• 締切済み

センター日本史・生物

はじめまして、今年京大法学部受験予定の高3です。 二次であせらないためにもセンターは9割近くほしいのですが、センターの社会と生物でちょっと困っています。 夏休みは毎日12時間近く勉強して、そのうち一時間~二時間を日本史、45分くらいを生物に当ててきました。日本史は前半は「兆速!!日本史の流れ」と「センター日本史実況中継」を、後半は実況中継の復習と河合の黒の過去問をやってきました。教科書は一度も見てません。 生物は旺文社の「センター生物傾向と対策」を一回やり終えて、リードαのせつめいぶんを読み、今傾向と対策をやり直しています。 駿台のマークは両方六割ちょっとでした。 ところが昨日、塾のセンター対策の説明会で、その勉強法ではだめですいわれてしまいました。教科書の細かいところを見ずして、センターは取れないというんです。これまではセンターは要点を抑えれば取れると思ってたんですが、今やっていることよりも教科書も通して読んだほうがいいんでしょうか?? お答えください(><)

みんなの回答

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.2

生物に関してなら、自信があるのでアドバイスを。 センター生物に関しては、過去問を解きまくって要点や基礎的なことを抑えていけば、7~8割くらい取れるようになるとは思います。 ただ、9割目指すのであれば、要点や基礎を抑えるだけの勉強法では不十分です。1~3問、「そんなの知るか!」というような重箱の隅をつつくような問題が出ますし、引っ掛け問題もあります。 例)タマネギの食用部分は何か。A:根、B:茎、C:葉 教科書全部を通し読みするより、コラムや資料集に書いてあることを息抜きに読むほうが良いと思います。

  • kaduki30
  • ベストアンサー率21% (46/210)
回答No.1

私立大学に通う1年です。 生物は分からないので、日本史についてだけお答えします。 実況中継、私も使ってました。確かにすごくわかりやすくて、大変役にたちました。 しかし!それは私大受験に関してであり、実際、センター試験は教科書から出題されることになっていますので、センター9割を目指すなら教科書は本文を覚えてしまうくらいのいきおいで読みこむことが必要だと思います。 しかし、、、教科書読むのって意外と時間がかかるんですよ(涙 注釈とか図まで気を配っているとホントにもう全然すすまない。。。 勉強し始めたのが遅かったせいもあり私は結局教科書を一通り読み通すことも出来ず、センター試験は47点というなんとも無残すぎる結果に終わりました。。。(私大の日本史は完璧だったのですが) というわけで、教科書は絶対読みましょう!!! 私はセンター試験当日、最後の悪あがきで教科書1部分だけピックアップして熟読していたのですが、直前に読んでたすっっごい細かい知識が本番に出題されました。。。笑 あと注意点ですが、センター日本史はとにかく正誤問題の嵐です!!! というわけで、センター対策にしぼるなら用語や漢字の暗記なんてぶっちゃけ不要です(爆 教科書読むときは、常に「あ、これ正誤問題で出るかもなぁ~!」くらいのいきおいで読みましょう!!  「47点だったやつが何を言うか!!」と思うかもしれませんが(汗)参考までにどうぞ。 勉強頑張ってくださいね☆

関連するQ&A