• ベストアンサー

「1812年」の大砲の部分を聞くには?

nrbの回答

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

一番の問題はフォノの許容入力が耐えれるかが一番問題ですね たぶん、普通のレコードより溝の間隔が大きいタイプのレコードでしょうね されシステム的には、普通のレコードプレーヤでは無理です 指圧も、1g程度ではトレースするのは絶望です したがって http://joshinweb.jp/av/344/2098772559831.html このへんの3g程度はいるでしょうね 自重が30gですから・・・ 普通のレコードプレーやでは無理です これ以下の安いのなると 定評のあるデンノンの103なんかは安いし トレース能力はあります http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_140_6522645_6522779/1243170.html このへんでしょうね MC昇圧もいります MMならば シュアーのV-15が生産中止なので http://joshinweb.jp/av/3195/0042406060370.html このへんかな 指圧は1.5g上限を掛ける レコードプレーヤ 最低テクにクスのSL-1200クラスですね まあ、こんなもんでしょう最低ならば・・・・ 上を見ればきりが無いので

noname#19577
質問者

お礼

nrb様、お早うございます。早速のご回答有難うございます。 返事が少し遅れて申し訳有りません。 >一番の問題はフォノの許容入力が耐えれるかが一番問題ですね 実は当方もこれが一番気になっていたところでした。 ミニコンポのAUX入力端子にはそこまでの能力がないようですね。 最低でもPHONO入力の有るプリメインアンプも揃えるべきでしょうが、・・・。 テク二クスのSL-1200は定評が有りますね。 プレーヤーとカートリッジ、PHONEイコライザーの3点で、 定価でざっと10万円前後でしょうか。 早速のご回答有難うございました。参考にします。(06/08/20 日 6:57)

関連するQ&A

  • 今時レコードの針飛びで困ってます。

    レコードからUSBメモリーに MP-3録音出来る機械を買いました。30年ぶりにレコードを再生してみたのですが、1曲目がかなり針飛びを起こすので困っています。プレーヤーのアーム自体簡単なものですから期待はしていませんが、針飛びを起こしにくいいい手はありませんか。1円玉も乗せてみましたがだめでした。それにしても、あの当時のプレーヤーは優れものだったなーとつくづく感心しました。針飛び防止,ワウフラッター等極めていたのですね。改めて当時の技術者のご苦労がわかりました。

  • ミニコンポで再生できない場合。

    家族に、レコードをCDにしてもらいました。やり方は一度MDに落としてからCD化するらしいです。 初めて依頼したときは問題なかったのですが、今回はミニコンポで再生できません。パソコン、DVDプレーヤー、DVDレコーダーでは再生できます。 そして、今度は有名ショップで保有しているレコードの中で気にいったのがあったらCDにしてくれるところを見つけたのでオーダーしましたが、ミニコンポでは再生できません このようにミニコンポで再生できないことがあるのはなぜでしょうか。 そして、今思いついたのですが、ミニコンポの機能設定で聞けるようになることもあるのでしょうか。DENON D-ME33です。

  • レコードプレーヤの逆回転

    針飛び、音飛びがあるレコードでも 深い傷で無い限り 針飛び、音飛びする箇所で逆回転させてから再生すると 大方、針飛び、音飛びが治ります。 このように逆回転させる事で プレイヤーや盤にどんな悪影響がありますでしょうか?

  • レコードの音がゆがんで聞こえますがこれって?

    レコードがそんなにゆがんでいないのに、音がゆがんで聞こえます。 如何してでしょうか?ゆがんでいる物でも音がちゃんと聞こえる物も あります。これはプレイヤーのせいでしょうか? また、レコードにゴミが付いていないのに針が飛びます。如何して針飛びが起きるのでしょうか? 素人で良く分からないのですが、針の調整方法など分かる方教えて下さい。

  • アナログレコードをCDやMDにデジタル化するサービス。

    現在アナログレコードをかなり所有しています。CD化されたものはいいのですが、いまだにCD化されないレコードがいくつかあります。レコードプレーヤーやイコライザーもないので、今ではそれらを聞くことすらできません。かつてオーディオをかじっていたこともあるので、安いプレーヤーで聞くのには抵抗があります。私としては、5、6万のプレーヤーに3万くらいのカートリッジをつけて再生し、デジタルメディアに落としたいのですが、何枚かのアナログレコードをダビングするために10万も出したくないのです。そこで、アナログレコードを高音質で再生しデジタル化するサービスがどこかにないものでしょうか。きっと同じような気持ちの方、たくさんおられると思うのですが。そういうシステムを有料でレンタルできるところなどの情報がありましたら、何でもいいですので教えてください。

  • キーンという音を対策したいのですが。

    DENON製DP-300Fというレコードプレーヤーを利用しています。 電源を入れる(電源ケーブルをつなぐ)と、再生を始めなくてもキーンという音が出て、どうしても消えません。再生を始めていないので、スピーカーとカートリッジとのハウリングではないようなのですが、その状態で再生を始めてもその音は消えません。もともとDP-300Fが持っているアンプを使っても使わなくても、その音が出ます。カートリッジを交換しても変わりません。カートリッジを外した状態だと、その音が大きくなります。 どなたか、可能な対策をご教授ください。よろしくおねがいします。

  • アナログプレーヤーのカートリッジについて

    アナログプレーヤーを購入しようと思っています。今まではコロムビアのGP-3というポータブルのをアンプに繋いで使用していました。正直なところ雑音が多くCDのほうが音がいいくらいな感じです。今まではレコードをそれほど聴くことも少なかったので我慢していたのですが、だんだん耳が肥えてきたことや、ひょんなきっかけでレコードを新たに入手したために新しくレコードプレーヤーを購入しようと思っています。アンプはdenonのUPA-F88というけっこう前から使っているもので高級なものではありませんが、一応PHONO端子はついています。(現在はアンプ内蔵のプレーヤーのためやむなくAUXを使っているのですが)  他の質問を見てある程度のものを買わなければレコードで再生する価値が感じられないということがわかりました。ただ、予算をかけることがあまりできないため、オークションで中古を探すつもりでいます。テクニクスのSL-1200MK5を購入しようと思っていたのですが、程度のよさそうなものがあればDENON DP-55M、Pioneer PL-50LIIなどの古いものでも音がよければそちらでもいい気がしてきました。そこで質問なのですが、古いものを購入した場合、カートリッジは現在のものが使えるのですか?プレーヤーに対して使えるカートリッジは限られてくるのでしょうか?というか実は、針とカートリッジの違いもよくわかっていないのでそのあたりも詳しく教えていただきたいです。針を交換する際にはカートリッジごと換えるものなんでしょうか?  初歩的な質問ですがご存じの方よろしくお願いします。また、お勧めのプレーヤーがあれば併せて教えていただけるとうれしいです。

  • レコード再生

     レコードを再生するとき、いつも、針が内側に近くなってくると音がビリビリするような気がします。なんとかして解決できないでしょうか?針はCDを聴くことが多いのであまりへっていないと思います。それから、レコードは、音量がCDに比べて小さいように思うのですが、カートリッジを変えたら改善しますか?

  • とほほ レコードプレーヤーの音が出ない

    SHARPのレコードプレーヤー RP-5をSONYのミニコンポに接続したら音が出ないので、マニュアルを調べたら、MMカートリッジイコライザーEQ-2を取り付けなければならないことが判明。SONYに問い合わせたところ、生産終了して在庫無しとの返事。SHARPに問い合わせても、「音響機器専門店に問い合わせて欲しい」とのことでした。 当地には音響機器専門店など有りませんので、インターネットで取り寄せたいと思っているのですが、どなたか御存知の方、教えて下さい。

  • AV機器接続と音質

    現在AV機器及び接続は下記の通りです。 ・BDプレイヤー:REGZA DBP-S100 ・TV :REGZA37 Z1 ・ミニコンポ :Panasonic SC-PMX100 接続(添付画像) BDプレイヤー -----HDMI-------TV/ アナログOUT---------コンポ/アナログIN 質問 下記で同じCD再生した場合ミニコンポの再生音質に差はでるのでしょうか? ・再生方法A : BDプレイヤーからCD再生しミニコンポから音出力。 ・再生方法B : ミニコンポ単体でCD再生。

専門家に質問してみよう