• ベストアンサー

フルートとチェロでバロックをやりたい。

今度、フルートとチェロで合わせ、バロックをやりたい、と考えています。 (ピアノ等はなく、二人です) お勧めの曲等、ありますでしょうか? また、バロックで通奏低音の部分をチェンバロ等の和音楽器無しで弾く、ということは有り得るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231526
noname#231526
回答No.3

 この質問、見落としていました。3か月前なので、もう見ておられないかもしれませんが、回答します。 >バロックで通奏低音の部分をチェンバロ等の和音楽器無しで弾く、ということは有り得るのでしょうか?  ハンス=ペーター・シュミッツという人が、ベーレンライター原典版のヘンデルの作品1のソナタについて解説している中で、以下の記述があります。 『最後に作品1の題名において、ヘンデル自身が述べている魅力的な可能性について触れておくべきだろう。すなわちこれらのソナータをチェロ、ガンバまたは他の低音楽器だけに伴奏させることである。――これは多くの題名の書き方から分かるのだが、当時まったく一般的な演奏方法であった。この場合、特別の和音は必要に応じて重音奏法か分散和音により補うべきである。』  つまり、通奏低音をチェンバロ等の和音楽器無しで、低音楽器のみの伴奏で演奏することについて、何ら問題はありません。  私が仲間内でひいてたときには、良くそういう組み合わせでひいてましたし、鍵盤奏者が右手が間に合わないとき、とりあえず左手だけひいたりもしてましたが(恐怖の初見大会)、基本的には、ソナタの通低の低音楽器と独奏者とで十分音楽は成り立ちます。上記引用にあるように、必要ならば重音やアルペジオを噛ませますが、くどくならない方がかえってよいです。  おすすめの曲ですが、モダンフルートならば、ヘンデルの作品1のソナタ集や、テレマンの多数のソナタからいろいろ物色して良いと思います。この時代、音域が合えば好きな楽器で弾いて良く、音域が合わなくとも移調して合えば、移調して弾いて良いのです。ヘンデルもバッハも自分の曲をいろんな楽器・いろんな調・いろんな編成に使い回しています。リコーダーだと音域が狭いので、曲を選ばざるをえませんが、モダンフルートなら、リコーダー用、フルート・トラヴェルソ用のソナタはもちろんのこと、バイオリン、オーボエ用の曲でも「演奏可能なら」ひいて良いと思います。  バロック時代の音楽は、演奏者に多くがゆだねられている、自由な音楽です。こうしなければならない、こうしてはいけない、というようなことにはあまりこだわらず、自分たちでひいてみて「いい!」と思えばそれでよい!と思ってどんどん演奏し、音楽を楽しみ、その楽しさを聞いてくださる方々と共有しましょう!

answererkaz
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。ベーレンライターのヘンデルも見てみます。

その他の回答 (2)

回答No.2

NO.1です。オリジナルの楽譜あるといいですね。探せばありそうですね。でもあったとしても、鍵盤楽器ぬきで和声的に充実させるためには(基本的に管楽器は単音楽器なので)チェロがかなり負担大の譜面になっていると思いますよ。重音がかなりありそうです・・・ 通奏低音の右手を省略できるかということですが、ベースの音だけでは、変とは言えないでしょうが、やっぱりかなり響きが薄くさびしい印象を与えるのではないでしょうか。実際にためしてみられてもいいと思います。専門家ではないので当時の風習までは判りません。ごめんなさい。 私は以前この2つの楽器だけでの演奏を聴いたことがあります。大きなホールではなくて画廊のティールームでのサロンコンサートみたいな感じでした。そこでバッハのヴァイオリンの曲(無伴奏パルティータ)を演奏していました。基本的にフルートが旋律で、それ以外の部分(伴奏)をチェロが受け持ち、たまには役割交代してフルートがオブリガートに廻る、というアレンジでしたが、有名な「ガヴォット」など楽器の音色にふさわしいと感じました。

answererkaz
質問者

お礼

No.1さん。ありがとうございます。 1)オリジナルを探す 2)フルート・チェロを含む二重奏の楽譜のアレンジ (フルートの二重奏は「山ほど」ありそうですので) で考えてみます。 3)通奏低音を(番号無視で)チェロで弾く、 というのはやはり響きがさびしいのでしょうか、、、残念です。 何度もありがとうございます。

回答No.1

フルートとチェロのみのオリジナル、ということで曲を探しておられるのでしょうか、それとも他の楽器のためのものを編曲することも考えておられますか?もし前者ならこれといって思い当たる曲はないのですが・・・(探せばあると思うんですけど)。後者の場合曲は有名なものをご希望ですか?お返事(補足)いただけたらまた回答したいと思います。 通奏低音の件ですが、この楽器でなければ、という決まりはないと理解しています。容易に和音の出せるハープシコードはたしかに便利ですけどね。ただ、チェロのみで通奏低音を演奏するとなるとかなり重音を弾くことが多くなるかと思いますが。音色的にも問題ないし,特にフルートとの相性はいいのではないでしょうか。

answererkaz
質問者

補足

どうもありがとうございます。 オリジナルがあればなぁ、と思っています。 (アカデミアのHPを見たのですが、ちょっと見当たりませんでした) また、それに準ずるものとして、通奏低音(のベースの音)の部分をチェロで弾いてはどうかな、と思ったのですが、やはり通奏低音(の鍵盤で右手にあたる部分)は無視できないですか? そんな演奏の慣習はなかったのでしょうか。。

関連するQ&A

  • チェロかフルート、大学から始めるなら?

    チェロかフルートを初めたいと思っていますが、どちらも魅力的で迷ってしまっています。 アドバイスを下さい! 私は大学生1回生です。 過去に吹奏楽部でE♭クラリネットを担当していました(B♭は恐ろしく下手です。全然吹けません)。 E♭クラに未練はなく、チェロかフルートで大学から新しい楽器に打ち込みたいと思っています。 チェロなら大学のオケに、フルートなら吹奏楽団に入団するつもりです。 オケ・吹奏楽団ともに200名程度の大きな団体でレベルも高いです。ともに初心者からスタートした人が全体では3割程度います。 両方の先輩方とも、「やる気がある初心者歓迎、練習量で勝負できる」という感じでした。 両団体ともに、夏と冬に定期演奏会を行っていますが、 演奏会メンバーに入るには、オケ(チェロ)なら早くても来年夏ですが、吹奏楽団(フルート)なら今年の冬からになります。 (吹奏楽団は全員最低1曲は乗れるようになっているそうです。オケは完璧な実力主義です) どちらの楽器でも、この夏からレッスンを始めて猛練習するつもりです。練習漬けの夏になる予定です。 しかし、本当に両方の楽器が好きすぎてどっちをやるのか、非常に迷ってしまっています。 YouTubeで演奏動画を漁っていますが……どちらも素敵で…(笑) フルートは親の楽器が家にあり、中学時代からお遊び程度でたまに吹いていました。 音が鳴り、運指はちゃんと覚えてはいないが、一応高音以外は鳴らせる、という程度です。音は全然綺麗ではないです。それこそ入部したての中1くらいのレベルだと思います。 チェロは体験でこの前弾かせてもらった程度です。 フルートとチェロ、大学から始めるにはどちらがお勧めですか? というか、どちらの楽器も好きすぎる場合、何を決め手にすべきでしょうか? またオケと吹奏楽団かという点でも少し迷っています。雰囲気がちょっと違うので……。 経験者の方、アドバイスお願いします!

  • フルート・バイオリン・チェロでできる曲について

      ★フルート・バイオリン・チェロの3編成でできる曲を探しています!     ジャンルはクラッシックやポピュラーなど特に問いません。      もし、この3編成で曲を知っている、もしくは演奏された方などいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします!    あと、「この曲ならアレンジ簡単」とか「別の楽器用だけどこの3編成でもできる」などもございましたらそちらもお願いいたします!!

  • チェロ

    ベートーベンは、チェロのソナタは、5曲書いていますが、協奏曲は、書きませんでした、これは、作曲する機会に恵まれなかったためでしょうか、モーッアルトは、ソナタも協奏曲もないですね、ドボルザークは有名な、協奏曲があります、チェロは、ピアノなどと比較して、協奏曲を作曲しずらい楽器なのでしょうか

  • 18世紀の管弦楽

    19世紀初期まで歌劇や交響曲などの管弦楽では通奏低音にハープシコードがよく出てきますが、なぜか交響曲では金管楽器が出てくる部分だけしかハープシコードを弾いていない事を発見しました。金管楽器と通奏低音の和音楽器、何か関係があるのでしょうか? 参考音源一覧 ピノック指揮「モーツァルト交響曲全集」、ハラース指揮の歌劇「ドン・ジョヴァンニ」、ウォード指揮「ハイドン交響曲」、オラトリオ「四季」等々。

  • フルートにエフェクター

    フルートとピアノとギターとパーカッションで サザンや桑田のソロの曲をカバーするのですが フルートの音量が他の楽器と比べて小さいので スピーカーを使うことを考えていました。 また音質がやわらかいので さらにフルートにエフェクターをかけて ロックっぽい鋭い音に変えることはできるでしょうか? もしフルートにお勧めのエフェクターをご存知でしたら 是非教えてください よろしくお願い致します

  • モーツァルトのチェロ曲

    モーツァルトは様々な楽器を主役にした協奏曲や室内楽曲を多く残しているのも関わらず、何故チェロのための作品がないのですか?(あったとしても無名) 近い作品ではファゴットとチェロのための二重奏曲がありそうですが、あくまでチェロは伴奏に回っています。高音域で美しく歌うのがチェロの魅力であると思うのに、モーツァルトはそういうパッセージは少ないですよね?前の時代ではバッハは無伴奏組曲を、ハイドンは協奏曲を残しているのに何故モーツァルトはないのですか? モーツァルトはフルートが好きでなかったと聞きますが、頼まれたのでしぶしぶ作曲しています。ならチェロも好きでなかったのですか?頼まれたりしなかったのですか?

  • 激しくも切ない感じのバロック~古典音楽を教えて!

    マニアックな曲、知る人ぞ知る曲などぜひ教えてください! ピアノで弾ける曲だと尚嬉しいです! 参考までに私の好きな曲は・・・ <バロック> ・バッハ:チェンバロ協奏曲第1番第1楽章      無伴奏チェロ組曲 第5番  ・コレルリ:ラ・フォリア ・ヴィターリ:シャコンヌ ト短調 ・ヴェチェイ:悲しいワルツ ・ヴィヴァルディ:四季 夏・第3楽章          冬・第1楽章 ・タルティーニ:悪魔のトリル ・ロカテッリ:合奏協奏曲 Op.1 No.8(途中の激しくなる部分) ・パーセル:Ground in C minor ・スカルラッティ:ソナタ K.141 ・ツェルニー:40番練習曲21番 ・ヘンデルのパッサカリア(クラーヴィア組曲 HWV432ト短調) ・デュフリ:La Forqueray(クラヴサン曲集第3巻より) ・モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番第2楽章 などです。 よろしくお願いします!    

  • フルートとヴァイオリンとピアノ

    今度ある室内楽のクラブでやるフルート三重奏曲をさがしています! 基本的に音部記号はともにト音記号(フルートとヴァイオリン)で同じですので、フルート二重奏・ヴァイオリン二重奏を利用すれば簡単ですがフルートは単音楽器ですのである程度限られると思います。 今のところモーツァルトのピアノソナタ(連弾)を編曲した協奏交響曲ニ長調は見つけました。(フルート×2+ピアノの楽譜) ほかにご存知の方いらっしゃしましたら教えてください。 できればマイナーすぎずメジャーなものを求めますがあんまりポピュラー的な曲は望みません。フルート・ヴァイオリンだけでもかまいませんが音色の問題等あると思います。 よろしくお願いします。

  • ヴィオラとチェロで迷ってます

    チェロとヴィオラについて 私は管弦楽部入部希望なのですが、弦楽器では二つの楽器で迷ってます。 ―――ヴィオラとチェロです。 弦楽器に触れたことは今までほとんど皆無といっていいくらいです。 習っていたのはピアノくらいで、それも1年前にやめてしまっています。 レベルも大したことがなく、練習曲がソナチネ、発表会の曲がショパンのエチュード革命くらいです。 そんな私がこの二つの楽器に挑戦した場合、どちらの方が向いているのでしょうか? 二つの楽器の特徴や相違点などもありましたら、教えてください。 また、新品や中古を購入する場合の値段なども教えていただけると幸いです。

  • 重低音のチェロ曲を探しています。

    チェロのポピュラー曲で,重低音の効いた曲を探しているのですが,どなたか知りませんか? できれば IV弦(C線)での音が目立つような曲だと嬉しいですが,そうでなくてもお薦めがあれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう