• ベストアンサー

AVI(M-PG) と Quick Time(M-PG)、どちらがDVDに焼きやすいでしょうか。

デジカメ購入を考えています。 1)Canon IXY DIGITAL 800 IS 2)Panasonic LumixTZ1 のどちらかにしようと思っています。 動画の記録形式が、 AVI(M-PG) 、 Quick Time(M-PG)、 と、異なります。 家庭用DVDプレーヤーで見れるよう、SDメモリーからDVDに焼いて楽しむ予定です。どちらのほうが加工しやすいでしょうか。 ご教示いただけますようお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.1

どちらにしろ一般的な家庭用DVDプレーヤーで見れるようにするには、 MPEG2エンコードしてDVD-VIDEOにオーサリングしなければならないので、 作業的にはどちらの形式でも同じ、 ただQuickTime形式の場合、 WindowsOSでは標準では再生できないので、 QuickTimePlayerのインストール(CODECのインストール)が必要で、 たいていのエンコードソフトなどは、 QuickTimePlayerがあればQuickTime形式を読み込み可能可能になるはずです。

kamsa
質問者

お礼

わかりやすい御説明、ありがとうございます。 両親にメール添付して動画を見てもらうには、QuickTimeだと面倒そうですね。 M-pegにオーサリングしなければならないのであれば、最初からM-pegで記録するデジカメを購入した方が便利ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#161749
noname#161749
回答No.2

メール添付で送る場合にはDVD-VIDEOやMPEG2ではファイルサイズがデカ過ぎるので不向きだと思います、 それと添付ファイルで送るのであれば、 相手先のPCなどで関連付けと再生用CODECがキチンと設定されていれば、 ファイルのダブルクリックだけで再生はできるので、 それほどの心配はしなくても良いのでは、 それにデジカメの動画ファイルならCD-Rでも収まるサイズでしょうし、 相手先のPCの設定ができてるなら、 そのままDVD-Rにデータファイルとして動画ファイルを書き込んでもOKでは?

kamsa
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 PCで関連付けされていないせいか、容量が重過ぎるせいか、 肝心の私自身のPCがダブルクリックすると固まってしまいます。 同様のことが相手のPCでも起こり得るかもしれませんね。もう少し軽い形式で記録し、DVDに焼いて相手に渡したいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Quick Time PlayerでDVDを見たい

    MacOS10.3です。友達に借りたAVIファイルのDVDを、Quick Time Playerで見たいのですが、見る為には「Quick Time」の何かが必要というダイアログが出ました。次に「Quick Time 」のホームページに飛びましたが、英語で書いているためさっぱりわかりません。どうしたらいいのでしょうか。 (Mac標準装備のDVDプレーヤーでは見る事が出来ません)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • デジカメで撮った動画のファイル(クイックタイム)がDVD-Rに焼けない。

    デジカメで動画をよく撮ります。 パナソニックのルミックスなので、クイックタイムのファイルになります。 それを焼こうとするとCD-Rではできるのですが、DVD-Rではできないので、どうすればよいですか? なにかこのファイルを変換する必要があるのでしょうか? お願いいたします。

  • Quick time plyarが開かない

     キャノンのデジカメで撮った動画をQuick time plyarで観ようとクイックしたが開かなかった。そこで、Quick time plyar7をダウンロードしてやってみたが、だめだった。今度は、再インストールしようとコントロールパネルの「プログラムの追加と削除」を開いて削除しようとしたら、「インストール中に致命的なエラーが発生しました」と表示され削除できなかった。デジカメに付いてきたソフトを再インストールしたり、インターネットで調べたり、あれやこれやとやってみたが成功しない。だれか、Quick time plyarが作動する方法を教えてください。パソコンについてはあまり詳しくないので、できるだけ具体的に教えてください。よろしくお願いします。

  • AVIファイルがiMoviesに取り込めない

    CASIO EX-S600で録画したAVIファイルがiMoviesに取り込めません。 canon IXY で録画したAVIファイルはiMoviesに取り込めています。 mac mini intel でOSはMac OS X 10.5.2です。 Quick Time Proにすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Quick Timeを使用してから、とても困ったことになってしまいまし

    Quick Timeを使用してから、とても困ったことになってしまいました。 友達がデジカメで撮影した動画をSDカードにコピーしてもらい、それを自宅にてPCのデスクトップに保存しました。観てみようと思って開くと、「ファイルを開くプログラムの選択」のような文章が出て、何か(おそらくは、2つの項目のうち、一番上にあったもの?)を選択し、OKをクリックしてしまいました。(ちなみに、Windows vistaを使用しています。) 動画自体は問題なく見られたのですが、その後…まったく関係のないはずのIllustratorで作った画像やデジカメで撮影した写真のデータなど、すべてがQuick Timeのファイルのように(?)なってしまいました。PCにあまり詳しくないので、この書き方は相応しくないかと思いますが、とにかく、すべてがQuick Timeに関連付けられてしまうのです…。 デジカメで撮影したある写真データを開いてみた時も、Quick Timeで開かれるようになってしまいました(ごく普通のJPEGデータだったはずなのに…)。念のため、その写真データのプロパティを見てみたところ、【全般】のところにQuick Timeのマークが出ていて、プログラムもQuick TimeのマークとPictureViewerと書いてあります。 私は何をしてしまったのでしょうか?取り急ぎ、あまり具体的に原因は分からなくてもいいのですが、以前の状態に戻す方法を教えていただけないでしょうか。どなたか助けてください(>_<)どうぞよろしくお願いいたします。

  • avi→jpg

    デジカメのキャノンIXY251S でavi→jpgに変更するにはどうすればよいのでしょうか??

  • クイックタイムを使えません

    パナソニックのデジカメで撮った動画(MOVファイル)をウィンドウズVistaのパソコン(シャープメビウスCW-50T、AMD Sempronプロセッサ)で見るためにクイックタイムをダウンロードしたのですが、インストールしようとすると「QuickTimeInstaller.exeは有効なWin32アプリケーションではありません」とのメッセージが出てインストールできません。 動画を見られるようにするにはどうすればよいでしょうか?どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • クイックタイムをDVD動画へ

    お友達の結婚式にプロジェクターで大きくDVDの動画をながしたいのですが…。 LiFE* with PhotoCinemaでデジカメの写真を取り込み、音楽や映像を編集→おまかせ書き出しでDVD用に変換(クイックタイム) ユーリード ムビー ライター3(MEC)で動画にDVDに と、作業をしたのですが、DVDレコーダーで見てみると、カタカタしてしまっています。。。 何か解決方法を教えていただきたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • クイックタイムの画像を、メディアプレイヤーで再生したい

    カシオ・デジカメのムービー機能で撮影した映像を再生しようとしたところ、QuickTimeプレイヤーに関連付けられており、メディアプレイヤーで再生できません。記録メディアはSD(HC)カード4GBです。 これを、クイックタイムプレイヤーでもメディアプレイヤーでも再生できるようにする方法が無いでしょうか?当然、SDカードをデジカメに戻しても映像を再生させたいと思っています。

  • クイックタイムの画像を、メディアプレイヤーで再生する方法

    カシオ・デジカメのムービー機能で撮影した映像を再生しようとしたところ、QuickTimeプレイヤーに関連付けられており、メディアプレイヤーで再生できません。記録メディアはSD(HC)カード4GBです。 これを、クイックタイムプレイヤーでもメディアプレイヤーでも再生できるようにする方法が無いでしょうか?当然、SDカードをデジカメに戻しても映像を再生させたいと思っています。

このQ&Aのポイント
  • 洗濯機の新規購入に伴い、防水トレイと防振かさ上げ台の組み合わせについて不安が生じました。
  • 防水トレイだけでも水漏れ対策は十分かと思われますが、防振かさ上げ台も併用すべきか迷っています。
  • 実際に防水トレイ+防振かさ上げ台を使用している方の意見をお聞かせください。不安定ではないかどうかについても教えていただけると幸いです。
回答を見る