• ベストアンサー

外国債券オープン(毎月分配型)について教えてください

100万円の余裕資金ができたので、金利が上がるまでとりあえず銀行の1年定期にでも入れておこうと思いましたが、銀行で投資信託をすすめられ、迷ったのですが、購入しました。(リスクが低いということもあり。 購入したのは、「三菱UFJ外国債券オープン(毎月分配型)」です。手数料は1% ところが、購入後に、基準価格が高いときに購入してしまったことが、まずわかりました(過去3年間の運用成績をみても、最高に近い位置のようです)。 分配金は、この3年ほど、毎月コンスタントに出ているようですが(少しずつ、上がってきてもいます)、手数料で1%(1万円)とられているので、元金割れからのスタートですし、基準価格が高いときに購入したので、この分を取り戻せるのかどうか・・・。 基準価格は、上がったり下がったりですが、私の基準価格が高いので、それ以上になることは稀です。 不安になってきたので、とりあえず解約して、出直そうかとも思いますが、以下、アドバイスをお願いします。 1.損益が大きくならないうちに早めに解約して、「積み立て」で購入しなおせば、購入時のリスクが低くなったでしょうから、そちらにやりなおそうかと思いますが、いかがでしょうか。 2.分配金があると目に見えてもうかっているようでいいかと思ったのですが、受けとるたびに税金が20%もかかるし、受けとるたびに購入口数が目減りすると聞いたので、こんどは、再投資のほうで購入しようかと考えています(投資信託をやるなら、少なくとも年4~5%のリターンは期待したいのです(手取り)。 3。ちなみに、購入して1カ月で、ようやく1回目の分配金を受けとったところです。解約のタイミングについても、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Trane37
  • ベストアンサー率51% (460/888)
回答No.3

毎月分配型外債ファンドとそのブームの問題点については、このカテゴリーですでに多くのQ&Aがありますのでそれをご参照ください。 同じファンドに投資しようとされているのであれば、そのまま保有されることをお勧めします。損失を確定されて、買値を規準価格の低いところで設定されると、より税金面で損になります。 また、外国債券の短中期情勢は、米国の利上げが一段落し、景気減速がささやかれる現在、長期金利も再び低下傾向にありますから、ある程度の好調は期待できるのではないでしょうか。米国が早期に利下げに踏み切れば、債券はさらに買われていくと思います。問題は為替のみだと思います。

その他の回答 (2)

  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.2

 ファンドの場合、株価と違ってファンド自体を売り買いするものではありませんから、その基準価格の高さを気にしても仕方ありません。  債券ファンドでは主に債券価格と為替及び利子収入によって基準価格が変動します。ですから、円安・債券価格の上昇となればファンドの価格も過去の価格には関係なく上昇していくことになります。勿論逆であれば下がります。  また、毎月分配型の場合、12月や6月にまとまった金額の分配金を出してお得感を出したり(別に本来はすごくお得というわけでもないのですけれど)基準価格を下げようとしますので、そのせいであまり高値にはならない、というのもあります。過去の基準価格と分配金を比較してみればそうかどうか判断できます。  分配金の税金についてはNo.1の方が書かれている通りです。  そして、特別分配金は言わば自分の預けた金が返ってきているだけですので、購入口数ではなく自分の取得価格が下がります。これは最終的な利益の計算の際に影響してくるだけで、目減りするわけではありません。  ここからも判るように、分配金は利益が出ているから出している、というものではないのでそれがコンスタントに出ているから好調、ということでは決してありません。ファンドのパフォーマンスは純粋にリターンから見ていく方が賢明です。  また、再投資にしても税金は取られます。購入手数料がかからなくなるだけです。

noname#20247
noname#20247
回答No.1

1.解約時に0.3%取られます。購入し直せば1.575%更に取られます。少なくとも同じファンドを購入するのであれば、あまりおすすめしません。 2.分配金には普通分配金と特別分配金があります。自分の購入したときの基準価額より基準価額が上回っていれば、普通分配金で20%の税金が源泉徴収されます。下回っていた場合は、特別分配金となり非課税です。 分配金を受け取るたびに購入口数が目減りはしないと思いますけど… 3.解約したいのであれば、(売却時基準価額+分配金合計)-(購入時基準価額+購入手数料+解約時信託財産留保金)>0のときでもいいのではないでしょうか。 あるいは-5%になったら、一旦諦めるなど、自分で目安を決めておくといいと思います。 投資信託は目先の値動きで一喜一憂してもしょうがないと思います。 次回からは投資信託はリスク資産だということを念頭において、きちんと調べてから購入することをお薦めします。 一応、参考URLにモーニングスターの当該ファンドの情報を載せておきます。

