• ベストアンサー

自転車通勤されている方に質問!

ちょっと前の、マックのCMを思い出して思ったんですが・・・。 質問1.自転車に乗るときヘルメットかぶりますか? 質問2.バイクみたいにヘルメット義務化されたら自転車通勤続けますか?はたまた自転車乗りますか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mesh0525
  • ベストアンサー率37% (187/503)
回答No.1

質問1.自転車に乗るときヘルメットかぶりますか? かぶりません。 質問2.バイクみたいにヘルメット義務化されたら自転車通勤続けますか?はたまた自転車乗りますか? 義務化になっても自転車に乗っていると思います。 バスに乗る手段もあるのですが、時間が読めないので30分早起きしなければいけなくなるので、ヘルメットの購入だけで済むならそちらを選んでいます。 ヘルメットの着用義務と同じく自転車の自賠責なんかも義務化にされそうですが…

capelatta
質問者

お礼

やはり、普段かぶらない方でも利便性の方を選択されますね。 義務化されても自転車の販売には影響が少なくて済むのかな? 近頃の一部自転車の横暴を見ると、自賠責もあながち絵空事では無さそうな気がしますね。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

1.かぶりません。 2.やめます。 利便性の低下した道具は使いません。バイクもヘルメット義務化でやめて、自転車にしました。

capelatta
質問者

お礼

乗ることを止めてしまわれますか。 電車かバス?まさか歩きって事は・・・?? 今は利便性という意味で言うと、自動車は最悪の状態ですので移動手段を考えるのも結構悩みます。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lile
  • ベストアンサー率14% (231/1577)
回答No.6

>質問1.自転車に乗るときヘルメットかぶりますか? かぶりません。 面倒。恥ずかしい。ださい。 >質問2.バイクみたいにヘルメット義務化されたら自転車通勤続けますか?はたまた自転車乗りますか? 乗ります。 面倒だけど皆かぶるようになるだろうし、恥ずかしくはなくなるので。 しかし、少しの距離なら歩くようになるでしょうね。 ダサいし。

capelatta
質問者

お礼

ださいですか、やっぱり。 ストレートなご意見で納得してしまいます。 ダサいのは、デザインでしょうか?ヘルメットをかぶるという行為そのものかな? 乗っている自転車にもよるかもですが。 通勤自転車として一般的な、ママチャリや小径車だとレーシーなデザイン(あのキノコっぽいやつ)はコーディネイト的に難しいかも。 ときどき、自転車にメット義務化論が地方レベルとはいえ、話題になる事があります。 僕自身はかぶる事にはもはや抵抗はありませんが、やはりTPOで使い分けたいと思っています。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zgm
  • ベストアンサー率10% (7/65)
回答No.5

No2です。 自分の従兄弟の地域もヘルメット着用だったようです。ちなみに免許制で小学4年生にならなきゃ免許もらえなかったみたいです。 でも従兄弟いわく、そんなルール誰も守ってなかったみたいです。 ヘルメットが法律で決まったらかぶりますけど、そうでない限りかぶるつもりはありませんね。

capelatta
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 免許制、聞いた事があります。 たしか、夕方のニュースだったかな?放送していました。 子供でも交通社会の一員として、しっかり教育するという点で良い案だと思っていたのですが・・・。 小学4年生ですかー。 それは聞き逃しました。 遅すぎる気がしますね。 守るかどうかは、罰則があるかないかでだいぶ違うと思います。 でもヘルメットはかぶるもので、かぶらされるものでは無いとも思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosi_yosi
  • ベストアンサー率35% (165/468)
回答No.4

#1 ヘルメットはかぶります。 自己保身です。何度か車に突っ込まれたこともありますし、自分の不注意で転倒した事もありますので...あと、グローブも常につけています。たいていこけるときには手をつくので、怪我の防止です。 #2 当然乗ります。といいますか、もっと罰則を厳しくしてもらっても良いぐらい。逆走や無灯火、傘差し運転、信号無視の自転車はむかつきます。

capelatta
質問者

お礼

法令違反(特に危険運転)はダメですね。 無灯火や傘差し運転は多いですが、自分だけではなく周りに危険が及びますから尚更ですよね。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

今は隠居ライダーで、スポーツライド中心ですが ヘルメットがなければ2度死んでいましたから、さすがに近場以外はなくては恐くて乗れません。 一度は最高にスピードが乗った時に路面の溝にフロントをとられて転倒、側頭部からアスファルトに叩き付けられ、ヘルメットまっぷたつでした。なければ頭がまっぷたつでしたね。 2度目は下り坂で最高速になった時に前方割り込み車が急停車して後部ガラスに頭から突っ込みました(でも、こちらのミスです)。ヘルメットがなかったら、よくて顔面ずたずた、最悪頭を割っていたと思います。 というわけで、平均20Kmをこえそうなときは必ずかぶります。

capelatta
質問者

お礼

2度もヘルメットに助けられているのですね。 ヘルメットをかぶって何か良い事があるわけでは無いと思いますが、かぶっていなかったらどうなったかを考えると、ヘルメットの必要性を感じますね。 普段歩道を利用される方も、車道を走る時は『自主的に』かぶってほしいな~と思います。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zgm
  • ベストアンサー率10% (7/65)
回答No.2

1.かぶってませんしかぶったこともありません。 2.乗ります。  かぶりたくないけどしゃーないですね。めんどくさそうですけどね。

capelatta
質問者

お礼

僕の場合は、小学校、中学校と自転車にヘルメットは校則で決められていましたから、ヘルメット着用は義務でした。 その当時の気持ちは、 >かぶりたくないけどしゃーないですね。 まさにこれでした。 なんせ、工事現場ヘルですから。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車通勤に合うヘルメット

    自転車通勤をしています。交通量が多い場所に勤め先があるので、ヘルメットを被ろうかなと考えてます。 自転車通勤されてる方達(通勤されてなくってOKです)に御聞きしたいのですが、ヘルメット着用されてますか? 私はシティ・サイクル(リサイクルショップで購入したので機種名は分かりません。形状がたぶん、そうだと思います)を乗っています。シティ・サイクルに合うヘルメットがあれば、教えて下さい。 ちなみにMTBも所有していたのですが、悪戯にあい、金銭に余裕が出来たら、修理をし、また、乗ろうと思うのですが、MTBにも、合うヘルメットもあれば、教えて下さい。 通勤時に服は私服でカジュアルで今の時期ですとTシャツとGパンの格好が多いです。 宜しくお願い致します。

  • 自転車通勤のための自転車の選び方

    自転車での通勤をしたいと思っており、どんな自転車を買おうか検討中です。 少し調べた結果、通勤にはクロスバイクという種類が適しているということがわかりました。 ですが、私は自転車は初心者なので、どれがマウンテンバイクでどれがクロスバイクなのか区別が付きません。 そこで、通勤にオススメのクロスバイクのメーカーや車種を教えていただけないでしょうか?

  • 自転車通勤について?

    ロードバイクに乗っています! 自転車通勤をしている方したことがある方、 自転車通勤をするときの注意点やポイントや隠れた技などありますか? 自転車通勤に関することならどよのようなことでも結構ですので是非ご回答願います! 自転車通勤について教えてください^^

  • 通勤用の自転車

    自転車通勤について質問です。 現在、週6日、片道11キロ(45分)の通勤として、シティサイクルを使っています。 もう少し、速く楽に自転車で移動したいと考えているのですが、 ロードバイクとクロスバイク(又はその他)はどちらが適しているのでしょうか? 通勤は、街中ですが車や人の少ない舗装路で、時速30キロ以上で走りたいです。荷物は、軽いリュックを背負います。 また、上記に当てはまるロードバイクもしくはクロスバイクでオススメのものがあったら、教えてください。

  • 自転車通勤の安全対策?

    ロードバイク通勤しています。 自転車通勤で私が実践している対策は、 ・車道を走る ・明るい前後LEDライト ・反射板装着 ・明るい色のウェア ・ウェアにもリフレクター ・バックミラー装着 ・ヘルメットにリフレクター ・ヘルメットにリアライト 等々 他にどのような安全対策があるでしょうか?

  • 雪道での自転車通勤について

    滋賀県北部在住の者です。冬雪道での自転車通勤を考えているのですが、クロスバイクにスパイクタイヤを装着して片道10Kの通勤は無謀でしょうか?毎年だいたい10CMから30CM程度(昨年は20CM程度)の雪が降るところです。 あと実際に雪道を自転車通勤されているかたいらっしゃいますか?

  • 自転車用ヘルメットについて教えてください。

    自転車用ヘルメットについて教えてください。 ロードバイクに乗って数年になります。 長距離は走らず車道を主に走行しています。 ヘルメットは重要だと思いますが法規制されていませんし、 短距離通勤くらいでかぶるのもおっくうなので購入していません。 バイク用のように頑丈でもなくどうなのかという気持ちなのですが、 やはりヘルメットというものは自転車でも必要なものでしょうか? ヘルメットにまつわるお話経験知識等あれば詳しく教えてください。 もし購入するとしてどういうものがいいのでしょうか? 自転車のヘルメットについて教えてください^^

  • 通勤用自転車について

    こんにちは! 通勤電車がどうにも耐えられなくなり、自転車通勤を始めようかと思っています。幸い住まいもほぼ都心といえる所にありますので、30分程度の時間です。 プライベートではマウンテンバイクに乗っていますが、通勤の際はスカートの場合も多い為、通常のシティサイクルにしようかと思っていますが、マウンテンバイクのタイヤの感触が好きな為、シティサイクルでは少々心細くもあります。シティサイクルのタイヤをマウンテンバイクのようなタイプのタイヤに交換することは可能でしょうか? また、軽くて丈夫など、おすすめの自転車がありましたら、ぜひ教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 3kmの自転車通勤ってキツイですか?

    34歳の主人ですが、今まで3kmの道のりをオフロードのバイクで通勤していました。 その通勤用のバイクを買い換えて欲しいと言われています。 けれども、今、お金がなくバイクなど買える状態ではありません。 私は主人に「自転車通勤して」と頼んでいますが聞き入れてもらえません。 主人はバイクは通勤に使うのみで、休日は車しか使いません。 「自転車は経済的だし、健康的だから自転車通勤にして」と私は前から言っており、今回バイクが故障したのを機に自転車通勤にして欲しいのですが聞き入れてもらえません。 主人は、「行きはよくても、仕事帰りに自転車で帰るのはツライ」と言います。 私は主人の会社まで自転車で行った事がありますが、3kmの道のりだし、坂もないので、ちょうどいい運動のように感じツライとは思いませんでした。 でも、仕事帰りとなると3km自転車でこぐのはツライかもしれないとも思います。 でも単にバイクが欲しいから言っているのかもしれないと思い、本当のところがわかりません。 子どもも二人いるし、節約の毎日ですが、主人はもともと節約にはあまり協力的ではありません。 どちらかと言うと浪費家です。 子供に「オモチャ欲しい」と言われても我慢させ、クリスマスと誕生日まで買わずに我慢させているし、子供の文房具は全て100円ショップ、子供の洋服は私の手作り。 私も食費や光熱費等の節約はもちろん、美容院も行かずに(自分でカット)節約している状態です。 以前も主人が勝手にローンを組んで新車を買い、最近やっと返済が済んだばかりです。 でも、通勤手段だし、主人はまじめに働いてるんだし、自転車がきついならバイクを買わなきゃいけないのかなあとも思います。 ちなみに主人は34歳。仕事は医療系で1日9時間ほどの勤務。残業等はありません。 病気もなく健康体です。 「教えて!goo」で自転車通勤等の質問を読んでも、2~3km程度の道のりを自転車通勤している人は多いように思い、主人の言い分にちょっと疑問を持ってしまったもので・・・ 仕事帰りに3kmの自転車通勤ってキツイでしょうか? ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自転車通勤用

    ガソリンも値上がり、これを期に自転車通勤をしてみようと 思っております。 まずは一番近くの駅(4キロ)、慣れてきたら次の駅(7キロ) 最終的には会社まで(10キロ)徐々に慣らしていこうと思ってます クロスバイクがいいなぁ~と思っていましたが私は身長が低く なかなか乗れそうなものがさがせれません。 140cmの私にも乗れるものはありますでしょうか? 予算は5万程、頑張って10万くらいで考えています

このQ&Aのポイント
  • 古いミシンでコンシール押さえを使うことはできない場合、代わりに片押さえを試してみることはできるのでしょうか?
  • コンシールファスナーをつけるためにコンシール押さえが欲しいですが、古いミシンで左基線のため使えません。そこで、片押さえで代用することは可能でしょうか?もし可能なら、具体的な品番も教えてほしいです。
  • 古いミシンでコンシール押さえが使用できない場合、片押さえを利用することはできますか?また、具体的な品番を教えていただけますか?
回答を見る