- ベストアンサー
- すぐに回答を!
プロファイル管理機能が無効になってしまいます…。
先日、BUFFALOの無線LANブロードバンドルータ(WHR-AMG54/P)を購入し、intel centrinoを搭載しているノートパソコンでAOSSを使って繋げました。しかし、その後、インターネットをしようとすると「別のワイヤレスLANユーティリティがインテル(R)PRO/Wireless LANアダプタと通信中です。競合を避けるために、インテルのプロファイル管理機能を一時的に無効にしました。」という風に表示され、ネットにつながらなくなります。インテルPROSet/Wirelessを有効にするば繋がりますが、すぐにまた無効となり、同じ文章が出てきてしまいます。どうすれば良いのでしょうか?お助け下さい。
- ettam
- お礼率23% (10/43)
- 回答数2
- 閲覧数1287
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- riopon1208
- ベストアンサー率100% (1/1)
ettamさんがクライアントマネージャーをインストールしている、 SSID・暗号キーが設定できていると仮定して書き込みさせていただきますね。 私はBUFFALOの無線LANルーターWHR-AMG54を購入して、一度はAOSSに接続できていたのに 数日後、突然ettamさんと同じメッセージが出て接続が不安定になり、 AOSSに繋がらなくなってしまいました。 BUFFALOとパソコンメーカー、それぞれのサポートセンターにメールで 問い合わせてみた所、同じ回答でした。 つまりメッセージの通りワイヤレスLANユーティリティが二つインストールされていて 競合している為にうまくAOSSに接続出来ないのです。 パソコンに初めからインストールされているインテルPROSet/Wirelessと、 BUFFALOの付属CD-ROMでインストールされたクライアントマネージャー3です。 パソコンメーカーはクライアントマネージャーを、 BUFFALOはインテルPROSet/Wirelessをアンインストールして下さい、との事でした。 どちかお好きな方をアンインストールして下さい。 因みに、私はクライアントマネージャー3を削除しました。 ettamさんのネット環境が分からないのですが、ノートパソコン以外に ネットが出来るパソコンがなかったり、ノートを有線で接続できない環境であれば、 クライアントマネージャーを残された方がいいかも知れません。 インテルPROSet/Wirelessは、一番初めに接続設定の為に暗号キーを入力しないと駄目なので、 AOSSの詳細設定画面にログインして暗号キーを書き写さなければならないからです。 ご自分で暗号キーを設定されているのであれば話は別なのですが。 便利さで言ったらクライアントマネージャーかも知れませんね。 AOSSさえ繋がれば後の設定は自動なので。 もちろんファイアウォール、セキュリティソフト、 WindowsXP 標準ワイヤレス接続機能などは無効にして下さいね。 お役に立てればいいのですけれど・・・。
関連するQ&A
- AOSS無線LAN機能
ノートパソコンを購入しました。 無線LAN機能 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABGがついています。 デスクトップパソコンはbuffaloのエアステーションに無線LANでAOSS接続しています。 ノートパソコンもAOSSで同じように接続しましたが 「別のワイヤレスLANユーティリティがインテル(R) PRO/Wireless LANアダプタと通信中です。競合を避けるためにインテルのプロファイル管理機能を一時的に無効にしました。」となっていて ネットワーク接続のワイヤレスネットワークの「修復」をクリックしないと繋がりません。 毎回、ネットワーク接続の修復をしないで繋がる良い方法はないのでしょうか? AOSSを使わずインテルのネットワーク・コネクションで繋げばいいのかもしれませんが、暗号化キーが分からなくて繋がりませんでした。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- AOSS接続について
今まで有線LANルータを使用していたのですが、この度バッファローの無線LANルータに買い換えました。そこでAOSS接続でインターネットに接続しようとしているのですが、AOSS接続設定中で問題が発生してしまいます。 「別のワイヤレスLANユーティリティがインテル(R)PRO/Wireless LANアダプタと通信中です。競合を避けるためにインテルのプロファイル管理機能を一時的に無効化しました」 と表示されAOSS接続がうまく出来ません。 どのように解決したらよいのでしょうか。ご存知の方がいたらご教授お願い致します。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- 無線LANがつなげません><
無線LANがつなげません・・。自分は内臓型なので、wirelessを有効にするとつながるはずなんですが・・「別のワイヤレスLANユーティリティーがインテル(R)PRO/WirelessLANアダプタと通信中です。競合を避けるために、インテルのプロファイル管理機能を一時的に無効にしました。」との表示がでて接続できません。どうすればいいか教えていただけませんか?
