• ベストアンサー

水の不思議の話の本!探しています。

探している本があって水の本ですが 内容は2つのコップに水を入れて毎日話しかける。 一つはいい言葉・一つは悪い言葉を毎日言い続けると水の結晶に違いが出るみたいな内容の書籍です。 なんという本ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ito_613
  • ベストアンサー率34% (76/221)
回答No.1

なんだか、そんな内容の本を書店で見かけたことがあるような……と思い検索してみました。 こちらですか? 「水は答えを知っている」 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4763193961/sr=8-1/qid=1158308696/ref=sr_1_1/250-7207775-0483430?ie=UTF8&s=gateway 「水は答えを知っている2」 http://www.amazon.co.jp/gp/product/476319481X/ref=pd_bxgy_gw_img_b/250-7207775-0483430?ie=UTF8 違うかもしれませんが、とりあえず……。

yatuhasi
質問者

お礼

有難うございます。 多分この本であると思われます。 以前ご存知か分かりませんが「金スマ」という番組で倖田くみがその様な話を知っていて、そこで本の題名を言ってたのを聞いて‥。自分も聞いた事があったので。多分この本しかないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ito_613
  • ベストアンサー率34% (76/221)
回答No.4

再び失礼します。NO.1のものです。 金スマは見ていないですし、倖田くみだったかもよく覚えていないので不確かなのですが、書店で見かけたとき若い奇麗な女性のポップがあってそれにその方絶賛、などと書かれていた記憶があります。 なのでやはり質問者様の探してらっしゃる本はこの本ではないかなぁと思うのですが。 一応、何かの参考になりましたら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.3

No.2ですが、リンクの説明がわかりにくかったので訂正します。 掲示板のリンクでは「江本勝」で検索してください。 http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/intro.html このサイトではトップから「水商売ウォッチングコメント一覧」→水商売追加情報一覧、「「波動」系水商売を斬るー量子力学の正しい理解のために(2004/11/11) 」をみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.2

江本勝著「水からの伝言」ですか? http://www.hado.com/ 科学の常識を根底から覆す、非常識な本ですね。 この掲示板の内容を読むとどれだけ非常識な内容か理解できます。 http://atom11.phys.ocha.ac.jp/bbs01/list.php

yatuhasi
質問者

お礼

有難うございます。 たくさん出版されているのでどれ?なのか分からないですね‥でも探していたのはNO1の方が言ってみえる本かも知れません。 ご回答いただき有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「水は答えを知っている」(江本勝)等の本はどれがおすすめでしょうか?

    江本勝さんの本「水は答えを知っている」、「水からの伝言」等の本についてです。 水に悪い言葉(死ね、殺す、など)をかけて結晶を作ると、水は汚い形の結晶になり、良い言葉(ありがとう、素晴らしい、など)をかけて結晶を作ると、水は綺麗な形の結晶になるという内容のものです。 この本は似た様な種類の本が沢山でていますが、どれか1・2冊読むとすればどれが良いでしょうか? その気があるなら全部読めば良いのでしょうが、全部買えばかなりの値段になりますし、今の自分には経済的に厳しいです…。 どれがおすすめでしょうか?その理由も教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 水の結晶はウソ?

    今日の昼にやっていたニュース番組で 水の結晶について報道をしていました。 その内容は 「ありがとう」という言葉を貼り付けて凍らせると 綺麗な形をした結晶が出来るのに対し、 「ばかやろう」という言葉を貼り付けて凍らせた方は 汚い形になる。水は綺麗な言葉を見分ける。 しかし、実際にはそんなことはなく、 教育現場ではこの間違った話をよく使うとかという内容でした。 当方も似たようなことを聞いたことがあります。 毎日、「ありがとう」という言葉を話しかけた水は 綺麗な結晶で、飲むとおいしいのに対し、 毎日、「バカ」と話しかけた水は 汚い結晶で、まずいということなんです。 昼の番組では、ただ「言葉」を貼り付けて、凍らすだけでした。 原因は水が綺麗な言葉を見分けるということでした。 当方が聞いた似たようなことの原因は 言葉を声に出すことで、その声の振動が水に影響与える。 特に、鼻濁音は大きな影響を与えて、結晶の形を崩しやすいとかなんとかって聞いていたのですが・・・・。 やはり、当方が聞いたこの似たようなことも デマというか全くのウソなんでしょうか? 物理やら化学などの科学的なことがさっぱりダメなので ご存知の方、是非ともお教えください。

  • 言霊・水の結晶やご飯の腐り方の本

    本の題名が知りたいです。 写真が主で、説明が入っています。 いろんな川などの水の結晶がうつっています。 汚い川の水、きれいな川の水、いろいろあります。 他にも、ご飯に、かわいいね、きれいだね、死ね、などの言葉を毎日聞かせて、その腐り方を比較したものも載っています。 どうしても必要になりました。 一度みたことがあるのですが題名を覚えてなくて・・・。 出版社と題名がわかりますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • どちらが真実なのでしょうか?

    フォーブス(日本版)4月号のP27に  もう容赦できぬ!日本物理学会が ニセ科学 の教科書掲載に蜂起  という記事があります。  内容は、きれいな言葉を水に見せますと、きれいな結晶ができて、  汚い言葉を水に見せますと、汚い結晶ができるといったことです。  日本物理学会はこれはデタラメだということですが、自己啓発本とか、それに近い本を読みますと、  言葉は言霊といって大事なもので、 水の入ったコップにきれいな言葉を書いた紙を貼り付けるときれいな結晶ができますよと、写真付で掲載されていた記憶があります。  デッチアゲだったんでしょうか?

  • 結晶について…

    「水は語る」という本をしっていますか? 毎日ある言葉をかけてそれを結晶にすると、言葉によって結晶がかわる。という本です。 今度そのことを実験してレポートを出すのですが、その水を結晶にする方法がわかりません。 どなたか教えてください。お願いします。

  • 水は答えを知っている の結晶の作り方を教えて下さい☆

    あの本の作者はどのような方法で水の結晶を作ったのでしょうか。私も彼と同じ実験をやりたいのでどなたか教えていただけないでしょうか。 “水は答えを知っている”は綺麗なエネルギーを水に注いで結晶させると綺麗な結晶が、綺麗でないものを注ぐとその通りの形の結晶ができるという本です。 よろしくお願いします。

  • 「水が冷たい」というニュアンスを持つ文章(本)を教えてください。

    高校の現国の授業で、「言葉がものをあらしめる」という内容の文章を読みました。日本語では水は冷たい水のことを言い、熱い水は湯、凍った水は氷と分類します。ですが英語では水はiceとwaterでwaterはお湯を含みます。言語や習慣で、ものは言葉によって分けられる、ということなんですが、日本語では水が冷たいというニュアンスをもっている。という証拠を調べたいんです。有名な本の一節から無名なものまでなんでもいいですから、知っていたら是非教えてください。

  • 電子書籍になる本とならない本の違い

    本を買うときにその本が電子書籍になっているかいないか調べるのですが、新しい本でも電子書籍になる本とならない本があると思います。 電子書籍になるかならないかの違いは著者の意向の違いや出版社の意向の違いでしょうか? 電子書籍にした方が読んでくれる人も多くなりいいと思うのですが、いまだに電子書籍になる本とならない本に分かれているので気になりました。 電子書籍にするにはコストがそんなにかかるのでしょうか?

  • 本が水で・・・

    本が水で濡れてしまって困ってます。 結構大事な本なので、 ・・・綺麗に乾かす方法、とか あれば是非教えてください!

  • 水を入れたコップの内壁に気泡ができるのは

    水をコップに入れる。量の違いはあれ、時間がたつと、少しコップの内側に気泡ができる。 これはなぜでしょうか。 私の想像: コップの内壁が汚れていて、微細なごみの粒子を核として、水の中の気体が固まる。 また、室内の空気、水、コップ、それそれの温度差で、気泡が発生する量も異なってくる。

このQ&Aのポイント
  • 中古パソコンを購入したところ、BIOSに設定されたパスワードを忘れてしまいました。パスワードを解析するか、解除する方法を教えていただけないでしょうか。
  • 中古パソコンのBIOSに設定されたパスワードを忘れてしまった場合、解析するか解除する方法はありますか?助けてください!
  • 中古パソコンを購入したのですが、BIOSにパスワードが設定されており、元の所有者からパスワードを教えてもらえません。どうすればパスワードを解析または解除できるでしょうか?お願いします!
回答を見る