• ベストアンサー

11月花形歌舞伎@新橋演舞場

いつもお世話になっております。 11月の新橋演舞場で、市川海老蔵出演の「義経千本桜の狐忠信」を見ようと思っています。 これまで、宙乗りがある演目は見たことがなく、どのあたりの席が見やすいのか分かりません。 加えて新橋演舞場にも初めて行きます。 ですので、 「宙乗りのある演目はどのあたりの席で見るのが良いのか」 「通常の演目は新橋演舞場の場合、どのあたりの席で見るのが良いのか」 を教えていただきたく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • d3441
  • お礼率83% (88/106)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.1

 役者さんを間近で見たいということで少しでも前でと考える人も多いですが お芝居というものはあんまり舞台に近いと観にくいものです。 歌舞伎の場合、いわゆる「とちり」席がいいと言われます。 いろは順のとちりですから、7~9列目ですね。 センターが観やすいのは歌舞伎でも同じですから 13~24番のブロックが一番人気があり、 花道に近い7~12番が好きな人も多いですね。 1~6番は花道より外になり、舞台が遠いだけでなく 花道でのお芝居は背中を向けて行われることが多いのでいい場面を見逃しがちです。 それに演舞場の花外は見えにくいと聞いたことがあります。 少しくらい後ろに下がっても、花道の内側を取ることをお勧めします。 二階席だと花道が一部見えなくなりますし 三階席だとまったく見えません(だからお安いんです)  というように三階席は観にくい場所なんですが 宙乗りの際は、役者さんが三階席の高さまで昇ってきてこちらに目線をくれますから なかなかおいしい思いができるので人気も高いですし値段の割にはお勧めです。 とはいえ、おいしいのは宙乗りの場面だけであとはすごく遠くて観にくい席ですけどね。 一階席は宙乗りは途中からずっと上を見上げるだけになりますが 総合的に考えたらやはり一階席で見ることをお勧めします。 二階は中途半端で、途中から全然見えないだろうと思います。  とご説明させていただきましたが とちりの席は後援者など関係者席になり、一般発売では販売されないものです。 ぴあなどのプレイガイドには前方席があったとしても花道の外とか端の方しかありません。 チケットホン松竹でとるのがベターですが 歌舞伎会の会員が先行予約でどんどん予約していきますから 一般発売日には土日は特にあまりいい席が残っていないはずです。 ですから少しでもいい条件のお席をということになりますが 初心者が急に思い立ってチケットを取るのはすごく難しいことだと思います。 三階席はもともと席数の少ないところなのに 宙乗りのあるときは3分の1ほど減らされていますからすぐに売切れてしまうでしょう。 海老蔵は人気がありますからそんなに座席を選んでいる余裕はないと思います。 がんばってくださいね。

参考URL:
http://www.shochiku.co.jp/play/enbujyo/gekijyo/seat.html
d3441
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。御礼が遅くなってしまい、大変失礼いたしました。 todorokiさまには5月の團菊祭の時にも分かりやすいアドバイスを頂戴しましたよね。その節もとても参考になりました、ありがとうございました。 やはり1階席で見るのが良いのですね。少しくらいお値段が張っても、本当にたまにのことなので、贅沢をした方がいいですね。 幸い團菊祭後に「これからもっと歌舞伎を見たい!」と思い、歌舞伎界に入会したので、今度は花道外は避けられそうな気がしています☆「とちり」席は無理にしても(笑)、それに近い席が取れるよう頑張ってみます! 宙乗りが良く見える席か否かで迷っていたのですが、やはりお芝居は通しで見て楽しんだ方が良いですよね!todorokiさまのおかげで1階席にしようと決められました。本当にありがとうございます!!

d3441
質問者

補足

todorokiさま アドバイスありがとうございました。 本日、6列目の一番右端ではありますが、無事チケットを予約することが出来ました。 一言御礼を申し上げたく、書き込ませていただきました。

関連するQ&A

  • 新橋演舞場(八月花形歌舞伎・夜の部)の座席について

    歌舞伎のチケットを知り合いに譲ってもらうことになりました。2階右10番台前半または3階2列10番台後半だそうです。料金にも差があり額面通り払うので、どちらが良いのかよくわからずにいます。市川海老蔵さんの出演する「伊達の十役」で楽しみなのですが。演舞場の座席と「伊達の十役」ご存知の方に教えていただきたいです。

  • 義経千本桜の狐忠信のジャンプについて。

    歌舞伎の義経千本桜の川連法眼館で、狐忠信が庭から座敷へ一気に跳び上がる場面がありますが、何か仕掛けがあって役者さんのジャンプを助けているのでしょうか。 野暮なようですが、どうやって高く跳ぶのか、お教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 実は

       今(2013.10),歌舞伎座で上演している義経千本桜では,役名に   「佐藤忠信 実は源九郎狐」  という表現があります.  ここ何年も歌舞伎を見る機会がなかったのですが,以前は   「佐藤忠信 実ハ源九郎狐」  のようにカタカナで「実ハ」と記載していました  いつごろから,このような表記になったのでしょうか?

  • 初春花形歌舞伎はいつ観に行くのがいいでしょうか?

    いつも大変お世話になっております。 来年の1月に新橋演舞場で海老蔵が5役と空中浮遊を勤める「初春花形歌舞伎」が上演されるので、ぜひ観に行きたいと思っています。 ですが、初めての“新春”歌舞伎なので、観に行く日取りで迷ってしまっています。 普段、私が歌舞伎を観に行く時は、役者の方々や舞台スタッフの方々が慣れてきた頃(初日から10日位経った頃)に好んで行くのですが、今回はせっかくなので、お正月の華やかな雰囲気も味わうために、1月2日公演にするか、悩んでいます。その上、1月2日に行くとしたら、予定していた海外旅行もキャンセルする必要があり、踏ん切りがつきません…。 とても個人的な悩みでお恥ずかしいのですが、海外旅行をキャンセルしてでも1月2日公演は行くべきでしょうか?1月にある歌舞伎の三が日公演と、それ以降の公演とでは雰囲気的にどう違うか、また、いつ行くのがお勧めかも合せて、ご存知の方にぜひ教えていただきたいです。 ちなみに、お正月だから観客の皆さんもお着物で着飾っていらっしゃるのでしょうか?

  • 歌舞伎を1階席で見たい

    母と歌舞伎を見に行こうと思っています。 せっかくなので1階席で見たいのですが、 歌舞伎に関してほとんど初心者ですので お芝居の内容や花道使用の有無などよく分かりません。 下のような演目で 1階席で見るなら 昼の部と夜の部どちらがおすすめですか? 座席はやっぱり花道の近くが良いのでしょうか。 昼の部 一. 義経千本桜 渡海屋・大物浦 二. 高坏 三. 団子売 夜の部 一. 菅原伝授手習鑑 車引 二. 歌舞伎十八番の内 鳴神 三. 蜘蛛絲梓弦

  • 初めての歌舞伎

    お世話になります。 当方21歳の女性です。 以前、教育テレビで市川染五郎さんをお見かけして以来、歌舞伎を見てみたいという気持ちを持つようになりました。 市川染五郎さん、市川海老蔵さん、市川団十郎(団の字違いますね)の歌舞伎を見てみたいのです。 一番安い3等席?でまずは見ようと思いますが、なにぶん初心者です。 どんな服装で行けばいいのでしょうか? 誰かといくのではなく1人で行って落ち着いて観たいと思っています。 何か注意すべき点などありましたら教えてください。 2、3ヶ月以内には1度足を運びたいと考えていますが、上記3名のいずれかの方が出ていて初心者の私でもわかりやすい内容のものってありますか? おすすめなどありましたら教えてください。 場所は都内近辺、基本的に夜間が希望です。 宜しくお願いします!

  • 国立劇場の3階席について

    今度、国立劇場で歌舞伎の「義経千本桜」を見に行きます。 チケットを取ったときに、予約がいっぱいで、3階の10列の舞台に向かって一番右端の席しかありませんでした。 この席で、舞台はどの程度見られるのでしょうか? また、オペラグラスを持って行った方がいいですか? それと、「義経千本桜」は、宙乗りがあるそうですが、3階席で、宙乗りは見えますか? どなたか、教えてください。

  • 文楽の「義経千本桜」について質問させて下さい。

    ちなみに自分はまだまだ初心者でありますが、是非ともたくさんの回答をお待ちしてます。 まず文楽についてなんですが、文楽は落語のように演じる方々によって同じ題目でも話の流れや結末が少し変わったりするのでしょうか?あるいは同じ演者でも見に行った年や時期が違えば変わってたりしますか? 次に義経千本桜についてです。この題目の文楽を見に行った事がある方々にお聞きしたいのですが、ラストで狐の忠信がどうなったかを教えてください!それからそのラストにいての感想も是非お聞かせ下さい。また、ラスト以外でも一番のお気に入りにの場面や印象に残る場面なども述べていただけば有難いです。 宜しくお願い致します。

  • 歌舞伎の演目詳しい方に質問

    高校生の時に、校外学習で歌舞伎を見に行ったのですが 演目名が思い出せず… 2008年の4月~7月のどこかで たぶん国立劇場に見に行きました。 で、調べてみたところ、 7月に国立劇場で 「義経千本桜~河連法眼館の場~」が行われいたようで、何月に歌舞伎を見に行ったのかは忘れてしまったのですが 覚えてるストーリーとしては 娘が商売敵の息子と恋に落ちて 最後は船かなんかの上でみんな死にました。 クラス全員が歌舞伎は初めてだったせいか 周りはどんどん眠りに落ちていくのか、私は寝ずに最後まで見てはいたのですが 言葉自体聞き慣れなくて、初心者向けの歌舞伎だったので 両端の電光掲示板とかにいろいろ出ていたのですが、そこまで見られず 最初のほうで、商売敵と恋に落ちたところまでは覚えてるのですが 途中がすっぽり抜けてしまって、最後みんな死んじゃって、そのシーンを見ながら あれ、なんで?みんな死んでるのって思っていた記憶があります(笑) これは河連法眼館の場でしょうか? (できれば、この読み方も知りたいです) もし、違うようでしたら、この演目はなんだったと思われますか? ご回答お願いします。

  • 新橋演舞場・歌舞伎

    新橋演舞場のお正月公演初春花形歌舞伎・昼の部「春興鏡獅子」での子役はどなたかのご子息だしょうか?配役に名前が書かれてなくて・・・教えてください。