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22178)
詳細設定から有効にしても駄目ですか? Intel PROSet 「詳細設定」再度有効に。 コンピュータをサスペンドした後に再開。 コンピュータを再起動。
関連するQ&A
- 無線LANがつながりません><
無線LANがつなげません・・。自分は内臓型なので、wirelessを有効にするとつながるはずなんですが・・「別のワイヤレスLANユーティリティーがインテル(R)PRO/WirelessLANアダプタと通信中です。競合を避けるために、インテルのプロファイル管理機能を一時的に無効にしました。」との表示がでて接続できません。どうすればいいか教えていただけませんか?
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- ワイヤレスLANの競合??(長文です)
パソコンはDELLのINSPIRON6400でLANはBUFFLOのWHR-G54S/P子機はWLI-U2-KG54(USB)です。 パソコンの電源を入れると「別のワイヤレスLANユーティリティが、インテルPRO/WirelessLANアダプタと通信中です。競合をさけるために、インテルのプロファイル管理機能を一時的に無効にしました。インテルPROSET/Wirelessアプリケーションと既存のプロファイルに戻るには、別のワイヤレスLANユーティリティを無効にしタスクバーでインテルPROSET/Wirelessアイコンをクリックして、「インテルPOSET/Wirelessを使用してWiFiを管理する」を選択してください」とでます。 その後ネットはつながらず、「スタート」「接続」「全ての接続表示」をクリックすると、「1394接続→無効」「ローカルエリア接続→ネットワークケーブルが接続されていません」「ワイヤレスネットワーク接続3→接続していません」「ワイヤレスネットワーク接続→接続状態、限定または接続なし」という4つのPCマークと共に表示されています。4番目のアイコンを右クリックし、修復するとネットにつながります。毎回この作業が必要となります。 このような作業をせずに、立ち上げと同時にネットにつなげるようにするのはどうしたらよいでしょうか?私自身パソコンに詳しくないもので、皆様のアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- 無線LANが使えません
色々調べましたが壁にぶつかってしまいましたので何方か助けていただけないでしょうか・・・。 私のPCはDELLノート:XPSM1210を使用しているのですが、先日購入した無線LAN:バッファローWHR-HP-G54のAOSSが上手く設定できません。 クライアントマネージャー3から設定を試みているのですが本体のインテルPROset/Wirelessの方で「別のワイヤレスLANユーティリティがインテルPROset/WirelessLANアダプタと通信中です」と出てしまい。ルーターを認識してくれません。競合してる感じがするのですがどうしていいか全く分かりません。 こんな説明の仕方で申し訳ありませんが、何方か良いアドバイスをお願いします。 ちなみにDELLの推奨無線LANルーターで設定も簡単とうたっています。
- ベストアンサー
- ノートPC
- ワイヤレスはペンティアムMでなくては
インテル(R) Centrino(TM) モバイル・テクノロジにおける統合型ワイヤレス LAN ソリューションとなるのが、インテル(R) PRO/Wireless ネットワーク・コネクションです。 セレロンMでも、無線LANはついてますが、またつけられますが、セントリーノにそんなにこだわる必要はあるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- 無線ランアダプタドライバの機能
ネットワークデバイスとして、Intel(R) PROset/WIreless Softwareが入っています。 デバイスをアンインストール、パソコンの付属品のDVDでデバイスを再インストールすると、ワイヤレスインターネットが繋がらなくなりました。 「別のワイヤレスランユーティリティが機能しています。競合を避けるさめに、インテルの機能を無効化しています。」という表示がでます。 プログラムを確認すると、デバイス>無線ランアダプタドライバ、トラブルシューティング、管理ツール、インテルプロセットワイヤレス、という感じで表示されるのですが、無線ランアダプタドライバが、再インストール前は存在しませんという表示だったのに対し、再インストール後はインストール済みと表示されています。 無線ランアダプタドライバがなくても無線に繋がっているというのはどういうことでしょうか? 何か他のソフトが無線ランアダプタドライバの変わりをしているということですか?
- 締切済み
- ネットトラブル
- Dell Wireless 1520 とインテル Centrino A
Dell Wireless 1520 とインテル Centrino Advanced-N 6200 DELLのノートPCを検討しているのですが、ワイヤレスLANのカスタマイズでDell Wireless 1520 とインテル Centrino Advanced-N 6200 を選択できます。 インテルの方が500円程度値段が高いので何かが良いのでしょうが、何が良いのか分かりません。 規格はどちらも"802.11a/b/g/n"対応で、速度も最大300Mbpsみたいですが何が違うのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- 【初心者です】パソコン内蔵ワイヤレスLANのユーティリティを使った設定方法
パソコンはDELLのInspiron6400ビジネスエントリーパッケージ OSはWindowsXP HomeEdition ServisPack2正規版 ワイヤレスLAN Celeron向 インテル(R)PRO/Wireless 3945ABGネットワークコネクション (802.11a/b/g対応) 無線LANはバッファローのAirStation HighPower WHR-HP-Gです。 子機はパソコン内蔵を使用。 AOSSなどで設定しても接続が途切れやすかったりするので 過去の質問などであるクライアントマネージャをアンインストールし、 パソコン内蔵ワイヤレスLANのユーティリティで設定したいと思います。 しかし・・・どうすればいいのか分かりません。 パソコン素人で設定はAOSSがあれば大丈夫と思ってたので・・・。 それが頼れなさそうなので、なんとか頑張ってみたいと思います。 皆様のお力を拝借できれば幸いです。 どうかよろしくご教授願います。 あっ、それともう一つ。ウィンドウズでネットワークを管理(構築)するのと Celeron向 インテル(R)PRO/Wireless 3945ABGネットワークコネクションで ネットワークを管理(構築)するのと選べるようですが、違いは何ですか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- ワイヤレスLANのb/g/nと、インテル Centrino Ultim
ワイヤレスLANのb/g/nと、インテル Centrino Ultimate N-6300との違いとは何でしょうか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- ノートPCの無線LAN
今夜中に通販でノートPCを1台決めたいのですが、無線LANの性能差が判らないので 1)IEEE 802.11b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠) 1x1 2)インテル Centrino Wireless-N 1000 3)IEEE 802.11 b/g/n(150Mbps) 上記の中で一番、高性能なもの(速度?)はどれでしょうか? 1と3がもし同じなら、1と2の性能差を教えて下さい。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- PSPをAOSSでつないだらPCが…
無線ルータはWHR-G54Sを使用しています。 現在、WindowsXPノートPCとnintendoDS2台とWiiを無線で繋げており、 問題なく出来ていました。 しかし、昨日の夜、PSPを無線で出来るようにPSPでAOSS設定をした後、 急にノートPCが無線で繋がらなくなりました。 何も設定は変えていないのに…。 PSPで繋げてからなので、PSP絡みで問題があると思うのですが、 全く判りません。 インテルPROSet/Wirelessという画面を出し、 プロファイルには今まで繋げていた「HOME」というプロファイル名は存在するのですが、 接続をクリックすると、「接続出来ません」と出ます。 ルータの再起動・初期化をしても直りません。 ちなみに、PSPはネットが出来る状態になっています。 どうか、ヒントをお願い致します。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
質問者からのお礼
そういうことだったんですね。どちらかアンインストールしてみます。どうもありがとうございます。