• ベストアンサー

妊娠初期で出血があり・・・、困ってます。

pooh04の回答

  • pooh04
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

大変心配されていることと思います。 私も一人目を妊娠した時に妊娠6週で出血しました。働いていたのですが慌てて病院にいきました。 そして「切迫流産」と診断されました。 これは子宮収縮が激しいためにおこる出血です。 先生からは「仕事は休んで安静にしておいてください」といわれ実家が近いので実家で1週間程過ごしました。 私の安静というのは食事とトイレにだけは動きあとは横になるか座っているか・・・というような感じでした。 茶色い出血は子宮の中で前に出血したものがでてきているのでそんなに心配はいらないです。 真っ赤な鮮血が下着などに付いたりした時はすぐに病院に行ってください。 自宅で安静に・・・と言われたなら重症ではないです・・・が、安静にはしてくださいね。ひどい人は入院になりますから。 私もそれ以降、何回か出血がありましたが無事に長女を出産できました。 奥様の体をいたわりつつ、家事や子供さんの世話など、大変だとは思いますが新しい命のために協力して頑張ってください!!

nappitama
質問者

お礼

本日、病院に行ってきました。一応、心拍が確認され順調に育っていました。しかし、医師から出血は流産の兆候があるから、安静にしていて下さいと言われました。次回の診察は、予定通り10月2日になったので、とりあえずもうしばらくは安静にしてようと思います。まだ、安心できる状態ではありませんが、妻とは流産も覚悟はしていたので、正直ホッとしました。このまま、順調に赤ちゃんが育つのを祈るだけです。この度は、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠初期 出血?おりもの?

    こんにちは。現在、妊娠6週で3日前に心拍が確認されましたが、その日あたりから、ほぼ毎日のように一日に一回だけごく少量の茶色っぽいおりもののような・・出血のようなものがあります。病院では、生理のときのような出血で量も多ければ心配だが、このくらいなら妊娠初期はよくあることなので気にしないようにと言われました。 初期は大切な時期だから、あたたかくしてできるかぎり安静に休むように言われました。 毎日、食事とトイレ以外は寝てるだけなのですが・・出血?のようなおりもの?のようなものは今日もありました。はっきり原因をおしえてもらえないだけに心配しています。 こういうことは、妊娠初期には本当によくあることなのでしょうか?みなさんもありましたか? おしえてください。宜しくお願いします。

  • 妊娠初期の茶おり、出血について

    妊娠初期の茶おりと出血についてです。 もうすぐ6wに入るところですが 生理予定日頃からずっと茶色のおりもの、茶色の出血が続いています。 5w半ばに病院で胎嚢、胎芽、心拍を確認済です。 その時はまだ薄茶~茶色のおりものが出ている程度で、先生もなるべく安静にしててね~。と言う感じでしたが、次の日から茶色の出血に変わり量も増えたように感じます。 (おりものシートで間に合う程度です) 家事もせず1日寝ていれば出血はほとんどしません。 お風呂に入ったり、近くに食材の買い物へ行ったり少しでも動くと出血します。 腹痛はたまにチクチクした痛みがある程度です。 ネットで色々調べましたが、この時期の出血は様子をみるしかないようで・・ 病院にも電話してみたところ、 受診しても薬が出るかどうかは先生によって違うらしく、その薬も気休めのような感じとの事で、 受診するのはやめ自宅で安静にしているのですが・・ 同じように初期に出血があっても無事に出産できた方、 出血はどのくらいで止まりましたか? 寝ていれば止まるのに少しでも動くと出血するのは何なのでしょうか。。 8ヶ月前に7週で繋留流産しているので、今回こそは!とお腹の赤ちゃんの生命力を信じたいのですが・・ 毎日ゴロゴロしていると、不安な事ばかり考えてしまいます。 茶色の少量の出血なら近くへの買い物や外食程度なら大丈夫なのでしょうか。。 気分転換したいのですが、少し動くと出血するため怖くなってしまいます・・。 次の病院まであと10日ほどです。 10日間どうやって過ごすのがいいのでしょうか。

  • 妊娠初期の出血

    妊娠初期(初産)の妻をもつ男性より質問です。 妊娠5週と3日から、茶色のおりものと軽い腹痛が妻に見られるようになりました。産婦人科の先生に相談したら、今の段階では処置のしようが無いため、安静にということを言われています。 現在、妊娠6週と5日になり、産婦人科の診断に行くと、子宮からまだ出血があると言われみたいです。 そして薬を処方され、止血剤を飲んでいるようです。 エコーでは胎芽も見え、先生にこれが赤ちゃんで、ここが心臓で、何かがピクピク動いていると言われたようです。ものすごく小さいらしいですが。 出血に関しては、これがいい出血なのか、危険な出血なのか今の段階で判断できないと言われてきたみたいです。 出血はよくないことと思っていますが、やはり安静にするしかないのですよね。安静にして、外出も避け、家事をしてあげています。 妊娠初期で出血された経験のある方、また同じような経験をされた方からの経験談を聞ければと思います。

  • 妊娠初期の出血について

    本日で6w4日です。 妊娠がわかった(陽性反応くっきり)のが4wくらいで、4w後半で胎嚢確認しています。5w前半で胎嚢が倍に育ってはいたものの、平均よりは小さくまだ胎芽や心拍の確認はできていません。 心拍の確認はまだできなくても大丈夫と先生に言われ、また行った時に確認できたらいいなと思うのですが、出血が2週間ほど(妊娠がわかってから)止まりません。出血と言っても、生理5 ~6日目の終わりかけの茶褐色が少量おりものシートに付着したり、ペーパーで拭いた時に少しつく程度です。病院に電話しても、「初期の出血はよくあることだから大量だったり鮮血だったりでなければ大丈夫」といった感じで診察不要と言います。腹痛などはありません。 初期に出血するのはよくあること、というのは十分わかっているのですが、このように2週間も続くものなのでしょうか?基礎体温は高いままですがあまり関係ないと聞きます。 アドバイスいただけたらうれしいです。

  • 妊娠初期 出血

    想定、妊娠七週目です。 心拍の確認はとれました。 ですが、出血があると言われました。 安静にと言われております。 エコーの画像から、 どれが出血でしょうか? また、出血は酷いのでしょうか? わかる方いましたらお願い致します

  • 妊娠初期の出血について

    現在5週6日の妊婦です。 妊娠は2度目で、出産経験はありません。 今年の1月に繋留流産をしてから、赤ちゃんが還ってくることを信じて今まで頑張ってきました。 今回は最終生理が11月4日で、12月11日に9ミリの胎嚢が確認できました。卵黄嚢も既に見えていると言われ、嬉しかったです(前回は胎嚢の中に何もありませんでした)。 ところが14日にお腹の痛みを感じ、激痛ではなかったのですが不安になったので受診しました。 結果としては3日分順調に成長していて、胎芽も見えていました。先生は「このぶんだと来週には心拍が確認できるでしょう」と言われました。 しかし内診で奥のほうに出血があるのが見つかり、血止めの薬と念の為に張り止めを処方されました。 出血は一昨日ほんの少しあっただけで昨日はなかったのですが、さっきまた出血してしまいました。 一昨日よりも量が多いのが気になります。色は鮮血というよりは、茶色に近い色です。 量としては生理4日目くらいで、大量ではないかもしれませんが一昨日の数倍はあります。 今度こそ絶対に大丈夫だと信じると決めたのに、不安でたまらなくなってきました。 お腹の痛みはありませんが、それは張り止めを飲んでいるからなのかもしれません。 血止めも飲んでいるし、今は安静にするしかないと思い安静にしています。 妊娠初期の出血って、そこまで珍しくないんですよね?? 出血があったけど元気な子を出産した等、前向きになれる話を聞かせていただけないでしょうか。 弱い私に勇気をください。よろしいお願いします。

  • 妊娠初期出血中の入浴

    6Wの妊婦です。 先週、少々茶色の出血と下腹部痛があったので安静にしてましたら出血は治まってきました。土曜に心拍も確認できたのですが、その翌日、出血が止まったと思って久しぶりに湯船に少しだけつかりました。するとお風呂から上がったら激痛ではありませんが、お腹が痛くなり、おりものより少し多めの茶色の出血が出ました・・・ 驚いて昨日はお風呂にはいらず、今日診てもらったら順調に育ってました。 また出血してしまった原因は、やはり湯船につかってしまったこともあるのでしょうか… 今日医者に聞くのを忘れてしまったのでここでご質問させていただきたいのですが、今日は用を足したときにすこーし茶色っぽいのがつく程度で腹痛もそんなにしないのですが、シャワーでさっと洗う程度でしたら大丈夫だと思いますか?? よろしくお願い致します!!

  • 妊娠初期で出血がありました

    妊娠初期で出血がありました。 先日、生理が遅れたので、妊娠検査を行い、陽性の判定が出ました。 その後、病院に行ったのですが、まだ、初期のため、確定した回答は得られませんでした。 そして、病院に行った、1週間後の昨日、仕事で長時間の立ちっぱなしになりました。 夕方の17:30の時点では、出血していなかったのですが、 仕事が終わり、トイレに20:00くらいにトイレに行ったところ、出血をしていました。 量はそんなに大量ではなかったのですが、とても心配になり、 とりあえず、病院に行きました。 診察をしてもらった結果、子宮の中には、赤ちゃんの袋は確認できたのですが、 まだ、心音が確認できませんでした。 先生によると、まだ、4週目くらいとのことです。 まだ、妊娠初期なので、処方する薬等はないとのことで、 安静にしているしかないとのことです。 話を聞くと、まだ、正常な妊娠かどうかを判定できないし、 今回の出血の原因は、まだ、特定できないとのことでした。 これは、初期流産の兆候なのでしょうか? それとも、長時間立っていたからなのでしょうか? とても、不安でたまりません。 みなさんのアドバイスを宜しくお願いします。

  • 妊娠初期の出血

    現在計算上では6週半ば、大きさ的に5週に入ったところと 診断されているのですが、昨日の夜から出血があり、 焦ってます。夜中は一度おさまりましたが、今日の朝になって また出血しています。 昨日の夜、いろんな病院に電話しましたが、 受け入れてもらえず、救急の病院にも電話したのですが 妊娠初期はたとえ流産でもどうすることもできないと 言われ、診てもらえませんでした。 流産かもしれないけど、手のほどこしようがない。 様子を見るしかないと。でも、よくネットで同じくらいの 週数でも止血剤をもらったり、薬を貰ってる人も いるので疑問です。 このまま、明日いつも行っている病院が開くまで どうすることもできないのでしょうか? もちろん、安静に過ごすつもりですが。 出血は、結構多く、色は完全な鮮血ではなく、茶色で ところどころ少量の鮮血が混ざっている感じです。 おりものという量ではないと思うので、出血だと思います。 腹痛は軽くありますが、ずっとあったものなので、 出血と同時に始まったものではないと思います。 流産してしまうのでしょうか… 初期の出血はいろいろ原因があることを調べて知りましたが、 その中の絨毛膜下血腫だとしたら、お腹の子には影響はなく それが原因で流産になったりはしないのでしょうか? また、内診すれば、出血の原因がこれであれば特定できますか? 見て絨毛膜下血腫だとわかるものですか? 流産してしまうのかと不安でしょうがないです。 少しでも何かわかれば教えて下さい。 経験者の方もいろいろ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 妊娠初期の胎嚢の大きさと出血

    前回の生理から計算して、6週5日目になります。 5週4日目で、病院を受診し、ごく小さな胎嚢が確認できました。 医師からは、まだ確定ではないけれど、10日位したら、胎芽や心拍が見えるだろうといわれていました。その際に特に写真はもらえず、10日後の予約を入れました。 その後、6週4日で、腰痛、茶おりと血の塊のようなものがあり、病院を受診しましたが、切迫早産の疑いがあり、このまま無理をして大量に出血すると流れてしまうこと。自宅で安静ししていること。出血はまだ続きそうだということを言われました。また、ダクチルという薬をもらい何もなければ1週間後に再診になりました。 その際のエコーで、10mmの胎嚢の中に卵黄嚢が見えました。医師は1週間前より大きくなっているし、リングのようなものも見えてきているので、安静にするようにといわれました。赤ちゃんの成長は問題ないということでした。 気になったのですが、胎嚢の大きさは小さくないでしょうか? 前回と比べて大きくなっているのは確認できましたが、皆さんのコメントを見ていると小さいのでは?と不安になります。 また、出血については、鮮血はなく、翌日から血の塊も見られなくなり、トイレの時に紙で拭くと血薄茶色のおりものがつく状態になっていますが、このような状態で無事に出産までこぎつけた方はいらっしゃいますか?腰痛も腹痛も今はありません。 久しぶりの妊娠で前回のことを忘れてしまっているのと、たくさんの情報の中でどの情報を信じていいのやら、不安が募ります。また、初期の出血も初めての体験で、戸惑っています。 よろしければ経験談など教えてください。

専門家に質問してみよう