• ベストアンサー

【カメラのこと知らない人限定】大きな一眼レフカメラ持ってるオヤジの印象って?

noname#76074の回答

noname#76074
noname#76074
回答No.3

ちょっと怪しいなーと思ってしまうかもしれません汗 でも、女性や民家の中らしきを取っていない限りはカメラ持ってるー程度だと思います。 いわゆるオタクっぽい格好でなく、清潔感漂う格好でこれからもいい写真取ってください。

82w82
質問者

お礼

いやいや、他人の姿や個人のプライバシーには十分に気を配ってます。 ぞうでなくても個人情報などうるさく言われる時代ですからね。 やっぱり外見や雰囲気は大事ですね。 僕は見た目的にはスマップの中居君がもう5歳ぐらい年取った感じです。 年の割にはチャラけてると言われます。もう少しカッチリしたカッコのほうがいいのかなあ・・・

関連するQ&A

  • 今時、フィルム使用のカメラは 「変態扱い、危ない人」 かな?

    お叱りをご承知で質問させていただきます。 本日、ライカM4-Pを持って、妻と子供(4歳)で公園に遊びに行きました。 その際、妻から、ほとんど「変人、変態、秋葉系、見てはいけない人、自慢してるの」などと言われました。 世の中、デジカメ時代には、普通大多数の人は同様の感覚なのでしょうか。教えてください。 特に、公園に遊びに来ている母親の目から見て、「危ない人」なのでしょうか。 私は、常にはフィルム使用のコンパクトカメラ(ミノルタCAPIOS 160A)を愛用しており、妻は、その点については、ぎりぎり許容範囲のようです。 しかし、一眼レフや上記のカメラは、使わなければ、たんすの肥やしと思い、たまーに自分の子供を対象にスナップ写真を撮ります。 35歳男ですが、未だにデジカメを持っていませんし、写真が趣味でもありません。 ライカを含め、一眼レフ、中版カメラなどは祖父が目が悪くなったため、もらった物です。 ・写りはフィルムが一番と思っている ・どうせプリントするならフィルムもデジカメも同じ ・デジカメは壊れやすい などと理屈をつけては、妻と対抗しておりますが、このこと(妻が変態呼ばわりすること)があってから、デジカメを冬までには購入しようと思っている者です。

  • 至近距離で撮るのに適したデジカメはありますか?

    今持っている古いデジカメで、道端の極小さな草花(シロツメクサ、オオイヌノフグリ、カタバミなど)を至近距離で撮ると、ぼやけて綺麗に撮れません。 買い替えようと思い、カタログをたくさん集めたのですが、何に焦点を当てて選んでいいのかもわかりません。 選ぶポイント、お勧めのカメラなどありましたら、教えて頂けますでしょうか。 できれば素人でも使い易く、コンパクトな物が欲しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 一眼や一眼サイズのカメラの使い方を教えて下さい

    一眼レフか、そのくらいの大きさのデジカメの購入を検討している者です。 実際に売り場に行くとかなりの大きさに圧倒されてしまいました。 しかし、やはり色々いじってみると大きなカメラの方がきれいな写真が撮れることが多いと思っています。 私の利用予定方法は旅行先での風景、公園などでの花等の接写、風景、料理を撮ったりというのが主なものになるかなと思っています。 屋外ではカメラを持っている方を多数見かけますが、レストランなどで一眼を取り出して撮影しているお客さんは見たことがありません(実際撮影自体もさほどいませんがスマホぐらいしか見たことがありません) 一眼や、そのくらいの大きさのカメラで撮影することについてマナーはやはりあるのでしょうか? もしあれば教えてください。 また、カメラ屋さんに話を聞くと一眼とはレンズ交換ができる事が一番の特徴だ。とおっしゃっていたのですが「では、皆さん頻繁にレンズ交換をするものなんですか?」と聞くと「いや、そんなには交換していないと思いますよ・・」とのことなのですが、皆さんはどんな感じで一眼や、一眼位の大きさのカメラを使っているのかを教えてください。

  • 一眼レフの長所を味わえる低価格のデジカメ

    こんにちは。 写真やカメラには無関心だったのですが、最近、草花の写真に凝りはじめ、手持ちのデジカメでは何となく「物足りなさ」を感じています。特にHPに載せる時にこれを強く感じます。 小耳に挟む程度なのですが、一眼レフが良いということなので調べてみると値段が小生のとは桁が違うのです。 そこで、コンパクトデジカメの中古の上級機種にしようかと思っているのですが、一眼レフとあまり見劣りがしてほしくない機種を教えてください。 1)手持ちのデジカメ OLYMPUS C-300 ZOOM です。 2)PC画面で見るか、プリンターで印刷します。 3)下層の年金生活者に適した機種 以上です。よろしくお願いします。

  • 美術館内と風景がとれるデジカメは?

     ヨーロッパの美術館で絵の接写(筆運びなど)や、風景を撮ってみたいと思っています。  今までは親父が20年くらい前に使っていたレンズがカビだらけのニコンの一眼レフを使っていました。ISO800のフィルムを購入して薄暗い美術館内でも、それなりに接写ができていました(まぁ、手ぶれで甘い写真ですが)。  強い太陽光の元で風景を撮れるように、別にコンパクトカメラも別に持っていって撮影していたのですが、ある時、珍しく風景に感動してコンパクトカメラで撮ろうとしたら、ファインダー越しに見える視野が狭すぎて、自分が感動した風景が微塵も感じられなかったので、美術館内撮影用に持ってきていた一眼レフを構えたら、肉眼で見える風景とほぼ同じ視野でファインダー越しにも感じられて、一眼レフってすげーな、と感じました。  というわけで、二台もカメラを持ち歩かないように、薄暗い屋内と風景が同時に撮れるデジカメを探しています。  しかしお店にカメラを見学にいっても、一眼れふでさえも画角がなんか狭い。店員さんに聞いたら、リコーのCaplio GX8が広角なので薦めてもらったんですが、ネットで情報を集めていたら、どうやら暗いところではシャッタースピードがかなり遅く、三脚を使わないとブレるみたいなことが書いてありました。当然は当然なのでしょうが、ある程度の甘さはいいとしても、写真として見れないものであったら意味がありません。 カメラを趣味にしているわけではないので、できれば安価なコンパクトカメラがほしいんですけど、私の希望に合うデジカメってありますか?

