• 締切済み

母子家庭 住宅ローン一括返済後の生活は可能?

相談できる者がいないので大変悩んでいます。 よろしくお願いします。 主人が亡くなり、私(専業主婦40代)と子ども(中学生2人)の3人の生活となりました。 マンションの住宅ローンがあるのですが、団信から保険がおりないと言うことで、連絡が入りました。 まだ、契約・居住後1年ほどです。 生命保険や退職金などで、ローンを一括返済できる金額は用意できます。 ですが、それを払ってしまうとほとんど手元に現金は残りません。 全額支払ってしまった方がいいのか、ローンの一部を支払って残りをローンに組みなおしてもらうか… 専業主婦なのでそもそもローンを組みなおしてもらえるのかどうかはわかりません… 今住んでいるマンションは亡き主人が決めたので、出来ればこのまま住み続けたいのです。 主な収入は、遺族年金などで、年間200万円です。 今後私はパートに出る予定ですので、年間150万ほどの収入があるところを探しています。 全額一括返済後は、住宅ローンの控除や固定資産税の優遇(減額?)などは受けられなくなるのでしょうか? 母子家庭でほとんど収入のない家庭ではマンションを自己所有していくのは難しいのでしょうか? どんなことでも構いません。 アドバイスいただける事があればお願いします。

みんなの回答

回答No.5

全額返済するかどうか? 私ならしません。というのは今後経済は悪くなる一方だからです。政府の国家予算予想5年間出ていますが、5年後の歳出予算は94兆円です。今年度と比べると15兆円も増える計算です。当然増税の波が来るでしょう。 そうなると、インフレが起こります。日本円の価値はかなり落ちます。通貨価値が変わりますので、借金する方が得なのです。 しかし、現在の資産を守る工夫も必要になります。同じように目減りさせていては、金利分損ですよね。 そこで投資です。 (1)海外の投資信託を購入。 (2)金の現物を購入(これは1kgもあれば十分。) (3)外貨建てのMMF等の購入。 (4)海外資産 いずれも、投資ですのでただ買えばよいというわけではなく、安値を掴まないといけません。というのもリスク商品です。ただし、リスク商品は有事の際の防御にもなるのです。 私は、海外の投資信託を購入したりか商品先物取引にて、金、原油等を取引しています。以前は日本株の売買をしていましたが、利益も出ているし、今後の日本株は信用低下の影響で下落する可能性があるのでやめました。 こんな人もいるのか程度に考えてはどうでしょう。

