• 締切済み

遺産分割で困ってます(長文です)

xbwz7の回答

  • xbwz7
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

質問者は旦那に相続放棄を勧め、義妹に全て相続させる位の心の持ち主になってもらいたいぐらいです。

noname#24177
質問者

お礼

今後 跡取りとして法事やお墓の事 親戚との付き合い それに 家に関してもさまざまな費用がかかります。 相続放棄したら 私達の生活が成り立ちません。

関連するQ&A

  • 遺産分割で揉めています

    先月父が亡くなり(母は3年前に死亡) 遺産分割をする事になりました。 相続人は 私(男)と妹です。 しかし 両親を引き取って介護をし 財産管理もしていた妹の提示した預金残高が想像以上に少なく 私は跡取りという事で実家の土地と家(2千万相当)生命保険金(300万)は相続する事になりましたが 預金は妹が3分の2を請求しているので300万ほどしか相続出来ないようです。 10年間空き家だった実家に 定年後は戻るつもりなので家のリフォーム等でも多額のお金がかかると思われます。 妹は 10年分の通帳 家計簿 介護記録等は提示していますが 巧妙な手口で親のお金を流用しているのではと思います。 その事を追求した所 妹の夫が「親の面倒をみてこその跡取りじゃないのか。家屋敷と生命保険金を相続出来るだけでも 感謝したらどうだ」と言い始め しまいには 「この分割で不満があるなら こちらは弁護士を立てる。銀行でも郵便局でも全部調べてもらって こちらに何の非も無い事を証明してもらう」とかなり怒りまくり 捺印前とは言え 分割協議書を破ってしまいました。 もし銀行や郵便局で調べて お金を流用した事実が出て来ず 妹が弁護士に分割を一任した場合 全遺産の半分を相続する・・・という事になってしまうのでしょうか。 この場合 跡取りである事や墓や仏壇を守って行く などと言う事は考慮してもらえないのでしょうか。

  • 遺産分割について

    以前(今年4月)質問させて頂いた事があります、その続きです。 夫の父が亡くなりました。夫の実母とは離婚しており10年位前に再婚。相続は義母、夫の兄、夫の3人です。 父は生前「実母ではないから不公平ではないように、マンション・生命保険・現金すべてを3分割に」と夫に話していました。が、遺言書はありません。49日後に義母に話をしたところ、自分にも生活があるからと納得できない様子でした。 が、その後義母が受取人になっている生命保険から兄弟に150万ずつ、マンションは3等分する、と言ってきました。夫は兄と相談するからとその場では返事はしませんでした。 2日後に連絡したところ、専門家に頼んだ、の一点張りで話をしなくなりました。その後行政書士から連絡が来て全て法定相続になると言われました。 そこで質問です。 1.150万ずつ、マンションも三等分すると言ったメモが残っていますが、法定相続になってしまうんで しょうか? 2.喪主は義母でした。香典では葬儀費用は賄えなかったので父名義の貯金から払いました。  お墓も義母が選び貯金から購入しました。  義母は創価学会、父も再婚する際入会しました。夫・夫の兄は入会していません。  義母が亡くなった後創価学会式での法要は出来ないのでお墓は2人だけにして貰いました。    葬儀費用・墓購入費・行政書士に支払う代金・マンションの相続登記費用・今後の法事費用なども 遺産から引かれて、その後分割すると言われましたが正当でしょうか? 3.義母はマンションに住んでいたいと言っているようです。法定分割にしろ、3分割にしろ兄弟に支 払う現金を義母が払いきれなかった場合、どうなるんでしょうか?  ちなみに前夫との子供が3人いらっしゃいます。 長文でわかりにくくてすみません。困っています、よろしくお願いします。  

  • 遺産相続

    義母がなくなり、子である主人と義姉の2人が相続人です。義姉が半分を要求しています。法律上はそうですよね。でも、私たちが10年同居し(主人名義の持ち家)最後は、短い間ですが介護もしました。義姉は全く介護はしていません。主人はごたごたするのはイヤなので、承知しようと思うとい言っています。ただ今後心配なのは、法要や、お墓を守っていく上でかなりお金がかかると聞いたので、その費用は引き継ぐ私たちにかかってくるわけです。裕福ではありませんし、菩提寺も遠方で、交通費を考えても大変な額です。それでもやはり半分なのでしょうか?

  • 遺産分割協議って・・

    夫の相続の件で先日相談した者ですが、相続の話し合いをどういう形で進めるのがベストなのか教えて頂ければと思い質問させて頂きます。 法定相続人は妻と夫の母の2人です。 代理人等は考えておりませんので、義母との話し合いだけで解決したいと考えております。 話し合いで納得出来れば遺産分割協議書を作成する必要はないのでしょうか?(ごく普通の一般的なサラリーマンの財産) まず、妻が夫の預金・不動産・車等の財産を母に話した上で始まると思いますが、そのあとを 「これをどのように相続(分割)したら良いと思われますか?」と切り出した方が良いのか 「これだけですのでお義母さまにはこの位の額をお渡ししたいと考えておりますが」と切り出しても良いのでしょうか? 一応、法定相続分通りに分割するつもりではありませんので、前項だと母に優先権があるように思われないか心配ですが。 皆さんならどういう話し合いをされますか?又はされましたか? ご意見お聞かせ下さい、よろしくお願い致します。

  • 遺言書がない場合の遺産分割について

    今年夫の父が亡くなりました。母はすでに亡くなっており、10年位前に再婚しています。 夫には兄がおり、生前父は「自分が死んだら、発生する保険、貯金、マンション全て3等分するように」と夫に話していたそうです。 49日も過ぎ相続の話になった際、義母が「マンションはこの先も住むので貰う、保険は全額貰う、残りの貯金は半分貰う」と言い出しました。 義父の生前の遺志を伝えても駄目なようです。 義母の希望は正当なものですか? 口頭のみで書面で遺言が残っていません。法定分割するしかないのでしょうか? マンションは夫兄弟にとっての実家だった家でもあるので、今は義母が住んでいてもこの先出ることがあるのなら、その時の売却代を分けてほしいと思っています。 また義母には前夫(既に他界)との間に3人の息子さんがおられます。 この方に義母の財産は相続されますか? 後々もめないようにするにはどうすればいいでしょうか? 公的文書にしておきたい場合は行政書士、弁護士どちらに頼むものでしょうか?

  • 法要費について

    主人は婿養子です。(東京都在住) 義妹、義母、義母の父、叔母は同じお墓に入っています。(主人の母方のお墓/佐賀県) 義母、義母の父は結婚した時はすでに亡くなっていたので会った事がありません。 私の両親は生存していて、分家なのでお墓はまだありません。 多分、どちらかが死んだ時につくる予定です。 私達夫婦はそのお墓に入ります。 義母らのお墓は遠く、法要も行った事がありません。 お墓参りも2回ほどしか行った事がありません。 複雑な家庭環境というのもあり、昔から主人は実家と縁が薄く、ほとんど帰っていません。というか、両親が他界しており、帰る場所がないのですが・・。 今は、義妹、叔母の兄妹でお金を出しあってやっているとやっていると思います。 例えばこの場合、義妹や義母の法要の時は何かしらお金を包んだほうがよいのでしょうか? さらに・・・義妹と叔母の供養をもう一回しようということになっているのですが、この費用は、義妹、主人、叔母の兄妹で均等に分けるのが正しいのでしょうか??

  • 遺産分割協議書について

    富山県のものです。亡母と私は養子縁組をしていないので相続人にはなれませんが、亡母の異父兄弟の子供が千葉に7人代襲相続人居ることがわかりました。銀行に亡母名義の預金がありますが、下ろすためには遺産分割協議書を書いてもらわなければならないということですが、亡母の3年半の介護費用、葬式の費用は全部私のほうでみました。協議書にこのことを記載してこれらのお金をもらうことができるでしょうか。

  • 遺産相続について教えて下さい!

    遺産相続について教えて下さい! 従姉妹の旦那が、先日 亡くなりました。 まだまだ、働き盛りの35歳。 子供は2人いて、3歳と5歳。 従姉妹はまだ26歳です。 従姉妹は、嫁いでずっと同居で頑張ってきたと思います。 なのに、死亡届を出す前に 義母(姑)と義妹(お嫁に出て今は同居してません)が 無くなった息子の預金、貯金をすべて下ろしてきてしまったようです。 生命保険もはいっていたようですが、従姉妹はだれが受取人になっているか知らないという話なので 結婚前に契約していて、これは義両親のどちらかの名前になっていると思われます。 今現在、従姉妹は子供をつれて実家で生活しています。 子供も幼く、これからお金もかかるので 法定分をしっかり従姉妹のところにいかないものか?と思ってます。 彼の財産で分かっているのは、義母のおろしてしまった預金、貯金だけです。 大体、死亡してしまったのにサッサとおろしてしまうことなんて出来るのでしょうか? そいう事が出来たとして、なんとかならないのでしょうか。 こういう話に詳しい方のお力をかしていただけたら幸いです。 どうぞ<(_ _)>よろしくお願いします。

  • 遺産分割について

    数年前に父と母が立て続けに亡くなり、その際、両親名義の通帳と 私名義の通帳がそれぞれ数冊づつ見つかりました。 私名義の預金は私が幼少の頃から両親が貯めていたものだ思います。 現在姉と遺産分割の話し合いをしていますが、姉の言い分では いくら私の名義とは言え両親が貯めたお金だから半分貰う権利があると 言います、それとまだ両親が健在な頃に私に新車の自動車を買い 与えてくれました(所有者は私名義でした)その購入資金も元は両親の お金だから購入時の半分のお金を貰う権利があると言います。 私は姉の言い分をのまなければいけないのでしょうか? もちろん両親名義の預金は二人で折半する事には異論はありません。

  • 関西の葬儀

    私たち夫婦は関東在住ですが、主人の実家は関西にあります。 私は、長男である(跡取り)主人と二年前に結婚しましたが、主人の退職した後に関西の実家に帰ればよく、それまでは関東で生活していて良いという話でした。 祖母が健在だったからと義両親(義母が跡取り、義父が婿養子)も、退職後も関東に生活の拠点をおいてます。 結婚してすぐに、母方の祖母が亡くなり、主人のみ通夜にきてもらいました。義両親から香典の丁重に断り、いただきませんでした。 その後にすぐ義祖父の法要(三回忌)があり、わたしの実家の両親も呼ばれました。三万円のご仏前とご供物を持ってくるように義母より指示があり、交通費負担してもらい関西まで法要に参加しに来てもらいました。 もちろん、交通費をいただくつもりはありませんでしたが、義母からお車代出すからと言われ、実家の両親へかと思い遠慮したら、私たち夫婦(正確には夫)、血のつながりのある人だけで、あなたの実家は、うちで出す筋でないと、かえって叱られました。義母は4人姉妹ですが、義祖母の預金から自分の家族と3人の叔母家族に、お車代として法要にかかった費用をほぼ負担していました。 そして、今回の義祖母の葬儀にも、両親で来るように言われ、香典に5万円とご供物1万円分の指定がありました。 当然のことですが、交通費も両親の負担です。そして、驚いたのが義母、義母の姉妹の香典も5万円でした。また今回も、全額負担を返すと言っていました。 長男の嫁である私も、将来、主人の弟妹には、同じことをしてくれと言われました 義母は、関西ではこれが当たり前のことと言いますが、本当ですか? ちなみに、主人はおかしいと言って、義母からのお車代、不祝儀のお返しは受け取っていません。 、