• ベストアンサー

うつ病の診断に病気の心配という項目があるのはなぜ?

うつ病のセルフチェックをするときに病気を心配するかどうか問われるのはなぜでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19536
noname#19536
回答No.3

No.1です。 うつ病の定義は多岐にわたりますが、ご質問の流れからでお話させていただくのであれば、 (事実ではない)病気に悩まされつづけ、心が不安定になっていく状態を指します。 もちろん逆もあります。ほかの要因でうつ病になったかたが、身体の不調から 病気を疑いだし、自己完結でその病気と決め付けて思い込むことも、またうつ病です。 安易なアドバイスは出来ないので、心苦しいのですが、「うつ病」は非常に幅広いので100人いたら100通りのことが起こります。 うつ病は扱いに非常に気をつけないといけないデリケートな病ですので お医者様とご家族など周りのかたが理解をもって根気強く接していくことが大切です。

noname#20731
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.4

うつ病のセルフチェックによって自分がうつ病と勘違いをする場合があるので うつかどうかを知りたいのであればその関連の医療機関を訪ねてください。 私の行っている病院は番号札で呼びます。 胃が痛い=胃潰瘍かも 頭が痛い=腫瘍かも ちょっと尿がにごってる=腎臓病かも という風に自分が思い込みすぎるとどんどん病気を増やしてしまいます。 怪しいとおもったら医療機関を訪ね判断を仰ぐ ここで医師の結果を疑ったりとかの状態になると No'1さんのご意見の内容になってしまいます

noname#20731
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blanchil
  • ベストアンサー率17% (25/143)
回答No.2

回答からは外れてしまいますが、ちょっと、アドバイスを 書きたいと思います。 今回の、質問に対する答えとしては、No.1の方の意見で 正しいと思います。 このような質問をなさるということは、 自分、もしくは周りの人で、うつ病ではないかと 疑っている人がいるのだと思いますが、 あまり、このようなセルフテスト等をすると、 自分で自分の病気を作ってしまうことになりかねないです。 私は以前、そんな症状で苦しみました。 あくまで、セルフテストや、健康雑誌、健康番組等の情報は 「明らかな体の異常があるのに、放っておくな」という 意味であって、決して「脅している(大げさに言えば)」わけではないので、やりすぎには注意してください。 以上、回答からやや外れた内容になってしまいましたが、 自分も経験者なので、念のため書きました。 自分で、自分の体を悪くするほど、不幸なことはないです。 どうか気をつけてください。 乱文失礼致しました。

noname#20731
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19536
noname#19536
回答No.1

実際は(思っている)病気では無いのに、「自分は●●の病気だ」と疑い続けることもうつ病の典型の行動だからです。

noname#20731
質問者

お礼

ありがとうございます。うつ病になったから身体的な病気が心配になってくるのではなく、病気を疑い続けるからうつ病になってしまうのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病の診断方法

    うつ病のセルフチェックができるサイトにいくつかアクセスして 診断したところ、すべてのサイトで「うつ病の可能性があります」 と出たので、専門医の方に診断してもらおうと思っていますが、 専門医の方はどのようにして、その患者がうつ病であるのかどうかを 診断するのでしょうか?

  • うつ病? 婦人科系の病気の可能性もある?

    うつ病? 婦人科系の病気の可能性もある? 心療内科に行き 鬱病 と診断された未婚30代前半女です。 異常なほどイライラ 後悔 失敗したという気持ちが1か月以上続いたため 心療内科に行き問診とチェックシートで鬱病と診断されました。 うつ病と診断されましたが、 万が一婦人科系の病気である可能性もあることはあるんでしょうか。 なお まだ婦人科は受診していません。

  • うつ病と違う病気と診断される可能性のある精神疾患を教えてください

    以前、精神科医に通院してうつ病と診断されています。 とある事情から別の精神科医にかかることになりました。 その場合、どのような精神的な疾患であれば、うつ病(あるいはそれと同一傷病と認められる病気)ではなく違う病気として認定されるでしょうか? ご教授いただきたくお願いいたします。

  • うつ病とは違う病気と診断されたのですが。

     もう10年近く、うつ病で治療を受けてきた者ですが、紹介状をもらって転医したところ、うつ病ではなく、「抑うつ神経症」と診断されました。私自身もうつ病にしては、本に書いてあるような深刻さはないので、軽症うつ病かなと思い、それにしては、なかなか治らないので、疑問に思っていました。早速、本やインターネットで調べると、「神経症性うつ病」「気分変調障害」と言われ、うつ病ではないかと自発的に受診される患者の過半数は、神経症性のものであり、大うつ病といわれるものは、最近では少ないとありました。治療には、薬物療法に加え、カウンセリングが効果的とあり、現在、別に、カウンセリングを受けています。  そこで、ご存知でしたら、教えていただきたいのですが、現在、過眠で悩んでいます。23時ごろ寝て、翌日の15時ぐらいまで毎日寝てしまっています。現在、休職中で、医師からは、過眠傾向が治らないと、社会生活に適応できないため、復職は認められないと言われています。なんとか過眠を治す方法はないでしょうか? 

  • 鬱病うつ病は心の病気ではなく脳の病気だそうです。

    鬱病うつ病は心の病気ではなく脳の病気だそうです。 うつ病は脳障害ってことですか? 脳にどんな障害が発生したらうつ病になるのですか?

  • 「うつ病」について

    インターネットのセルフチェックを数個してみたのですが、どれも「(中~重度の)要診断」になりました。 そこで質問ですが、「自分でうつ病と言ってるうちは大丈夫」と聞いたことがあり、 このように「要診断」となっても受診しなくてもよいのではないかと思ってます。 それでも一度、受診するべきでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • うつ病と診断されました

    先日、メンタルクリニックを受診した際、うつ病を診断されました。 家族にもそのことを報告しようと思うのですが、数年前に母がうつ病だったことがあり、 私がうつ病であることを告げると母がしんどくならないか(またうつ病にならないか)がとても心配でなかなか話が切り出せません。 また、家族の前では明るく振る舞うように心がけているので信じてもらえるのかも不安です。 やはり打ち明けるべきなんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 症状がうつ病に似ている病気について

    症状がうつ病に似ている病気について 以前テレビで,症状がうつ病にそっくりだがうつ病と思いこんでいるだけで実は別の病気の可能性があるというのをちらりと見ました。 詳しいことについては憶えてません。 詳しく調べてみようと思い立ったのですが何をどうしたらよいか…という状況になってしまいました。 詳しく知っている方・断片的にでも聞いたことがある方… 何でも構いませんので教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • うつ病です。病気であることにとらわれてしまいます。

    鬱病です。病状はだいぶ上向いてきています。家事などを普通にこなしております。ただ四六時中「自分は鬱病である」ということが頭から離れません。12月から簡単に働くことが決まったんですが、そのことを考えていても頭をふっとよぎる「どうせ私は病気だから」という考え。せっかく何か楽しいことを考えていても「どうせ病気なんだ」がよぎると非常にむなしく、暗くなります。先日ゴルフにいきましたが、グリーンにいる間中「周りはみんな健康で楽しそうだ」「私はうつだ」とゴルフそっちのけで頭の中は考えでいっぱいでした。どうしたらこの考えから抜け出して、前向きになれますか?「病気だから」ということが浮かんできてしまうことそのものが症状ではあると思うのですが、なんとかして和らげる、、逃れる方法はありませんか?同じ症状で後ろ向き・ネガティブになっている方はいらっしゃいますか。

  • うつ病の診断について

    こんばんは☆ うちの旦那の会社には、うつ病の社員が何人かいます。旦那は管理職なので、うつ病の方とお話しする機会も多いそうです。 私は今は専業主婦ですが、以前は旦那と同じ会社に勤務していたので、私の親しい人(同期)も働いています。 旦那が「○○(私の同期)が、うつ病になったよ。最近思うんだが、うつ病が周りに多いが、”仕事も何もやる気力がなくて、会社行きたくない”って病院で言えばうつ病って診断されちゃうんじゃないかなぁ・・・」と言っていました。旦那も最近、”仕事する気力がなくて、会社行きたくない”だそうで、「俺もうつ病かなぁ」と言っていました。 私から見て、旦那はうつ病ではないと思いますが、私の同期が心配です。 ところで、うつ病と診断されるには、何か問診以外に検査などあるのですか?うつ病と診断されるポイントはあるんですか?

このQ&Aのポイント
  • 携帯のテザリングが久しぶりに使用しようとした際、繋がらない問題に遭遇しましたか?そんな際の原因や解決法をまとめました。
  • 携帯のテザリングを使用する際、まずは接続ができない原因をチェックしましょう。また、問題が発生した場合にはどのように解決するかについても解説します。
  • 外出先で携帯のテザリングを使用する際、繋がらないと困りますよね。ここでは接続できない問題の原因と対処法について解説します。
回答を見る