• ベストアンサー

意味がわかりません

小銭がたくさんたまったので、 袋に入れて自分のJNBの講座に振り込んでくださいと頼みました。 そしたら理由は忘れましたができないといわれ、 両替という方法を紹介されましたが、690円という馬鹿みたいな値段で即却下でした。 いったいどうやれば小銭をお札にできるのでしょうか? 銀行ならキャッシャーなようなもので、さっさとお札に変えてくれればいいのではないでしょうか? この糞高いときにガソリンの無駄になって非常に腹が立ちました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirottch
  • ベストアンサー率42% (549/1299)
回答No.15

#10です。 ●またまた、「蛇足の、補足」です。 すでに、銀行や、信用金庫などの、ビジネスそのものが、 「フィー・ビジネス(手数料ビジネス)化」していて、「ご両替」や、「各種明細書」ならびに、「各種証明書」などの、発行、その他の、業務に、対して、 「受益者負担??」の、原則から、「利用者から、費用の、一部を、負担してもらっている」ようです。 昔は、どの金融機関でも、「無料」で、行なっていた、サービスが、だんだんと、削られて、いっています。 私たち、金融機関の、利用者からすれば、ご質問者さんや、#8さんなどが、すでに、ご回答いただいたとおり、「面白くない!!」のですが、 実際には、私たちが、想像する以上に、「金融機関側の、負担が、大きい」ようです。 窓口での、両替に、際しても、繁華街にある、金融機関の、窓口などでは、「べらぼうな、量、の、両替」(利用者、ひとりが、1日、数千枚、・・・など)も、決して、めずらしくは、ありません。 ●銀行に、よっては、「両替機での、両替」も、「有料」と、なっています。 「三井住友銀行」などの、メガ・バンクなどでは、 「その銀行の、キャッシュカード」(他行のカードは、不可。)を、持参の方は、「1日、1回、50枚まで」の、「両替機の、利用が、無料」です。 「1日に、何回も、両替機を、利用される場合」には、あらかじめ、「両替機、専用カード」を、発行して、もらってからの、利用となり、「利用回数に、応じて、手数料を、徴求」しております。 このほか、「八十二銀行」(長野市)・・・、など、 いくつかの、銀行でも、「両替機での、両替」も、有料化、されたようです。 地元、新潟の、地方銀行3行、および、信用金庫9庫、では、まだ、「両替機での、両替」は、「無料」ですが、「近いうちに、有料化される??のは、もはや、時間の、問題??」と、なってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

振込みと言えばそうなります。ある銀行の口座へお金を送ることが振り込みですので、振込み手数料として、690円ということになったのでしょう。 あなたがしたいのは、両替ですが、小銭を札に両替する銀行は、ないといってよいでしょう。両替というのは、札を同額の小銭にすることですから。これも、手数料がかかります。 JNBは店舗がないし、ATMでも小銭対応の機械で預ける必要があります。 もう一つの方法としては、自分の口座があって店舗がある銀行か郵便局へ行って、自分の口座に小銭を預金して、その後、札で引き出すことになります。手数料かかりません。

pokkundajo
質問者

お礼

振込みをお願いしたのですが、確かできないようなことを言われたのですが、、 はっきりと思い出せません。 キャッシャー入れるだけであんな高い手数料を取る銀行には 正直いい感情をもてませんでした。 やはり口座を作って入金するのが一番いいみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20042
noname#20042
回答No.3

> いったいどうやれば小銭をお札にできるのでしょうか? 手数料を支払えば、お札にできます。 > 銀行ならキャッシャーなようなもので、さっさとお札に変えてくれればいいのではないでしょうか? 手数料を支払えば、さっさとお札に変えてくれると思います。 > この糞高いときにガソリンの無駄になって非常に腹が立ちました。 せっかく行ったのに、ちゃんと説明を聞かずに帰ってくるなんて、馬鹿げていると思います。

pokkundajo
質問者

お礼

銀行というお金を扱う機関で両替金を取るのが まず理解できません。楽をしようとしすぎではないでしょうか。 しかも1000枚以上は690円とかいう値段で、小銭換金したらほとんどなくなって意味ないです。 説明は一応ちゃんと聞いてきたのですが、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayan99
  • ベストアンサー率22% (72/326)
回答No.2

振込ではなく、口座のある銀行に行って、入金(預金)であれば受け付けてくれるのではないでしょうか。 確認は電話で済ませれば良いかと。 あとはATMで降ろせば・・・ どのくらいの量の小銭か分かりませんが、 逆の立場に立って考えれば断られても仕方が無いと考えられませんか。 「この忙しい時に、小銭を沢山持ってくるなんて、非常に腹が立ちました」と思うかもしれません。

pokkundajo
質問者

お礼

ありがとうございます。 こういうことは今まで親任せだったので、 よくわからなかったんですが、自分の口座になら 入金を受け付けてくれるのですね。 量は大体スーパーの袋の半分くらいです。 今はキャッシャーで簡単にできるそうですよ。 それにそれも業務のうちでしょうから、文句いわずにやればいいんです。 お客様のおかげで、お飯食べてられるのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

小銭可のATMを利用しては、どうでしょうか? 200枚までなら、一回でできます。 銀行は、手間がかかり、両替という儲けにならないことをしなくなりました。 営利企業なので、手間相応の手数料をとるということです。

pokkundajo
質問者

お礼

ありがとうございます。 ATMとはなんなんでしょうか? 銀行にあるキャッシュカードで いろいろできるあれのことでしょうか? まだキャッシュカードもないので 今度作ってそうします。 今日、また新たに不愉快な思いをさせられましたので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀行での両替機について

    銀行での両替機についてですが これは お札→お札 お札→小銭 の両替しかできませんか? 小銭→小銭の両替をしたいのですが(例えば50円を1円玉50枚にする) はじめに両替機のカードをいれるとお札をいれてくださいと表示されます。 小銭をいれるようなところもあるのですがそこに小銭を投入してもその小銭がそのまま落ちてくるだけです。 どなたか教えてください。

  • 小銭の両替について

    現在、小銭がたまってきたのでそろそろお札に両替したいと思っています。 そこで質問なのですが、小銭を銀行などで両替するとき手数料を取られるのはわかっているんですが、このとき通帳などがないと両替できませんか? 銀行にただ小銭持って行って、両替してくださいと言えばしてくれるのですか?

