パワーフォームなのにベンチが挙がらない

このQ&Aのポイント
  • 胸だけにしか効かないフォームだと、もったいない気がしていつもパワーフォームでベンチプレスをしてます。
  • 背中が疲れているのでしょうか。自分ではよく効いている満足感があるのに、なぜか重量が停滞しているのです。
  • ベンチが低めなのが影響してるのかもしれません。胸は張れてる。肩甲骨よせてる。ブリッジしてる。足開いてる。顎ひいてる。手幅OK。バーちゃんと握ってる・・・。問題ないはずですが・・・・。とにかくわけがわかりません。どうしたらいいでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

パワーフォームなのにベンチが挙がらない

胸だけにしか効かないフォームだと、もったいない気がしていつも パワーフォームでベンチプレスをしてます。 しかし時々なぜか普通のフォームより挙がらない日があります。 背中が疲れているのでしょうか。自分ではよく効いている満足感があるのに、 なぜか重量が停滞しているのです。 ベンチが低めなのが影響してるのかもしれません。 胸は張れてる。肩甲骨よせてる。ブリッジしてる。 足開いてる。顎ひいてる。手幅OK。バーちゃんと握ってる・・・。 問題ないはずですが・・・・。 とにかくわけがわかりません。 どうしたらいいでしょうか。 フォームはここを参考にしています。 http://www.geocities.jp/higaoh/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryusei99
  • ベストアンサー率18% (35/194)
回答No.1

文章だけではわかりませんが、 ベンチプレス他筋トレは週に何回してますか? 私は、ベンチプレスするときやはりパワーフォームはお勧めしません。 胸なら胸だけを意識して、筋トレしましょう 胸も上腕三頭筋も広背筋もひとつの動作でいっぺんに鍛えてやろうって思ってもどこかお留守になってしまいます。 パワーフォームの欠点はやはり、腰や首を痛めるリスクが大きいことだと思います。 参考にはならないと思いますが・・・

その他の回答 (2)

