• ベストアンサー

昼寝の時間と就寝時間

もうすぐ、2歳になる子供がいるのですが、昼寝を13時~16時… 下手すると17時くらいまで寝るんです。 昼寝の後は、30分だけでも外で遊ばすようにはしているのですが、 どうしても、就寝時間が遅くなりがちなもんで、悩んでいます。 15時くらいに、起こした事もあったのですが、本人が眠たいのか、 1時間以上もずーっと泣かれるし、その後は、グズグズで、気に入らないことがあれば、号泣されて、ほとほと疲れたので、今は、好きなだけ昼寝をさせています。  そのせいか、就寝時間が10時以降なんです。10時以降の就寝は、あまりよくないと聞いているので、やはり、本人が「眠いのじゃ~」って泣き叫んでも、昼寝の途中で起こすべきなんでしょうか?たしかに、15時くらいに起こしたときは、9時過ぎには寝てくれてましたから…ただ、あまりにも泣き叫ぶので、かわいそうな気がして

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smaile99
  • ベストアンサー率21% (49/229)
回答No.4

はじめまして。3歳の息子がいます。 そんなに夜九時までに・・・と思いつめないほうがいいかもしれません。私も早寝早起き!と思っていたときがありましたが、「しあわせ脳に育てよう」という本を読んだところ、3歳までは子供が寝たいときに寝させればいいと書かれてありました。ただ、幼稚園に行くようになると必然的に早く起きなくてはいけなくなると思うのでそれまでに少しずつ慣らしていけばいいかと思います。とてもためになる本でしたよ。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/406213439X/250-8907501-8047434?v=glance&n=465392
kaiware
質問者

お礼

そんなに、思いつめなくてもいいんですね。 私の読んでいた本には「21時就寝が好ましく、今後の脳の形成や体の形成うんぬん…」って書かれていたんで、ちょっと、ムキになって いたのかもしれません。 徐々に、昼寝をはやめに切り上げさせて、慣らしていくようにしてみますね。ありがとうございました

その他の回答 (5)

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.6

2人目が現在1歳8ヶ月です。 先日保育園の懇談会で 担任の先生がこの年齢の(クラスは、平成16年4月~平成17年3月生まれの子です)子供たちの睡眠時間は 1日(昼寝を含めて)12時間程度が好ましいとおっしゃっていました。 そのため、保育園での昼寝は長くても2時間までと決て起こしているそうです 起きた後機嫌の悪い子もいるけれど、 夜のことを考えて起こすそうです。 また、昼寝時間は大体11:30~14:30くらいを目安にしているようです(連絡帳を見るとだいたいそのくらいの時間に眠っています) 午前中に9:30におやつを食べ その後10時過ぎに今の時期だとプールに入り 11時くらいから昼食 その後午睡 午睡からさめたら、午後のおやつ そして外遊びや絵本を読んだり、室内遊びをしたりして過ごしているようです。 ウチは朝6時~6時30分に起こして、夜は20時~21時くらいに布団に行って寝かせるようにしています、 朝は何時に起きていらっしゃるのでしょうか? まずは、12時間の睡眠になっているかを確認して それよりも長かったら朝早く起こすなどが必要になってくるかもしれませんが、数日は泣いてもその時間で起きるペースが付いてくればお子さんも自然に起きられるようになるので、しばらく我慢ですが、頑張ってくださいね。

kaiware
質問者

お礼

なるほど…やはり、夜のことを考えたら、昼寝を早めに 切り上げるほうがいいみたいですよね。 朝は、6時~7時の間に起きるんですけどね プールの出来る間に、昼寝を早めに切り上げる習慣をつけた方が 楽かもしれませんよね。 ありがとうございます

