• 締切済み

好きな声優教えてください!!

doropsの回答

  • dorops
  • ベストアンサー率14% (39/267)
回答No.6

(1)堀江由衣さん(いぬかみっ) 人柄に惹かれました。アニメから好きになったわけではないんです。昔MBSオレ木というラジオで雨上がり決死隊と共演していました。すごくおもしろいラジオで毎週楽しんでいました。こんなにもおもしろくて清楚でかわいい女性がいるのかと衝撃を受けました。私の最も好きな声優さんです。 (2)清水愛さん(らいむいろ戦記譚) らいむ隊の真田木綿という役でした。アニメ自体もおもしろいし、萌えボイスにやられました。 (3)金田朋子さん(花右京メイド隊) 花右京メイド隊のシンシア(=グレース)という役です。アニメを見始めたころ小学生の声優なんだろうなと思っていたんですが、声優グランプリの付録かなにかで名前を調べてみると立派な大人でした。これは驚きました。知らない人が金田さんの声を聞くと小学生だと思いますよ。 清水愛さんと金田朋子さんには握手してもらったことがあります。堀江由衣さんとはこの前のサイン会のときにお土産を渡して軽く話せました。緊張しすぎて会話が続きませんでした。

dfksh
質問者

お礼

回答ありがとうございました いいですね~握手とか・・・

関連するQ&A

  • 条件に合いそうな声優さん

     僕はアニメを暇な時間に結構見るのですが、最近になって声優さんに興味がわくようになりました。そこで、今からあげる条件に合いそうな声優さんとその人の代表的なキャラが出てくる作品を教えてください。 ・条件・ まず女性声優の方で今野宏美さんのように可愛い声の人、 次も女性声優の方で能登麻美子さんのように聞いていて癒されるような声の人、 最後は男性声優の方で子安さん、緑川さんのような、声、しゃべり方に特徴のある人、 あと少し気になる方がいるんですが、 アニメではないのですが、戦国無双というゲームで服部半蔵の声をしていた方、 ハヤテのごとくで、天の声をしていた方、 以上です。どんな方でも結構です。その方が自分にとって、どう感じているのか参考になりますので。

  • もっと主役を演じてほしい声優さんは?

    私はアニメを見ていると、この声優さんって人気があるのに、どうして主役で出ることがあんまりないんだろう、と思う声優さんが何人かいるのですが、皆さんはそんな声優さんはいらっしゃいますでしょうか。 もしいましたら、「この人、主人公とかメインヒロインをもっとやってもいいと思うのに、どうして主役級ばかりで、本当の主役をやらないんだろう」「この人が主役をやるアニメがもっと見たい」と思う声優さんを教えてください。 ちなみに私は男性では石田彰さん、女性では伊藤静さんですね。

  • あんまり出ない声優さん

    声優さんっていってもアニメ以外にも仕事されてるのでどうかと思うんですけど、あんまりアニメに出なくなった人は結構稼いでて出る必要がないって感じなんですかね? 10年くらい好きな女性声優さんがいらっしゃるんですが、最近出ないな・・・と。 今年もまだ主役は一つだけじゃないかな…12月に一度終わったんですけど2部が最近始まって、でもこれも10話位で終わるでしょうし(´・_・`) 5~6年前は多かったので寂しいなって。

  • 好きな声優

    あなたが以下のどれに当てはまるか(重複可)を答えた上で、あなたが好きな声優1位~3位を教えてください。男女は問いません。理由がある人は理由をお願いします。あと、他人の好きな声優に対する批判などは絶対にやめてください。 <選択肢> 1.アニメが好き 2.声優が好き 3.歌手として声優が好き 4.その業界の人間 5.声優志望 6.その業界の就職志望 7.その他 ちなみに僕は選択肢1,2,5,6、好きな声優は1.堀江由衣 2.能登麻美子 3.関智一です。

  • 声優さんについて

    前にテレビのバラエティで見たのですが、声優さんが1人で8人分の配役をやっていました。たしかアルプスの少女ハイジだったと思うのですがその声優さんはハイジやおじいさんやペーター等の声を一人でやりました、アニメのタイトルも声優はその人だけでした、所が友人に聞くとハイジは声優は1人ではないと言います。 もしかして他のアニメかもしれませんがアニメで声優が1人しか出ていないアニメはあるのでしょうか?(本当にその番組では最後のタイトルバックで1人しか名前が出ていませんでした)それとも何か見間違えたのでしょうか?