  • ext
  • ベストアンサー率65% (476/731)
回答No.3

40代。男性。ウエイトトレーニング歴6年。 ●>胸だけにしか効かないフォームだと、もったいない気がして、いつもパワーフォームでベンチプレスをしてます。 ■トレーニングは一石二鳥といかない事が多いのです。 重い物を上げる事(パワーフォーム)と、筋トレをする事は必ずしも目的が一致しません。 ▼重い物を上げる時は、筋肉の部位など意識せず、「上げる事に専念」します。 体全身の筋肉を総動員して、筋力ベクトルを一致させます。 パワーフォームは、これを追求したファームです。 パワーフォームは、「肩関節の固定」「全身の筋肉を総動員しやすくするため」「ブリッジを高くし挙上ストロークを短くする」事を考えたフォームです。 重い物を上げるには、理にかなったフォームですが、筋トレの側面から見ると不安定な要素を含んでしまいます。 <質問:ウエイトトレーニング 上級者に質問です> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2295409 <質問:ベンチプレスが挙らない> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2352311 ▼対して、筋トレでは、一部位の筋肉に負荷が最もかかるフォームで行います。 また、意識は「上げる事ではなく」、「トレーニングを行う筋肉の部位を意識」します。 意識する事によって、「筋緊張維持」が出来るからです。 <質問:利き腕じゃない筋肉のトレーニング> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2228226 ■ベンチプレスで、「重い物を上げる事」と、「筋トレ」は目的が違うのです。 筋トレは、「重量にこだわらず、効かせる事が大事」とよく言われるのはこの事を指し示しています。 ※そのため、パワーフォームを導入して筋トレとする事は、筋肉自体のトレーニング効果が低下してしまうおそれがあります。 肩関節の固定のためには、ある程度のブリッジが必要です。 それ以上のハイブリッジは、トレーニング効果の不安定さを含んでしまいます。 ※また、テクニック(パワーフォーム)に走って、地力がなおざりになっているのではないかとも思います。 「心技体」といいますが、「技:テクニック」が飽和してしまえば、「体:地力:筋力」をつけなければ記録は伸ばせません。 これから先は、地力をつけることで記録を伸ばしていく領域ではないかとも思います。 ■ベンチで重い物を上げるためには、パワーフォームの練習(集中一発上げ、フォーム習得)も必要ですが、補助種目も必要になります。 上腕3頭筋、三角筋前部、脊柱起立筋などのトレーニングです。 これらを補助ベンチ種目(ナロー、ベンチ足上げ)や、他のメニュー(フレンチプレスなど)でトレーニングします。 ベンチでは、大胸筋の可動域が狭いので、ダンベルフライも非常に有効です。 ●>パワーフォームなのにベンチが挙がらない  >しかし時々なぜか普通のフォームより挙がらない日があります。 原因が3つくらい考えられます。 ■1.フォームについての相違。 ▼最初にも書きましたが、パワーフォームの場合、フォームの乱れも影響します。 フォームが乱れていないか、再確認をします。 限界重量になると、数ミリの軌道のズレで上がらなくなります。 ▼パワーフォームが、普通のフォームとあまり変わらない場合(ブリッジが低い)普通のフォームと考えて良いのではないかと思います。 <BEST LIFT> http://www.geocities.jp/higaoh/ 御質問者様も御参考にしている上記サイトのパワーフォームでハイブリッジが組めれば、普通のフォームより25kg増は可能ではないかと思います。 しかし、人の柔軟性によって、ハイブリッジが組めるか組めないかもありますのでパワーフォームにしたからといって必ずしも25kg増とはいきません。 また、ハイブリッジで、背中の筋肉が参加、加勢出来ても、背中(脊柱起立筋)が弱ければそこがウイークポイントになってしまいます。 ウイークポイントによって上げられる重量が抑えられます。 ▼ハイブリッジが組めると、ベンチプレスはデクライン気味になります。 デクライン気味になると、大胸筋の使われる比重が大きくなり、三角筋前部の使われる比率は小さくなります。 三角筋の強い人は、フォームをデクライン気味(ハイブリッジ)にする事によって、上がる重量が逆に落ちてきてしまいます。 普通のフォームと、パワーフォームではこんな所も違ってきますので、人によっては、必ずしも重い物が上げられるフォームとは限らない事があります。 ■2.挙がらない程度がよくわかりませんが、同じ重量でも、体調によって±2回くらいの差は出ると思います。 このくらいであれば、心配はないのではないかと思います。 ■3.集中出来ていますでしょうか?。 集中、気合いが「一定」でないと、トレーニング効果が半減します。 呼吸法を用いて、集中し、興奮させます。 <質問:ウエイトトレーニングを行う 最適な状態> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2171261 <抜粋> 深呼吸を2、3回して、その後に浅く早い呼吸を数回繰り返し興奮させます。 持ち上げる際には、はっきりと自分の耳に聞こえるようにかけ声を出します。 私の場合は「シャーッ」とか「セイヤッ」とかです。 頭の中のイメージは「Explosion:爆発」です。 覚悟は「死んでも持ち上げる」です。 ※フィットネス(健康増進)でトレーニングを行う人は、ここまでやる必要はありません。 テンションも相当上がりますし、健康を逆に害します。 はっきりとした目的がなければ、あまり興奮させない方が良いです。 ▼自己暗示をかけます。 上がるというイメージを持ちます。 「上がらない」「ダメだ」というイメージを持つと本当に上がりません。 体は、精神に依存します。 ●>背中が疲れているのでしょうか。  >自分ではよく効いている満足感があるのに、なぜか重量が停滞しているのです。 ■短期(3ヶ月~半年)の停滞は、良くある事です。 トレーニング初心者の伸びと違って、年数が進むと伸びが小さくなります。 体調の良し悪しによっても、結構左右されます。 また、季節によってもトレーニングが満足に追い込めなかったりと影響が出ます。 私は、汗かきなので、夏場のトレーニングが嫌いです。 暑さで、集中力がとぎれパフォーマンスが落ちてしまいます。 ■長期(半年~1年)に渡って重量が停滞している場合は問題です。 原因がどこにあるか、探さなければなりません。 ※トレーニング、食生活、休養(睡眠も含む)、3大要素の中で欠けているものがないか探します。 思い当たる所がなければ、トレーニング内容を全てリセット(今までのものを一切捨てて)して最初から確認しながらトレーニングをやり直します。 ■私は両肩を、ダンベルフライ22.5kg×10で痛め、リハビリトレーニングが終了(痛みがなくなった)した所です。 3ヶ月かかりました。 リハビリは低負荷(ダンベルフライ12.5kg~17.5kg)のスロートレーニングです。 すっかり軽くなった肩で、ダンベルフライ22.5kg×10をしてみたところあっさり出来てしまって驚きました。 肩が軽くなったので、思いっきり力を入れる事が出来たみたいです。 ※それまではだましだまし、肩の痛みと友達付き合いしてきたので、「痛みがなくなった事が好調の原因」のようです。 この調子で、ベンチプレスの記録更新(120kg×3)も考えましたがリハビリ上がりなためもう少しゆっくりする事にしました。 肩関節の心配がなくなるだけで、こうも集中できるとは驚いています。 ▼御質問者様も、故障などの箇所がないでしょうか?。 故障がなくなると、精神的な負担がとれ、トレーニングに集中できます。 ●>ベンチが低めなのが影響してるのかもしれません。 >胸は張れてる。肩甲骨よせてる。ブリッジしてる。 >足開いてる。顎ひいてる。手幅OK。バーちゃんと握ってる・・・。 >問題ないはずですが・・・・。 >とにかくわけがわかりません。 >どうしたらいいでしょうか。 ■先ずは、基準を作ります。 <質問:ベンチプレスが挙らない> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2352311 基準を作った上で、筋力を付けていきます。 ●トレーニングで体を作るためには、長い時間がかかります。 この時間の中には、「伸びる時」「停滞する時」「記録が落ちてしまう時」があります。 右肩上がりで記録が伸び続ける人は、先ずいません。 「停滞する時」「記録が落ちてしまう時」に、御自分で工夫する事がトレーニングにとって絶対必要になります。 これが「個別性の原則」にもなります。 <ICOフィットネスクラブHP:個別性の原則> http://icofit.net/gym/resistance/basic_theory.html <抜粋> (6)個別性の原則 「プログラムは対象となる人に合わせたものでなければならない」という原則です。 周知のとおり、人間にはそれぞれの個性があります。ある人に効果があった方法でも、他の人に同様に効果があるとは限りません。 例えば、初心者に上級者用プログラムを適用しても、効果が出るどころかけがをする可能性も高くなるのです。 ▼トレーニングは生き物です。 常に創意工夫をしていかないと、馴化(なれ)により効果が低くなります。 御自分に見合ったトレーニング方法を探す事も、トレーニングのうちと考えます。 ●トレーニングで体を動かす事だけがトレーニングではありません。 体を休めて、トレーニングで痛んだ筋肉を超再生する時間も必要です。 食生活も大事になります。 3食をきちんと摂る事は最低限必要です。 口から入ったものが、筋肉となるのです。