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.5

13時から昼寝を始めて、16時とか17時まで寝ている習慣があったのに、急に親の都合で15時に起こされたら、確かにグズるという気がします。 成長ホルモンは、22時から翌日2時までの間に活発に分泌されるそうで、22時の段階で「すでに熟睡している」ことが好ましいそうです。 んで、いきなり「起こす時刻を15時」にするんじゃなくて、5分とか10分とかでも良いので、少しずつ起こす時刻を早め、その時刻に起こすのを何日か続けて慣らしていったらどうでしょうか。 ゴールはもちろん、15時かそれより前です。 子供の方も、ずーっと同じ体力ではないので、徐々に昼寝の時間も短くなりますし。 また、22時すぎにならないと寝ないということで、朝もゆっくり起きるんじゃないかと思うんですが、朝の起床時刻も、少しずつ早くしていくと、昼寝を開始する時刻も終わる時刻も早くなっていき……と、連鎖反応で睡眠時間帯がずれていくと思います。

kaiware
質問者

お礼

朝は、結構早くて、6時~7時の間には起きてくれるんです… こっちは、もうちょっと寝ろよ…って内心思っちゃうんですけど(笑) いきなりは、子供にも負担がかかりますもんね~ 徐々に、昼寝を早めに切り上げらせるようにしてみます。 ありがとうございました。

回答No.3

6歳と1歳の子供の母です。 ウチもつい先日まで同じ様な悩みを抱えてました。 やはり昼寝の途中で起すのが一番です! 起してから1時間も泣かれてしまうと  本当に イヤになってしまいますよね…。 ウチも同じでした…。 でも 子供の身体の事を考えると 甘んじては… と思い 以下の方法で 成功することができました。 ウチの場合 起きたら直に 抱っこをして 外に連れて行って 気分転換をさせてました。 これは 結構 効果あり! って感じでした。 雨の日は 窓際に立って 外を見させて 話し掛をしていました。 お昼寝の時間が 短くなった分 夜も早く寝てくれます。 今は 12時30分頃~ 遅くても 2時30分まで 昼寝の時間で 夜は 9時には寝ています。 最初のうちは 確かに 泣かれて 大変でしょうが 1週間位 同じ様な 生活リズムを作ってあげると 子供の身体が慣れてきて 自然と 同じ様な時刻に 就寝⇒起床をしてくれます。 がんばって下さいね★

kaiware
質問者

お礼

同じような、お子さんがいらっしゃるんですね~。 私もがんばって、昼寝を早めに切り上げさせて、気分転換させて、 夜を早めに寝るように、習慣づけていくようにします。 ありがとうございました

  • ha-to1
  • ベストアンサー率24% (65/267)
回答No.2

つまり、保育園の入園されていたら、1歳児クラスにいるお子さんですね。 私は今、1歳児担当しています。 保育園では、給食が終わった後11時半すぎからお昼ねに入ります。お昼ねは子供が自然に起きるまで寝かせています。 たいていの子供は2時半前後にお昼寝から眼が覚めます。 保育園では規則正しい生活のリズムをつけた保育しています。 その後、延長保育にはいり、午後7時まで保育園で保育される子はそのまま寝ずに起きて遊んでいます。 午後6時を過ぎると多少眠くなる子もいます。 午後7時にお迎えがみえ、帰宅する途中に車の中で眠ってしまう子もいるようです。 しかし、保育園に来る子の中には早朝保育、朝7時半より保育園に来ます。 そうやって、1日を過ごしている子供が実際にいる事を知っておいてくださいね。 規則正しい生活のリズムを身につけさせてあげる事も大事だと思います。 リズムに慣れるまでは泣く事も当然です。 保育園、幼稚園入園前までに家庭での生活リズムをちゃんと身につけさせてくださいね。

kaiware
質問者

お礼

やはり、規則正しい生活が大切なんですね。 お昼寝は、はやめに切り上げるようにして、その分、夜を早めに寝かしつけて…早寝早起きの習慣を、幼稚園入園までにはつけさせたいと思います。 ありがとうございました

noname#97655
noname#97655
回答No.1

そうですね。2歳にもなりますとあまり昼寝の必要性は無くなります。やっぱりこれからは保育園に行ったり幼稚園に行ったりする事を考えて早めに寝かせることでリズムを作ってあげた方が良いですね。 まず午後1時から下手すると5時まで寝ていると言うことは寝過ぎも良い所ですよ。 それでは大人でも夜は寝れなくなります。今の形が完全なリズムになってしまわないうちなおしてあげてください。 まず朝は何時におきてますか? 大抵朝遅めに起きると昼寝が遅くなります。 朝は7時以降起きているようでしたら朝7時前には起こしてあげてください。 今のまま泣くからかわいそうと言ってそのままにしてしまうと後で困るのはお子さんであり親ではありません。 子供はかわいそう。では育ちませんからきちんとしたリズムを作られてください。 このころの年代での昼寝は長くても1時間です。 あまりにも長いときは1時間したら起こしてあげてください。 いくら眠くて泣いていても10分も体が動けば眠気は無くなりますよ。

