• ベストアンサー

Premiere Proのプレビューファイルを削除すると…

Premiere Proで編集をしていますが、何度も何度もレンダリング作業によってプレビューファイルの容量が多くなってきてHDDを圧迫してきました。恐らく過去に「レンダリングしたけど不要になったシーン」の分のプレビューファイルが多くあるのでは?? と思い、プレビューファイルを一旦全部消去して、再レンダリングしたら容量が減るのでは? と思ったのですが。。。。 この考え方と、方法は間違ってないでしょうか??  また、プレビューファイルがあるところに「CFAファイルというのがありましたが、これも削除していいのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fivetec
  • ベストアンサー率56% (257/455)
回答No.1

>方法は間違ってないでしょうか?? その方法でも確かにHDDの容量は節約できます。 プロジェクトを再び開いたらファイルがどこにあるか文句を言ってきますすので、プレミアで「シーケンス」「レンダリングファイル削除」コマンドを実行した後に削除した方がいいでしょう。 CFAファイルはオーディオを最適化するファイルで新たに映像をキャプチャーした際に画面下の方でプログレスバーが現れ皆様から嫌われているものです。 これも消してもかまいませんが消した後にプロジェクトを開いたら自動的に再作成しますのでオーディオを最適化に時間がかかります。 このファイルは頭の方に元の映像ファイルと同じ名前が使用されていますのでプロジェクトに使用している場合は残しておいた方が無難です。

javajavajava
質問者

お礼

fivetecさん。早速のお返事非常に助かりました。 ありがとうございました。 おっしゃる様な手順があったのですね。(@_@) オーディオ最適化のファイルがCFAだったのですね~。 私も以前、少しだけ質問の内容を実行した事があったんですが、オーディオの最適に時間を食われていましたが、それがどのファイルか?は知りませんでした。 今回、確認が出来て本当に助かりました。 ありがとうございました。m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Premiere編集用のファイルに最適なコーデックはありますか?【困っています】

    動画編集初心者です。詳しい方がいたらお願いします。 Premiere6.5でAvi(Windows Media Video9)を編集しているのですが あまりにもモニタプレビューが重過ぎて作業になりません。 ※1 いろいろ調べて編集用中間ファイルとして作業しやすいファイルに変換して編集し、最終的に書き出しの際に差し替えればよいと判断しました。 そこでaviutlで無圧縮やfastcodecに変換したものを編集用中間ファイルに使おうと思ったのですが、その形式だとプレミアで「読み込み」と「タイムラインに配置」はできるのですが、レンダリングしても真っ黒の画面で出力されていないようです。 ※2 現状は以下の状態です。 ・「Enter」でのプレビューはモニタ上表示されます ・クリップのどこを切ってもサムネイルは真っ黒 なおこの状態が始まったのは、※1を思いついた際にテストで作業してからです。作業手順は以下になります。 1.無圧縮を読み込み、タイムラインに配置。 (この時点ではサムネイルもレンダリングも問題ありませんでした) 2.差し替えを行うため、無圧縮ファイルをファイラ上で削除 3.再びプレミアへ。ファイルの差し換えWindows Media Video9のものに指定 4.レンダリング→問題なし 5.再度テストのため、改めて無圧縮を読み込み 6.※2の状態へ これ以降、別プロジェクトでも同様に表示されなくなりました。 どこか設定をいじった覚えはありません。 Windows Media Video9 ファイルでは問題なく表示されます。 そこで質問なんですが、上記の問題(レンダリング真っ黒)を解消したいのと、そもそもプレミアの編集用に最適な作業手順は※1のやり方で正しいのでしょうか? 編集用のファイルに最適なコーデックはありますか? バージョンが古い(6.5)のでできないことも多いと思いますが、わかる範囲でお答えいただけたら幸いです。宜しくお願い致します。 PC&使用アプリ WindowsXP Intel Core2Duo8500 メモリ4G Premiere6.5 Aviutl0.99g4 問題なく扱えたファイルコーデック Windows Media Video9 問題のあったファイルコーデック 無圧縮、fastcodec

  • Premiere Proでprelファイルを開く

    Premiere Elements 8を使用しています。 先日、体験版のPremiere Pro CS5.5をインストールし、 これまでPremiere Elements 8で作成してきたプロジェクトファイルをProで開けるか 試してみたところ、 開くことはできたのですが、使用しているクリップが、 通常レンダリングせずにフルフレームで表示できるDVやHDVの動画ファイルであるにもかかわらず、 シーケンス上のレンダリングが必要であることを示す赤い線が表示されてしまっていました。 なお、Pro上でシーケンスにクリップを追加しても、赤い線は表示されませんでした。 このこの赤い線が表示されない、レンダリング不要の状態にする方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • Adobe Premiere Proをアップグレードするべきか否か?

    まず、相談内容を簡潔に言うと、「現在使用しているPremiere Pro 1.5をPremiere Pro 2.0にアップグレードするのがいいかどうか?」という事です。 2.0にアップグレードしたいと思っている理由は、マルチカム編集を使用してみたいからです。現在使用している1.5でも複数トラックを使用すれば複数のカメラから撮った映像をまとめる事は可能ですが、手間が全然違いそうなので魅力を感じております。 2.0へのアップグレードをためらっている理由は、2.0になってソフトウェアの容量が格段に増えている事。実はPro1.5を導入する前にPremiere Elements2.0を使用しておりました。これもプログラムサイズが4Gb程度あり、Pentium4 2.53GHz、メモリ2Gb(シングルチャンネル)、GPU GeForceFX5200のマシンでは編集中のプレビューも、レンダリングしてもコマ落ちどころか静止して動かない状態(ちなみに作業領域はシステムとは物理的に違うHDDを用意し、断片化もしないように注意しておりました)。この状況をどうにかしたくマシンを組み直し、ついでにPremiereもPro1.5にしました。新しいマシンはAthlon64x2 3800+のメモリ2Gb(デュアルチャンネル)、GPUはGeForce6600です。これでプレビューも落ちることなく快適に作業できるようになったのですが、Pro2.0にするとElements2.0と同じ状況に戻ってしまうのではないかと恐れています。マシンが違うので単純には比較できないのですが…。 同じようなマシン構成でPro2.0を使っておられる方に使用感をお聞きしたいのです。 ちなみにHDは扱いません。SDのみです。

  • プレミア エレメンツで書き出しできない

    プレミアエレメンツを使用し、編集作業を終えたプロジェクトを ファイル(.avi)として書き出したいのですが、 エラー(ディスクがいっぱいです)と出て、書き出すことができません。 レンダリング作業が順調に進行し、もうすぐ終わる、というところで このエラーが出ます。 保存先ディスクは外付けのHDDを指定し、十分な容量を確保しています。 解決策をさがしてましたが、見つかりません。 どなたかおわかりになる方、お願いいたします。

  • ビデオカードによるPremiere Pro CS3の編集中プレビューへの影響

    GeForce8600GTとGeForce8800GTでは、Premiere Pro CS3で編集中の動画のリアルタイムプレビューの画質は明らかに違いが出ますでしょうか? 現在8600GTを使用していますが、タイトルを乗せただけでもその部分のプレビューが荒くなります。度々その部分だけレンダリングをしてプレビューするのも面倒なので、もしビデオカードの交換で高画質なプレビューが出来るようになるならビデオカードの交換をしようと思っているのですが、どうでしょう?

