• ベストアンサー

日本映画ベストテンを教えて下さい!

danke3の回答

  • danke3
  • ベストアンサー率38% (556/1455)
回答No.7

”KUROSAWA”と”OZU”の二人でマイベスト10になってしまいますが、列挙しました 黒澤明:「七人の侍」「生きる」「天国と地獄」「悪い奴ほどよく眠る」     「隠し砦の三悪人」「用心棒」「椿三十郎」 小津安二郎:「東京物語」「浮草」「秋日和」「秋刀魚の味」 溝口健二:「雨月物語」「新・平家物語」 豊田四郎:「夫婦善哉」「雪国」 市川崑:「ビルマの竪琴」「おとうと」「炎上」 成瀬巳喜男:「浮雲」 家城巳代治:「異母兄弟」 内田吐夢:「飢餓海峡」 木下恵介:「二十四の瞳」 小林正樹 :「人間の条件」 森谷司郎 :「八甲田山」 長谷川和彦 :「青春の殺人者」 野村芳太郎:「ゼロの焦点」「砂の器」 今村昌平:「復讐するは我にあり」 川島雄三:「雁の寺」 岡本喜八:「日本のいちばん長い日 」「大誘拐」 稲垣浩:「無法松の一生」 山本薩夫:「にっぽん泥棒物語」「白い巨塔」「戦争と人間」 鈴木清順:「けんかえれじい」 寺山修司:「田園に死す」 神代辰巳 :「青春の蹉跌」

ash01
質問者

お礼

「天国と地獄」「八甲田山」「復讐するは我にあり」を借りて見ました。どれもパワーがあふれていておもしろかったです。 これからも参考に借りたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 皆さんの歴代映画MYベストテン(日本映画・外国映画)

    キネマ旬報のベストテンがネット上で発表されましたね。ベストワンは日本映画は西川美和の「ディアドクター」、外国映画はイーストウッドの「グラントリノ」。 皆さんの歴代ベストテン(日本映画・外国映画)を教えてもらえませんか?今後の映画観賞の参考にしたいのです。面倒と思わずに楽しんで回答して頂ける人だけで結構ですので。 因みに私のベストテンは以下の通りです。 日本映画 1 幸福の黄色いハンカチ 2 ルパン三世 カリオストロの城 3 復讐するは我にあり 4 それから 5 犬神家の一族(1976年) 6 マルサの女(第一作) 7 キッズリターン 8 太陽を盗んだ男 9 ALWAYS 三丁目の夕日(第一作) 10 男はつらいよ(第一作) 外国映画 1 ゴッドファーザーPART2 2 シャイニング 3 羊たちの沈黙 4 ブレードランナー 5 ターミネーター(第一作) 6 ブラッドシンプル 7 キング・オブ・コメディ 8 レザボア・ドッグス 9 ダイ・ハード(第一作) 10 ミッドナイト・エクスプレス 以上です。よろしくお願いします。

  • 『砂の器』のような重たい感動的な映画

    『砂の器』のような、けっこう重たい感動的な映画を教えてください。 邦画希望ですが、洋画も歓迎です。 ※ネタバレなしでお願いします。

  • 感動した・・・そんな映画はありますか?

    こんにちは。 先日、同じ質問をいたしました。 その時には小用が出来、お二人で質問を 締め切らせていただきましたが同じ質問をしたいと思います。 面白かった映画は私も沢山あります。 でも感動した映画はそれほど多くはありません。 どんな映画に感動されました? 私も是非、観てみたい! 邦画でしたら私は「砂の器」・・・親子の情愛と業を描いて、 見事な映画でした。

  • 忘れられない日本映画がありますか?

    こんにちは。 先日、他の方の質問と回答の中に、 「砂の器」を見かけました。とても良く出来た映画と思います。 巡礼姿の親子二人が歩く、それぞれの季節は、 人間の持つ宿命と業のようなものを感じさせて素晴らしい映画でした。 同じような映画に「飢餓海峡」などもありました・・・・。 森繁さんの「地の涯に生きる者」なども、忘れられない映画です。 映画ではなく忘れられない時代なら、私は健さんの「唐獅子牡丹」、 オールナイトの五本立が懐かしい思い出です。 ジャンルは問いません。 忘れられない日本映画を教えていただけませんか・・・。

  • 親子愛がテーマの泣ける映画

    先日、砂の器を見ました。感動しましたが、もう少し病気に対する知識を持っていたらよかったなと感じました。あと、自分には少し時代背景が古かったかなと思いました。 邦画で、親子愛がテーマで、とにかく泣ける映画を教えてください。 30代、男です。 お願いします。

  • 日本映画と邦画

    このサイトのカテゴリーでは「日本映画・邦画」となっていますが、日本映画と邦画ってイコールじゃないんですか?

  • 日本を描いた外国の映画

    最近、いろいろな映画を借りてきて観るのにハマっております。 邦画はもちろん、洋画もたくさん見ました。 邦画はほとんどが日本が舞台であり、洋画も外国が舞台である作品が多いですよね。 そこで、日本を舞台にして、日本を題材に外国映画で描かれる日本は一体どうなっているんだろうとふと思いました。外国の日本のイメージも反映されていると思います。日本をよく理解して忠実に描かれているのか、それとも「なんか違うよなあ」と思えるのか、作品によって違うと思いますが。 日本が忠実に描かれている映画、そうでない映画、どちらでも構いません。両方でも構いません。 みなさんが観られた作品の中にありましたら、ぜひ教えてください。 少し調べてみたところ、WASABIという映画に違和感を覚えた、という方がいらっしゃいました。 よろしくお願いします。

  • 日本の映画が地味と思うのは私だけですか?

     日本の映画が地味と思うのは私だけでしょうか? いま「レッドクリフ」を見たら、日本の映画を見る気が なくなりました。 ハリウッドや他の海外映画をみたら「邦画を見る気がしない」と 良く聞きますが私も海外映画を見て納得しました。  「船を編む」「世界の中心で愛を叫ぶ」など日本映画はどこにでも ある日常を取り上げているものが多く親近感がわく一方ありきたりで その辺を歩いている男女が出ていて正直見飽きています…… これも予算ですか? 日本の映画が地味でつまらないと思うのは私だけですか?

  • 日本の映画を映画館で見たい

    アメリカに住んでいます。 日本の映画でも、ものによってはアメリカで上映されるものがあるはずですが、そういう情報が掲載されたWEBサイトというのは、ないでしょうか? たまには日本の映画を映画館で見たいと思うのですが、どの邦画がいつからアメリカで公開されるのかが分かりません。 よろしくお願いします。

  • 切ない映画教えてください!

    最近、切ない映画が自分の中でブームです。 泣ける映画の次は切ない映画がくるんじゃないかな~。って思ってます。 最近、映画館で観た「青の炎」がすごい切なくてよかったです。 試写会で観た「アイ」も切ない映画でよかったです。 「砂の器」「イル・ポスティーノ」「クリクリのいた夏」、 パトリス・ルコントの映画・特に「仕立て屋の恋」が大好きです。 決してハッピーエンドでなく、 胸がぎゅっとしめつけられるような切ない映画がいいです。 よろしくお願いします。