  • デジタル一眼の世代交代

    最近デジタル一眼もだいぶ普及してきましたが、ネット上では「デジタル一眼は世代交代が早い」とか「デジタル一眼の市場寿命は銀塩よりも短い」ような意見がたくさんあります。 そんなにデジタル一眼って移り変わりの激しいものなんでしょうか?コンパクトデジカメみたいに。最近のデジカメはどれも基本的に5,6年以上は、十分使えるスペックになってきていると思うのですが。 僕はいまニコンのD70を使っていますが、初めて買った一眼レフなので、愛着を持って長く使いたいと考えてます。あと、今後貯金がたまったらD200(はたまたこれ以降のニコンのデジ一眼中級機)を新しいメインカメラとして、D70とのコンビで標準レンズ用と望遠レンズ用に分けて、できるだけ大切に長く長~く使いたいのですが。 まだ動向は見るべきでしょうか?まだまだ技術的な成熟は先の話でしょうか・・・? 誰かアドバイスお願いします!!

  • 虫や小動物の撮影に適したデジカメを教えてください。

    虫や小動物の撮影に適したデジカメを教えてください。 小学生の息子は、よく公園や山に出かけ、虫や小動物(トカゲなど)を見つけて楽しんでいます。見つけた生き物を写真で残したいというので、誕生日(11月半ば)にカメラをプレゼントしようと検討しています。 (1)一眼ではなく手軽に持って歩けるコンパクトサイズ、 (2)至近距離での撮影もできる、 (3)画質がよい、 (4)高額でない、 ということがポイントだと思っています。中古でもかまわないので、現在発売されていない機種でも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • デジカメの購入を考えています

    タイトル通り、デジカメの購入を考えています。  今現在、800万画素のスマートフォンで撮影をしており、少し本格的にカメラを始めたいと思い、購入を考えています。  店頭やパンフレットを見ても、違いがあまりわからず、調べれば調べるほどわからなくなってきました。    予算は出して三万円まで 安いに越したことはありません。   家電量販店で買えるような商品が良いです。 ネット通販でしかない というのは今回はパスで。  趣味で神社や寺、城めぐりをしているので、それらが美しく撮影できるのが良いです。  神社などが綺麗に取れるなら、顔認証や美肌?なんかのプリクラみたいな要らないです。     最後に、これは質問とは直接的には関係ないのですが、父親はニコンのカメラを進めてきますが、 私の知り合いは、ニコンは一眼レフなら最良と思うけど、デジカメはイマイチと言っていましたが、どう思いますか?  GWに伏見稲荷神社に行きたいのでそれまでにカメラを買いたいなと思い、質問させてもらいました    解答よろしくお願いします  

  • 子供を撮るのに適した頑丈で軽めのデジカメ

    現在妊娠中で来年に子供が生まれる予定です。家族親戚友人が国内外に散らばっているので、画像をメールで送り易いデジカメを買おうかどうかどうか検討しています。これまでは私の父が使いこなせていないニコンの多機能一眼レフカメラなどを借りて使っていました。しかし夫がものすごく不器用で、これまでに、その父のニコンや彼が自分で買った別のニコンの一眼レフとを両方とも落としたりぶつけたりして壊してしまった経緯があり、すごく頑丈なカメラを探しています。主な撮影者は私になると思いますが、私自身は力がなく持ち運びが楽な軽めのものが助かるのですが。予算は10万円以下に抑えたいのですが、そんな虫の良いデジカメなんてあるのでしょうか?恐れ入りますがお薦めの機種などありましたら教えて下さい。 実はデジカメが浸透してきたら値落ちするかも知れないと、密かに中盤カメラの中古を狙っていたのですが、中盤で撮った写真をデジタル化するのにもお金がかかるでしょうから、これはちょっと手を出さない方が良いでしょうね…。

  • デジカメの性能。

    カメラはあまり詳しくありません。サイバーショットを使っていますが、720万画素ぐらいです。 甥っ子をなんとか綺麗に撮ってあげたかったのですが、なんせ3歳で機敏に動き回り、どの画像を見てもブレていました。 父のカメラは650万画素ぐらいでしたが、サイバーショットのような コンパクトボディではなくもう少しずっしりした感じの一眼レフというタイプのようです。 オリンパスだったと思いますが、どちらも型番が不明で申し訳ありません。 この父のカメラで撮るとブレがほとんどないのです。 馬に乗せて歩き回っている画像や段差から飛び降りる甥っ子の画像を見ても綺麗に取れています。 父も三脚を立てたりしているわけではなく、私レベルの素人です。 最近はコンパクトカメラもかなり性能や画素数が上がっているようですが、 素人でもなるべく被写体がブレないように取れるデジカメとは、カタログスペックのどこを参照して購入するものですか? よくCMで見る手振れ防止はは画像全体の補正機能のことですよね? 動き回るものを素人でもそこそこ綺麗に撮れるデジカメ…。 そんなものはないかもしれませんがダメ元で質問です。 虫がいいようですが、やはりポケットに入るサイズだといいですよね。