• ベストアンサー

あかちゃんとか小さい子供について

みなさんは日本の赤ちゃんと欧米の赤ちゃんどちらが好きですか? 私は欧米の赤ちゃんのがかわいくて好きです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

皆さん日本の赤ちゃんが優勢ですね。 ルックスで言えば、ってことでしょうか? 私は欧米の赤ちゃんもかわいいと思います。 でも、欧米の赤ちゃんってモデルや俳優として出ている「かわいい!」子しかほとんど見たことがないのでそう思うのかもしれません。 日本の赤ちゃんは人生で沢山見ましたが、かわいい子もいればそうでない子も見ましたので平均値が下がっているのかもしれません。

steroi
質問者

お礼

そうですね。ルックスです。 欧米の赤ちゃんは可愛さにみなあまり差がないのに対し、日本の赤ちゃんはすごい差がありますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#20009
noname#20009
回答No.8

断然!!! 日本の赤ちゃんの方が可愛いです。 欧米の赤ちゃんも赤ちゃんなので 可愛いですが、自分は日本人なので 可愛いからと言って 欧米の子供は持てないですからね。 日本人の子供は見慣れているので 本当に愛くるしいです。 実はとても 欧米の赤ちゃんってビックなんですよね。

steroi
質問者

お礼

なるほどぉ(^^♪ 確かに日本人から欧米の赤ちゃんは生まれませんね。 アンケートありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tewpi
  • ベストアンサー率36% (255/707)
回答No.7

私はまだ育児経験が無い男性ですが、断然日本の子の方が可愛く感じます 人種差別歴意図は無く、単なる見た目の主観なのですが、正直にお答えします 欧米白人の子供は、あの変に生っちろい肌や、青い目がなんだか異生物のようで正直気持ち悪いです 少しレトロな西洋人形で、なんだか夜中に、ケラケラケラッ、って笑い出しそうな不気味な人形ってありますよね あれを見るような気持ち悪さを感じてしまうのです

steroi
質問者

補足

日本人は日本の赤ちゃんをかわいく感じるということがこのアンケートでよくわかりました(^^♪ アンケートありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20848
noname#20848
回答No.6

私は日本人の赤ちゃんのほうが好きです。 やっぱり、自分で育てているし、身近に見る機会も多いので、その魅力がよくイメージしやすいからかなと思います。 斜め後ろから見たときの、赤ちゃんのほっぺのカーブとかね、かなりマニアックな楽しみ方があります。 欧米の赤ちゃんは、私はベビー服のカタログくらいでしか見る機会がないし、大人のような顔(こどもっぽくない感じ)に感じます。 欧米の子は、幼児期からのほうが魅力的に見えます。

steroi
質問者

補足

確かに日本の子供は見る機会多いけど、欧米の赤ちゃんはなかなか見れないですもんね。 どちらの赤ちゃんもすごくかわいらしいですよね。 私的にハーフはすごくかわいく感じます。 アンケートありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • panpan64
  • ベストアンサー率6% (9/146)
回答No.5

日本の赤ちゃんに一票

steroi
質問者

お礼

アンケートありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

日本の赤ちゃんです。 将来子供ができたらこんな感じかな~と。 欧米の赤ちゃんも可愛いですが、自分とは関係ないなと思うので。 …あと、妙に大人びた顔をしてるので(失礼)

steroi
質問者

補足

確かに見慣れているのは日本の赤ちゃんですもんね。 確かに欧米の赤ちゃんは大人びた感じがします。 お人形さんにも見えます。 アンケートありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74881
noname#74881
回答No.3

日本の赤ちゃんです。 自分の子は、日本人ですので。

steroi
質問者

お礼

of course! アンケートありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyamboi
  • ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.2

圧倒的に日本人です。 欧米人(白人)の赤ちゃんは、赤ちゃんの癖に おっさんくさい(男女ともに)ので嫌です。

steroi
質問者

お礼

おっさんくさいですかぁ そんなことはないと思いますよぉ!! 今度はアメリカで同じような質問をしようと思っています。 アンケートありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20562
noname#20562
回答No.1

日本の赤ちゃんですね。 自分に子供が産まれたらこんな感じになるのかなぁ…と見てしまいます。 欧米の赤ちゃんは人形みたいで可愛いのですが、現実味がないですね…。 生きている実感がないというか…。

steroi
質問者

お礼

確かに日本人からしたら欧米の赤ちゃんは現実味がないですね。 アンケートありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 欧米で赤ちゃんや子供を呼ぶときの愛称