  • 銀行での両替機について

    銀行の両替機で札の両替はよく利用するのですが、小銭の両替について教えて下さい。某銀行で50枚まで両替無料とありますが、硬貨の場合1本とか5本とかになっていたりするのですが、1本とは何枚入っているのですか?また、50枚というと硬貨も1枚2枚と数えて、束の1本を1枚とは数えないのでしょうか?すいませんが、教えて下さい。

  • 小銭の両替について

    4月にヨーロッパへ行きます。 先日近くの銀行で200ユーロ分両替しましたが、お札ばかりで小銭がありません。 現地につくと、すぐチップが必要になると思うのですが、なるべくなら言葉の通じるところで小銭をつくっておきたいと思います。 成田空港で、手数料等無しでお札を小銭に両替してくれるところはありますか? 初めての海外旅行なので、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 銀行または郵便局での両替

    貯金箱に小銭で長期的に貯金しようと考えております中学生です。 今はまだ企画中なのですが、もし仮に貯金が成功したらその小銭 をお札に替えたいと思い、両替のやり方を主にインターネットを利 用して調べています。 現時点でわかったことは、 ・両替は主に銀行でできて所により郵便局でも可能。 ・両替する小銭が一定枚数以上だった場合手数料が発生する。 ということなのですが、 そもそも銀行の口座もない中学生が銀行に行って 窓口でおもむろに小銭をだして「両替したいんですけどよろしいで しょうか?」と言ったら 銀行や郵便局側は快く両替を引き受けてくれるのでしょうか? もし両替が可能でしたら、両替をしに行く前にやっておくと良いこと など、なにかアドバイスがもらえるとありがたいです。 回答お待ちしております。

  • 沢山の500円玉をお札に

    500円玉が、30枚あります。 これを1万円札1枚と千円札5枚に両替したいのですが、どうすれば良いでしょうか? 銀行や郵便局の口座に振り込むのでも良いですが、ATMでは小銭は使えませんよね。 困ってます。

  • 札を小銭に両替(無料でしたい)

    ちょくちょく千円札や小銭が必要なのですが、私は買い物を全て クレジットカードで支払ってるので(ポイント溜めたい)札を崩す事が あまりありません。 たまに現金でしか払えない所では必ず万札を崩すようにしてるのですが、 現金で払う機会が少なく千円札と小銭不足な事が多いです。 欲しい小銭は500円から始まり100円50円10円・・・・・・・・ で1円と5円以外は欲しいです。 調べてみると銀行で両替やってくれるみたいなんですが、HPみても いまいちよく分かりません>< 近くにUFJ銀行と大垣共立銀行があるのですが、そこで無料で両替 してもらえますか? (UFJも大垣共立も口座はあるので、カードや通帳は持ってます) よろしくお願いします。

  • 小銭を両替するのに銀行以外の手段はあるのでしょうか?

    ズバリ、タイトル通りの内容なのですが、数年前から小銭貯金をしていたのですが、そろそろ一旦両替したいと思っています。 ですが平日の昼に銀行に行く事が出来ない(近くに銀行がない)ので銀行以外で100円以上(なるべく札)に両替できる方法がありましたら教えてください。

  • 銀行の両替義務。

    銀行に年金を払いに行きました。その時に家にたくさんあった小銭を大きなものに両替してもらおうと思い、それも持って行きました。自分は現在フリーターで、本来会社で払うべき年金を銀行にて処理する姿を近所の人に見られるのは嫌だったので、さっさと済ませたかったのでとりあえず年金はお札で支払いました。そのあと両替を頼んだら、硬貨100枚まで無料、それ以上は手数料がかかると言われました。数秒前はお札で処理したのに、その後は有料だと言うのはおかしいと思います。自分的には、じゃぁさっき自分が払った大きなお金の一部と両替してくれ!って言いたかったのですが、相手の銀行員もそんな心を理解してくれず、結果1円100枚をワンコインに替えただけで、銀行をさりました。両替の用紙を書いたのですが、今思えばそれを持ってきた小銭の分だけ書けばよかったのかな?とも思います。有料だというのなら、さっきの支払った年金をいったん返して!って言ったらよかったとも思います。ちなみにその銀行は地方銀行なので、来客数は限りなく少なく、自分がいた時間も自分ともう一人お客さんがいるいだけでした。単なる両替だけを依頼しているのならわかりますが、さっきお札で取引したばっかで、以後有料です、なんておかしくないですか?

  • 両替

    高校の文化祭でクラスの出納関係の責任者になったのですが、集金した際に小銭がたくさん集まってしまい、お札にしたいのですが、これって銀行等で両替可能なのでしょうか??

MacでDVDラベルの印刷は可能?
このQ&Aのポイント
  • MacでDVDラベルの印刷ができる方法をご紹介します。
  • PX-S5010はWindows専用のアプリですが、他のソフトを使ってMacでもDVDラベルを印刷する方法があります。
  • EPSONの製品についての質問があり、Macで使えるDVDラベル印刷の方法をお知りになりたいとのことです。
回答を見る