  • こんな僕で声優になれますか?

    僕は今中3で、進路のことでとても悩んでいます。 僕は将来声優になりたいと思っていて、理由は僕はゲームやアニメ、外国の映画等が好きで、そのキャラや人の声を出している人の声も好きで、「僕もこういう声を出して、映画やアニメのアフレコをしてみたいなぁ」と思っています。 声優は色んな人になれるというのも興味があります。 どうやったら声優になれるのか調べてみたら、8割方のサイトで「声優は声だけで気持ちを伝えなければならないので、演劇の練習もします」という様なことを見ました。 僕は演劇に対して関心が無く、体を使って表現するということが苦手です。 ましてや、大勢の人の前に立つことが恥ずかしく苦手です。 演劇に関心が無くて、体を使って表現することが苦手なのに、声優になることはできるのでしょうか。 声優になる為なら、頑張って恥ずかしさや苦手なことにだって耐えるつもりです。 それと、声優になる為にはどんな進路を取った方がいいんでしょうか。 高校は声優の勉強ができる所に行った方がいいんでしょうか。 高校を卒業してからでも、声優の専門学校や養成所に通って、プロの声優になることはできるのでしょうか。 質問ばかりですみませんが、回答宜しくお願い致します。

  • あなたが声優ファンになった理由

    あなたが声優ファンになった理由を教えてください。 ちなみに私は学校の怪談というアニメのカーヤ(天邪鬼)の 声優がアンパンマンのバイキンマンと 同じ方だったのに気づきました。 そのことで声優に興味を持ち他のキャラクターに声はどんな人が やっているのだろうと思って アニメのエンディングや インターネットなどで調べるように なり、アニラジも聞くようになりまた。 そして気づいたら声優ファンになっていました。(声優に興味を持ち出した当初は 興味があるだけでファンではなかったのですが。) 皆さんはどうですか?

  • 声優さんの声質について

    最近アニメなどを見ていて思ったのですが、人気のある声優さんって大体比較的声の高い方が多い気がしました。 大御所の方になると声の渋い方が大体ですが、声優を全体的に見たときにやっぱり声の高い方のほうが多いように思えます。 そこで質問なのですが、声優という職業になる時に声が高いほうが有利なのでしょうか・・・??それとも、声の高い人のほうが演技しやすいとかの理由があるんでしょうか??教えてください。

  • 経験が少ない声優起用について

    声優って、最近は若い人が多くないですか? 特に、主人公やヒロインは大抵10代から20代半ばぐらいの人が演じているように見えます。(長寿アニメは声優も年をとるので除く) 年配声優はレギュラーでも敵や親の役です。 例外で思いつくのは確かな情報ではないんですが、深夜アニメの史上最強の弟子ケンイチぐらいです。 どうして主要キャラには若い声優を使うのでしょうか? 声優は早咲きの人でないとなれないのでしょうか? 逆に遅咲きの人でもなれる世の中に名前が知られる仕事とはなんでしょうか? また、主人公の幼少時代や幼い主人公に10歳にも満たない子供を使ったり、吹き替えで若くて声優経験があまりない人を沢山起用したり、本業が声優ではない人を主役にしたりするのはどうしてなんですか? この人たちが全員下手とは思いませんが、子供の声を出せるベテラン声優なら他にもいると思います。 オーディションで真っ向勝負して未熟な声優が(中には声優じゃない人も)、ベテラン声優に勝てるのでしょうか? イメージがその役に近いから選ばれているならちょっと・・・・と思うのですが。 顔や年齢なんて関係ないんですし。 どうしてこのようになっているのですか?

  • 制作スタッフが声優をつとめるのって

    アメリカのアニメ映画は、本業の声優さん以外に制作スタッフが声を当てることがあるようですが、これって経費削減のためなのでしょうか? そのわりにはみんなすごいうまいなあと思って・・・。 たしかレミーのおいしいレストランなんか、主役の声を美術スタッフの人がやっていました。 昔からよくあることなんですか?