    日本では、「赤ちゃん」「ちびちゃん」「ちびすけ」「おちびちゃん」のようなかんじで 小さい子に対する愛称がありますが、欧米ではそれに該当する英語がありましたら いくつかおしえてください。  私がしっているのは 映画などででてくるもので baby(そのままずばり) sugar , honey , my dear , little darling, little man(男の子に対して) little princess, kid, kiddo, sweetheart, sweetie, パンプキンっていうのも映画できいたことがあるのですが実際つかっているのでしょうか?  このほかになにか ご存知でしたら おおしえください 

  • 「赤ちゃん乗っています」の本当の意味

    「赤ちゃん乗っています」のステッカーの本当の意味を知っていますか。 欧米の方での出来事、夫婦と赤ちゃんが乗った自家用車が崖から落ち、車は原型をとどめないほど壊れていました。 そこに、レスキュー隊が到着しました。 何とか2人は救出されたのですが、後部座席に乗ってた赤ちゃんが亡くなりました。 レスキュー隊はそのことに気づきませんでした。 夫婦2人はそのような悲しい事故を防ぐために「赤ちゃん乗っています」のステッカー着用を広めました。 それからは事故にあった時、赤ちゃんが乗っているとレスキュー隊に分かるようになりました。 今の日本でどこまで意味が理解されているでしょう。 付けている人達は多分ファッション感覚と子供がいるというちょっとした自慢もあって付ける。 子供がいるので回りに気をつけてもらうという意味。 とりあえず、何となく皆そうするから付けてみるとか。 それを見た他のドライバーは多分不快に思う人もいます。 「赤ちゃん乗っています」・・・でだからどうすればいいの。 何か赤ちゃん乗せてるだけでえらそうだとか。 付けてる人の意見、それを見ていらっと来た方の意見、本当の意味を知って付けてる方の意見、お待ちしてます。

  • 赤ちゃんとの遊び方について…6ヶ月の子供がいます。この時期の赤ちゃんに

    赤ちゃんとの遊び方について…6ヶ月の子供がいます。この時期の赤ちゃんには何をして遊べばよいのでしょうか? テレビのNHKのおかあさんといっしょや、いないいないばぁを見せるとジーッと見ているので、見せてたりするのですが、(テレビをぼーっと見せてるのはあまりよくないと聞きますが)あとゆっくりと高い高い?などをすると喜ぶのでそうゆうのをしたりしてるのですが、長い時間はできないので、続きません(>_<)みなさんはどんな風に遊ばれてますか?よかったら教えて下さい。

  • 赤ちゃんのピアスについて

    日本の文化では赤ちゃんにピアスを開ける習慣はないと思います。 私の娘には、ピアスが開いています。 今、日本に移住するか考えていて(アメリカ在住)、ふと思った事が赤ちゃんに開いているピアスでした。 日本のママさんなどに反感を買うのかな?と少し心配になりました。 日本にお住まいの皆様は、もし日本でピアスの開いているミックス(ハーフ)の赤ちゃんをみたら、また、同じ幼稚園などにいたらどう思いますか?

  • 子どもが赤ちゃんに憧れています。

    自分の事をあーちゃん(赤ちゃん)って言います。 ビデオや絵本などで、赤ちゃんになるとお世話して もらえると考えついた?らしくバブバブ言ったり、 横抱っこをして欲しいと言ったりハイハイしたりします。 そう思うと一生懸命お人形のお世話を自分がママに なったつもりでしていたり、抱っこと言ってきて 赤ちゃんのように接すると、とても喜びます。 どうもかまって欲しい時に赤ちゃんになるみたいです。 自分でいろいろやりたがったり、お手伝いも大好きです。 また、抱っこと言ってきてもあーちゃんなら 歩けるよね。と言うと歩いてくれます。 もしかして妊娠?と喜んでいましたが、妊娠していませんでした(^^ゞ もう赤ちゃんじゃないよ。おねえちゃんだよ。と言うと、 あーちゃん!と怒ります。 こういう時期なのでしょうか?3歳になったばかりです。 可愛いなーと思っていましたが、お姉ちゃんだよと教えた方が、 いいのか困っています。 あとごはんは、最初の5分、10分は、自分で食べたがりますが、 その後、私に毎回食べさせてと言います。 幼稚園に行くのは、2年保育の予定なので、まだまだ先ですが、 ずっと親が食べさせてもいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 子供が「赤ちゃんが欲しい」と言うのはなぜ?

