• ベストアンサー

★旦那名義の銀行(りそな)口座で・・・★

dog-yearの回答

  • ベストアンサー
  • dog-year
  • ベストアンサー率43% (17/39)
回答No.2

夫が既にキャッシュカードを持っているのなら、妻用に「代理人カード」を追加発行する、或いはキャッシュカードがない口座にキャッシュカードを新規発行するのかですが、何れの場合でも、申し込みは預金口座の契約者である夫からの申し込み、という形式になりますので、まず最寄の支店で書類をもらって郵送での申し込み、キャッシュカードは書留郵便での受け取りという形態になりそうです。

lovexyura
質問者

お礼

「代理人カード」なるモノがぁるんですね・・・。 結局、本人に申請してもらいました(^^) ぁりがとうございました。

関連するQ&A

  • 未成年者の銀行での口座開設方法について

    未成年者(中・高生)が、窓口で口座開設の申し込みをするときに 健康保険書、学生証、姓が同じ公共料金領収書を持って行けば、口座開設は出来ますか?(保護者のサイン等は必要なのでしょうか?) 通帳は、その場でもらえることは調べましたが、キャッシュカードは郵送になってしまうのでしょうか? 生体認証キャッシュカードは生体認証登録が必要なので、郵送ではなく窓口で受け取れるのでしょうか? また、キャッシュカードの作成はしないということも出来るのでしょうか? ATMでは、通帳+暗証番号でお金をおろすことは出来ないのでしょうか? 質問ばかりですみませんが以上5点です。 一つだけでもいいのでお答えいただけたら、と思います。

  • 一つの銀行につき口座は一つしか作れませんか?

    こんにちは無知ですみません教えて下さい 三年か四年まえにキャッシュカードに傷がついてしまい破損してしまいました.再発行せずに違う銀行の口座もあったのでそちらを使っていたのですが引っ越しをして前に破損してしまったキャッシュカードの方の銀行の方が近くにあるので出来ればその銀行を使いたいのですが.・再発行にはキャッシュカードと通帳で2000円程お金がかかるので 出来れば新規開設したいのですが可能でしょうか? 昔のキャッシュカードの口座は紛失したわけでもなくお金も入っていなかったのでキャッシュカード自体が使えなくなったので放置してあります↓ 同じ私名義で二つ口座を持つことは可能でしょうか? 窓口が開いてる時間に仕事がアリなかなか行けないので ご意見いただきたく思いますすみませんがよろしくお願いします

  • 銀行口座名義の「フリガナ」について

    銀行口座は、本人確認書類通りの本名でしか作成できません。 しかし、本人確認書類には「フリガナ」はありませんよね。 そこで、実際の名前とは別の読み方で口座を作ることはできるのでしょうか? たとえば、「東 孝司」という本名の場合、 実際は読み方は「ヒガシコウジ」なのですが、 口座名登録時に「アズマタカシ」とすることは可能でしょうか? また、「美紀(ミキ)」(女性)が「ヨシノリ」と男性の名前で申請した場合や、 「大二郎」に「シンヤ」とまったく読めないフリガナをつけて申請した場合などはいかがでしょうか? これらの場合、銀行側から免許証などのフリガナのない本人確認書類の他に、 住民票などフリガナつきの書類の提出を求められたり、理由を聞かれたりするのでしょうか? また、このように実際と異なる読み方で口座を開設できた場合は、 文書偽造などの罪で法律的には処罰の対象となるのでしょうか?

  • 銀行口座開設の際に学生証が有効な銀行

    銀行口座を開設したいのですが本人確認書類で公立学校が発行している学生証が有効な銀行はありますでしょうか? さらに通知否ができキャッシュカードを作らなくても窓口で取引ができる銀行はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 銀行で払い戻しができなかったとき

    祖母の通帳を持って、代理として銀行の窓口に払戻請求書を出したところ、「金額が大きいのでご本人様の確認書類をご掲示下さい」と言われたんです。けど、もちろんないので、「それでは無理ですね・・・」といわれてしまいました。「キャッシュカードは?」と聞かれたので、「キャッシュカードもなくしてしまって、作り直すにはやはり本人確認書類が必要ですよね?」と言うと「はい」と言われてしまいました(TT)で、引き出すには、本人確認書類、代理人の身分証明できるもの、(本人が入院しているなら)病院名と電話番号を持参してほしいということでした。キャッシュカードをつくるときも同様の書類が必要だと言われてしまいました。 金額が大きいので~ということだったのですが、 いくらまでの額なら、上に挙げた確認書類を必要なしに現金を引き出すことができるのでしょうか? 教えて下さい。ちなみに、今回私が引き出そうとした額は、200万円です。

  • 婚約者名義の銀行口座

    先日、同棲している婚約者のキャッシュカードを紛失してしまい、本日キャッシュカードの利用停止をしてきました。(私がお金の管理をしてます) 幸い口座からは引き出しされていなかったのですが、心配なので新しく口座を作ろうと思っています。 そこで質問なのですが、婚約者名義の口座を私が解約しにいけるのでしょうか? やはり本人でないと無理ですよね?(><) もしくは通帳から私の口座への振込みってできるのでしょうか?やはりそれも本人確認が必要になっちゃいますでしょうか?(><)

  • いまさらながら三和銀行の口座について

    今さらながらですが旧三和銀行の口座があります。 少々ややこしいのですが以下の状態です。   10年以上前にA支店で新規口座の作成      ↓   数年後A支店閉鎖。B支店に口座変更   (キャッシュカード再発行)      ↓   旧カードと間違えて新カード破棄。      ↓   しばらく後に三和銀行にカードの再発行依頼   (本人確認等の為、必要書類を家に送付するとの事)      ↓   すっかり忘れて必要書類の有効期限が過ぎる      ↓   後日破棄したと思われたカード(通帳の口座番号と違う番号)を発見      ↓   ATMでは使用できず。(あたりまえ?)      ↓   なんだかんだでUFJに変わる。 多分1万円以上は入っていたかも知れないので、なんとか使用したいのですが(UFJの口座が必要になった為)、口座は生きているのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 銀行窓口での口座間送金は代理人に頼めますか?

    ATMやインターネットバンキングでの振込限度額を超えた送金(他行宛て)をしたいのですが、仕事の関係で銀行窓口で手続きする時間が取れそうにありません。(ネットバンキング限度額の変更手続きは申請しましたが、日数が掛かるため、今回の用件には間に合いません) このような場合、代理人(妻)に通帳と印鑑を渡せば代理で送金手続きができるでしょうか? 委任状など必要な書類があるのでしたら教えて下さい。

  • 昔の銀行口座の再開は本人でないとだめでしょうか?

    以前主人名義の都市銀行の口座を作って使っていたのですが(この当時は妻の私が窓口で作れました)地方に転勤になって必要なくなり、そのまま放置してました。 この度都市銀行のあるところに転勤になり、そこの口座を給与振込みやもろもろの引き落としに使いたいと思ってます。 通帳やキャッシュカードはそのまま置いてあるのですが、何年も使ってない状態です。 もちろん、住所変更などもしてません。 この場合、そのまま使えるのでしょうか? また、例えば通帳の繰越やカードの変更(?よくわからないのですが、合併で銀行名は変わってます)など窓口で必要な手続きが生じた場合、妻の私ではダメでしょうか? 主人は非常に激務で会社内に拘束される状況で、私用で銀行に行くことも厳しい環境なので・・・(お昼休みも外に出られません) 今までは地方銀行で郵送で出来たところもあり、また、たまたま会社の隣に銀行があってダッシュで抜け出して新規で作ってもらっていました。

  • 三井住友銀行なのですが

    三井住友銀行で50万円以上お引出ししたいのですが、キャッシュカードでATMから お引出しできる限度額は50万までしかできないようになってしまったらしく どうしてももう少しお引出しする予定があるので困っています。 主人のキャッシュカードでATMの限度額が50万までならば窓口しかお引出できないので 妻が主人のキャッシュカードを持って行ってもお引出しできますでしょうか? その際、通帳や身分証明書などの提示は求められますか? 持参しなければならない物など分かりましたら教えてください宜しくおねがいします。