- ベストアンサー
部活での人間関係について!
私たちの部活は、ぜんぜんキャプテンが決まりません。みんな私に「支えるからなって!」と、しんせつのおしうりをしてきます。そして、みんなキャプテンをしたくありません。 しかも、人に「しろしろ!」といって、自分は何かと理由をつけて、やりません。自分もいってると思いますが、ほんとうに私いやみのように言ってきます。 個々にかってなやつばっかりで、まとまりません。 支えるとか、口先だけで言っていて私がキャプテンになると絶対何もしないのは、目に見えています。 もう、「部活をやめようかなぁ・・・」とも、思っています。 私はどうしたらいいのでしょうか。 ご意見をお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
よくありますよね…。 学級委員を決める時も、明らかにお前狙ってるだろう!っていう人が「やりたくない~」と言ったり^^; だんだん意地になっちゃって、誰も立候補しない…。 凄く不快ですよね。 そう言う時は、思いきって先輩に相談する、というのはいかがでしょうか? 私の学校では先輩に指名してもらう、というのが主流のようです。 また、今の現状を先輩や、顧問の先生に相談して、1度、全員で怒られる、というのも良いかなぁ~と思います。 1度そのふざけた空気をリセットしないかぎり、本当のキャプテンは決まらないと思いますよ。 めげずに頑張って下さい!応援しています。
その他の回答 (5)
- Ama430
- ベストアンサー率38% (586/1527)
「支えるとか、口先だけで言っていて私がキャプテンになると絶対何もしないのは、目に見えています。」と感じているようなら、部活の危機ではないでしょうか。 あなたが部活をやめるのもひとつの危機の乗り切り方です。 この質問文の情報では、他人が安易に「がんばれ」などと言える根拠は特にないと思うからです。 しかし、もう一度、部活を選んだときのことを思い出してみて下さい。 そして、やっぱりその競技が好きなら、 あるいは、尊敬する上級生がいて「自分もああなりたい」と思えるのなら、 キャプテンを引き受けましょう。 「支えてくれないのでは」という心配を率直に出して、「引き受けるからにはフォローをあてにしていいのか」とみんなに確認しましょう。 あなたがキャプテンを引き受けることをきっかけに、信頼の欠ける部員たちの中に、何割かでも、「みんなでまとまらないといけない」と気持ちを切り換えてくれる人が現れれば、きっとキャプテンを続けることが出来ます。 そのように危機を乗り越えることが出来れば、きっと苦労があっても後悔しないと思います。 あくまで選ぶのは本人ですが、私は後者をおすすめします。 なぜなら、 勇気ある失敗は 退屈な無事故より 人生をあざやかに彩るからです。
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。
- akihime-ichigo
- ベストアンサー率27% (153/560)
#2ですが、先ほどの回答はちょっとキツク書いてしまって申し訳ありません。反省しています。 キャプテンを決めると言うことは、運動部ですよね。 話は違いますが、今年の夏の高校野球は、本当に感動しました。 今は決勝戦の両投手ばかりクローズアップされていますが、 確かに両投手は素晴らしい。投手の重圧に耐え、投手の責任を果たしているからこそ、見ている私たちは感動し、目が引きつけられます。 でも、投手だけでなく、投手を支えてる選手がいるからこそ、両投手は全力が出せたのだと思います。 TVではほとんど顔も名前も映りませんが、一緒にプレーする選手は、捕手は捕手なりに、一塁手は一塁手なりに全員が投手を支える責任をしっかり果たして、だからこそ投手も自分の仕事が出来たのだと思います。 私は投手を支えたチームの全員が素晴らしいプレーヤーだと思います。 質問者様の部活は、皆が責任から逃げようとしているように思いました。 キャプテンの責任から逃げ、キャプテンを支える責任からも逃げたいのでは無いでしょうか? まずは、その点を皆が考る必要があるように思います。 部活を辞めるという選択肢は、自分で責任を取らずに誰かに責任を押しつける「逃げ」の選択ではないでしょうか? これ以上頑張ったら倒れてしまうような場合は逃げるべきでしょうが、もう少し努力することが可能であれば、部員の責任を果たしながらキャプテンを決める方法を、皆で模索してみてください。 皆で協力して、いいチームを作って下さいね。
お礼
アドバイスありがとうございました。 参考になりました。 もう一度考えてみます。
- meipi
- ベストアンサー率31% (57/180)
顧問の先生は、ノータッチですか? 中学なら先生がキャプテン決めに関与すると思うんですけど…。 息子の中学の部活は、生徒全員で投票して、その結果を考慮して、最終的には顧問の先生が指名して決まったそうです。 私が中学の頃、部長やりました。引退する先輩も全員参加で投票した結果が私でした。なりたいとも思っていなかったし、他になりたい子がいたのもわかっていましたが、毎年投票結果が絶対だったので、部長は私に決定しました。ところが、なりたかった子は、それが面白くなくて何人もの友達を道連れに退部してしまいました。同じ学年の子が10人くらいいたのに、残ったのは私と副部長になった子の二人っきりでした。つらかったけど、がんばりましたよ。 その副部長だった子とは遠く離れたところに住んでいますが、40歳になった今でも年賀状のやりとりをしています。 内申書に「部長」と書かれるのは有利だし、若いうちに「長」のつく経験をするのは、貴重なことかもしれません。 引き受けてみたらいかがですか?
お礼
回答ありがとうございます。 参考にしてみます。
- akihime-ichigo
- ベストアンサー率27% (153/560)
・キャプテンのしなくてはいけないこと ・キャプテンが必要な理由 ・キャプテンに求められる性質(才能・人格他) ・キャプテンになったらいいこと、悪いこと ・それぞれ(部員全員)が考える「この人のこういう点が、キャプテンにふさわしい」 ・それぞれがキャプテンに向かない理由の自己申告と、自分自身の評価と他人の評価の違い ・「名前だけキャプテン」を決めて、皆で分担するのは不可能か など思いついたまま書いてみました。 何部で、部員が何人いるのかわかりませんが、みんなで集まってこういうことを話し合うのは不可能でしょうか?先生に傍観(口は出さないが見守る)していてもらうと、よりよい気がします。 難しいことかな? >もう、「部活をやめようかなぁ・・・」とも、思っています。 キャプテンやりたくないからですか? いっそのこと、全員でやめちゃえば。そんな部活。 みんな何のためにやっているの?他人に面倒を押しつけて、自分は青春をエンジョイするため? だったら、時間の無駄だから、部活やめて勉強しなよ。人に面倒を押しつけあう部員は、本当の意味で仲間じゃないよ。 卒業して数年経ったら、もう会うこともないだろうから、さっさと辞めてもっとましな人間関係が学べる場所を探した方がいいと思うよ。
お礼
アドバイス2回もありがとうございます。
- 26552510
- ベストアンサー率10% (15/148)
キャプテンやってみてもいいと思いますよ。何部に所属してらっしゃるのかわからないので私見になってしまうのですが・・・ 私も部活の部長をしていたのですが、部長はみんなに仕事を自由に割り振れるので、割り振って割り振って、結局自分の仕事がなくなりました。部員はしぶしぶでしたが、それなりに割り振った仕事はこなしてくれましたよ。 学生さんでしたら、部活で役職についていたほうが、内申なども有利ですしね。
お礼
アドバイスありがとうございました。 参考になりました。
お礼
応援とアドバイスありがとうございます!