• 締切済み

いきなりPDF プリントできない

メディアサイトで記事を「いきなりPDF」したいのですが、できません。現象としては、記事を右クリックし、印刷をえらんで「いきなりPFF」すると、PDFが立ち上がって画面はでますが、「該当するファイルがみあたりません」というメッセージがでます。ソースがないわけです。そこでプリンタモニターをみながらこの操作を繰返したところ、印刷はしているがサーブの直後に「このファイルを削除」キーが自動的に働き、したがって自動的に削除されてしまうわけです。 なぜ、このような現象がおこるのでしょうか? コピーされと困る記事にそのような「仕掛け」がしてあるのでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

  • geyan
  • ベストアンサー率32% (524/1592)
回答No.1

>コピーされと困る記事にそのような「仕掛け」がしてあるのでしょうか? おそらくそうでしょう。 これを解決するには、PC画面を「プリントスクリーン」キーで取り込むか、PC画面をキャプチャーする下記のようなソフトで一旦保存してから、いきなりPDFでPDFファイルに変換することで出来ます。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se060794.html

macnori
質問者

お礼

あっという間に問題解決とは、信じられません。 どうもありがとうございました。 従来はWeBoxというソフトでHTMLファイルを整理しているのですが、なかには整理したあとに一旦閉じると消えてしまうものが出てきましたので、その対策としてでPDFを使っていました。ところが、そのODFにも、このよう(おそらくロックがかかっている)な問題が出てきましたので、悩んでいたところでした。 本当にありがとうございました。 とりあえずお礼まで。 井口憲彦拝

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • pdfを自動的にプリントする方法は?

    Windows2000を使用しています.あるフォルダを常に監視して,そこにpdfファイルを入れると,自動的に内容を印刷後,ファイルを削除するという事は可能でしょうか? なぜこんな事を考えるかと言いますと,ネットワーク上のマッキントッシュからプリントを,マック非対応のプリンタから行う方法として良いのではないかと思ったからです.MacOS Xでは,OSの標準機能として,プリントダイアログからのpdfファイル生成機能があります.これを利用して,LAN経由でWindowsマシンにpdfファイルを送り,ある特定のフォルダに入れれば,勝手にプリントされるという素晴らしい(?)アイディアなのですが... いかがでしょうか? とても便利だと思いますが,方法が分かりません.

  • Acrobat6.0でPDF印刷するとOSが突然再起動する

    タイトルの通りなのですが、非常に困っています。 Adobeのサポートデータベースやwebでの検索も一通りしましたが、どうしても解決出来ません。どうか皆様助けて下さい。 現象を以下にまとめました。 ------------------------------ Acrobat6.0.4で作成したPDF(スキャンしたデータから作成)ファイルを同じAcrobat6.0.4で印刷を実行すると、OSが再起動する。 再起動するタイミングはプリンタへデータを送信している時。50%くらい経過した直後、突然画面が真っ黒になり、BIOSの起動画面→OSの起動といった流れ。 作成した端末と同現象が起こる端末は同一。 別のプリンタでも同様。 該当端末でPDFの閲覧、作成、保存は正常に出来る。 再起動後に、Microsoftへエラーを報告するか聞かれ、送信した後に開くページでは「原因は不明」との事。 別の端末(Acrobat6.0.4)では正常に印刷が出来る。 該当端末のAcrobat6.0~6.0.4を削除し、Acrobat6.0をインストールしても解決できず。 該当端末では今までPDFの印刷を実行した事はありませんでした。 該当端末で複数のPDFを作成しており、全てのファイルで同様の現象。 またweb等からDLしたPDFは約50%の確立で印刷が出来る。 該当端末と別の端末は同型のPCで、スペックは以下の通り ------環境情報------ PC  HP製 デスクトップ Celeron2.66GHz メモリ256 HD40G   WindowsXPpro SP2 プリンタ Xrox DocuCentre351FX Xrox DocuCentre550I --------------------

  • Acrobat PDFで連続的に印刷物をPDF化したい

    Acrobat Pro6.0を使っています。Acrobat PDFで印刷物をPDF化しています。連続的に印刷物をPDF化したいのですが、PDF化したいときに同じファイル名があったときに上書きするか、同じファイル名があったときにファイル名の変更を促す画面が出るかの2種類しか選択しか見つけることが出来ませんでした。ファイル名がある場合、自動でファイル名に番号をつけてる(たとえばfile.pdfであれば、file01.pdfのように)ような機能があれば、教えていただけないでしょうか?