noname#35582
noname#35582
回答No.4

金融機関に勤務しており、以前、住宅ローンも担当したことがある者です。 ご主人を亡くされてお辛いことと存じます。 住宅ローンについて、団体信用生命保険の保険金による弁済がされないということは、 (1)住宅金融公庫等からの借り入れで、団体信用生命保険には不加入(もしくは謝絶)の形で借りられた (2)住宅ローンの申し込みの時点で、団体信用生命保険の加入申込書兼告知書に虚偽の告知をした のいずれかでしょうか。 もう大きな事由となるものが1つありますが、これに該当される場合は、ご遺族の心中をお察しするに…なのであえて書くのをやめておきます。 普通、住宅ローンの団体信用生命保険の場合、死亡時にはローンの残債務が全額その保険金により弁済されますので、遺族が債務を相続しなければならなくなることが少ないものです。 銀行等金融機関の住宅ローンの場合は、団体信用生命保険の保険料(掛け金)は金融機関が負担します。 住宅金融公庫(フラット35を含む)の場合の保険料は、債務者負担となっています(公庫団信の保険料は年払いですので、返戻はありません)。 経過はどうであれ、「住宅ローンを借りてから1年程度しか経過していない時期に主債務者が死亡」、「住宅ローンに対する団体信用生命保険の保険金での弁済がなし」ということですね。 借りてから1年では、当然に債務残高も殆ど減っていないでしょう。 ならば、亡くなられたご主人の住宅ローンは、マイナスの財産として相続人である奥さまと2人のお子さまが相続することになります。 プラスの財産であるマンションを相続するのならば、マイナスの財産も相続しなければなりません。 あとは、金融機関次第だと思いますが、ご質問者さまが「債務名義を相続」されることはできると思います。 これは「組みなおし」ではありません。 相続人が債務を相続するだけの話です。 ただ、相続人を新たな債務者として認めるかどうかは、金融機関の判断次第です。 > 生命保険や退職金などで、ローンを一括返済できる金額は用意できます。 債務残高がどの程度かは分かりませんので、判断は難しいところですが 、個人的には(FPは2級技能士の資格しか持っておりませんが)、 ・ 生命保険や退職金などで、ローンの7割程度を一部返済して(もし、ボーナス返済分があるのであればそちらを優先して)、手元に3割り残す ・ 返済方法について、一部返済した分について期間短縮をせず、毎月の返済額を減らす という方法で金融機関もOKが出ると思います。 例えば、債務残高が3000万円で、金利3.00%の当初35年返済だったとします。 ボーナス返済なしで返済をしていれば、毎月の返済額は11.5万円程度。 3000万円の7割を一部返済すれば残りの債務は900万円。 期間短縮せず34年返済にし、金利が3.00%のままならば、毎月の返済額は3.5万円程度です。 これならば返済していけそうな気はしませんか? 手元に資金を残した状態で奥さまが働きに出られ、状況に慣れてこられれば資金的にも余裕が出るでしょう。 そうしたら、また、一部返済をされればよろしいのです。 返済財源の対象と見るのは、まず「遺族年金」ですが、実際には一括返済できる資力がある-と見せれば、これで金融機関側を納得させられると思うのですが…。 ご質問者さまの場合は、返済するのに充分な資力があるけれど、それを払ってしまうと後々の生活が不安-というパターンです。 先の収入の見込がない場合でも、相談すれば返済をしばらく待つ-ということをしますからね。 ただ、あくまでも判断をするのは、その金融機関ですので「絶対大丈夫。」とは申し上げられませんが…。 お子様は中学生がお二人とのこと。 この先、まだまだ「お金」はかかると思います。 お金の「余力」なんて、どれだけあってもいいんです。 全額一括返済せずにお手元に残せるなら残す方向で、金融機関と上手く交渉してください。 また、ご質問者さまも「パート」などと言わず、フルタイムでも働く気を見せてください。 一生懸命なお母さまの姿を見て、お子様たちもきっと協力してくれますよ。 中学生ならば、家事を覚えていってもいい頃です。 将来、何もできないより、ちょっとでもいろんなことができた方が、本人にとっても「便利」です。 > 母子家庭でほとんど収入のない家庭ではマンションを自己所有していくのは難しいのでしょうか? ご質問者さまの場合でしたら、私は、充分に「やっていける」と思います。 ただ、固定資産税など、毎年必要となる資金もありますので、それらについても充分に「勉強」をしてくださいね。 なお、住宅ローン控除は、債務残高があってはじめて受けられる控除です。 全額返してしまったり、期間短縮をして返済期間が10年未満になったりすれば、住宅ローン控除は受けられません。 思いつくまま書いていきましたので、乱筆乱文お許しのほど。 もし、何か疑問等思いつかれたことがありましたら、補足などでお尋ねください。 私で分かる範囲でしたらお答えをしますので。

yensid1215
質問者

お礼

とても具体的なアドバイスありがとうございます。 少し希望が見えてきました。 金融機関の担当者と話しをしてきたのですが、まだ一括返済か債務を相続するのかは決めずに帰ってきました。 一日一日と金利が増えていくので早く決めたいと焦っています… 冷静になって計算してみたのですが、今ある保険金・退職金・貯金など合わせ、ローンを全額一括返済したとしても5分の2は残ることがわかりました。 子ども2人を4年間私立大学に行かせてあげられる程は残りそうです。 母子家庭になり大きい金額を1度に支払うことに不安がありましたが、ローンはないほうが気持ち的に楽かもしれませんね。 今は、一括返済の方向に気持ちが傾いています。 優しいお言葉に感謝いたします。 頼れる親や兄弟がいないため、親身になって相談できる相手がいなくて本当に困っていました。 また、わからないことがありましたら相談させていただきます。

noname#119854
noname#119854
回答No.3

ご主人様の突然のご逝去で戸惑うことも多いと思いますが、ローンは何年あるのですか。返済表見て考慮することをお勧めいたします。  現金は、手元に必要です。退職金と保険金に関して全額返済することが良いとも思えないのです。 1)住宅ローンの付帯した火災保険は安いのです。 2)団信から保険がおりない理由でしたら、団信は先に満額の保険支払でしたか。返金があるのでしょうか。(借入期間分の前払いでないですか) 3)お子様の年齢もわかりませんが、高校、大学時には入学金その他借入もできると思いますが、よく考えて返済額を一部返済する方法もあると思います。 4)今住んでいるマンションは亡き主人が決めたので、出来ればこのまま住み続けたいのです(優先順位から計画を立ててみてください。)  借入の残高、おそらくいくらも減ってないと思うのです。元利金等です。 母子家庭でほとんど収入のない家庭ではマンションを自己所有していくのは難しいのでしょうか?貴方次第です。返済できるお金があるということはそれを返済に充てていくことにして親子3人が固定資産税を支払って生きてゆく予算計画を立ててみてはいかがですか。  私は、できるのではないかと思うのです。なぜかやりくりも結構楽しんですると発見も多いのです。私は200万もない収入で親子3人暮らしてきましたが、できましたよ。(ローンは一部返済で手元にお金を残しました。必要な時期にないのは大変です。お子様の年齢から逆算して計算できませんか。だいたい。独り立ちするときまでは慎重にね。)無駄をどれだけ削ぐかなのですが、食費は半額に時間に予定して買い物してみると以外と節約も貯金もできました。一括返済できるならゆっくりじっくり考えてください。お子様が不安にならないようにどっしりと構えるのに必要なことは、いつでも返せるというお金があることは強みです。また返済してしまってやりくりに苦労する母の姿を見せないためにも手元に現金も必要です。借入を半分返して、半分を残して返済期間を変えずに返済金を少なくするとか、やれることを考え付くことをしてから、決めてください。失業者の一時住宅ローン返済を利子のみにするとか、据え置きとかあるのですけど、マニアル通りに回答されても、マニアルを変えさせる価値はあると思うのです。お子様のもご主人の思い出のマンションならきっと住みたいはずです。銀行にファイナンシャルプランナーいたら、相談してみてください。貸す時だけのプランナーでないプランナーもいると思うのです。(探すことです。)

yensid1215
質問者

お礼

とても心強いアドバイスありがとうございます。 >なぜかやりくりも結構楽しんですると発見も多いのです。 とても素敵なことですね。生活を楽しみながらやりくりをしていきたいと思います。 ファイナンシャルプランナーさんに相談できるように探してみようと思います。

noname#20102
noname#20102
回答No.2

>全額支払ってしまった方がいいのか、ローンの一部を支払って残りをローンに組みなおしてもらうか… ローンの名義は変更できません。 ご主人が組んだローンを質問者さまが引き継ぐことはできません。 >全額一括返済後は、住宅ローンの控除や固定資産税の優遇(減額?)などは受けられなくなるのでしょうか? 住宅ローン控除は、文字通りローンを返済している間の税控除ですから、ローンが終了したなら控除も受けられません。 固定資産税の減額は、多分、新築の減額措置のことでしょうか。 これはローンとは関係ありませんから、自治体に問い合わせ下さい。 >母子家庭でほとんど収入のない家庭ではマンションを自己所有していくのは難しいのでしょうか? 相続財産を全部はたいて、一括返済して生活していけるならそれでもいいと思います。 別の方法として、売却して現金化することも可能です。 すぐに、不動産としての資産評価をしてみてはいかがでしょうか。 今の時点でいくらで売却できるか。 ローン残高よりも高く売れるのならばその方が有利かもしれません。 売却益と、生命保険と退職金で、当分の生活費には困りませんよ。 持ち家を手放すことで、安い公営住宅に入る道も開けます。 ただ、現在のローンを完済してしまえば、管理費、修繕費、固定資産税などが大した金額でないなら、その方がいいかもしれませんので、計算してみてください。

yensid1215
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 マンションはこのまま住み続けて行きたいのです。手放すことは全く考えていません。 管理費、修繕費、固定資産税などをきちんと計算してみます。

回答No.1

収入のない人には住宅ローン控除はありませんよ。税金支払ってないわけですから。また、控除を受けるほどの収入を得るのは並大抵ではないので、期待出来ません。 固定資産税の優遇はローンとは関係ありません。 ですので、全額返済しても得も損もしません。しかし、それで今後の生活がどうなるのか?私にも自信がありませんのでなんともいえませんね。 また、固定資産税等は無収入でも支払わなければなりません。火災保険はご自由です。この際減額の見直しも可能でしょう。 当面のことを考えれば、ある程度は残しておかないと困ることになるかもしれません。それ以上は言えません。

yensid1215
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ローンや税金の事などきちんと理解できていない者の質問で申し訳ありません…

関連するQ&A

  • 住宅ローン 一括返済するべきか。

    現在、5年前に新築で購入したマンションに住んでいます。 家族構成は、夫:会社員(転勤低確率であるかも)、妻:専業主婦(子供が小学生になるまで無職の予定)、子1人:一歳半です。 頭金も物件価格の半分を自分達の貯金で払い、その後コツコツ繰上げ返済をしたお陰で、ローンの支払いも残り約550万円、返済10年です。 先日、主人の母から生前贈与で500万円頂きました。 住宅ローンに当てなさい、との事です。 悩んでいるのが、贈与で頂いたお金で全額返済するか、自分達の貯金から一部繰上げ返済するかです。 今までせっかく自分達の力でローンを返してきたので、私には最後まで自分達で返したい! という思いがあります。 旦那は、金利が浮くから一括返済してもいいじゃないか。という意見です。 でも私がイヤなら、500万円は定期にしようとも言ってます。 住宅ローン内容 全期固定2.8% 550万円 支払利息合計 約70万円 返済期間10年 (1)繰上げ返済した場合(住宅ローン減税を受けれる範囲で) 返済額 約190万円 期間約4年短縮 浮く金利+今後のローン減税適用合計 55万円 ↓ ローン残金360万円 支払利息合計15万円 支払期間約6年 (2)一括返済 返済550万円 浮く金利70万円 お金に関しては、夫婦共に石橋を叩きまくって渡る性格です。 皆様でしたら(1)と(2)どちらを選びますか? ご意見よろしくお願い致します。    

  • 住宅ローン一括返済しようと思うのですが

    住宅ローン一括返済しようと思うのですが問題ないでしょうか。 2010年に約2,000万円で新築し、東京スター銀行の預金連動型住宅ローンを30年組んでいます。金利はゼロ%です。 当時は住宅代金全額を担保にできたの で、約2,000万円の預金を担保にしました。(現在は全額担保はできないようです。) 今年の年末調整で住宅ローン減税が終了するので、ローンを利用し続けるメリットは無くなったと思うのですが、ローン残高分の預金は拘束されたままだし、 一括返済しても特に問題はないですよね。

  • 住宅ローンの一括返済についてのご意見をお伺いしたいのですが・・・。

    住宅ローンの一括返済についてのご意見をお伺いしたいのですが・・・。 主人・私(共に37歳)娘が二人(6歳・4歳)の4人家族です。 主人の会社で組み固定金利2%25年ローン、ちょうど丸4年返済し現在残高が1500万円程です。 主人が利息が勿体ない・抵当権が付いていると我が家と言う感じがしないと言う理由で一括返済をしたいと言っています。 現在、家の預金(家族預金650万+子供預金250万←月々の積立と今までのお祝い金やお年玉)と主人の預金(600万程)を全て合わせて一括返済したいとのことです。 一括返済後は、主人が出した600万を月々+ボーナスから返済していって欲しいと言い、家計としては住宅ローンの利息は無くなったものの、月々の返済額・負担は全く変わりません。 預金が全くゼロになってしまう事への不安(主人は私の独身時代の預金があるから良いだろうと言う考えで全くゼロではないと言いますが・・・)、せっかく貯めてきた子供の預金はそのまま残して欲しいと言う私の希望(学資保険はしていません)住宅ローン控除が受けられるうちにもう少し預金を増やした上での返済を提案していますが、その間の利息が勿体ないと言う理由で全く話を聞いてくれません。 夏のボーナスを貰ってからの返済になり、色々差し引いて手元の現金が50万程残る予定です。 お恥ずかしい話、月々は公共料金・預金・などを差し引いて5万程で食費・雑費・交際費をやりくりしています。因みに主人のお小遣いは7万円(ボーナス時夏冬合わせ30万)。これは絶対に譲れないと言います。 正直な話、住宅ローンを完済するにあたって、もう少しお小遣いを減らせないかと思うのですが、無理だと言います。主人の生命保険も死亡保障は1500万と子持ちでこの年齢にしては少ないと思います。 これから子供にもお金がかかってきますし、この状態で本当に今の時期に住宅ローンを一括返済しても良いべきなのか困っています。 住宅ローンを完済してしまうと、何か税金上で今までよりも増えてしまう税金などはあるのでしょうか? そして、完済のデメリットがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【住宅ローン一括返済(住宅売却に伴なう)】

    【住宅ローン一括返済(住宅売却に伴なう)】 一昨年に購入したマンション(35年ローン)を売却する予定です。 売却代金-購入金額(ローン残額)=マイナス となります。住宅ローンは一括返済となると思いますが、マイナス部分を分割返済は可能でしょうか? ご存知の方いらっしゃればお教え頂ければ幸いです。

  • 住宅ローン・主債務者死亡

    ごらんいただきまして、有難うございます。 どうぞよろしくお願い致します。 友人(仮にAとします)のコトなのですが、昨年10月に念願のマイホームを購入しました。 …が。 先日、ご主人が急に亡くなってしまいました。 (理由は聞けませんでしたが、病気のようです) 団信は、加入後1年以上経過していないと適用されないと聞きました。 とすると、「まだ1年経っていないので無理(保険がおりない)」ということになり、 一括返済、又は(返済できない場合は)自宅を売却・不足分をローンで...ということになってしまうのでしょうか? 「ともかく、銀行に相談にしないことには...」と言ってみたのですが、 「あまりにも不安で...怖くて行けない」と泣くばかりで、まだ行けていないようです。 住宅ローンを借りてから1年経過していない時に主債務者が死亡した場合、 遺族は、どのようにしたら良いのでしょうか? また、購入した住宅などは、どうなってしまうのでしょうか? 以下に私のわかる範囲で参考にしていただけそうな事柄を記述させていただきます。 <家族構成> ()内は年齢です  ・ご主人(35)←先日なくなりました    年収:300万位と聞いた記憶が…  ・妻(30)←友人Aです    専業主婦 / 現在、収入ゼロ     ・お子さん3人 (7)(3)(2) <住宅>  ・2005.10月に建売住宅を購入  ・購入価格:2300万円     頭金:100万円     住宅ローン:2200万円           (*フラット35ではなく、りそなの住宅ローンでした)   ・団信加入 <保険>  ・団信以外の生命保険未加入

  • 住宅ローンを一括返済しようと考えています・・・・

    現在住んでいる住宅は 離婚した元ダンナが住宅ローンを組んでいます。 残は1300万円ほどあります。 その住宅には私と子供3人、母親が生活をしていて 元ダンナは家を出て行きました。 この住宅のローンを一括返済しようと思っています。 (予定では3月中旬あたり) 一括返済をすると手数料がかかるということ、 単純に考えて金利分が減ると思っていましたがそうではないということを聞きました。 ということは一括返済する場合は現在残っているローン+手数料というこになるのでしょうか 一括で払うのだから 少しは安くなるだろうと思っていたので残念ですが・・・・ 少しでも安くなる方法がありましたら教えていただきたいと思い 相談させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • マンション現金一括vs住宅ローンか