nekowanko
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 とくにケガはないです。パワーフォームは安全だと思い込んでました。 あまり重量にこだわるとトレーニングがつまらなくなるので、 正しいフォームを追求していくのが遠回りのようで、結局近道かもしれません。 パワーリフティング的よりボディビルディング的な方向にスイッチするかも・・・とにかく頑張ります。 ありがとうございました。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

単なるオーバートレーニングだと思います。

関連するQ&A

  • スクワットにおける背中の痛み

    大学から本格的にウエイトトレーニングをはじめました。 競技はパワーリフティングをやっています。 ここ半年ほど、スクワットのトレーニングの際に背中(左の肩甲骨付近)に筋肉がねじ切られるような痛みがでます。 フォームは少し胸を張り、手幅は広めでサムレスグリップです。 痛みの出るポイントは 1、バーをラックからはずす瞬間 2、しゃがんで立ち上がる瞬間(ボトムの切り返し) 3、バーをラックに戻す瞬間 以上の3つです。 日によって差はありますが、ひどい時は20kgのバーをかついだだけでも痛いです。 また、くしゃみをした時にも強い痛みは出ますが骨には異常ありませんでした。 ベンチプレスをしたときには痛みはでませんが腹筋をすると痛い場合があります。 私の感覚では肩甲骨を斜め下方向に寄せたときに(負荷がかかると特に)痛みが出るのでは?と思っています。(ベンチプレスで肩甲骨を真横に寄せても痛みは出ないので) 言葉でこの症状を伝えるのが難しく、大変読みにくい文になってしまいましたが これで痛みの原因、治療法などわかる方がいれば教えてください。 早くいままでどおりトレーニングしたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • チェストプレスのフォームについて教えて下さい

    現在173cm,70kg,体脂肪率16%、ウェイトトレーニング再開後4ヶ月のトレーニーです。 公営ジムにフリーウェイト(バーベルと高重量ダンベル)が無い環境のため、大胸筋肥大目的での胸のトレーニング日ではチェストプレスマシンとペクトラル(フライ)マシンを使っています。 やっとペクトラルマシンでは37.5kg,チェストプレスマシンでは80kgで8RMのメインセットを組めるようになりました。 事前疲労法を適用するつもりで、この順番にやっています。 ベンチプレスにも興味があるため、チェストプレスマシンのフォーム研究がてら色々検索したところ、一言でベンチプレスと言ってもパワーフォームとボディービルフォームがあると知りました。 (参考にしたサイト) http://club.pep.ne.jp/~mikami1/intro.htm#Chap9 腹圧を高めつつ、大胸筋に負荷が乗るようにしようとすると、どうしても肩甲骨が寄って、骨盤が立つために腰のあたりにブリッジが出来ます。(尚、後頭部、肩、尻はパッドに密着しています。腰の後ろにだけ空隙がある状態。) 最近になってこれではチェストプレスマシンを使っているのにパワーフォームに近いのではないか、実は大胸筋以外に負荷が逃げてしまっているのではないかと気になりだしました。 なお、時々半分の重量で左右片側ずつトレーニングしながら自分の筋肉を触りつつ負荷が大胸筋に効いているか確かめたりしています。 参考として上に挙げたサイトでは、ボディービルフォームの場合、肩甲骨の寄せもほとんどなく、結果腰のあたりのブリッジも無いようです。 筋肥大目的の場合、チェストプレスマシンであっても肩甲骨を寄せず、ブリッジもできないよう留意して行うべきなのでしょうか。 ご教示下さい。よろしくお願いします。

  • 胸 筋肥大 ベンチプレス

    胸を大きく筋肥大させようと、ベンチプレスを中心にがんばっています。ジムにはチェストプレスのできるケーブルマシーンもあって、両方使っています。 ベンチプレスですが、背中のアーチをしっかり作って胸にバーがつくぐらいから上げたほうがよいのでしょうか? 自分はパーシャルで、肘が直角より少し沈むぐらいからバーを上げています。 他の多くの人は胸にバーがつくまでやっています。 そのやり方でやると、(肩胛骨をよせて、アーチをつくるように心がけても)、昔傷めた肩のせいか、とても70KGぐらいしか上がりません。(1セット7レップでやっています。)もう、へとへとです。ところが、パーシャルでやると、効き目を感じながらも、100KG を超え、序所に重量をあげていけています。 パーシャルのベンチプレスだけですと、可動域が狭いことも考え、ケーブルチェストプレスでフルに近い動きで追い込んでいます。 1セット7レップ、バーベルを上げて、すぐにチェストプレスで少し重量を下げて7レップか5レップぐらい、追い込むのを3セットしています。 長くなってすみません。 以上のようなやり方ですが、どうでしょうか?ご指導よろしくお願いします。 ただ、ジムに見合った重量のバーベルがないため、バーベルでの筋トレ方法は、別の機会に教えていただけたらと思います。 ポイントは、重量アップを目指すというより、胸の肥大をめざしています。そのためには、やはり、フルで胸にバーがつくぐらいからベンチプレスをやりなおしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ベンチプレス

    筋トレをはじめて5ヶ月になる20歳の学生です。 主に家でのトレーニングになります。 最近ベンチプレスの調子がわるいです。 身長181cm、体重80 ベンチプレスMAX95 最近停滞気味です、アップ 40×10 60×4 85×1で、メインは8回2セットをあげれたら重量をあげるやりかたで行っています。 今のセット重量は77.5です。 一番いいときで77.5×8 1セット目 77.5×5 2セット目 今日やったら、77.5×6 77.5×3 で落ちてしまいました。 中二日でベンチプレスをしています。 昨日ベントローをやって背中が凄く筋肉痛でそれがベンチに影響したのでしょうか? 自分的には重く感じて、重量慣れしてないのかなっておもいました。 それともベンチプレスの頻度がすくないのでしょうか? どなたか相談にのってください

  • アームカールの正しいフォーム

    私のアームカールのフォームは、胸を張り、肩甲骨をやや寄せ、 軽くひじを曲げてバーベル(20kg)を持ちます。バーベルの位置はヘソのやや下でバーが身体に触れます。 そのまま胸の中央まで挙げます。なるべく体幹からバーが離れないようにします。ヒジは下に落とすイメージです。 降ろしたときはまたヒジを少しひいた状態に戻ります。 クリーン的なアームカールといったらいいんでしょうか。 ほとんどの人はヒジは引かず脇腹付近に固定し、 バーベルは160度以上は降ろさずに、顎まで挙げてます。 やはりこれが一般的なのでしょうか。 私が思いますに、私のフォームのほうが、上腕二頭筋の腕の付け根に近い 部分が刺激される気がします。間違っているでしょうか。

  • ウエイトトレーニング ベンチプレス

    ベンチプレスのトレーニングをして 約8ヶ月経ちますが なかなか、パワーアップしません 体重 75キロもありますが 実力は 自分の体重程度の重さが2回くらいです 調子が悪いと 70も上がりません 真剣にトレーニングしてます 8セットくらい組んで 週に1回か2回 トレーニングしてます 肩も背中も それなりにやってますが 胸を中心に鍛えてます 本とかネットでいろいろ調べて 専門家の意見も読んでます 自分のトレの 方法を紹介します ご感想をください ジムはベンチの台がいつも混んでいるので マシンでよく トレをします 大胸筋を鍛えるマシン 座って普通に前に両腕を押し出すマシン 自分の中ではベンチプレスと一緒だと思っていますが ベンチを挙げるには あくまでもベンチをやらなくてはだめでしょうか??  1人でやるのは少し怖いのもあります← つぶれた場合 なのでフォームは下手 ちなみにマシンのほうは 徐々により重たい重量を 挙げられるようになって来ました 徐々にですが それで よし今度はベンチプレスだっって いざやってみると 散々な結果です  これは 当たり前のことですか?? 一応同じ大胸筋を鍛えてるので 効果は同じっと思っていますが・・・ 意見をお聞かせください 又、もう1つ質問です ベンチプレスのときは 胸と、三頭筋のどちらに 意識と力を入れますか?? 普通は 胸に意識を集中するものですか? 腕ではなくあくまで胸の力で押し上げるものですか」? 

  • ベンチプレスのフォームについて

    私(男性)はスポーツジムで筋トレをやってますが、スポーツジムのベンチプレス型マシンでの大胸筋トレーニングについて2つ質問があります。 (1)使っているのはマシンです。フリーウエイトは身体のできたベテランのマッチョさんに占拠。フォームは我流ですが専門誌などで最低限の知識は得ております。現在、体重の2割増しの重さの負荷で10レップス限界を3セット実施しております。両手スタンスは、両腕上腕をそれぞれ左右水平に開いて前腕は垂直にまげたスタンスフォームです。落とす位置は剣状突起上。背中が丸くならないようしっかりと胸を張っています。質問は、おろす高さです。現状の負荷では、胸から15センチ離れたところまでが限界です。それより以下ならば、挙げることができません。その場合は重さ負荷を軽くする必要があります。以前は、もう少し軽目の負荷で胸までつきそうな位置までさげていましたが、ジムのフリーウエイトエリアでベンチプレスしている、べてらんマッチョさんは、胸につきそうなくらいはさげておらず、やはり胸上15センチくらい。かなり高重量のようでおまけに、背中もそらしている(私は背中はそらしませんが)。それに私は筋肥大タイプのトレーニングを行っているので、負荷の高いトレーニングをしたほう良いと某筋トレ雑誌に掲載されていたもので現状フォームに至っております。しかし、最近、本当に大胸筋に効いているのか疑問になってきました。筋肉痛もないし、腕への効果のほうが優先されているのではないかと。現実どうなのでしょうか?フォームを変えたほうがよいのでしょうか? (2)最近、別のジムへ行く機会があり、そこで同じくベンチプレス型マシンでベンチプレス大胸筋トレーニングを行いました。このマシンはなぜか通常より両手グリップのスタンス、幅がやや狭く作られており、やや脇をしめるようしなければいけないフォームになります。負荷も重さ目盛りが表示されてなかったので(単にプレートを何枚使うかだけでプレート1枚何キロがは不明)体感で同じくらいの負荷にしました。しかしながら、こちらでトレーニングした翌日、大胸筋に強い筋肉痛がおきました。「おー、昨日の筋トレ効いてるじゃん!」という感じです。普段の通っているジムでは筋肉痛などおこらないのに。 上記の2件ともある意味共通性のある内容ですが、実際の正しいやり方を今一度ご教授ください。 筋トレにお詳しい方、よろしくお願いします。

