• 締切済み

振込手数料がかからない銀行

maaaaの回答

  • maaaa
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.1

インターネットが使えるなら、新生銀行がおすすめ 初めセブンイレブンで24時間出し入れが無料でできるので サイフ代わりに使っていました。 ころごろ感謝しているのは、振込み手数料が(どこの 銀行に振り込んでも)無料なことです、 ただし、一般の支店がすくないので、不便な人も いるみたいです。

参考URL:
http://www.shinseibank.com/

関連するQ&A

  • 毎月同じ所への振り込み。手数料はどうにかできますか?

    今まで、家賃の振り込みは最寄の銀行で、大家さんと同支店間の振り込みだったので手数料がかからなかったのですが、新しく引っ越した所の大家さんが遠くに住んでいて家賃の振り込みに毎月手数料がかかってしまいます。どうにかしたいのですが・・・。 振り込み口座は東京三菱UFJです。 考えた案は、うちも同じ支店で口座を作り、お金の入金は近所で、振り込みはネットバンクでと言う方法です。それだと同支店間の振り込みになりますか?それでも手数料はかかるのでしょうか? また、その他良いアイデアあったらよろしくお願いします。

  • ATM振込手数料について

    りそな銀行(開設したのは本店)の口座を持っています。後日別のA支店宛に振込みをするのですが、今もっているりそなのカード(本店)で振込先と同じりそなA支店のATMでA支店へ振込を行ったとき振込手数料はいくらですか?

  • 振込手数料を抑えるには?

    家賃の振込ですが、引き落としではないので毎月りそな銀行へ振込です。 そのたびに数百円の手数料をとられてしまい残念です。 僕はUFJと三井住友と住信SBIネット銀行しか口座を持っていないのですが、手数料を抑える方法はありますか? おしえてください。

  • 銀行振り込みで…

    ある商品を購入したいと思ったのですが、 支払い方法が銀行振り込みしかありませんでした。 今まで銀行振り込みをしたことがないので戸惑っております><; お金を振り込む口座は三菱東京UFJ銀行です。 当方りそな銀行の口座を持っております。 ちょっと歩けば三菱東京UFJ銀行のATMがあるのですが、 三菱東京UFJ銀行の口座を持ってない人でも 振込するだけならばできるのでしょうか? また、それが可能な場合、りそな銀行から振り込む場合と 三菱東京UFJ銀行のATMから振り込む場合とでは、 手数料などは変わってくるのでしょうか? お恥ずかしい質問ではありますが、お答えいただけると幸いです;

  • 家賃の自動払込又は振込で手数料が安く済む方法

    賃貸のマンションを契約したのですが、家賃は大家さんの口座に振り込むか、自分で自動払込(自動引き落とし)を申し込むかのどちらかだと契約書に書いてありました。 大家さんの口座は福岡信用金庫なのですが、私が住むところには支店がなく、ゆうちょ銀行・セブンイレブンのATMか他の銀行からの振込になります。 ネット系の銀行の口座は持っていないのですが、イーバンクに口座があれば自動送金が安くなるような記事を見たのですが、イーバンクやジャパンネット銀行などに口座を開設して送金するのが一番安いのでしょうか? 私が持っているのはゆうちょ銀行・西日本シティ銀行・福岡銀行・東京三菱UFJ銀行の口座です。 毎月4万の支払いで手数料が安く済む方法がありましたらお教え下さい。

  • 三菱東京UFJ銀行の振込み手数料0円について

    UFJ銀行の口座と三菱と2枚もっていますが UFJ口座からUFJ口座に振り込むと0円 三菱から三菱口座に振り込むと0円に なるのでしょうか?同じ支店同士 でなくても可能でしょうか? 三菱口座からUFJ口座に振り込む場合は 振込み手数料0円にはならないのでしょうか? 回答いただけると助かります。

  • 給料振込銀行どうするか

    千葉県在住ですが、派遣会社が東京の目黒にあるので給料の振込は三菱東京UFJ銀行の恵比寿支店を使っています。 アルバイトに直接雇用されたら同じく三菱東京UFJ銀行の最寄りの支店か、そのまま恵比寿支店にしようかどうか悩んでいます。 生活保護費の振込や公共料金の引き落としも給料と同じ口座にしようと思うので…。

  • りそな銀行の対応

    りそな銀行大森支店に口座をつくりにいったところ 他行に口座があるかと 仕事をしてるかを案内係に聞かれたので 三菱東京UFJに口座があり無職ですといったところ 口座開設を拒否されました りそなはこういったやり方をあたりまえのように やるのでしょうか こういうことをやる限りりそなとは取引するきはありません 最終的にはUFJの大森支店にいったところ 大森支店には口座は作れませんが 池上支店では普通口座がつくれますといわれたので 池上支店につくってもらいました

  • 生活保護費の振込先と公共料金の引き落とし口座

    私は生活保護を受けていて、今住んでるアパートは家賃扶助学を超えていて、3月末までに家賃扶助以内の物件に引っ越さなければいけません。 今月引っ越し先が決まって、新しいアパートは家賃の振込先が三菱UFJ銀行なのですが、生活保護費の振込先と公共料金の引き落としも三菱UFJ銀行の口座に指定した方がいいでしょうか? ちなみに今は千葉銀行が家賃の振込先で、生活保護費の振込先と公共料金の引き落とし口座も千葉銀行にしてあります。 あと持ってる口座はゆうちょ銀行とJAバンクで、ゆうちょ銀行は高校時代に郵便局でアルバイトをしたのでその時に作って、JAバンクはお寺の檀家になっていてその引き落とし口座になっています。

  • 銀行への振込手数料

    恥ずかしいのですが、よく解らないので教えてください http://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html ↑三菱東京UFJ銀行の手数料説明ページなのですが (1)例えば商品をネットで購入し、指定口座が三菱東京UFJ銀行の口座だった場合、私が三菱東京UFJの通帳・カードを持っており、UFJのATMを利用して振込をすれば無料ですよね? (2)その下に他行カードの振込→3万円未満は105円とありますが 《例》○○信用金庫のカードを使ってUFJのATMを利用し、指定の口座へ振り込み(UFJ)が105円で可能と言う事でしょうか? (3)あとはUFJのATMへ出向き、現金で指定口座へ振込した場合3万円未満は105円の手数料? すみませんが詳しい方いらっしゃったら教えてください