- ベストアンサー
- 暇なときにでも
4大馬場(中山・東京・阪神・京都)と他の6ローカル馬場
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2

こんにちは。 JRAでは競馬場が改修工事で他の競馬場で振替する場合に 本来中央開催のところがローカル開催になったり ローカル開催のところが中央開催になるケースで 出走資格や出走奨励金が中央とローカルで異なる場合は 振替開催される競馬場ではなく、本来の競馬場の規則にそって適用するというの新聞で見たことがあります。 ですので現在開催されている中京はあくまで阪神の振替開催ということで 質問に挙げている条件の馬については出走不可能だと思います。 逆のケースで、小倉競馬場が改修工事の為阪神競馬場・京都競馬場で振替開催された時 新潟競馬場・福島競馬場が改修工事の為中山競馬場で振替開催された時は 北海道(札幌・函館)でも開催されていたにも関わらず そのような馬たちが振替開催された阪神競馬・京都競馬・中山競馬へ 出走したことが実際にあったようです。
関連するQ&A
- 中山・阪神・中京の発走時刻
現在開催中の競馬の発走時刻ですが、中山・中京・阪神の順番で発走し昼休みも阪神と中京が4レース終了後で中山が5レース終了後に、明日の朝日杯もいくら2歳のレースとはいえG1であるにもかかわらず中京・阪神のメインレースの前に組み入れられています。 どうみてもこれでは中京ではなく中山がローカル扱いになっているように感じるのですが何か理由があるのでしょうか。 先週・今週共にこのような順番になってますが、昨年までなら中京・中山・阪神の順に発走し、今週のパターンなら中山でG1があるので中京・阪神・中山の順の発走が普通だと思います。
- 締切済み
- 競馬
- 競馬の関東、関西の分かれ目はどこ?
競馬の関東、関西の分かれ目はどこですか? JRAの競馬場は北から 札幌、函館、新潟、福島、中山、東京、中京、京都、阪神、小倉 と10か所ありますが、 関東=札幌、函館、新潟、福島、中山、東京 関西=京都、阪神、小倉 ってことでいいでしょうか? そうなると中京は関東ですか、関西ですか? 中京は関ヶ原より東だから関東、と考えたいところですが、そうなると関東競馬場が7か所、関西競馬場が3か所となってしまいますね。じゃ、中京は関西ですか? 競馬新聞の販売状況はどうなっているでしょう?それぞれの競馬場で売られている競馬専門紙はどちらの開催をメインに扱っていますか? 詳しい方、よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 競馬
- 競馬場ごとの代表馬を決めてみたいのですが
JRAの各競馬場ごとの代表馬を決めてみたいのですが、以下のようにリストアップしてみましたが、該当馬が思い浮かばない競馬場もあります。競馬の詳しい方の意見が欲しいです。 札幌競馬場: (該当馬が思い当たりません) 函館競馬場:エリモハリアー (重賞制覇は函館記念のみ3回) 福島競馬場: (該当馬が思い当たりません) 新潟競馬場:マグナーテン (新潟競馬場でレコード連発) 中山競馬場:マツリダゴッホ (もっといい該当馬がいそう) 東京競馬場:テレグノシス (トニービン気質継承度一位) 中京競馬場:ローゼンクロイツ (中京に咲いて中京に散った) 京都競馬場:ライスシャワー (京都に咲いて京都に散った) 阪神競馬場: (該当馬が思い当たりません) 小倉競馬場:メイショウカイドウ(小倉でしか活躍できない馬)
- 締切済み
- 競馬
- 中山競馬場と東京競馬場?阪神競馬場と京都競馬場?
今年から、馬券を購入するようになって、疑問が生じたのですが? 中山競馬場と東京競馬場では、中山競馬の方が東京競馬より配当金が荒れていたように思えます。(特に12月開催中山) 1回の開催では何ともいえないと思うので、皆さんの意見を教えて頂きたいのですが。 同様に阪神競馬と京都競馬の傾向なんかも教えて頂けると助かります。
- 締切済み
- 競馬
- 非開催日の京都競馬場・阪神競馬場
競馬を開催しておらず場外発売のみを行ってる時に 阪神競馬場や京都競馬場のターフィーショップ(競馬グッズ売場)は営業していますか。 普段は京都競馬や阪神競馬開催時は開催している競馬場、中京競馬や小倉競馬開催時は梅田や難波のウインズを利用していて、京都競馬場や阪神競馬場に非開催時に行ったことがないのですが、一度開催していない時の競馬場がどのような感じが見たいと思っています。 そしてその時に何か競馬グッズも買いたいと思ってますのですが、場外発売ではターフィーショップが営業しないのではと思っています。
- ベストアンサー
- 競馬
- 競馬のファンファーレ
馬場改修工事などで他の競馬場で代替開催を行う場合 一般的には発走時のファンファーレは代替開催を行う競馬場の曲をそのまま使用すると思います。 小倉の代替開催を京都・阪神で行った時はファンファーレは京都・阪神の曲を使用していましたし、中山の代替開催を新潟で行った時のファンファーレは新潟・福島の曲でした。 ところが昔のレースのビデオで、阪神の代替開催を中京で行った時(阪神大震災の代替の時は中京・小倉のファンファーレで、それよりもっと昔の代替開催で)ファンファーレが中京・小倉で使用される曲ではなく京都・阪神の曲が中京競馬場で流れているものを見つけました。 このように中京競馬場で京都・阪神のファンファーレが使用されたのには何か理由があったのでしょうか。
- ベストアンサー
- 競馬
- 競馬を関西・関東に分けると・・・
競馬を関西・関東の2つに分けると 関西・・・阪神・京都・中京・小倉 関東・・・札幌・函館・福島・新潟・中山・東京 というわけ方でいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 未勝利戦について教えて下さい
2歳の新馬戦が始まり、来年のクラッシック候補生が沢山出てきましたが、早いもので今週の開催にはもう2歳の未勝利戦が始まるようです。 ところで、同じ開催に3歳の未勝利戦も行われます。 応援している馬がなかなか勝ち上がれず、今開催に出走する予定です。 何度も未勝利戦に出走していますが、いつまで未勝利戦はあるのですか、仕組みはどうなっているのでしょうか、この開催で未勝利を脱出できなかった3歳馬たちは中山他の開催に戻って来れるのでしょうか。 とても気になっているので宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 競馬