• ベストアンサー

音楽環境をいちから作り直したいです

moyashi418の回答

回答No.4

No2です そうです、アクセサリーの異様なまでの充実さはiPodの大きな魅力です。 電気店に行くとiPodアクセサリー専用コーナーがあるほどです iPodは知名度も高いですしファッション性もあるので人気が出たのではないでしょうか? もともとiPodのコンセプトは『音楽に興味がない人に興味を持たせる』だったらしいですよ

5811aa
質問者

お礼

度々ご回答ありがとうございました。  iPodのコンセプトを見て自分のことだな…と思いました!   

関連するQ&A

  • MP3プレイヤーにより良い音質で音楽を入れるには

    この中の方法ではどれが一番キレイな音質でMP3プレイヤーに入れることができますか? 1、パソコンにCDを取り込みMP3プレイヤーにいれる 2、MDコンポにCDを入れMP3プレイヤーにいれる 3、MDコンポにMDを入れてMP3プレイヤーにいれる どれが一番良いでしょうか。とくに気になるんですが、MDからMP3プレイヤーに入れるのとCDからMP3プレイヤーに入れるのはやはりMDより音質の良いCDの方が高音質に録音できるのでしょうか。それともそんなに差はないんでしょうか。 あと、やはりMP3形式にすることによってCDのような音質っていうのは再現できないんですかね? そのほかにもっと高音質で入れる方法があったらお願いします(私はパソコン初心者ですので手間がかかるよう作業はできませんから、もしなければ結構です^^) ご回答よろしくお願いします!!

  • 音楽をハードディスクに保存

    PCのハードディスクに音楽を保存するとき、どのような形式(MP3など)で保存すればよいのでしょうか。 ハードディスクの容量と音質とのバランスで考えればいいのでしょうか? 今後、コンポでもポータブルでもMDを使わなくなったときのために、データを残しておきたいなと思いました。

  • CDかMDか、それともデジタルオーディオか?

     ポータブルのオーディオがほしいのですが、どれにすべきか迷っています。通学時間が長いのでその間に英語のCDを聴きたいと思っています。予算は1万までで、自宅にはPC(XP)、MDコンポがあります(家族が持ってる)。  候補のCDプレイヤーは5000円程度のもので、パナソニックのSL-SX482です。値段は手ごろなんですが、MDなどに比べるとかさばるし、人の目が気になります。  MDはまだ候補を考えていないのですが、短時間の巻き戻しができ、電池持ちがいいのが条件です。  メモリーオーディオは8500円のCREATIVE製のCZNP256(256MB)を考えていますが、デジタルオーディオというものがどういうものかということがまだよくわからず、どんなことができてどんな不便があるのかわかりません。聞いたところによると大量の音楽データを持ち運べるが音質は劣化するようですが、私の使用目的を考えると大容量である必要はありませんし音質の劣化もどの程度なのか分かりません。  この用途だとおすすめなのはどれでしょうか?

  • デジタルオーディオのお勧めは何ですか?

    愛用していたポータブルMDプレーヤーが壊れてしまい、今度はデジタルオーディオプレーヤーを買おうかと思っています。小さくて携帯に便利そうなので。 しかし、たくさん種類があるので、どれが良いのか、また、録音の種類や楽曲の管理についても、あまりPCの知識がないのでよく分かりません。MP3とか、エンコードとかいう言葉すら、「???」という感じです。 PCはdynabook 1600 10L/2を使っています。 音質がそこそこ良くて、容量が大きくて、使いやすい(録音などの操作が簡単、携帯に便利、など)ものがあれば教えてください。価格はできるだけ安く、最高でも2万円以内が良いです。 漠然とした上にわがままな質問で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • 携帯音楽プレーヤーについて教えてください

    初めて携帯音楽プレーヤーを買おうと思っています。候補は、SONYのウォークマンかMDプレーヤーです。 パソコンがないので、ウォークマンの場合はダイレクトエンコーディングで録音するつもりです。 そこでいくつか質問があります。 ①ダイレクトエンコーディングは音質が悪いらしいですが、どの程度でしょうか。こだわりはないので雑音がなければ構いません。 ②パソコンがない環境ではウォークマンはやはり不便でしょうか? ③MDプレーヤーを使う場合コンポが必要ですよね?CD→MD機能のついたコンポの安い物はいくら位で買えますか? ④今どきMDプレーヤーは時代遅れではないですか?種類が少ない、MDがかさばる、等も気になっています。 ⑤MDプレーヤーとウォークマン、どちらがお勧めですか?他にお勧めがあればそちらを教えてください。 長くなりましたが、分かるものだけでも答えて頂けたら嬉しいです。

  • ポータブルMD・CDプレイヤーかデジタルオーディオプレイヤーか

    もしかしたら、MDプレイヤーは古いなんて考えもあるかもしれませんがそれは抜きにして質問させていただきます。 現在、ポータブル用で音楽を聴ける機材を探しています。 此処近年話題になっている「IPOD」などのデジタルオーディオプレイヤー系にするか、MDプレイヤーにするか悩んでいます。(カセットもありかなと思っていたのですがノイズがひどく却下でした) 実際、一時期デジタルオーディオプレイヤーを所有していたことがあり(全曲MP3の320kbpsで再生)、その音には満足していませんでした。 そこで、ポータブルのCDプレイヤーを購入し普通の音楽CDを聴いたところ、それだけで感動しそうになりました。 圧縮音源の音の悪さを実感したわけです。 ただ、圧縮音源とはいえ「ロスレス圧縮」というような聞き慣れない言葉を耳にしました。 そう言うものを使える機種であれば、CD並みに音が良くなるのでしょうか? (もし、そういうのに対応するのがあれば代表的なものを教えていただけると嬉しいです) また、MDプレイヤーはデジタルオーディオプレイヤーなどと比べると音はいかがなものでしょうか。 ちなみにMD対応コンポなどは持っていないのでその状況でMDプレイヤーにCDの曲を録音できるかどうかも分かっていません。 MDプレイヤーか、デジタルオーディオプレイヤーか結果的にどちらが音質的良いのでしょうか?(曲数はそんなになくて結構です) ポータブルのCDプレイヤーはもし壊れたら買い直すつもりでいますが、もっと楽に持ち歩けるものを用意したいのです。 CD自体の劣化が不安ですので、別のものに移し聞きたいと思っています。普通は買ってきたCDそのままを聞きますが、シングルCDの寄せ集めなどをCDーRなどに焼いて聞くことはあります。(WMVで保存、CD-DAで書き込み再生可のCDプレイヤーで聞いています) ちなみにプレイヤー自体の予算などは設定しません。(ややこしくなりそうなので) どうか、ご教示願います。

  • 予算内で条件を満たすデジタルポータブル

    MDウォークマンが壊れてしまいました。 なので新しいMDウォークマンを買おうと思っていたのですがどうせならデジタルポータブルにしようかな?と思いました。 しかし、あまりデジタルポータブルについてはよく分かりません。なのでもしよろしかったら以下の条件を満たしているデジタルポータブルの商品があったら教えて下さい! 条件は 1:HDD内蔵型 2:バッテリー式か充電電池式 3:パソコンのみならず、MDから録音できるタイプ 4:予算は1万5千円程度 その条件に満たしていて更に容量が分かればなおありがたいです。できれば容量は多めが嬉しいです。 もしこれに合う条件のがなかったら諦めます。 皆さん、お願いします!!!

  • パソコンに保存した音楽をMDに書き込むには

    私はいつもレンタルした音楽CDをパソコンに保存して聴いていたんですが、ポータブルのMDプレイヤーを買ったのでMDに書き込みしたいと思っています。 CD自体を所有しているものはコンポから直接書き込めるんですが、パソコンに保存した音楽をMDに移すにはいったんCD-R等に焼くしかないんでしょうか? できればデータを書いたり消したりできるCD-RWを使いたいのですが、これをコンポで再生することは不可能・・ですよね? 恥ずかしながらライティングソフトや書き込みのタイミングについても何も分からないのでどなたか教えていただけないでしょうか(;^^)

  • 今度、デジタルオーディオプレイヤーを 買おうか考えてます。

    今、持っているMDプレイヤーが 壊れかけなので デジタルオーディオプレイヤーに 買い換え様と思ってるのですが、   一応、SONYのコンポで デジタルオーディオも録音が 出来るタイプで、 SONYしか使えません。 後、パソコンは持っていません。   でもデジタルオーディオで 録音したら音質が悪くなりますか? データとか消えたりしますか?   むしろMDプレイヤーを 買って使い続けた方が 良いですか?   無知で文章が整ってなくて すみません。

  • 音楽配信サイトの音質

    ポータブルMDまたはmp3プレーヤーの購入を考えています。 それに先立ち、モーラという音楽配信サイトから初めて音楽をダウンロードしてみたのですが、音質の悪さが気になりました。これは、ノートパソコン内蔵スピーカーだからでしょうか?それとも、もともとその程度の音質なのでしょうか? 結局、以下のうち、どれが一番音質が良いでしょうか? 1.音楽配信サイト→ポータブルMD(ダウンロード) 2.CD→MD(パソコンを介してコピー) 3.CD→MD(ミニコンポで通常にダビング) そこまで音質にこだわるつもりはなかったのですが、パソコンで聴いた配信サイトの音楽があまりにも良くなかったので・・・。それと、料金もレンタルCDより高いのですね。レンタルショップに出向かなくていいので便利かと思ったのですが、実際利用している人は多いのでしょうか。