  • 筋肉痛が来るワークアウトと来ないワークアウト

    高3男です。 減量しています。 ベンチプレスで6セット インクラインベンチで3セットやっているのですが この前までベンチプレスを55キロの重量で1セット目に10回、2セット目に8回、3セット目に6回、4セツト目以降は52,5キロに落として回数を決めずに限界までやっていました。インターバルは2分です。 ですがこのワークアウトをするとき、肩甲骨は寄せてますが、バーベルの上げ下げは胸まで下ろさず途中まで下げてあげてというやり方をしていました。 翌日はかなりの筋肉痛になります。 しかし昨日、胸まで下ろすきちんとしたフォームで50キロの重量で1セット目10回、2セット目10回、3セット目8回、4セット目以降は48,5に落として限界までやりました。 インターバルは1分です。 しかし今日はほんの微量外側に痛さがあるくらいでほとんど筋肉痛になりませんでした。 筋肉痛が出るやり方のほうがいいのでしょうか? それとも筋肉痛が出ずともきちんと胸まで下ろしたやり方のほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 脚上げベンチプレスについてお聞きします。

    普通のパワーフォームのベンチプレスではなく、 脚をクロスに組んだりして、脚を上げるベンチプレスってありますよね。 あれは通常のフォームとどう違うのでしょうか? 私の考えでは、 1。脚の力が使えないので、より胸に効く。 2。脚を上げることにより、ブリッジがしずらいので、 胸の中部、上部、肩に負担が大きくなる。 3。脚の力をつかわないので、純粋に上半身の筋力を意識できる。 以上のような考えを持っていますが、 他にどのようなメリットや効果があるのでしょうか? よろしければ教えて下さい。

  • 肩甲骨、肩の後ろを鍛えるトレーニングの動画サイトな

    肩甲骨、肩の後ろを鍛えるトレーニングの動画サイトないですか?YouTubeとかでも構いません。ベンチプレスで右肩を痛めました。100kg挙げれていたのですが、今は90kgも挙げられません。70kgで凄い重く感じるようになりました。またいつも通りのトレーニングをすると右肩が痛くなるのでいつも通りのトレーニングを出来ません。軽いバーベルしかやれてません。 病院行ってリハビリしてる最中なのですが、ベンチプレスをやる時肩甲骨寄せて胸反らせる動作あるじゃないですか。あの動作で地面と背中を拳一個分浮かせるくらいブリッジ作れるくらいの胸の出力?背中の力?その力がないまたは何かが固いからベンチプレスで腕と肩の力しか使ってないから痛めたそうです。 肩の後ろや背中から腕までつながる背中の筋肉を鍛える動画を探してます。一気に10種類くらいやったので断片的にしか覚えてません。 横に寝て肩を使うストレッチ、うつ伏せで肩を使うストレッチ、うつ伏せで両手を上に上げるトレーニング、デッドリフトの姿勢から両手を伸ばして両手の親指を付けて下から天井向けて上げて行き、上げてゆきながら手首を返し親指を天井向けるトレーニング、チューブをつかって肩に負荷がかかるトレーニング、 などをやりました。 詳しい動画で確認したいので、知ってる方教えてくれませんか。 テーマはベンチプレスでブリッジを拳一個分作れるために必要な筋肉を鍛える事、肩のインナーマッスルを鍛えるものです。 教えてください。