• 締切済み

SONY HEADPHONE CD-3000

moyashi418の回答

回答No.3

もし偶然それを買ったのならあなたは相当運がいいです。 そのヘッドホンはsonyが誇る最高級のヘッドホンで、もう生産終了してしまっているのですが。いまだにマニアがそれを求めて高価な取引をしている商品です。 一生ものですよ。

Toshy1960
質問者

お礼

有難う御座います。 上にCD-9000というのもあるようですが、 中々、良いものだとは思います。 それでも、アノ値段は高いです。 僕の場合は新古で安かったのでよかったのですが、 定価では気が引けます。 でも、気に入って使っています。有難う御座います。

関連するQ&A

  • ヘッドホン SONY MDR7506

    先日、SONY MDR7506を購入したのですが、 モニター用ヘッドホンの特徴である、解像度の高さを実感できません。 エージングは十数時間行いました。 またこの商品の評価でよく耳にする、 「原音を忠実に再生しすぎて音楽鑑賞には向かない」 といった感じもありません。 いたって普通のヘッドホンといった感じです。 わたしの耳が悪いだけなのでしょうか? それとも、偽物という可能性はあるのでしょうか?

  • ソニーのヘッドホンは他と違うの?

    これまで使っていたソニーのヘッドホンMDR-CD570がかなりボロくなってきたので、ビクターのHP-D310に買い換えたところ、音が全く違うので愕然としました。ビクターのものは全然高音が出ないのです。これが同じクラスのヘッドホンなのか?と思うほどです。自分は電子ピアノの練習にもヘッドホンを使うので、高音が出ないとまったく使い物になりません。電子ピアノではイコライジングもできないし。 ソニーのものは当該のスペックが見当たらないのですが、MDR-CD580というのが後継機だとすると、密閉ダイナミック型、ドライバ口径40mmです。一方、ビクターのものは密閉型、口径50mmです。周波数帯域、感度はどちらも同じでした。 一体何が違うというのでしょう?(確かに値段は違いますが)『密閉ダイナミック型』と『密閉型』との間に差があるのでしょうか?それともメーカーごとの考え方の違い?素直にソニーの後継機を買うべきだったと後悔していますが、せっかく購入したものがこの有様では非常に悔しいです。 このクラスのヘッドホンは試聴できないので、今後も同じ過ちと犯す可能性があると思うと夜も眠れません(ちょっと大袈裟)。いずれにしろ、試聴できないとしたら、何をポイントに選ぶべきなのかはっきりさせておきたいところです。 ずばり、(5000~10000円クラスでは)やっぱりソニーのものがよいのですか??どなたかアドバイスお願いいたします。

  • CDプレイヤーのヘッドホン

    こんにちは◎ いま使っているソニー製CDプレイヤーに付属のヘッドホンのプラグのサイズがわかりません。ビクター製のヘッドホンを購入したいと思っているのですが、プラグのサイズは共通の規格があるのでしょうか?買ってから「はまりませんでした・・」ってならないか心配で; いまはPodやMDプレイヤーが主流なようで、とくにCDプレイヤーについて記載がなく、こういった機器に疎い私にはどうしたらいいものか・・ ご回答、お待ちしています。。

  • ヘッドホンで高音質でCDを聞きたい

    ノートパソコンとヘッドホンを持っています。 CDをヘッドホンで、できるだけ高音質で聴きたいと思います。 パソコンは使っても使わなくてもどちらでもいいです。 おすすめの機器やソフトや環境を教えてください。 予算は3~4万円です。 所有するパソコンとヘッドホンは SONY vaio Eシリーズ VPCEH2AJ Windows7 64bit Core i3 2330 メモリ 8G HDD 320G SENNHEISER HD650 です。

  • ヘッドホンを買いたいのですが・・・。助けてください。

    SONYのMDウォークマンを使っています。付属の耳に差しこむタイプのイヤホ ンを使っているのですが、使い心地がイマイチでヘッドホンを買いたいのです。予 算は上限5~6000円ほどです。取説には「ステレオミニプラグ」のを買うよう にと書いてあります。 お店に行ってみたのですが、種類が色々あって訳がわからなくなって帰ってきてし まいました。機械オンチなのです(^^; 耳に引っ掛けるタイプや結構大きめの ものまで色々ありますよね?電車内で聞くことも多いので音漏れのしないものがよ いのですが…。音も良いにこしたことはないし…。 さらに同じヘッドホンでPanasonicのCDプレーヤーとの併用もできるのでしょう か?こちらの取説には「インサイドホン(ジョイントホン)」を買えと書いてあります。 インサイドホンとは何ぞや!?ああ、分からないっっっ どういうタイプのものがよいのか詳しい方どうかアドバイスをお願いしますm(__)m

  • ヘッドホンで耳が聞こえなくなることがありますか?

    何かの付録のDVDの取説にDVDを再生できない機器で再生すると キズかなにかがついて音が大音量になるなど(詳しい説明を覚えていないのですが・・・)で耳が聞こえなくなるようなことを書いていました。 この文を読んでこのDVDに限らず別のDVDを鑑賞中でも 機器が再生できるもので再生して聞いていても もしDVDにキズがついてしまって ヘッドホンをつけていて急に大音量になって耳が聞こえなくなったらどうしようと怖くなってしまいます。 普段音楽DVDをヘッドホンをつけて大音量で聞いて楽しんでいます。 ヘッドホンの故障やDVDのキズなどで大音量になってしまうことなど あることなのでしょうか?

  • アンプを介してヘッドホンで音楽を聴く方法

    かなり初歩的な質問かと思われますが、父親に聞いても「分からない」と言われてしまったのでここで質問させていただきます。 最近、オーディオ好きの父親の影響を受けまして初めてヘッドホン(ATH-A900)を買いました。 父親はヘッドホンは一切持っておらず、ソニーの据え置きCDプレイヤーからマランツのアンプを介してスピーカーで音楽を聴いていました。 ただ、ヘッドホンへの接続の仕方が分かっていないみたいで、僕自身はCDプレイヤーに直差しで聞いています。 でも、せっかくアンプがあるんだからアンプを介して聞きたいなと思っています。 何だか、アンプにも種類(プリメインとかヘッドホンアンプとか検索すると出てきました)がありよく分からないというのが正直な気持ちなんですが。 色々と接続を変えてみたりもし、ヘッドフォン端子に繋いでみていますがスピーカーからしか音が出ません。 分かる限りで機器を書きます。 CDプレイヤー ソニー製(X777ES) アンプ マランツ製(何という種類のアンプかは自分では分かりません)(機器のところに「model 3600」と書いてあります。) Power amplifierというのが別にあります。(同社) 改めて申しますが本当に初歩的な質問だと思われますので自己解決に向けて頑張っていきますが、助言していただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ニューエイジ向けのヘッドホン

    このごろニューエイジミュージックをよく聴くようになりました。 そこで、ニューエイジにあうヘッドホンを探しているのですが、近くに試聴出来る所がなく、Webでもニューエイジのことがほとんど出てこないので、わかりません。 よく聴くのはDavid LanzとかAdiemusとかです。 ニューエイジは、クラシックとポップスの両方の要素があるため、決めかねています。 お勧めのヘッドホンはありますでしょうか? 使用機器は DAC Benchmark DAC1(内臓ヘッドホンアンプ使用) ヘッドホン SONY CD900STとSONY CD780 です。 CD900STだと長時間の使用で疲れるので、装着感のよいものを探しています。

  • ソニーCDラジカセの機能

    1994年製のソニーのCDラジカセCFD-33と言う製品に 「光ポン」と言うボタンが付いているのですが、中古品を購入しまして 説明書が無いので、どう言う機能なのかが全く分かりません。 検索サイトでも検索をかけて、ソニーのHPも見ましたが 古い製品なので、何も情報を得る事が出来ませんでした。 この機能と使い方を知っていらっしゃる方がおられましたら 是非、教えて頂きたいです。 最後までお読み頂きましてありがとうございました。

  • オススメのヘッドホンを教えて下さい

    3000円以下程度で、ボイス、音楽両方聞く人にオススメのヘッドホンを教えて下さい。 メインの再生機器はSONYのXperiaXzsです。 メーカー、有線・無線、マイクの有無は問いませんが、ロゴ等以外黒単色があるといいなという感じです。 よろしくお願いします

専門家に質問してみよう