• ベストアンサー

ケータイ買って貰う時、親になんて言えばいい?

中3♂です。 俺はまだケータイを持っていません。 友達はほとんど持っているので、俺も購入したいのですが、なんて言ったら買って貰えるのでしょうか? 「うちは高校から」と以前に言われたことがあります。 どうにかしてケータイを買いたいのですが、良い口実があれば教えてください。 みなさんのご意見お待ちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.4

質問者様はご両親様の収入を知っていますか。 携帯電話の購入で毎月¥1万弱必要でしょう。 収入に対しての現在の食費他生活費の残りを考えてみてどう思いますか。 殆どの友達の家族は「安い物」でしょう。 しかし他人の家族と比べてはいけません。 高校から、親もそこからはと覚悟して持たせてくれますよ。お金のやりくりスケジュールをしてますよ。 質問者様も少しでも割りのいい料金プランを捜してください。 間違ってもバイトして払う、勉強を頑張るなど学生の本分を忘れた弁はしてはなりませんよ。

jfasdh
質問者

お礼

勉強を頑張るってなんでダメなんですか? 回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.15

どうにかして携帯が欲しいんですね(^^; 親御さんが「高校生になってから」という理由を聞きましたか? 教育方針もあるだろうし、経済的な理由もあるかもしれない。 「欲しい!!」だけではなくきちんと自分が納得できる理由を聞いてみましょう。 ちなみに私は、本当に欲しくてプリペイド式の携帯をおこずかいで買いました。 中2の時です。 通話料高いです。。。 口実、私もいろいろ考えましたが「中学生が絶対必要なんだ!」っていう口実は思い当たりませんでした(^^; 携帯を購入しても、バイトもできない中学生ですよ? 料金を払うのは親です。 購入にも親の承諾書が必要。 ここは親に従っておくべきでは?

jfasdh
質問者

お礼

そうですね。バイトも新聞配達くらいしかできませんしね。 回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20494
noname#20494
回答No.14

直接の回答ではありませんが、「ケータイを買ってもらう代わりに」というオハナシです。聞いてやって下さい。 彼女と声で喋りたいんですよね。で、あなたはこのサイトにパソコンから書き込みしている。それならパソコン使いましょうよ。パソコンで使える、完全無料の電話ソフトを。 ケータイってやっぱり受験前には持つべきじゃないです。なぜって? 図書館に行っても、学校や塾に行っても、いつも手元にあるからです。家のパソコンであれば、家にいるときしか触れないでしょ。勉強するときは図書館へ行って、おしゃべりするときは家にいればいいのです。 参考URLにSkypeを紹介しておきます。携帯電話よりもずっとクリアに彼女の声が聞こえますよ。しかも無料なので時間制限を考えなくていい。(あ、受験生にはマズいんかな?) ただし、Windowsなら2000/XPでないと使えないので、違ったら別のソフトを探してください。探せばいくらでも見つかりますよ。 ヘッドセットは小遣いで買えるくらいの値段です。携帯電話の契約手数料よりもずっと安いですよ。 では、受験は着々と近づいています。(いろんな意味で)頑張ってくださいね。

参考URL:
http://www.skype.com/intl/ja/
jfasdh
質問者

お礼

話せるのはイイのですが、家族の前でこれはキツイですね。パソコンは居間にあるので・・・。せっかく良さそうなサイトを教えてくださったのに申し訳ございません。 回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47050
noname#47050
回答No.13

どうしても今欲しい理由、ズバリ好きな女の子と話をしたいのでしょう?私の中学時代は夕方のランニングコースに彼女の家を通し、家まで行って話しましたよ。 他回答の通り受験直前である今、買ってもらえる可能性はゼロです。私が親でも禁止します。

jfasdh
質問者

お礼

彼女の家まで走っていくと1時間30分ですw やっぱ受験前は厳しいですかね。 回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmr919
  • ベストアンサー率24% (25/101)
回答No.12

私の家も「高校生になってから」でした。 私の兄も携帯を持ち始めたのは高校生になってからだったのでそんなに中3の頃は気にしていませんでした。 それより高校に受かるかどうか心配してましたね。 普通受験で試験を受け合格が分かった週の土日に親が携帯を買ってくれました。11月くらいでしょうか。 口実としては合格が分かったらすぐ買って欲しいと言って卒業式の前に友達と携帯の番号交換するからとか言ってみてはどうでしょう? 「今すぐ」は難しいと思います。

jfasdh
質問者

お礼

今すぐは無理ですか・・・。やっぱ受験が大切なんですね。 回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seki1
  • ベストアンサー率10% (5/47)
回答No.11

中学三年生ですね。僕も高校からって言われて待ちましたよ。 公衆電話が撤去されて困っているなどの理由はどうでしょうか? 居場所がわかる機種なんかは、親にとっても便利だと思うので、 積極的に導入するでしょうね。 世の中が物騒で常に連絡がとりたいなど。 しかし、中3の男子だとわかりませんけど。 あと、電波の方は大丈夫でしょうか? (圏外だと使えませんので)

jfasdh
質問者

お礼

電波は入ると思います。 公衆電話が近くにないのでこの言い訳は・・・。すみません。 回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Y-at
  • ベストアンサー率44% (117/264)
回答No.10