    4歳と2歳の男の子がいます。 上の子が「赤ちゃんが欲しい」と言います。 先月はついに名前まで考えて「○○ちゃん」と呼びながら私のお腹をなでなで……(確かに丸いけど)。 今月は「○○ちゃんまだ来ないの?」を繰り返しています。 今月は子作りしようと思ってたのに、ちょうど排卵日あたりにあんたが水疱瘡になっちゃたんじゃない、と心の中で突っ込んでいる今日この頃です。(私もまだ水疱瘡やってないので。) 子供は保育園に通っていて、クラスメイト(のママ)が出産ラッシュがありました。 去年10月11月12月と続けてお友達に弟や妹が誕生しています。 その影響でうちの子も「赤ちゃんが欲しい」と言い出したのかなと最初は思いました。 それで「△△くん(上の子)の赤ちゃんは□□くん(下の子)でしょ。」と話たら「△△くんは弟と妹が1人ずつ欲しい」と返されてしまいました。 実は去年3人目を流産しています。 出産予定日は来月でした。 上の子が呼んでいる「○○ちゃん」はその赤ちゃんのことなのかなという気もしてきました。 でも「生まれたら△△くんはいっぱい赤ちゃんのお世話するよ。お布団(クーファン)運んだりおもちゃで遊んであげたり」「ママが赤ちゃんを抱っこするから△△くんは抱っこもオンブもしなくていいよ」とも言いますし、「お星様になった赤ちゃんはどうやってお空まで行ったの?」とも言いますから、やっぱり別かなとも思います。 子供はなぜ「赤ちゃんが欲しい」と言うのか…… 下の子は赤ちゃんのことを聞くと「いらない」と言います。 去年流産後に一度子作りをした夜に泣いて「いらない」と連呼しながら私のお腹に顔を付けたこともありました。 (生まれて初めての夜中の大泣きでした。下の子の本能?) 赤ちゃんについては、兄弟の意見(感覚?)は一致するもののような気がするのですが……(なんの根拠もありませんが)。 私の中では、去年の流産、今月排卵日の水疱瘡、は神様の思し召しと思い、3人目を諦める方向で検討中です。 本当は欲しいけど、年齢、体力、病気、経済などを理屈で考えると2人で十分(ギリギリ)なはずなので、私としては『一生懸命に諦める』状態なのに、上の子の「赤ちゃん欲しい」に揺さぶられて大変です。 上の子はなぜ「赤ちゃんが欲しい」と何度も言うのだと思いますか? ほとんど毎日です。 また、こんな場合(兄弟の意見が違う)は子作りしますか?やめておきますか?

  • 子供が赤ちゃんをほしいと言います。

    年少の子をもつ母です。前は子供は二人以上ほしいと思っていましたが、体調をくずし今は二人目を望んでいません。でも、子供が”赤ちゃんほしい””なんで赤ちゃんうまれないの”などと言い、返事に困ってしまいます。同じような経験のある方、アドバイスお願いします。

  • 子供に「赤ちゃんはどうやって出来るの」っと聞かれたとき

    子供に「赤ちゃんはどうやって出来るの」っと聞かれた時、なんと答えますか?

  • 大きい子供(赤ちゃん)

    成人したばかり(よく高校生に間違えられますが) ですが、 入院した時に 周りの大人や看護師さんに 『大きい赤ちゃんみたい』と言われました。   発言が子供ぽいからなのか 不穏だったからなのか 着替え 排泄 食事が介助だったからなのか   失禁してしまうからなのか(機能性失禁です)   どういう意味で そう言われたのでしょうか??   そもそも 大きい赤ちゃんとか 大きい幼稚園児とかという言葉を 大人にいうのは どういう意味がこめられてるのでしょうか?

  • 赤ちゃん

    初の赤ちゃんが産まれました 初めてで分からないんですが 赤ちゃんってスゴーク泣くんですか?全然寝なくて困ってます 病気かなって言うぐらい泣くんですよ…皆さんの赤ちゃんも同じなんでしょうか(>_<)

このQ&Aのポイント
  • VK300sの右左上の3つ目のランプを消す方法について質問があります。
  • 具体的な質問内容は、ご利用の機器の詳細や表示される内容についての状況をお知らせください。
  • お困りの状況や質問に対する回答をお待ちしています。
回答を見る