参考URL:
http://www.morningstar.co.jp/fund/sr_detail_snap.asp?sts1=+al+&sts2=sn&name=&tn_a=&tn_k=&tn_s=&tn_t=&tn_h=&tn_o=&tn_c=&i

関連するQ&A

  • 毎月分配型の投資信託の見直し

    毎月分配型の投資信託の分配金で年金の不足を補っています ネットで投資信託の事を調べていましたら、毎月分配型は手数料、税金などが毎月かかりあまりよくないように書かれていました 年金の不足を毎月補うには毎月分配型の投資信託をそのままずっと続けていればよいと思っておりましたので驚きました。 毎月の分配金は生活費に必要になっております 基準価格が上がり、利益が出たとしても解約して新しく買うとなれば他の基準価格も上がっており買いなおすと分配金が減ると思われます こんな場合投資信託をどのようにすればよいのでしょうか? 今購入している投資信託は    コロンブスの卵   基準価格  3800円位の時購入                      エマージングボンド(豪ドルコース)  基準価格   11000円位 このような場合、どういう風な考えで見直しをすればよいのでしょうか?

  • 毎月分配の分配金を再投資する意義。(エマージング・カレンシー・債券ファンド)

    はじめまして。 最近投資信託をはじめたばかりなので、宜しくお願いします。 新生銀行より只今販売手数料無料キャンペーン中なので、これを利用しない手はないと思い・・。。 「エマージング・カレンシー・債券ファンド」を購入予定です。(※毎月分配、年2回ボーナス分配) 先日、「投資信託にだまされるな!」という本を買いまして、読んでいるとどうも、毎月分配が曲者だということです。毎月の分配金に税金がかかるので、自分達の資産が減るので運用面で非効率だとありました。 ただ、分配金を再投資するとなればどうでしょうか? そもそも、新生銀行では通常、販売手数料が3.15%かかります。(キャンペーン時は無料)これを再投資をすると、税金はかかるものの販売手数料はかかりません。なので、販売手数料無料のうちにできるだけお金を入れて、後は分配金を再投資に設定すれば、資産は順調に増えていくのではないか?と考えています。 「エマージング・カレンシー・債券ファンド」の運用は順調のようで、運用している会社も債券を扱ううえでかなり優秀なファンドのようなので、期待してもいいレベルではないかと考えてます。(信託報酬が若干高くなるのも仕方がないレベル?) 私自身、さわかみファンドのみ、1年程前から購入していまして、確かに安定感があり、基準価額も若干上がっているので少しですが利益もでています。ですが、さらに効率のいい資産運用を目指して、さわかみを全額引き出して、エマージング・カレンシー・債券ファンドに移行しようと思っています。 この考え方はどうか、また、何か意見があればご教授いただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 投資信託毎月分配、REITについて

    投資信託の毎月分配のある投資信託で基準価格が8000円で毎月分配が40円/年480円は6%、基準価格が10000円毎月分配が40円/年480円は4.8%と単純に考えればいいのでしょうか?(手数料、税金などを考慮せずに考えて)また、毎月分配型の基準価格は上がらず緩やかに下がっていくと考えたほうがいいのでしょうか? REITは分配もあり基準価格も上がる期待があるのでしょうか? 分配型ではない投信は単純に基準価格が上昇=売却して儲けると考えればいいのでしょうか?

  • 豪ドル債券投資信託について

    現在、MHAM豪ドル債券ファンド毎月決算型に投資しています。 取得価格7780円 申込金額100万 手数料 2.1% 信託報酬 1.3125% 信託財産留保額 なし 毎月8000円程度の分配金が入金され 基準価格は下がっていますが、現在16万の利益があります。 分配金は使わず、突発的な家の修繕費などにあてたりです。 銀行の勧める投信は経費がかかるし、銀行が 儲かるだけという意見が多く、興味は全くありませんでした。 この投資信託は勉強代として(魔が差して)始めました。 現在の基準価格が7700円前後なので、大きな損をする 前に解約しようと思ってます。 教えていただきたいことは、 (1)信託報酬とはいつの時点で徴収されているのでしょうか? (2)定期預金を銀行に預けても年に数千円ですが、投資信託は    今のところ年に最低1万は得すると考えています。    資産を増やすぞ!という100万ではないので    分配金型のようにコスト高の投資信託で十分と思っていますが    間違っていますか? (3)現在の商品を解約後、基準価格7300円ぐらいに再度    同じ商品に申し込もうと思っています。間違っていますか?    