kaiware
質問者

お礼

2歳といえば、もうすぐです。そうですか、昼寝の必要性がなくなってくるのですか… やはり、昼寝はそこそこで切り上げた方がいいみたいですね。 これから、徐々に、途中で起こすようにします。 朝は、これが早くて、6時~7時までにおきてくれるんですよ だから、余計に夜は早めに寝かそうと思っちゃうんですよね~ 気張らずに、がんばっていきます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 2歳児のお昼寝と就寝時間について

    2歳半の子供ですが、最近お昼寝をなかなかしなくなってきました。 最近天気も悪く、外で午前中遊べないのもあるかと思いますが、 お昼寝が14時くらいならまだよいのですが、15時から2時間~2時間半くらいに なってしまいます。 そうしますと必然的に就寝時間が22時~22時半になってしまいます。 お昼寝は、一度していまうと軽く2時間は寝ていまいます。 お昼寝してると楽なので、ついつい起こさずにしていまいます。 (お昼寝1時間半くらいまでにすればよいのかもしれませんが・・・・) また、昼寝をせずにもいられるのですが、昼寝をしないと、8時頃就寝。 寝付きも良く楽ちん~♪ と思いきや、一時間後に夜泣きが始まります・・・ その後も何度か目を覚まし、夜泣きされると、やはりお昼寝させたほうがいいのか。 と後悔します。 朝は7~7時半起床ですが、お昼寝しないと、睡眠時間を補うのか、 朝8時過ぎまで寝てしまうようです。 そしてさらに、お昼寝時間が遅くなりと、生活リズムが崩れていきます・・・ この場合、お昼寝せずに、夜泣きしても我慢するべきですか? それともお昼寝はさせるべきでしょうか? どうぞ、ご教授ください。

  • お昼寝&就寝時間について

    お昼寝&就寝時間について 11ヶ月の娘がおります。 2回目のご相談をさせて頂きます。 4月より保育所に通っていますが、ここ2ヶ月くらい保育所で午前寝をしなくなりました。 周りが気になるのと、自分も10ヶ月で歩くようになったのもあるとかと思いますが、 その分、夕方に2回目のお昼寝をほとんどしなくなってしまったので(しても月2~3回くらい)、 帰宅後にちょうど眠くなってしまいます。 ご飯の準備もあるし、グズグズのままご飯は大変と思い、ひと眠りさせるのですが、 そうするとやはり就寝時間が遅くなってしまいます。 保育所に通っている日のリズムは↓の感じです。  6時~7時     起床  7時半頃      離乳食(1)  8時        登所  9時半       おやつ  11時         離乳食(2)  11時半頃~14時頃  お昼寝 (←大体1時間~2時間くらい。3時間近くの時も。)  15時        おやつ  18時半前後     帰宅  19時前~20時頃   お昼寝 (←大体1時間くらい。1回目のお昼寝の長さによる。)  20時頃       離乳食(3)  21時        お風呂  22時半頃      就寝 グズグズになっても、帰宅後に寝せない方が良いのでしょうか。 ちなみに、保育所がお休みの日は、午前・午後にお昼寝があり、就寝時間は20時半~21時頃です。 アドバイスよろしくお願いいたします。    