  • premiere proでの再生速度の変更

    premiere pro CS5.5での再生速度の編集(変更)について 編集が終了し、レンダリングも終わっているプロジェクトファイルがあるのですが、全体的に再生速度を上げる必要が出てきました。 つないだ1つ1つのファイルごとに速度を上げる方法は分かるのですが、ファイル全体丸ごとの速度を1度に全部上げることはできるのでしょうか? いちいちShiftキーでファイルを複数選択して、それで速度指定する方法しかありませんか? その方法だと、テロップやインサートの画がズレてしまうような気がするのですが… どなたがご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • プレミア・プロ(Premiere Pro )で困っています

    プレミア・プロで困っています。 プロジェクト・ウインドゥで「表示項目の編集」(ラベルとかデュレーションとか、何を表示するかの設定)をするのですが、プレミア・プロを立ち上げるたびにこの設定が元に戻って非常に手間です。 きちんと記憶させておく方法はないでしょうか?  

  • Premiere Proでのプレビューのとき音が出てこない

    Preiere Proで編集作業をはじめました。プレビューのときに音が出ません。タイムラインを手動で動かすと音は出ます。デジタルビデオをつないでプレビューすると、デジタルビデオ側から音は出ます。何か初期設定でしておくことがあるのでしょうか?パソコン内のサウンドの方はちゃんと音が出るようになっています。すいませんが、よろしくお願いいたします。

  • Adobe Premiere Pro1.5が起動しなくなって・・・

    2、3日前から「Adobe Premiere Pro1.5」が起動してくれません。 下の(↓表示)ファイル?読み込みの段階で、先に進まなくなるのです。 読み込み中 Wave_Warp.AEX Windows XP シングルプロセッサ検出 何度も試しましたが、必ずこの表示で止まってしまいます。 Premiere Pro1.5を新たにインストールし直しても同じ内容です。 システム環境 Windows XP Professional Service pack2 Pentium 4 CPU 3.00GHz 2.40GHz, 1.00GB RAM ハードディスク(C)空き容量5.23GB ハードディスク(D)空き容量29.9GB Pro1..5のインストールは(D)領域の中「Program Files」にあります。 作成したデータ(ファイル)は、外付けハードディスク(I)に保存、 空き容量も150GB以上あります。 LOGITEC HD(I)    └ Move-Premiere ┬ ■素材:音・音楽 132MB             ├ ■素材:画像 39.6MB ├ Adobe Premiere Pro プレビューファイル ├ Adobe Premiere Pro 自動保存 70.0MB ├ Title_file 5.00MB ├ 最適化したオーディオ 2.37GB ├ 作成したプロジェクトファイル1 ├  ~ 合計 約20MB └ 作成したプロジェクトファイル20 今、行っている作業は、デジカメで撮った画像を(720x480)にして 約1300枚を張り付け、スライドショー風にしています。 1つのプロジェクトファイルで50~60枚程度使用です。 ちなみに、先週までは普通に起動して、作業を行っていました。 どなたか教えていただけないでしょうか?非常に困っています。

  • Premiere Pro 2.0 レンダリングについて

    Puremiere Pro 2.0でHDVとDVの混在編集をしていますがレンダリングについて分からない事があります。PCはVAIOでDvgate PlusからキャプチャをしておりHDVはm2tで、DVはAVIです。 VAIOでのHDV編集時はプロキシ編集の為、タイムライン上の赤いバーが表示されていてもワークエリアのレンダリングは行わない様ですが、通常DV編集時はワークエリアをレンダリングは行います。 HDVをDVの混在編集時はワークエリアのレンダリングは行わないほう良いのでしょうか? HDVの編集ではスマートレンダリングが適用されるはずなので、ワークエリアのレンダリングを編集中に何度も行っても最終的に書き出した映像の画質劣化(編集箇所以外)は無いのでしょうか? ちなみに私の認識としては、何度もレンダリングを行っても、書き出し前にレンダリングファイルの削除を行えばレンダリングによる画質劣化は1回で済むのでは?と考えています。 正しいのか、間違っているのか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • PX-M791FTで印刷やFAXをすると、一部の部分が白く正方形で印刷されてしまいます。
  • この問題はEPSON社製品で発生しており、原因は不明ですが、解決策を知りたいです。
  • この問題についての情報がなかなか見つからず困っています。EPSON社または同じ問題を抱えている人のアドバイスをお待ちしています。
回答を見る