  • 分配金の出ない債券投資信託

    いろいろと試していくうちに投資信託で分配金が出る度に税金が取られていくことがもったいないように思えてきました。最近は分配型が主流のようですが分配金が出ず基準価格が上がっていく様な債券投資信託はどのようなものがありますか?株式型投資信託についてはさわむらファンドのようなものは知っていますが他にいいものがあれば教えて下さい。

  • 外国債券型の投資信託の買い時

    分配金の高さやリスク分散も兼ねて外国債券型の投資信託を考えております。しかし、いくら分配金が高いからといって即購入というわけにもいかず、投資先(国)の金利情勢等を見極めながら投資に踏み切りたいと考えております。  そこで、私が考えているのは、各国の高格付け、低格付け債含めあらゆる債券を考えているのですが、どうも今が買い時なのかどうか判断がつきにくい状況なのです。金利の動きと債券価格の超基本的な知識は持っているのですが、いざ買おうとなると「?」って思うんですね。  客観的にみなさんどうお思いですか?分配金が高いからといって、基準価格が下がってしまっては元も子もないと思いますので、皆さんのお考えをお聞きしたいと思っております。  もちろん言うまでもありませんが、投資は自己責任ですので!!(*^_^*)

  • 分配金が高いのに、解約される投資信託。なぜ?

     ネットで投資信託のデータを見ていたら、海外債券系の投信などで、かなり分配金の高いものがあります。  一例を挙げれば、ノムラファンドマスターズ世界債券(毎月分配型)Bコース。12月16日の価格が6827円。毎月分配で、このところ毎月85円の分配金が出ています。単純計算で一ヶ月に1.25%です。税金や手数料を引いても、一年で10%以上の分配金が出る計算です。  低金利の昨今、こんな分配金なら売れているかと思いきや、設定額よりも解約されている額がはるかに多いのです。確かにここしばらく基準価額は下がりめですが、長い眼で分配金を考えればそれほど不利とは思えないのですが…。  そんな感じの投資信託がいくつもあって、私のような素人には不思議です。  高分配金なのに多くの方が解約していると言うことは、何か大きなデメリットや不安要素があるのでしょうか? 債券や投信に詳しい方、お教えくださると幸いです。

  • 三菱UFJ外国債券オープン(毎月分配型)→三菱UFJ外国債券オープン(毎年分配型)のスイッチング

    三菱東京UFJ銀行にて、三菱UFJ外国債券オープン(毎月分配型)を運用しています。目標積立額の約50%を積み立てたところで、平成21年4月から分配金に対する源泉徴収税率が10%→20%と増税になることと、毎月源泉徴収されると運用効率が低下することに気付きました。この投信を他の金融機関へ振替入庫(移管)して、三菱UFJ外国債券オープン(毎月分配型)→三菱UFJ外国債券オープン(毎年分配型)というスイッチングができないか、と考えました。両投信を取扱っている、中国銀行と北海道銀行へ問い合わせしてみると、両行共に「スイッチングは行っていない。」という回答を得ました。運用開始してから半年しか経ってないですが、この投信を一度解約(買取)して三菱UFJ外国債券オープン(毎年分配型)を購入するしかないのかな、と考えています。皆様の御意見を頂ければ幸いです。

  • ブラジル債券についての質問です。

    ブラジル債券についての質問です。 新しく、投資信託を始めようと思いますが、銀行の人に、ブラジル債券を勧められました。 自分の持ってる銀行が、三井住友とみずほがあり、2つの銀行に同じような商品があり迷っています。 今は、ブラジル債券の投資信託が人気なのでしょうか。 始める際、基準価格、分配金、純資産総額、手数料、騰落率などありますが、どの点に注意して見たほうが良いでしょうか。 また、始める時期としては、今はいいのかやめたほうがいいのかご指摘があればお願いします。

  • ピムコ・ハイインカム毎月分配型について

    UFJ銀行で知人が数年前、銀行員の勧めでピムコ・ハイインカム毎月分配型という投資信託 を始めたのですが、最近の金融危機で基準価額が落ち込み損失がでています。 私自身も最近になってそのことを知ったので、今はネットで投資信託用語を 検索して勉強しているところで、投資信託に関してはど素人です。 そこで質問なのですが、今の現状では基準価額が上がるのを辛抱強く待つという方法しかないのでしょうか? この現状で・・・ (1)為替ヘッジへのスイッチングは有効か。(手数料は無料) (2)分配金再投資に切り替えるほうがよいのか。(まだ銀行に確認をしていないのでできるかは分かりません) 以上の二点に関して教えていただきたいです。また、何か良い方法などあれば、よろしくお願いします。