• ベストアンサー

音楽ファイルの規格に関する質問。

私の利用している携帯電話では、MP4,3GP,M4Aの3つが対応しているらしいのですが、どの規格の音声ファイルを選択したらよいのか、さっぱりです。 それぞれの規格の汎用性、音質、作成環境を作成するための投資コストを教えていただけるとありがたいです。 なお、現状でMP3プレイヤーを使用しているため、手持ちのCDを一部MP3ファイルにして保管してあります。それを流用できると楽なのですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.1

>MP4,3GP,M4A 厳密に言うと違う物ですが、大ざっぱに言うとaac形式の拡張子仲間ですので、携帯の音楽ファイルとして扱う分には同じと考えて問題ありません。 iTunesを使用するのが一般的です。MP3もダイレクトに登録出来ます。登録したタイトルを右クリック→AACに変換。 これで拡張子[m4a]になります。 http://www.apple.com/jp/itunes/download/ http://blog.goo.ne.jp/wingshadow2/e/44da24d0338ab5cd161ac99743afcf81

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音楽ファイルについて

    音楽ファイルについてです。 mp3(128kb)で保存しています。 もっと小さく保存したいのですが、必要に応じ現在はwmaにて保管しています。 音質はmp3のそれと同じくらいで、もっと小さな容量で保存できる形式はないのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 着うたサイトの音楽ファイル について

    F904を使用しています。 やりたい事は、自分で作った曲を着信音にしたいという事です。 まず始めに、「携帯動画変換君」で3gpファイルに変換し、それをサイトにUPして携帯にDLしたのですが、なぜか「iモーション」のフォルダに自動で振り分けられ、再生すると音質が元のファイルとは比べものにならないくらい悪くなりました。 試しに着うたがDLできるサイトで音楽ファイルをDLした所、しっかり音声用のフォルダに振り分けられ、携帯に内蔵している音楽プレイヤーでも聴く事ができ、音質も普通の状態です。 そこで、その着うたと同じようにすればいいと思い、ファイルの詳細を調べた所、「aacPlus」でエンコードしたファイルだとわかり、調べて作成して携帯にDLしたのですが、やはり「iモーション」のフォルダに振り分けられ音質は聴けたものではありません。 質問です。 着うたサイトで配布されているファイルはなぜ音声専用フォルダに自動で振り分けられるのでしょうか。 着うたサイトからDLしたファイルは拡張子が見れないので、もしかして拡張子で振り分けているのでしょうか。 ちなみに、私が試した拡張子は「mp4 m4a 3gp」です。 色々と調べてはいるのですが、なかなか思う答えが見つからず大変困っております。 説明が長くなりましたが、どうか宜しくお願い致します。

  • 音楽ファイルを変換ソフトで変えると音質も変わる?

    念のための確認ですが、 1・・WMAやMP3のファイルをWAVに変換すると、WAVの音質になるとい   うことですか。逆に、WAVからWMAやMP3にすると音質が悪くなる?   (ファイルがWAVになるということは、全てWAVの規格になる?)   まさか、ファイルだけ変わって、音質は前のままということはあり得ま   せんね。 2・・音楽CDにする場合は、WAVが多いですか。 3・・CD-DA?とかは、音楽CDのことですか。市販の音楽CDはこれですか。 4・・PCなどを使用してWAVでCDを作成すると、CD-DA?になるのですか。 5・・PCなどで作成するCDで、一般的なプレーヤーやDVD・BDレコーダで   再生されにくいCDは、どんなファイルから作成したものでしょうか。    それとも、ファイルには関係ありませんか。

  • 音楽ファイル

    最近、安かったので1GBのウォークマンを購入しました。 まずは手持ちのCDを入れようと思って作業を進めていた所、音楽ファイルの大きさを決める所で詰まってしまいました。 とりあえずmp3くらいしか知らないので、適当に設定してしまいましたが、一体何kppsが一番良い大きさなんでしょう。 できるだけ多くの曲を入れたいのですが、余りにも音質ガタ落ちというのはちょっと避けたいので、質問しました。 どなたか教えてください!

  • ビデオレコーディング規格のVROファイルとは?

    DVDRAMレコーダーなど、ビデオレコーディング規格の機器で録画するとVROファイルが作成されます。今まで VROファイル = MPEG2ファイル + 音声ファイル(LPCMやMP2など) と思っていたのですが、VROファイルの中身はMPEG2ファイルらしいのです。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)なぜ拡張子をMPEG2のままにしておかないのでしょうか。 (2)また、音声はどこに収録されているのでしょう (3)また、VROファイルは同程度の画質、容量のMPEG2ファイルに比べどのくらい容量が余分に増えてしまっているのでしょうか 宜しくお願いいたします。

  • 音楽ファイル再圧縮時の音質劣化について

    これまでメジャーな圧縮音源(WMA、MP3、AAC、ATRAC3)はいろいろなビットレートで試してみましたが、持っているDAPの容量や汎用性を考えて、最近ではCD音源についてはMP3の192kbpsでディスクに保存するようにしています。 ところで、例えばMP3の128kbpsからWMAの128kbpsに再エンコードすれば、圧縮特性も異なるのでしょうから、WAVE音源から直接WMA128kbpsにエンコードするよりも音質劣化があると思います。理論的にもそうでしょうし、実際に自分の耳で聞いても音質が変化したことはわかります。しかし、仮に、CD音源をいったんWMA192kbpsに圧縮したファイルをさらに同一フォーマットであるWMAの128kbpsに再圧縮したとして、そのファイルの音質は最初からWMAの128kbpsにエンコードしたものよりも理論的に音質が劣化しているのでしょうか。 現在、MP3の192kbpsで圧縮保管している音源をDAPの容量によって再エンコードすることがよくあるのですが、最初から低ビットレートでエンコードしたファイルと聞き比べても自分の耳では差がわからないのですが、理論的にはどうなのかな、と思いまして。 よろしくお願いします。

  • 903Tで音楽が・・・

    最近携帯を903Tに買い換えました ボーダフォンショップで聞く聞く話によると音楽に優れている と、話があったので音楽を入れたくなったので お金をかけないようにしたくUSBと携帯を繋ぐ方法ではなく SDカードをカードリーダーを使ってパソコンを繋いでSDカードにデーターを入れる方法を取りました その商品の情報はhttp://buffalo.jp/products/catalog/item/m/mcr-c7_u2/index.htmlです それでmp3ファイルを3gpに変換したのですが音質が悪くて 他に音質の良い形式はないのか? とりあえずそれはおいといて 3gpファイルをSDカードに入れて早速聞いてみると 「不正なファイルです」と出てしまいます なぜ出るのでしょう? 聞きたい事 壱・3gp以外に音質の良い形式または   3gpでも音質のよくなる方法を教えていただくと助かります   (サイズは1682kbyteです) 弐・なぜ3gpファイルが不正なファイルですと出るのかそして   それが出ないようにするためにはどうすればよいのか どうぞよろしくお願いします

  • 音楽ファイルの変換

    わたし、本日デジタルオーディオプレイヤー(SHARP MP-E300)を購入しました。 そこまではいいのですが、わたくしパソコンに音楽CD等を入力するときは、WMPにて最高音質の可逆圧縮の状態で取り入れています。(音楽音質を落としたくないため)しかし、今の状態だとオーディオプレイヤーに入力される曲数はたかが知れています。 そこで、現状の最高音質で取り入れている音楽ファイルをMP3等に変換するソフトがあればお教え願います。

  • 音楽CDからmp3をつくりたい

    手持ちの音楽CDからmp3ファイルを作りたいのですが、何か良いフリーウェアは無いでしょうか?ソフトによって違いがあるかどうかは知りませんが、なるべく音質重視でファイルを作りたいです。

  • MP3ファイルをWAVファイルに変換すると音質が落ちるのですか。

    新しいDVDドライブを付けたので、手持ちのCDをHDにMP3ファイルを残しておき、気に入った曲だけCDに焼こうと思っています。 MP3ファイルをWAVファイルに変換すると音質が悪くなると聞きましたが、どれぐらい悪くなるのですか。

印刷時の3mm問題と解決方法
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品の印刷時に発生する3mmの問題について解説します。印刷時に3mmずれる原因や対策方法を紹介します。
  • ブラザー製品の印刷時に起こる3mmのトラブルについて解説します。3mmずれる原因や解決方法をご紹介します。
  • ブラザー製品の印刷時に起こる問題のうち、3mmのズレについて説明します。3mmずれる原因や対処方法について解説します。
回答を見る