  • ホームページのPDFの印刷プレビューができなくなりました

    今、自宅のパソコンではIE8を使用しています。 外ではFirefoxを使用することがあるのですが ブログにアップしたPDFが印刷プレビューが真っ白になります。 IEではファイルの中に印刷プレビューすら出なくなりました。 今は瞬間PDFというソフトを使用しています。 PDFにしたのはワードやイラレなど、色々あります。 ※ずっと使っていたので、特に設定は変えてはいません。 大手の企業サイトを見てもFirefoxでは真っ白になるのですが これは使っているブラウザーのせいなんでしょうか? とはいえ検索しても特にそういう記事もみつからなく、 自分のAdobe PDF readerとかブラウザのせいかも?と思っています。 印刷プレビューなんてあまり使わないので、 いつからそうなっていたのかわかりません。。。 (印刷画面の右に出る小さいプレビューには表示されます。) (真っ白でも実際に印刷すると表示されています。) どなたか同じ現象の方はいらっしゃらないでしょうか? PDFを作るときにこの現象にならないようにする方法はあるのでしょうか? 何か少しでも心あたりがある方がいらっしゃったら教えてください!

  • 〈Bullzip PDF〉 PDFにならない

    英語のWindows 7使用 Bullzip PFD Printerをダウンロードし印刷をクリックした際に、それを開くファイルが必要と出て、Adobe Reader 9をダウンロードしました。その後、どのファイルで開くかの質問に対し、間違えてWindows Media Centerをクリック、OKしてしまいました。その関係かどうかわかりませんが、Wordで作成したものを印刷、クリックすると、Windows Media Centerが開いてしまいます。Bullzip PDFをUninstallして、その後再インストールしてもWindows Media Centerが開いてしまいます。どうしたらAdobeでPDFを作成できますか?

  • Primo PDF

    「私のPrimo PDF利用状況」 Word2007等の文書を印刷するとき、プリンターをPrimoPDFに指定して、PDFを作成すると デフォルトでデスクトップに2個のファイル(*.pdf と *.log)が保存されます。 *.pdfは目的どおりの結果として活用していますが *.logは知識不足のため意味不明の内容です。 「質問」 1. *.logを削除してみましたが、本体(*.pdf)に見かけ上不都合はないように思いますが   削除すると何かトラブルが発生するでしょうか? 2. もし問題がないなら、*.logファイルを自動的に保存させない設定にする方法があれば教えてください。

  • PDFファイルの貼り付け

    勘違いかもしれませんが、ネットサーフィンをしていると、PDFファイルであるために、新しくアクロバットリーダーのウィンドが自動的に開いて表示される場合と、ブラウザの中に表示される場合があるように思います。これは、HTML言語の仕業ですか?それとも、そのPDFファイルに何かの仕掛けがあるのですか?それとも、自分の使うブラウザの設定次第なのでしょうか?

  • PDFファイルのアップ方法

     こんにちは。  OCNでホームページを作っています。  新聞記事を富士通のスキャンスナップを利用し、PDFファイルにしました。それをホームページにアップしたいと思って色々やってみたのですが、どうしてもアップできません。  どうしたらいいのでしょうか。    ホームページの該当部分が「朝日新聞 平成18年12月5日」のように色が変わった文字をクリックすると、自動的にPDFファイルが立ち上がって閲覧できるのが理想です。  何かいい方法をご存知の方、よろしくお願いします。

  • PDFソフトについて

    pdfプリンタに印刷するとPDFになるソフトがあるのですが(primoPDFなど)、連番のファイル名がついて自動で保存してくれるソフトを探しています。 ご存知の方がいればお教え下さい。

  • PDFを自動印刷するソフトを探しています。

    PDFを自動印刷してくれるソフトをさがしています。 pdfファイルが、c:\infaxというフォルダーに自動的に ftpにて入ってきます。 それを自動印刷してくれるソフトを探しています。 できれば、印刷した後に、違うフォルダーc:\printfaxフォルダーに 移動してくれれば完璧ですが、そのような都合のいいソフトありますか?

このQ&Aのポイント
  • FMVN90D2Gのデータ保存方法について調べました。データを効率的に保存するための方法や注意点を紹介します。富士通FMVのユーザーの方は必見です。
  • FMVN90D2Gでデータを保存する方法について詳しく説明します。データのバックアップや外部ストレージの活用方法など、便利な保存方法をご紹介します。
  • FMVN90D2Gのデータ保存に関するおすすめの方法をまとめました。クラウドストレージの利用や定期的なバックアップの重要性など、データを安全に保存するためのポイントを解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう