• ベストアンサー

茶道での着物の柄について

茶道を習っているので、着物を着るのはお稽古とお茶会が中心になりますが、お出かけにも着れたらいいなぁと思っています。 そこで、小紋に合う帯を購入しようと考えているのですが、お茶会で柄が花柄等で季節のものは不味いのでしょうか? 出来たら染帯で考えているのですが、抽象的な柄のほうが良いと聞いたことがありますので。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • es-cha
  • ベストアンサー率30% (23/76)
回答No.2

季節ものの花柄って限られた時期しか使えないので すごく贅沢な感じがしますね。 お茶の席には茶花や道具の柄に使われやすいものは 避けたほうがいいと聞いたことがあります。 代表的なのが椿で、椿の柄はわりと長い間使えますが 茶花に使われる事が多いですから避けたほうがいいです。 私も花柄の染帯って素敵で好きですけどね・・・ 華やかな分、せっかくの茶花がかすみそうです。 小紋にあわせるには素敵だと思うので、お出かけやお稽古用としてのみ、という事で購入されてはどうですか?

kukkif
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。椿の話は聞いたことがあったのですが、花は時期がありますものね。 お出かけ用にと割り切れたら購入しようかと思います。 ご丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

着物は合わせ(冬物)ですよね?それなりの柄が有ると思いますが、着物をあまりお持ちでない様なので帯を変えるだけでイメージが変わりますから何本か買い求めるのが良いと思います。 お着物ですが。。。小紋は洋服で言えば普段着にあたると聞いています。 小紋でも鮫小紋という柄は紋をつければ何処にでも(披露宴)着ていけます。 取り合えず着ていくにはイイですが、 正式なお席、お茶会でお点前をするとか 目上の方にお会いするとかは失礼にあたるので お着物に詳しい方、お茶の先生にお聞きになったり 社中のみなさんのお着物をみて少しずつ買い求めて行ってください。

kukkif
質問者

お礼

ありがとうございます。 正式なお茶会で気を付けて拝見してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう