• ベストアンサー

;の文字が勝ってに連打入力される

エクセル等で文字入力で勝ってに;が連打入力される。 OSを入れ替えたが同じ現象がでます。 どこかウイールスにやられているのでしょうか ウイルーススキャンでは異常ナシです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuchi-co
  • ベストアンサー率60% (29/48)
回答No.1

キーボードの問題じゃないでしょうか。 キーボードを変えてみてはどうですか。 勝手に入力されている最中にSHIFTキーか何か押してみて、文字が「;」ではなく「+」に変わればキーボードの「;」のキーが押された状態のままになっています。

noname#33274
質問者

お礼

ありがとうございました。 SHIFTの問題でもないようです。 ハードが問題のような気がします。 テストにキーボードのドライバーを入れ替えてみようと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nyannmage
  • ベストアンサー率24% (201/821)
回答No.3

キーボードは、確認しましたでしょうか 会社で同じ現象が有り、とりあえずキーボードをさかさかまにしてがんがん振って(凄い消しゴムのカスとかホチキスの針とか結構挟まってます)取り出してみましたがいまいちだったので違うキーボードと交換したら収まりました とりあえずどなたかのキーボードを借りて試してみるとかどうでしょう?

noname#33274
質問者

お礼

ありがとうございます。 今使っているのノートパソコンで、他のキーボードを使って確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitsuemon
  • ベストアンサー率29% (47/160)
回答No.2

回答じゃなくてスイマセン 実は、私も同じ様な経験をしてます 貴方のOSはXPの様ですが 私はMEです で“;”が連打入力と言う事は ローマ字入力ですか? 私はカナ入力なんですが 私の場合、たまにですが メモ帳やメール、それにHP内の BBS等、文章を入力してる時に ランダムな文字が連打入力した様に 勝手に入って行きます 更に、別の時にはバックスペースキーを 連打してるかの様に 今迄、作った文章が勝手に消されます 貴方の場合、そういう事はないですか? 私の場合、今の所解決法が無いんです バイオスの初期化やリカバリーをしても 出る時は出ます… と、いう事で回答じゃなく報告の様な内容になって スイマセン ただ、回答と言うなら、私はダメでしたが バイオスの初期化かリカバリーをして どうなるかです…

noname#33274
質問者

お礼

ありがとうございます。 OSを入れ変えたらもっと悪くなりました。 どうもハードのような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの入力画面に文字が連打されます。

    文字を入力する画面に「lllllllllll」が勝手に連打されて文字が入力できません。出るときとでないときがあります。パソコンの音もたたいているような音がずっとします。どうしてこのようになるのでしょうか?1年前もこのような現象ができて、キーボードを交換してもらいました。今回も全く同じです。

  • パソコンの文字が連打されて大変l

    パソコンを起動させると、「lllllll」のような文字が入力されて全く打てません。しかも、一回クリックすると、連打されて開きたいページがたくさん開かれます。パソコンの音も文字を連打するような音がします。これは、ウィルスにかかっているのでしょうか? 以前も、全く同じようなことがあり、修理に出してきれいにして戻ってきたのですが、またこのような現象が始まりました。

  • 何もしないのに、特定の文字が連打されてしまう現象

    お世話になります。 本日、突然PCを立ち上げたら、ピーという音がずっと鳴って、enterキーを押すと、しばらくして起動し始めたのですが、ログイン後、OSの音(文字を打てないところにキーを打とうとすると出る音)がずっと鳴ってしまいました。テキストを立ち上げたら、”g”が連打されて出てしまってます。OSの不具合なのでしょうか??キーボードを制御するソフトなどの異常でしょうか?? このような現象が起きたとき、問題がある部分を初期化するなど、対処法をご存知の方、ぜひ御願い致します。

  • 入力フォームに勝手に文字が連打されます

    パソコンを起動し、ブラウザやエディタなどの文字入力欄にカーソルを合わせると、勝手にyが連打されます。 BackSpaceやDeleteキーも使えません。 一度OSをリカバリーしたのですが、やっぱりだめです。 キーボードの不具合かなとも思ったのですが、特にそれもなさそうです。 何か対処法はありますでしょうか。