  • 3歳児の就寝時間と昼寝について

    先輩方のご意見アドバイスをお願いいたします。 3歳9ヶ月男の子なのですが、夜寝るのが遅すぎてこまっています。 眠くないと言って昼寝をするのを大変嫌がり、それでも無理やり昼寝をさせた場合(1時頃から1時間程度)は大体11時ごろに寝ますが、どうしても昼寝をしなかった場合大抵夕方に眠くなり、ぐずってぐずって夕方5時や6時ごろに寝てしまいます。 その場合15分から30分で起こすようにしていますが、一度夕方に寝てしまうと夜中12時過ぎまで寝付きません。 寝かしつけは絵本を読んで添い寝ですが、基本的に夜9時には寝かせたいと思っているので夜9時から12時まで添い寝をするのはかなりキツイです。 夫が9時から10時頃に帰ってくるので、寝かしつけたあと洗い物やらアイロンかけ(下の子がおきているとできない為)をするので毎日寝るのが2時3時とかが当たり前の状態です。 なお上の子は朝は6時半に起していますし、午前中は買い物や公園などで外出で疲れさせるようにはしているのですが・・・ 下の子(11ヶ月)は夜は10時くらいに寝てくれるのですが、日々就寝が遅いと怒られ泣き声で下の子が起され、下の子は目がさえてしまって夜中3時過ぎまで寝ないこともしばしば。 上の子と下の子の昼寝の時間が違うので私は昼間も仮眠することもできず、日々睡眠不足でイライラです。 どうしたら早く寝かすことができるのでしょうか?

  • 子供の昼寝、いつまで?

    こんにちは。よろしくお願いします。 来月2歳の息子ですが、ここ一月ほど、昼寝をしない日が多くなってきました。もともと目の固い子で、8時半に起き、2時~3時頃昼寝の寝かしつけをしてましたが、30分~1時間かかってました。でも、一旦寝れば2時間は寝ます。そして夜は1時間以上かかって寝かしつけて、11時頃就寝…。 あるときイヤになって昼寝させず放っておいたら、8時に寝ました。 もともと、だいぶ前から、遊びに夢中になりすぎて昼寝せずに7時に就寝、ということもありました。 でも、それから、昼寝にこだわらないで見ていると、昼食の後も楽しそうに遊び、5時頃になってやっと眠くなってくるくらい。そこで、お風呂に入れてご飯を食べて寝かせるようにしましたが、最近はそれにも慣れたのか、お昼寝ナシで9時まで余裕で起きてます(^^ゞ 勘弁してくれ~。 長くなりましたが。お聞きしたいのは、2歳くらいでお昼寝しなくなる子、どれくらいいるのでしょうか?周りには全然いません。 それと、一応参考に、状況を書きましたが、私自身は「本人がそれでいいなら…」とあまり気にしていませんが、「子供のストレスになる、良くない」と考える方、いますか? ちなみに、起きる時間は変わっていません。車などで寝ちゃったときはお昼寝もします。

  • もうすぐ3歳、お昼寝の時間について

    来月3歳になり、5月からプレに週2で通う予定です。 普段は夜8時前に就寝、6時起床、午前中10時から1時間半くらい お昼寝(?)していました。 プレが始まるので午前中は公園に連れて行き、起こして おいて昼食後、12時半くらいから2時間くらいお昼寝するように リズムを変えました。(自分で起きるまで放っておきますが…) すると、午後に寝るので夜は9時とか9時半まで眠くなら ないようで寝かしつけに苦労しています。朝は7時ごろ起きます。 みなさんは、お昼寝の途中で起こしていますか? 何度か1時間くらいで起こしてみたところ、寝たりないのか 機嫌が悪くて困りました…。 なんとか夜8時には寝かせたいのですがどうしたらよいかお知恵 お借りしたいと投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 4ヶ月児のお昼寝

    4ヶ月になる赤ちゃんについてですが、昼寝をまとまってしません。 朝は7時頃に起きて、ミルクの後、30分から1時間くらいしたらまた寝て、9時か10時くらいに起きます。 その後は、眠そうにするのですが寝たと思っても、30分くらいで起きてしまいます。 30分でも本人は満足しているのか、その後はケロっとご機嫌です。30分くらいの昼寝を、昼過ぎに1回と夕方に1回くらいで後はずっと起きています。 夜は9時くらいにすんなり寝て、朝まで起きません。 夜は寝てくれるので、とても楽なのですが昼寝をまとまってしてくれないのは、なぜでしょうか? ちなみに、昼でも外にお出かけしたときには、寝ます。

  • 昼寝時、就寝時に部屋から出てきたりするよ

    2歳5ヶ月の男の子も持つ母親です。 赤ちゃんの頃は寝かしつけに苦労しましたが、6-7ヶ月の頃から、決めた時間にベットに連れていくと一人で寝てくれるようになり助かっていたのですが、ここ一週間ほど前から、急に変化が出てしまいました。 とりあえず、ベットには嫌がらず入ります。で、今まで通り「おやすみ」して”おやすみのチュ”をして私は部屋から出てくるのですが、その後、息子が何度も部屋から出てくるようになってしまいました。急な変化に戸惑い疲れてしまっています(*-*) 今日はとりあえず疲れさせようと9時前に家を出て昼までプールで遊んでいたので、さすがに疲れたらしく、帰宅そうそうブランケットを取りに行っていました。 が、昼食後昼寝の時間。少し一緒に寝転んでから私は退散したのですが、また部屋から出てきました。洗濯を干している外まできました。 その後、少しの涙を交えて、再びまた一緒に寝転んだら5分以内に眠っていました。 夜も出来てました。その後、30分近く一緒にいましたが、まだ眠りには着いてないようで、その後私が部屋から出てきてから眠ったようですが、今までの就寝時間を約一時間も過ぎてしまっていました。 変化後の様子ですが、昼寝をしなかった日の夜は泣いて目を覚ましています。この頃の年齢になるとお昼寝をしない子もいるとは思いますが、わが子を見ていると、やはり、昼寝がなくて疲れているのだと思います。 長くなってしまいましたが、このような経験のある方いらっしゃいますでしょうか? 前のように戻すべく、何かアドバイスなど頂ければと思います。

  • お昼寝

    1歳半になる息子が今までは午前1時間、午後2時間寝ていたのですが、最近になって午前30分、午後30分しか寝なくなりました。 お昼寝が短いせいか、寝起きもグズグズ、夕方頃にはまたグズグズします。 午前は短くてもいいかと思って起きてしまえばそのままですが、午後はさすがに短いので、再度寝かせようとするのですが、寝てくれません。 お昼寝は短くても平気なのでしょうか? ちなみに夜間は19時半頃就寝し6時前頃起床します。

  • 4ヶ月児の昼寝

     最近、何回かここを使わせていただいてます。いろいろ教えて頂けてとっても助かっています。  今回は睡眠のことなのですが、夜は9時におっぱいを飲んで就寝し、夜中は、1回起きますが、おっぱいを飲むとすぐ寝ます。朝は7時から8時の間に起床するので昼と夜の区別はついてると思うのですが、昼寝をまとまってすることがありません。  朝起きて1時間位すると寝ます。そして1時間位寝ると起きてあまり寝てないせいか30分もたたないうちに「ねむーい」とぐずぐず。それでも抱っこしたりしてごまかして1時間半位もたせるんですが、その繰り返しで寝てる時間は30~1時間とこまぎれなんです。  おなかをいっぱいにして寝かせても、静かにしてても、うるさくしてても、いつも同じ。なので昼寝が一日に5~6回あります。  4ヶ月ってこんなもんなんでしょうか。一日中ぐずぐず~抱っこの繰り返しで大変です。そういう時はおもちゃでも遊ばないし・・・。  教えてください。

  • もうすぐ2歳、昼寝は必要ですか?

    来月2歳になる男の子がおります。 1歳過ぎ頃から、7時起床、昼食の後3時くらいまで2時間ほど昼寝、10時前に就寝、という生活パターンでやっていましたが、ここ最近、昼寝をするのをとにかく嫌がるようになりました。 それでも、泣いてる子を抱っこで押さえつけながら1時間かけて寝かしつけたりしてましたが、可愛そうな気がして・・・ かといってなるべく早く昼寝させないと、ますます就寝が遅くなるし・・・(本当は9時には寝かせたいのです) なので、思い切って3日前から、あえて昼寝のための寝かしつけをやめてみたら、結局昼寝はせず、終始ご機嫌で8時に就寝、そのままぐっすり翌朝7時まで眠ってしまいました。夕飯とお風呂を早くしなきゃなので少々あわただしいですが、自然と早く寝るようになり、これでいいのかな、と思いました。 ただ、この歳で昼寝をしないのは身体によくないのでしょうか。やはり無理にでも少しは昼寝させたほうがいいのでしょうか。ご意見お聞かせください。

専門家に質問してみよう