• ベストアンサー

洋画のタイトルを教えて

pojapojaの回答

  • ベストアンサー
  • pojapoja
  • ベストアンサー率44% (156/354)
回答No.1

こんばんは。 1つめのだけですが、 「トイ・ソルジャー」だと思います。 主演のショーン・アスティンがすきなので。

参考URL:
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD6294/
ZUWAUS196
質問者

お礼

回答有難うございます。1つめは確かにそのとおりでした。

関連するQ&A

  • 日本で学校占拠テロが起こったときの対応

    ロシアで学校占拠テロが起きましたが、これがもし日本で発生した場合の対応について教えてください。 前提:地方都市において、数十人の無名のテロ集団により学校が占拠される。  児童及び先生千人ほどが捕虜になる。  テロリストは機関銃、爆弾、手榴弾などで武装。  テロリストの要求は政治的なもの。(仲間の釈放と、海外からの自衛隊撤退など) 1、対応するのは県警ですか?それとも機動隊ですか?もしくはテロ対策部隊があるのですか? 2、対応する側の実質の責任者はだれになるでしょうか?県警のトップでしょうか、警察庁のトップでしょうか? 3、自衛隊が派遣されることはありますか? 4、総理大臣は何か対応しますか? 5、封鎖エリアはどれくらいになりますか? 6、最終的に何人くらいの人員が動員されますか? 7、今回のロシアの隊テロ対策の不備をふまえて、秘策のようなものがありますか?

  • タイトル教えてください(女性アクションもの)

    昔TVの洋画劇場で見た映画のタイトルを忘れてしまって咽喉に小骨が刺さった心地でおります。 ・とある重要人物が独裁軍事国家に拉致されてしまった ・主人公はその人物救出の為に選ばれた軍の凄腕な男 ・その国でファッションショーを開くという名目で、主人公はデザイナーに化けて独裁軍事国家に潜入する ・7人の美女がファッションモデルになって同行する。いずれもテロリストや爆弾作りの名人などの犯罪者で、恩赦と引き換えに任務に就く(腕が立つ美女を集めるために刑務所を廻ったり、美女たちがモデルの特訓をするシーンがある) ・7人の美女のうち1人が途中で裏切り、その為に1人死んでしまう 内容はこんなに覚えてるのにタイトルがわかりません(笑) よろしくおねがいします。

  • この映画題名教えてください

    (1) 昔見た映画だったのですが、ハリー・コニックJRとジュリア・ロバーツが出てきた映画だったと思います。 カウボーイのハリーコニックジュニアとカメラやさんで働くジュリアロバーツの話だったと思いますが、良く思い出せません。 南下の映画がごっちゃになってるかもしれないです (2)川平じえい、みたいな感じの男の人が出てくる映画で、悪魔に魂を売って3つねがいごとをかなえてもらう映画です。 1つめに、コロンビアの麻薬王、2番目に詩人、3つめにリンカーン大統領?にしてもらうという感じの映画でした。 どちらでもいいのでご存じの方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 洋画のタイトルが思い出せないんです…。

    洋画のタイトルが思い出せないんです…。 どうしても思い出せないタイトルの映画があって、質問してみました。 ハリウッド映画で、ある生物化学の研究チームが過去へタイムスリップしたときに、メンバーの一人が虫を過失で踏み殺してしまったために、未来が変わってしまい、サルが凶暴化したようなモンスターが人類を襲うというストーリーでした。巨大な図書館(研究大学のような…?)建物の木々が突然に大きくなってしまって、人々が一体どうしたんだ?という所から話が始まります。 わりと大掛かりで映画館でもヒットしたと思います。少なくとも、ここ10年以内の映画だと思います。 ここしか覚えてなくて、出ている俳優も、何年度の作品かも思い出せないのですが、心当たりがある方、どうかタイトルを教えて下さい(>_<)

  • 洋画のタイトルが分かりません

    洋画のタイトルが分かりません 女の旦那が家の外の冷蔵庫に詰められて死んでいます。 犯人の男は旦那の友人だと偽り家へとあがりこんでます。 死体を見た女は警察をよびますが男がシャワー室へと誘い…殺害。 そんなラストだそうです。 この数少ないシーンで分かる方いらっしゃいますでしょうか?

  • 洋画のタイトルが、わからなくて困ってます。

    洋画のタイトルが、わからなくて困ってます。 昔、兄貴と見た洋画なのですが俺は小学校低学年だったのでタイトルなんか、わかりません!! 洋画内容は金髪で赤色の服を着た男の子がベッドに寝かされて後ろ手で手足に手錠を付けられていて前後のパイプに長い鎖の手錠で繋がれていて目に銀色のテープを貼られてる。 男の子が左右に動き回っていたら女の人が部屋に入って来て動き回ってる男の子の腹部に拳銃を突き付けた…男の子は動き回るのを辞めずに動き回り続けてたら女の人が男の子の腹部から拳銃を離して部屋から出て行く…誘拐犯が警察に射殺されて警察が誘拐された男の子を助け出した。 警察が助け出す為に部屋に入ったときは動き回ってた男の子が仰向けの状態で動かずに、じっとしてたと言う内容です。 タイトルを知ってる人がいらっしゃったら教えてください。

  • この洋画のタイトルを教えてください!

    もうかれこれ、20年近く前になると思います。 断片的な記憶しかないので、わかりにくいかと思いますが、 思い当たる方がいらっしゃれば、ご協力をお願い致します。 ●小さな男の子と犬・父親? ●砂漠にヘリコプターが不時着 ●さそりから逃げたり、父親がヘリのプロペラで腕を怪我したりする ●犬を守ろうとする男の子 とにかく、舞台は砂漠でした。 なんとかしてその砂漠から脱出しようとする話だったと思います。 記憶にあるのは、本当にこれだけですが、 小学生の時にかなりの衝撃を受けた記憶があります。 お心あたりがある方はいらっしゃいますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • この洋画のタイトル教えて下さい

    人間の姿をしてるけど人間じゃないエイリアンらしき金髪の小さい女の子が列車に乗ってます。 列車の中にいた中年のおばさんを人がいない所で食べて少女の姿に成長します。 それから若い男の家に行って、その家の中の浴室の近くの部屋でその男を食べてまた成長します。 その後別の男の家に行って、プールの中でその男を食べて成長します。 最後は女の人がそのエイリアンと戦って、女の人が勝ったと思います。

  • 古い洋画のタイトル

    古い洋画のタイトル 昔TVで見た洋画のタイトル、ご存知の方いませんか? 白黒のアメリカ映画。同じアパートに住んでいる白人女性と耳の不自由な黒人男性。この二人の若者の物語です。印象に残っているシーン、女性はある時耳の不自由な黒人男性を励まそうと、蓄音機にレコードを掛けて指揮の真似をする。「これが音楽よ」と言う具合に。女性にとって男性は良き相談相手になって行く。ある時女性が恋人と喧嘩などして落ち込んでいる時男性はレコードを掛け指揮の真似をして女性を励まそうとするが、レコードはとっくに終わっているのに気がつかずいつまでも指揮を続けている。結局最後はこの男性はピストル自殺をしてしまいます。自分の悩みばかり相談して相手の悩みに気がつかなかったと嘆き悲しむ女性。 と言う内容だったと思います。 ぜひもう一度見てみたい映画です。

  • 古い洋画のタイトルを教えて欲しいです

    白黒時代に近いくらいの古い洋画です。 アメリカ西部が舞台で、でも、西部劇というわけではありません。 主人公はある人をとても憎んでいて、殺しに行こうと馬に乗って出かけますが、その道中、カミナリに遭い、思いとどまります。 カミナリが神様からの啓示のように思えたからで、神様の存在に目覚め、いい人になった主人公にいいことがたくさんあった気がします。 映画の後半で、主人公は戦地へと出征します。 戦場でも幸運に恵まれた主人公は生き延びて帰国し、パレードで出迎えられ、大団円。 なんか、とってもいい映画でした。 見たのは映画館ではなく、真夜中のTVで見た気がします。 最初の方の、カミナリに打たれそうになる辺りまでは西部劇っぽいのですが、以降は古き良きアメリカが舞台って感じでした。 ヒットしたメジャーな映画ではありませんので分かりにくいとは思いますが、もしもご存じの方がいらっしゃったら、是非是非、お教え下さい。 よろしくお願いします。