• ベストアンサー

ボーダフォン ハッピーボーナスについて

STICKY2006の回答

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

こんちくは。 >>年間割引の加入などで安く新規契約できるところはないのでしょうか? 分かりません。 といいますのも、ボーダフォンショップは、各店がほとんど個別の経営ですので、料金設定が店によって違います。 ボーダフォンが直接、直営店~として経営しているボーダフォンショップは、各都道府県に1つあればいいほう。。。かな? ほとんど、コンビニと同じ感じっすよ。多分。(店によって、たまに、半額商品~とか置いてあるコンビニ。。。見たりしません?あんな感じで店によって違います。 ということで、答えとしては、自分の住んでいる地域のボーダフォンショップを探し回るしかない。というところですね。 >>定価になるといわれました。 新規契約でボーダに加入ですよね? 定価。。。と言っても、数千円とか、0円販売とかありますよね。。。? ハッピーボーナスに加入しないで、年間割引に加入しても。。。3000円程度の違いだった店がほとんどだったのですが。。。私の住んでいる地域はですけどね。 まぁ、もうじきソフトバンクに経営がかわりますから、料金体制も変更されるかもしれませんよ?可能性に過ぎませんが。

15milk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>定価。。。と言っても、数千円とか、0円販売とかありますよね。。。? 私が聞いたお店ではハッピーボーナス等に入らないと0円や数千円では契約できない、定価になるといわれました。これはお店によって違うんでしょうが・・3千円くらいだったら問題なく払うんですけどねー。定価というのはよくカタログに書いてあるような4万とかの誰が払うのかと思うような値段でした。 結局地道に見て回るしかないですね・・ >>まぁ、もうじきソフトバンクに経営がかわりますから、料金体制も変更されるかもしれませんよ?可能性に過ぎませんが。 そうですね、そのへんも2年の縛りに抵抗がある原因でもありますが・・良くなるとも限らないですし。

関連するQ&A

  • ボーダフォンのラブ定額

    現在ドコモを使っていますが、ボーダフォンのラブ定額に魅かれ、ボーダフォンへ変更を考えています。 しかし、私の家族は皆ドコモの為、ボーダフォンに変更しても基本料金が高くつき、せっかくラブ定額にしても今の支払いよりも高くなるのでは?と思っています。 現在ボーダフォンを使っている人で家族割引に入っておらず、なおかつ、ラブ定額に加入しているという方がいたら、毎月どのくらいの料金を支払っているか教えてください。 ちなみに、ドコモを使用している現在、毎月の使用料金は9000円くらいです。

  • [vodafone]ハッピーボーナスについて

    初めて質問させていただきます。 現在vodafoneの携帯V604SHを契約し1年7ヶ月経ちます。 契約内容は以下の通りです。 ------------------------------------------------------- ■本日までのご利用期間 1年7ヶ月 ■料金プラン バリューパック ■割引サービス ハッピーボーナス 契約更新期間 2008年06月01日~2008年06月30日 割引率 15% LOVE定額 ■その他 なし ■オプションサービス S!ベーシックパック 発信者番号通知 ------------------------------------------------------ 今年の6月で丸2年経つので、バリューパックの更新月がきます。 vodafoneは来年の5月ぐらいまで使い、来年の6月以降は別なキャリアへ変更することが決まっています(諸事情により)。 しかしバリューパックで契約しているため、2年間の縛り(違約金1万円)がありますよね? そこで今年の6月(更新月)にバリューパックを解約し、vodafoneのプランのままLOVE定額をつけてsoftbankの機種へ変更をしたいのですが、これは可能でしょうか? 今年の6月にバリューパックを解約した場合、その後はいつ解約しても違約金などは発生しませんよね? 遠距離で付き合っている彼女がいる為、ラブ定額は出来れば継続したいと思い色々と考えているのですが、上記のことが不明でしたので質問させていただきました。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。 また、不明なことがありましたら補足いたしますので、補足要求お願いいたします。

  • ボーダフォンのハッピーボーナス。

    去年の11月にボーダフォンのV602SHに新規契約してその時、ハッピーボーナスに加入したんですが新しく発売された3Gに機種変更しようと思います。 そこで質問なんですが、ハッピーボーナスって2年契約ですよね???機種変更の場合はどうなるんですが???解約金を払わないといけないんですか??? よろしくおねがいします。

  • vodafone機種について

    vodafoneのメールについてです。 今回、vodafoneのLOVE定額にひかれて ドコモから、新規加入しようと考えています。 携帯の機種はV4シリーズと、V6シリーズ、どちらが良いのでしょうか? 使い道は、通話とメールだけで、WEBなどは必要ありません。 V4は、ロングメール対応、 V6は、スーパーメール対応となっていますが、 相手(vodafone)がどんな機種であれ、メールは送る事が出来るのでしょうか? また現在使っている方で、(vodafoneのホームページはみましたので) 何かLOVE定額について注意点があれば、教えてください。

  • ボーダフォンのハッピーボーナス

    ボーダフォンのハッピーボーナスに加入しており2008年の2月が 更新期間です。ブループランに変更すると更新月以外での解約料が3150円になると聞きました。今月ブループランの申し込みをしたら、来月から有効になりますが、やはりそこでハッピーボーナスを解約したら3150円かかるのでしょうか?

  • vodafoneのハッピーボーナスと、年割&継続割について

    こんにちわ、今vodafoneのプランを見直しているのですが、考えているうちに疑問がわきました。 それは、vodafoneのウリである「ハッピーボーナスは」本当に得か?という事です。 ハッピーボーナスと並ぶ割引サービスとして年間割引と継続割引がありまして、これを考えてみました。 ・ハッピーボーナス・10ヶ月15%オフ&2ヶ月100%オフ ・年間割引・・・・・1年目10%~4年目25%オフ(一年に1ヶ月50%オフ) ・継続割引・・・・・2年目5%~6年目15%オフ 最初の年はハッピーボーナスのほうが安いとは思いますが、6年たった場合を考えると、、、、 例えば10000円のプランだと仮定して ・ハッピーボーナス 10000×0.85×10 + 10000×0×2 = 85000円 (15%引きを10ヶ月 + 無料2ヶ月) ・年割+継続 10000×12 - (10000(0.15×12 + 0.25×11 + 0.5×1) = 69500円 (12ヶ月の基本-(12ヶ月15%引き+11ヶ月25%引き+1ヶ月50%引き) となり、15500円も差がついてしまいます。 (計算見にくくてすいません) (年割の割引期間等、多少ずれている箇所もあります) もしかしたらハッピーボーナスに入ったのは間違いだったのでしょうか。 キャンペーン等でハピボーナス必須というのもありますが利用しないし・・・。 それともどこかで計算間違いがありますでしょうか。 皆さんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • ハッピーボーナス一年目解約について

    現在私はソフトバンク(ボダホン時代の契約&機種)の携帯を使用しています その契約の中にハッピーボーナスが入っています 長年ドコモだったのですが ラブ定額目当てで去年買い換えました っが、電波の悪さ、ノイズ、メールの遅延 で相当イライラしています そこでまたドコモに戻そうか考えております そこで質問なのですが ハッピーボーナスは二年契約、 私の機種は去年買ったばかりでまだ一年しかたっておりません 一年目の更新月に解約しても 解除料10500円はかかるのでしょうか?

  • ボーダフォン買収でどうなる?(LOVE定額)

    ソフトバンクがボーダフォンを買収するのに関係があるのかないのか…? LOVE定額が近々なくなる…と私の周りでは噂になっているんですけど、 実際はどうなんでしょうか!?ただの噂なのか?? 遠距離なのでLOVE定額目的で、ドコモからの機種変を悩んでいるところです。 でもサービス面やアドレスなど安定しないのは困る。 買収によりサービス面が変わってくることはあるでしょうか?

  • ボーダフォン6年以上利用中、ハッピーボーナス加入か、年間割引継続か?

    ボーダフォンを利用して6年以上になります。年間割引のサービスを使用しているので基本料金が現在25%オフで、契約更新月は50%オフになっています。 昨日、友人(ボーダフォン歴4年くらい)と一緒にボーダフォンショップで機種変更をしました。 私は手続きが早く終わったので、友人のところの店員さんの話を一緒に聞くことにしました。 友人はハッピーボーナスというサービスを勧められて、それを利用することにしました。 私もその方がオトクに思えたので、私の担当をしてくれた店員さんに私もハッピーボーナスに入りたいのですが…と言うと、お客様の場合、既に年間割引の25%オフが適用されているので、お勧めする必要はないかと思いましたが、加入されることも可能です。しかしやはりあまりお勧めしませんと言われました。 自宅に帰り、パンフレットを眺めていたのですが、やはり6年以上もボーダフォンを続けてきて、特に今後、他社に乗り換える予定もない場合、ハッピーボーナスがお得に思えてきました。 それでもやはり年間割引6年以上の場合、ハッピーボーナスにしない方が良いでしょうか? ご意見お待ちしております。 わかりづらい点がありましたら、補足いたします。 よろしくお願いいたします。 http://www.vodafone.jp/japanese/pricelist/waribiki/happybounus.html?cc_4801= ハピボ http://www.vodafone.jp/japanese/pricelist/waribiki/nenkan.html?cc_4802= 年割

  • ボーダフォン 特別ハッピーボーナス

    ・ボーダフォン、直営の一部店舗で「特別ハッピーボーナス」 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/30384.html この特別ハッピーボーナス(以下ハピボ)の概要がよくわかりません。 機種代金の値引は店によってさまざまなのはよくありますが、これは機種の値引ではなく、毎月の請求の割引サービスでありV社自身が提供しているものに他なりません。 しかしこの記事だけでは詳細がわかりにくいです。 普通のハピボの様に 24ヶ月毎に更新月が来て、更新月の時以外の解約には解約金がかかるのか? 記事内には30ヶ月単位?かもしれないしまたは24ヶ月毎にしている店もあったりと幾ら直営だからといって店独自で変えれるものではないと思うのですが。 30ヶ月単位の店はこの1サイクルだけではなくずっと30ヶ月毎に更新月が来るのか?更新月の時以外の解約金は幾らなのか? 割引率は何%なのか? 基本料金の無料月は無い様なのでこの時1回機種代金やデュアルパケット定額の定額料の割引があったとしても長期的に見ると「ハピボ」と「特別ハピボ」はどちらがお得になってくるものなのか? また納得いかないのがお客さまセンターに問い合わせた所「直営店が独自でやっているものなのでわかりません。直接直営店に問い合わせ願います。どこで特別ハピボを申し込めるのかもコチラではわかりません。」とのお答え。 直営店だからといってその直営店自体が独自でやっているものの訳はないですし、この応対も満足行くものではなかったのですでに申し込んだりしていてサービス内容をご存知の方がいらっしゃれば回答お願いします。 直営店を調べる事は不可能ではないでしょうがお客さまセンターと違い通話料はかかってしまいますし詳しく説明を聞くと話が長くなりそうでそこまでして問い合わせるかどうか迷ってコチラで先に質問しました。