  • 勝手に文字が連打されてしまいます><

    ソニーのノート型バイオを使用しています、OSはXP。突然、勝手に文字が連打されてしまうようになり、PCを立ち上げようとすると警告音が鳴り立ち上がりません。F8を押して立ち上げると立ち上がりますが、再起動させるとまた警告音がなり立ち上がりません。その勝手に連打される文字を打とうとすると、文字が出ず・・・ほっとくとツラ~~~~~と連打されてしまいます。エンターキーとか他のキーを打つと少しの間、出なくなりますが・・・ウイルスチェックをしてもOK・・・水をこぼしてもいませんし、エアーにて掃除もしていますし、キーのシステム更新?もしました。キーの連打のための接触不良にてこのようなことになった時の解決方法は何かありますか?初心者のため、詳しく教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。

  • 文字入力で困ってます

    IME2007を使っています。 エクセルなどのソフトで文字入力(ローマ字入力の日本語変換)を すると、最初に打った文字が変換の対象になりません。例えると「かきくけこ」と入力したい場合、『kあきくけこ』となります。我慢して使おうかと思ったのですが、職務上エクセルにて文書入力をする機会が多くけっこうイラ立ちます。シート自体に計算式が多い時には著しくこの現象がみられるような気がします。今Web上でこうして文字入力している時にはこの現象は現れません。今のところ自分が確認しているのはエクセルを使用中のみです。(ちなみに使用ソフトはエクセル2007) どなたか、同じような現象で困った経験がある方がいらっしゃいましたら、処置方法あるいは対処方法など教えてください。

  • 文字が勝手に連打される

    画像や動画のデータ処理だけに使っているノートPCですが、先日久しぶりに使ったところ、一発目に打った文字が際限なく連打されるようになっていました。 たとえば、kのキーを押した瞬間、kkkkkkkk・・・となってしまいます。 どの文字・数字を打っても同じです。 それ以外の異常は特に見当たりません。 原因と対処法を教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 文字の自動入力

    文字が勝手に入力され困っています。 例えば、7777と連打が止まりません。 OSはWINDOWS10です。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • エクセルで文字を入力すると文字がだぶって入力されます

    OSはWindows2000、エクセルはExcel2002 SP-2です。 セルに全角文字を入力すると、文字がだぶって入力されます。 具体的に例を挙げると、、、 例えば、全角の状態で「m」のキーを1回押すと、セルに「mm」と入力されます。しかも、最初の「m」は確定された状態でセル内に入力されます。 ですから、例えばローマ字入力で「ま」と入力しようとする(m、a、リターンキーの順番で各1回ずつキーを押す)と、セルには「mま」と入力されてしまうのです。 これは、あるセルに全角文字を新規に入力する際に必ず発生する現象で、半角文字、あるいは一度セル内の文字を削除した後にはこのような現象は起きません。 最近まではこんなことは起きていませんでした。 どのように対処すれば、この不具合が改善するのでしょうか?ご教授をお願いします。

  • 文字が勝手に連打されるのを止めたい。

    初めて質問します。 ノートパソコンLIFE BOOK AH56を使用しています。 1か月ほど前にtの文字が打てなくなった後、しばらくして今度はtが連打されるようになりました。 ネットで検索してキーボードの掃除をしたり、バッテリーを外して放電したりしましたが、改善なく、ますます連打のスピードが速くなり、止めることが難しくなってきています。 現在はエレコムのキーボードをつないで入力していますが、検索窓やワードでtの連打が止まらないので困っています。 本体のキーボードのtの連打を止める方法はないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 熱処理に必要な熱量の求め方について質問です。DSCを測定することで吸熱反応を見積もり、RHKの区間設定温度と投入速度から原料の大略的な温度を求めることができるのでしょうか?
  • 熱処理では、内のRHKに金属酸化物を入れて行いますが、実際に必要な熱量を求める方法について知りたいです。DSCを測定して吸熱反応を見積もることができ、さらにRHKの区間設定温度と投入速度から原料の大略的な温度を推測することが可能なのでしょうか?
  • 熱処理に必要な熱量の求め方について質問です。DSCの測定結果から吸熱反応を分析し、RHKの区間設定温度と投入速度を考慮して原料のおおよその温度を求められるのでしょうか?方法や追加的な資料があれば教えてください。
回答を見る