 当方キャノンのデジタル一眼(40D)を使っています。 この一眼を買った時に、「DigitalPhotoProfessional」という RAWデータ編集ソフトが付属で付いていました。 今、リコーのGR DIGITALIIの購入を検討しているのですが、 リコーのRAWデータとキャノンのRAWデータを 共通RAWデータ編集ソフトで編集をすることはできるのでしょうか? 要するに、GRで撮った写真はGRの付属編集ソフト、 40Dで撮った写真は40Dの付属編集ソフト、 のように、分けるのが面倒なので、 一つの編集ソフトで管理したいと思っています。 そこで、フォトショップエレメンツとかいうソフトが デジカメ画像編集ソフトとして有名(?)っぽいのですが、 キャノンとリコーのRAWデータに対応しているのでしょうか? 値段も1万円くらいのソフトなので、いいかなぁと思うのですが。

  • RAWデータの現像とレタッチについて

    CANNON の50Dの一眼レフを使って撮影した写真を現像したいと思っております。 現像するにはカメラに付属のソフト「Digital Photo Professional」を使えばできますが その後レタッチも加えたいと考えていたので、 方法としてはPhotoShopのCamera Rawが使いやすいのではと思いました。 しかし、Camera Rawは画質が落ちるって情報を目にするので教えて欲しいのですが 単純に現像だけならDigital Photo ProfessionalとCamera Rawでは どちらがクオリティ高い画質で出力できるのでしょうか? さらにレタッチを加える場合は Digital Photo Professionalを使って色味等を調整後 →TIFFに変換 →PhotoShopでレタッチ でやる方法と、 最初からCamera Rawを使って 現像、レタッチと一度に処理する方法 ではどちらの方法が画質を落とさずにできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • RAWの現像について

    RAWモードで撮影した写真はどのようにして現像すればよろしいのでしょうか?保存の仕方とか‥。 現像はDPE店で御願いしようと思っています。 ちなみに使っているカメラはD40で、編集ソフトはCapture NXです。 よろしくお願い致します。

  • RAW画像をJPEGに編集ってできるんですか?

    EOSキスデジN で写真をとりはじめました。 RAWで撮影して、画像編集して、その画像をBLOGに使いたいと考えています。 なんせ、初心者でよくわかっていません。 JPEGで50KバイトまでしかアップロードできないBLOGです。 簡単に利用できるソフトがあるでしょうか。 それとも、RAWはJPEGにはできないのでしょうか。 教えてください。

  • RAW現像について。

    RAW現像について。 ニコンD60を使い始めて1年がたち、数ヶ月前からRAWでの撮影をしているものです。 今回旅行の際に、同伴者のデジカメが壊れてしまい、自分が撮った写真を全て同伴者にも提供することになりました。RAWのみで撮影しているため、同伴者にJPEGデータに一括現像して渡そうと考えています。(撮った写真を時間をかけてゆっくり現像している自分にとって、同伴者になるべく早くデータを渡したいことと、枚数が多いことから一括現像して渡すこととなりました。) そこで質問ですが、D60でJPEGで撮影したものと、RAWで撮影してからCAMERA RAWで一括現像したものとはどのような違いがあるのでしょうか?D60による画像処理とCAMERA RAWの初期設定の画像処理の違いと見てよいのでしょうか?また、その違いは顕著でしょうか? 回答のほどよろしくお願いいます。

  • RAW画像が表示されない

    重複でしたら申し訳ありません。 本日RAW+JPEG(L)で写真撮影をしてきました。Camera windowで画像取り込みしてDPPでRAW画像の現像をしようと思ったらあるはずのCR2画像が表示されませんでした(jpeg画像はあります) これは何が原因なのでしょうか? ちなみに使用カメラはEOS 20Dです。 皆さんの回答お待ちしております!

  • RAWについておたずねします

    カメラはCannon Kiss Digital Nを使っていますが、最近RAWで撮影することに目覚めましたw。 そこでわからないことがいくつかあるのですが、 1.RAWの画像に加工を加えてJPEGに現像しますが、加工したRAWの画像は、やはりもとの加工前に戻しますか?(つまり、画像の変更を保存しない)。 2.RAWを現像するソフトですが、SilkyPixというのが結構あげられています。そこで自分も使ってみましたがとても重いと感じました。サムネイルの表示も遅いですし、ソフト専用のファイルを作ってしまい、フォルダの中身がとてもごちゃごちゃになりました。 それよりも、Cannonの純正のソフト、DPPが使いやすいと思いましたが、現像ソフトについて皆さんの意見を聞かせてください。 以上よろしくお願いします。