質問しているということは、インターネットが使える環境にあるのですよね? まず、一般契約でどの位の金額がかかるのか調べて、文章にまとめて説得する。 それでも駄目なら、一歩譲ってプリペイド契約でどの位かかるのかを文章にまとめて交渉してみる。 というのは如何でしょうか? でも、今現在、中3ですよね? 大事な時期ですし、携帯は合格発表の日まで我慢して頂いて、希望の学校に安心して入学された方が良いのではと思いますが・・・。 高校から携帯電話を購入する方もたくさんいると思います。 周りは皆、最新機種なのに、自分は古い機種という状況になるかもしれません。

jfasdh
質問者

お礼

ネットを使っていろいろ調べてみようと思います。 回答ありがとうございます!

jfasdh
質問者

補足

実はケータイが欲しいのは「受験後」ではなくて「今すぐ」なんです。 大事な文章を忘れてました。ご回答してくださったのにすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

もう受験直前ですね。 携帯を今欲しがるのは親が許さないでしょう。 ですから、高校入学したら、ではなく、受験が終わったら、に訂正して要求してみてはどうですか? 卒業したらバラバラになって大変だとか理由つければ何とかしてくれると思います。 そのかわり、第一志望には絶対受かってやる、と宣言して、やる気を見せましょう。 裏技で、第一志望のレベルを下げるというのがありますが、なるべくやらないほうがあなたの将来のためです。

jfasdh
質問者

お礼

やる気をみせようとしても、親は俺の勉強風景をみないので、テストで頑張るしかなさそうですね。 回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lij-hito
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.8

みんなが持っていると、あせってしまいますよね。 私は、塾に通っていた事もあり中学2年と割りと早めだったのですが、確か 『5を5個とったら買って!』 『いいよ笑』 って感じでした。 当時私は、5を1個もとっていなかったので親は冗談だと思ったようですが、がむしゃらに頑張り達成しました。 無理難題を自分で挑戦してみると、一石二鳥ですよ! 頑張ってくださいね!

jfasdh
質問者

お礼

lij-hitoさんは、もしかして天才ですかw 無理難題に挑戦してみますね。 回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

あまり良い親とは言えませんが 基本料金3900円家族割りで1950円 デュアルパケットの最低料金1050円 情報料とパケ代の超過分はは小遣い負担。 2年間使用する 気に入った種類がなくても0円の物にする。 これだけの条件を了解したので買い与えました。 1年半立ちましたが、パケ代がちょうかしたのは数回です。お年玉から出したみたいです。 参考になりますでしょうか。

jfasdh
質問者

お礼

詳しい事は分からないのですが、デュアルパケットはボーダフォンだけでしたよね?家族はFOMAなので多分俺もFOMAになると思います。 せっかく御案をいただいたのに申し訳ございません。 回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70673
noname#70673
回答No.6

こんにちは。 どうしても買って欲しいものを買って貰うときは、Win-Winですね。 貴方と親御さんである意味契約をしてみては。 例えば、学力試験で、クラスで1番になったら、とか、何かクラブ活動をしているのであれば、大会に出て優勝する、とか。自分の子供が頑張って何かの成果を出すことに喜ばない親はいないでしょう。なので成果が出れば親御さんもHappy。貴方は欲しかった携帯電話を手に入れてHappy。お互いにHappyになるようなことをWin-Winといいます。(お互いが勝者) 何か頑張って成果を出せるネタを考えてみてください。

jfasdh
質問者

お礼

何にも一番になれるものがありません。これも無理そう。。 回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  •  携帯電話

    ぼくは今中3なのですが高校に入ったら携帯は必要になってくるのでしょうか? 僕は高校に入ったら寮や下宿に入ろうと思うのですが、寮や下宿って携帯ってだめな所がおおいんですか? みなさんのご意見お待ちしています。

  • 小学生の携帯電話

    今携帯電話について調べています。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、私は今20歳ですが私の時代は中3か高校生になってから持つのが普通だったのですがなぜ今は小学生が携帯電話を持つのが普通になったと思いますか? またそれに対する意見などがあったら教えていただけないでしょうか。ご協力お願いします。

  • ケータイを買ってくれません…

    前に質問をしました。中一の女子です。 定期テストでいい点取ったら買って。と いったんですが……。 メールだけにお金を使えない。とか 必要ない。とかいって買ってくれません。 はじめての前期テストで133人中10位だったんですけど…。 買ってくれないんです。 ウチの友達は男女別四位になってケータイを買ってもらえるらしいです。 ウチの小学校以外の小学校のクラスの友達(女子)は二人を除いてみんなもってます。(6人) ケータイ欲しいんです。 ウチの親友も買ってもらってて…。 お母さんに欲しいと話すと「だからいったでしょ」 といって怒ります。 どうしたら買ってもらえますか…? 高校になったら買ってくれるらしいですけど、友達と離れちゃうので中3までには欲しいんです。

  • 携帯が欲しい。でも・・・

    今年で中3になります。中3にもなると、私の中学は遠方から生徒も来ていることもあってクラスも半分(20人くらい)は携帯を持っています。私もやっぱり携帯が欲しいです。理由としては ・みんなが持っているから。(やっぱりみんなが携帯の話をしていると取り残された気がしてさびしいです) ・高校にはいると彼と高校が別々になってしまうから・・ ということです。でも私は携帯が絶対欲しいというわけではないんですけど、やっぱり大きい理由としては不純な動機だと自分でも思うけど、みんなが持っているから・・・ということです。父と母に携帯が欲しい、と相談したところ、買わないと言われました。理由は ・とにかく時間のムダ ・私は働いてないで養われているということ ・きっと私はけじめがつけられない ということで大学までは買わない・・・。 父と母の言い分も十分納得できます。姉も時間のムダだといっています。確かにそうだと思います。でもやっぱり携帯が欲しいんです。もう少し自分で考えてみるべきでしょうか。けじめはもう中3で受験もひかえているのできちんとつけていけると思っています。それと携帯はだいたい月にいくらぐらいかかるものなのでしょうか、auでメールは一日平均20通ぐらいして通話はあまり使わないと思います。 長くなってすみません。よろしくお願いします。

  • 子供の携帯買い替えの代金って・・・

    高校生の子供が携帯を機種変更したいと言うのですが 最新のを欲しがっていてきっと2~3万円くらいしますよね、 それって新機種は必要不可欠では無く、どちらかといえば贅沢のレベルかと思います。 ある程度はお金は出してあげるつもりでしたが、さすがに2~3万円ともなるとどんなもんかな、と思い みなさんに意見を聞いてみたいと思ったしだいです。 子供にはある程度のお小遣いがあるので、そこは自分のお小遣いも出しなさい、と言ったのですが みんなも親に買ってもらってる、と言いますが そうなのでしょうか? ちなみに中3で初めて買い与えた携帯は1,800円で購入しましたし、親たちの携帯も5,000円前後で購入してますので 2~3万円というのには抵抗があります。 親側、子供側としてのざっくばらんな意見をお聞かせください。

  • 親がLINEを入れてくれない死にたいです

    中三で春から高校生なのに 親がLINEを入れてくれません 死にたいです 親はどうすればLINEを入れてくれると思いますか? 10:30以降も携帯使いたいし(今はダメ)なんで周りのみんな使うのに使っちゃダメなの?

  • 携帯電話を買うこと

    こんにちは。中3になりました。男です。 他にもいくつかあったのですが、携帯電話を買うことについてです。 僕としては周りの友達、クラスの友達はみんな持っているのでそろそろほしいと考えています。 でも、やっぱり親が許してくれません。友達とメールもしたいし、出かけたときなどに便利だし、遊びに行くときにも・・・。などいろいろ理由はあります。 でもやっぱり、一番は彼女の事です。中1からいますが、いつでもメールできたり会えたりするわけではありません。パソコンでメールするにも限界があります。また、親は結構家にいません。 親は高校に合格してから・・・と言っています。最初はこれでよかったのですが、上に上げたようにいろいろな理由で必要とするようになり、頼んだ結果だめでした。あげくの果てに文句まで言われてしまいました。 買ってもらうにはどうしたらよいでしょうか? ちなみにお小遣い制ではありません(必要なときにもらう感じです) 意見をよろしくお願いします。

  • 携帯電話購入時に親は同伴?

    高3男です。 高校を卒業しもうすぐ大学生もしくは浪人生になるので、携帯電話を購入しようと思っているのですが、携帯電話購入時に親は同伴しなければならないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 携帯が欲しいのですが、親を納得させるには・・・

    私は、現在高校一年生で、携帯を持っていない珍しい人間です。 何故かと言えば、もともと金が無い上に受験に落ちてしまい、私立校で高い授業料を払わなければいけなくなり、生活がキツキツなので私の携帯まで手が回らないからです。 でも、私は中学の時の友達とも話がしたいし、いろんな場面で携帯がないと不便なので、とても携帯が欲しいです。 そこで、親を納得させるにはどうすればいいでしょうか? ちなみに、親が使ってるのはドコモの携帯です。

  • 知らない携帯番号から電話がかかってきた時

    皆さんは 携帯に知らない携帯番号からかかってきたら でますか? さっきかかってきて 結局でなかったんですけど留守番に あっ切れたっていう男の人の声が入っていました でも私は仲いい男友達とかいないので誰か全く分からないです 高校時代に、クラスのキモい男に付きまとわれてて 何故か私の携帯電話も住所も知ってて怖い思いをしたことがあるので もしかしてあの男かな…とも思います 高校は3月に卒業しています 放っておいていいですよね?

このQ&Aのポイント
  • 先週から、スキャンしたpdf印刷の際、途中でプリンターが印刷中止の画面が表示されて、一部の印刷途中の紙が出てきた。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはiphone iosです。接続は無線LANで、関連するソフト・アプリはonedriveでファイル保存とacrobatです。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る