    この度、長期優良住宅認定の(集合住宅)マンションを購入することになりましたが、現金一括での購入か、あえて住宅ローンを組むかで悩んでおります。 もちろん購入する現金とその後の余裕資金もある状態です。 再来年2月に竣工する約5,000万円のマンションでして、今の借入れ金利と長期優良住宅の優遇(←あまり理解していません)を併せると、戻りの方が多いのでは?と考えてしまいます。(源泉税は毎年50万以上払っております・・・つまり住宅減税の恩恵は最大に活かせる立場です) 預金連動等も含めて考えましたが、事務手数料や諸々諸費用を考えるとあまり変わらないようにも思えます。 また団信の代わりに一括購入して新たに逓減定期保険に入る方がお得?や、ローンで変動金利1%未満のものを長期間組んで11年目、もしくは金利が上昇した際には残一括返済がベスト?などグルグルとしております。 団信?生保の兼ね合いも含めて考える必要アリですが、このケース「長期優良住宅認定マンション購入において現金一括購入と住宅ローンのどちらを選択するか」について、どのように考えるのが良いのか?私ならこうする!でも結構ですので、皆さまのお知恵とお考えをお聞かせいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンの全額一括返済の金額

    3年前に2450万の35年の住宅ローンを組み、一部繰上げ返済などをして現在は残高が2150万あります。金利は3年固定の2.5%です。今、この住宅ローンを全額一括返済するとすれば2150万プラスいくらの利息が付くのでしょうか?一括返済でローン残高をゼロにするには一体いくら準備すればいいのでしょうか?

  • 住宅ローン金利選択、返済について教えてください。

    現在主人34歳:年収550万円、私30歳:専業主婦、子供0歳の3人家族です。H16年にマンションを購入し、ローン返済しています。 住宅公庫 2070万円:35年返済 10年 2.00%、25年 3.50% 銀行   520万円:35年返済 3年固定 1.55% 1 上記の銀行の固定3年が終了し、返済方法の選択をするよう連絡が来ました。まったく無知で素人の私からすると、ニュースなどでここ数年は低金利時代だったとか、金利が引き上げられたという報道を見ると30年固定が良いのではないかと思ってしまうのですが、そう単純なものではないのでしょうか?固定のデメリット、変動などを選ぶメリットを教えてください。 2 実は私たちは再婚で、マンション購入時は前妻の方が一緒でした。 子供も居らず共働きで、前妻の年収はおそらく240万くらいだと思います。主人に聞いたところ、主人の収入だけで返済すると想定してローンを組んだということですが、前妻の収入を全く考えていなかったということはないと思うのです。 今までは子供が幼稚園までは専業主婦でその後扶養の範囲内でパートをしようかとぼんやり考えていたのですが、金利やローンについて検索しているうちに不安になってきました。 子供がある程度大きくなったら私もフルタイムで働かないと、主人の収入だけでの返済は厳しいでしょうか? 以上2点ご意見いただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン一括返済

    交通事故に遭い、慰謝料等の収入が2000万ほどありましたので、 住宅ローンの残高1600万円を一括返済しようと思います。 ・登記簿上の持分 夫50%、私50% ・連帯債務 夫50%、私50%  ・住宅金融公庫→銀行 数年前に借り換え ・30年ローン 月々約6万円返済 この場合、私の収入で全額返済すると、贈与税がかかりますか? その場合、何か対策法はありますか? 夫の口座には300万円ほどの貯蓄しかありません。 また、連帯債務の負担割合はずっと50%だと思い込んでいて、 年末調整もそのようにしてきましたが、 このたびネットでいろいろ調べているうちに、 そうとも限らないような気がしてきました。 初回の手続き書類の控えは見つかりませんでした。 税務署に問い合わせればわかるのでしょうか。 その際、必要な書類がありましたら教えてください。 素人で、質問もトンチンカンな部分があるかもしれませんが、 アドバイスよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう