• 締切済み

HDDレコーダのHDDバックアップ

現在、東芝RD-XS40を使用しております。 この度、海外転勤が決まったために引っ越し便に乗せる必要があります。 万が一の内蔵HDD損傷のために内蔵HDDのバックアップをとりたいのです。 その手段として 1)RD-XS40からHDDを取り出す 2)そのHDDをパソコンに取り付ける(IDE接続) 3)HDDコピーユーティリティー(ghorstなど)でHDDイメージをとる 4)新しいHDDにイメージを書き戻す 上記の手順で作業を行った場合、4)で作成したHDDは有効なものとなっているのでしょうか? <HDDを交換しても正常動作するのか、の意味です> 詳しい方、ご回答の程宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

HDDを取り外せるのなら、それをご自分で持って行かれては? もっとも、放送方式(NTSC、PAL)が違う可能性もありますし、当然チャンネル周波数も違うでしょう。電圧も。ですから持って行っても使えるかどうか自体何とも言えませんが。

xian-si
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。質問中に転勤となりました。現在すでに上海についてしまいました。やっとネットワークがつながったので、遅れましたがお礼させて頂きます。 放送方式が違うことは確認済みです。ビデオの入出力は同じようなので、まあ使えるかと思っています。日本のBS2の番組を録画したかったので持って行く必要があったのです。結局そのまま船便に乗せましたので、HDDがどうなるかはついてからのお楽しみです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> システムのバックアップはできないですよね。 とは言え、HDDレコーダーの持っているシステム情報なんて、 ・録画の予約情報 ・再生/録画の設定情報 程度では? メモするとか、設定画面をケータイのカメラで撮影するとかで十分かと。 上記のようなものがHDDに入っているとは限らないし。 むしろ、ダビング中などに余計なHDDアクセスを起こさないよう、HDD以外のメモリで保持してる気がします。

xian-si
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。質問中に転勤となりました。現在すでに上海についてしまいました。やっとネットワークがつながったので、遅れましたがお礼させて頂きます。 【HDD以外のメモリで保存】そう言われればそうかもしれないですね。HDDの中身まで確認したわけでないのですが、非常に納得がいきました。 とりあえず、データのバックアップだけとりました。今はもう船便の中に入ってしまったので、HDDがどうなるかはついてからのお楽しみです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

HDDレコーダーのHDDは、番組の保護の目的でPCでは認識しない形式でデータを記録します。 従って、質問の操作は不可です。 必要な番組のみDVDに記録してしまって、万が一HDDが損傷しても、交換で対応できる状態にしてしまうのが良いかと。

xian-si
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 番組データはDVDにすることで対応できるのですが、システムのバックアップはできないですよね。 HDD損傷の場合は単純に入れ替えでは対応できないので、システムまるごとバックアップする方法はないものかと考えております。 なにか良い方法はないものでしょうか。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDレコーダーに外付HDDを付けたい。

    最近、東芝RD-XS36のHDDレコーダーを買ったのですが、容量が足りなくなってきました。 そこで、外付けHDDはつきませんか? 教えてください。

  • HDDを丸ごとバックアップ

    Acronis True Imageなどのバックアップソフトで外付けHDDに内蔵HDDを丸ごとバックアップし、内蔵HDDが壊れたときに新しい内蔵HDDに復元して、今までと同じように使うことは可能でしょうか? あと、今の内蔵HDDはIDE接続なのですがシリアルATA対応のマザーボードと内蔵HDDに交換した場合はどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東芝HDDレコーダーのHDD交換

    東芝HDD&DVDビデオレコーダー RD-XS53 http://www.tlt.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs53.html を使用していますが、「録画状態に問題があり、このディスクは録画も再生もできません。」とエラーが出るようになり、録画も再生もできなくなってしまいました。 そこで、自分でHDDドライブの交換をしようと思いますが、お勧め、もしくはこの機種に合うものがあれば情報をお願いします。 また、注意点などもあればお願い致します。

  • HDDレコーダーのHDD換装について

    東芝製RD-XS30を使用中ですが、60GBから大容量へHDDを交換できないものかと考えています。これまでにPCのHDDは交換したことがあるのですが、サイトなどを検索してもHDDレコーダーの交換記事は中々見当たらず、どなたかチャレンジされたことのある方から助言を戴ければありがたく思います。それでは、よろしくお願いします。

  • 東芝HDDレコーダー DVD-Rに焼けません

    東芝HDDレコーダーRD-XS30を使っているんですが、DVD-R作成をしようとすると「入力自動を切りにして下さい」とでてしまいDVD-Rに映像を焼けません。 どなたか教えてください。

  • 地デジチューナーDTV-S110をHDDレコーダへ

    地デジチューナーの購入を検討しています。 バッファローのDTV-S110(http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-tuner/dtv-s110/) です。 現在は東芝のHDDレコーダー RD-XS41(http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs41.html) とアナログテレビにつないで試聴していますが DTV-S110のコンポジット出力をRD-XS41に接続して 録画は問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDD DVDレコーダー

    他メーカー『パナソニック』で作成したDVD-Rを東芝のRD-XS41 でHDDにダビングしようとすると、「編集する内容がありません」とエラーがでます。他メーカー製作のDVDをダビングする事は出来ないんでしょうか?

  • HDDの移し方・・・

    新しくDVDレコーダーを買ったのですが(東芝RD-XS38)以前使ってた(東芝RD-XS31)のHDDに保存してるのを38に移すことは不可能ですか??? 31の80ギガ分を120分のメディアにダビングすると結構な枚数がいります・・・  外付けHDDとかも初心者なのでよくわかりません・・・ でも外付けって安くなったしそんなにスペース取らないですよね? 理想は38に移したいのですが・・・   ちなみにパソコンはデスクトップのNECバリュースターVL500/4です(これは教えても意味ないと思いますが…)

  • 東芝のDVDレコーダー

    これからHDD付きのDVDレコーダーを買おうといろいろさがしています。 今の第一候補、 東芝のRD-XS35とRD-XS32と見比べてみたところ、 搭載されているHDの容量が倍、ちがうようです。 値段の違いはHDの違いだけと思って良いのでしょうか。

  • RD-XS57のHDDから外部HDDへのダビング

    東芝のHDDDVDレコーダRD-XS57を使っています。だいぶ入力でHDDに録画した高画質の番組をDVDに移動すると画質がかなり落ちてしまいます。 RD-XS57のHDDから別の外付けHDD等にそのままの画質で移動させる方法がありますでしょうか?

エラー表示が消えない
このQ&Aのポイント
  • 印刷できません50のエラー表示が消えない(念の為中の清掃も試してみました)
  • お使いの環境はWindows8.1です。接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はアナログ回線です。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう