• ベストアンサー

撮影用のライトについて

sokojasoの回答

  • ベストアンサー
  • sokojaso
  • ベストアンサー率38% (581/1509)
回答No.2

あらかじめ、「売り込み」ではないことを前提に、下記サイトが参考になると思います。 http://item.rakuten.co.jp/sd/rifa-f44s-tta/ 特に↓など。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/sd/tec/fuku/fuku1.html ご質問の件もほとんど書かれています。 上記商品とも多少関連がありますが「標準デジカメ撮影講座」などの書籍もお手元に置いておくといいですよ。 私の場合、上の商品を参考にして、ホームセンターで建設現場用の蛍光灯投光器と生地屋さんでポリエステル系の布、その他アルミホイルなどで作りましたが…。

nest-a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になるサイトですね。このメーカーのライトも売ってました。メジャーなのかもしれないですね。 自作でもできるんですね効果は変らないですか?

関連するQ&A

  • 暗所でのビデオ撮影

    質問させてください。 クラブ等の暗所(かなり暗い場所)でビデオを撮影したく思っています。 被写体からの距離は4~5メートルで ビデオカメラはパナソニックのSDR-S100を購入しようと思っています。 この場合、ビデオライトはどの程度のワット数があれば 綺麗に撮影できますでしょうか? 何かオススメのライト等ありましたらご教授ください よろしくお願いします。

  • 投光器・・撮影照明に使えますか?

    ヤフオク出品者で、以前から照明のことでこちらでアドバイスを頂いておりました。 以前は小物だったので、机の上で手元だけ照らせれば十分だったのですが、今回はマネキン(トルソー)に服を着せて撮影しなければなりません。良いライトを何台も使えば、立派な画像に仕上がるのでしょうが、それを買うだけの余裕はありません。また、電気店数件に問合せてみましたが、卓上ライトしか扱っていないとの答えでした。 そんな時、キャンプで使った投光器があることを思い出したのですが、 1、これを代用することは可能でしょうか? 「キレイな画像を撮るには、100W必要」と聞いたことがありますが、この投光器には「60W」と表示されているので、これでは光不足となってしまうのでしょうか?60Wというものに100Wをつけてはいけないのでしょうか? 2、電球ではオレンジ色の光になってキレイに写らないので、球状の蛍光灯みたいなものがあれば・・と思ったのですが、そういうものはありますか? どうかご指導お願い致しますm(__)m

  • デジカメによる小物撮影時の全体の色味の変化

    ちょっと古いコンパクトデジカメで、小物を撮影しています。 白い背景紙をセットし、三脚でカメラを固定、中型の撮影用ライトで撮影を行っています。 カメラなどの設定や場所は変えずに、被写体の角度を何度か変えたり、被写体にズームで寄ったりして何ショットか撮影し、終了後パソコンで確認すると、他のものに比べ全体が黄ばんだ様な色味になっている画像が数点出て来てしまいます。 撮影の条件は変わっていないのに、なぜこのように色味が異なる画像が出て来てしまうのでしょうか。 原因と対策のご教示よろしくお願い致します。

  • 服を出品したい撮影はどうしたらいいですか?

    服を出品したいのですが、トルソーと呼ばれるマネキンのような物は自分持ってません。 どうやって写真撮影したらいいのか迷ってます。 一人暮らしを考えてるので余計な大荷物は買いたくないのです。 サイトとか見たら高いし・・・ 今出品を考えてるのは、結構有名なメーカーのパーカーと薄めのセーター コスプレで使った制服のスカートです。 トルソーなしでかっこよく(?)きれいに撮れる方法ありましたら ご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 撮影用の照明用電球は?

    デジカメで小物を撮影するときのライトなのですが、 あれは特殊な電球(蛍光灯?)なのでしょうか? 小物撮影用に買いたいのですが、カメラ店や撮影用の照明スタンドは高いので、ホームセンターなどで売っている電気スタンドにランプだけ専用のものを使えばよいかなと考えています。どのよな電球を買えばよいのか教えてください

  • 使い捨てカメラ(レンズ付きフィルム)の撮影範囲

    使い捨てカメラ(レンズ付きフィルム)の撮影範囲 この間使い捨てカメラで撮影した画像をプリントしたのですが、ファインダー越しで見たときより明らかに遠目(広範囲)に写っていました。 被写体をもっと大きく写したかったのですが、使い捨てカメラって皆こういうものなんでしょうか。 それとも各メーカーごと仕様があってこのような感じになったのでしょうか。 お詳しい方お願い致します。

  • デジカメ撮影家具など ⇒ネット掲載

    ご教授お願い致します。 デジタルカメラで撮影した画像をオークションなどに掲載する際に、どうしても商品(主に家具など)の周りがぼけているように写ってしまいます。商品の縁枠にノイズがあるような感じでシャープにうつりません。 画像で撮影した際には綺麗です。ちなみに撮影条件ですが、背景は全て白色、電気は蛍光灯使用、自然光はほとんどなく暗い場所です。画像サイズは640×480で解像度は72dpiで撮影しています。ネット上に掲載する際の画像はそのままのサイズです。プロではないのでカメラは普通のデジタルカメラはキャノンのパワーショットA650ISを使用しています。 画像修正はフォトデラックスです。その際シャープに加工したりしますが上手くなおりません。 詳しい方から伝授頂けますと大変助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 写真のタイトル、または撮影者

    海外の写真家が撮った写真ですが、写真家の名前、写真のタイトルがどうしても判りません。 有名な写真なので、思いつく限りのキーワードで検索してみましたが、どうしても見つけられません。 曖昧な記憶ですが、以下の様な写真です。 ・被写体は女の子(3~5歳くらい?) ・2人?(1人だったかもしれません...)の後ろ姿 ・森、または林に歩いて入ろうとしている瞬間。 ・モノクロ写真(カラーかもしれません) ・撮影場所は海外 ・1940年代~70年代に撮影?(撮影時期は自信がありません) ・前にカメラ、または映像機器のTVCMで流れていたかもしれません。 ・大きな賞を受賞しているかもしれません。 自分は見る時の気分によって、『ほのぼの』としたり、『ハラハラ』としたりする不思議な写真です。 『コレじゃない?』と思われる、写真家の名前、タイトル、または画像の掲載されているURLのいずれかを教えて下さい。 記憶が薄れて曖昧な特徴しか書けませんが、宜しくお願いします。

  • ストロボ撮影

    お伺いいたします。 ストロボ撮影の際に光量オーバー(?)と思われる写真となってしまい困っております。 使用カメラ    :Nikon D2x 使用スピードライト:Nikon SB-800 レンズ      :TAMRON AF ASPHERICAL XR DiII LD 18-200mm 1:3.5-6.3 以下に撮影時の状況をご説明いたします。 〇曇って薄暗い空模様 〇寺院の境内 〇頭上に覆い被さる様に鬱蒼と樹木が茂っている 〇昼過ぎと雖も夕暮れ時以上に薄暗い 〇被写体との距離は4~5m 〇境内故三脚使用不可 〇他の観光客がある為シャッターチャンスはわずか 旅行中こういった状況下で家族を立たせシャッタースピード&露出をオートで撮影した際、被写体となる家族が白くハネてしまいAdobe Photoshop Elements7.0のクイック編集でハイライトを暗くしても元々のDATAが相当な光量オーバーなので不自然な編集結果となってしまいます。スポット測光で被写体に合わせAE-LOCKした場合、被写体は適正露出になっても背景のお庭や樹木が薄暗いものとなってしまうように思うのですが、どのようにしたらこういったケースで上手に撮影出来るのでしょうか? 分不相応なカメラを譲って貰った為、なかなか使いこなせていない初心者ですので出来ましたら平易に教えて頂けますと幸いです。

  • 仏壇の写真撮影に必要な機材と撮影方法

    仏壇の写真撮影に最低限有った方が良いと思われる照明等の機材と 撮影方法で気をつけた方がいいことがあればを教えてください。 基本的に色が濃くテカリが多い物がほとんどです。 漆塗りの物などは、本体に写りこみもします。 被写体のサイズは高さ50cm~180cm位まで幅があります。 カメラ・Canon EOS kiss X5 三脚はあります。 よろしくお願いいたします。