• 締切済み

本荘ー天理

高校野球の本荘ー天理の試合をパソコンで録画しました。本荘の「やーや、やーや、やーや、ややややっ!」の応援をものすごく気に入ってしまい、DVDに落とそうと思い圧縮をかけてたら残り10時間という表示が出てたので「やっぱり辞めた、あとでやろう」と思いページを閉じたら、上書きされてしまったらしくデータが消えてしまいました。上書き前に戻すことは不可能なのでしょうか?本荘ー天理、どうしても永久保存版でとっておきたいのです。

みんなの回答

  • mat39
  • ベストアンサー率52% (348/660)
回答No.1

使用ソフト/操作手順が不明なのでアドバイスとして書き込みます。 >上書きされてしまったらしくデータが消えてしまいました… > 基データの保存場所(録画ソフトで保存した場所)から…と言う事ですか? 通常、変換ファイル名を「同一ファイル名」にしなければ上書きされる事は無く(ソフトによっては不可)、保存場所/ファイル名を求めて来ます。仮に出来たとしても「警告」が出る筈です。 其れでも「上書き」を選んでしまったのでは無理かも知れません。 >DVDに落とそうと思い圧縮をかけてたら残り10時間という表示が出てたので… > 録画はMPEG2ですか? 民放録画ならCM編集等が必要ですが、NHK録画なら其の侭オーサリングソフトで「DVD-VIDEO化」が出来た筈ですけど(ソフトが有れば)…。 MPEG2からのオーサリングなら20分程度(スペックにより異なる)で完了です。 今一度、基データの保存場所を御確認下さい。 本当に「無い」ので有れば、あしからず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校野球 天理ー本荘の試合を見た方

    この試合、本荘のエースピッチャーはなんだかへらへらしながら投球してましたね。最初は「勝つ気あるのかな?甲子園に出れただけでもう満足してるのかな?」と思いました。しかし、試合終了後は一番泣いている姿を見て私の考えは間違ってたな、と思いました。8年連続初戦敗退の秋田県勢。選抜ベスト8の秋田商業を完封したエースピッチャー。「俺が、しっかりしなきゃ。」と人一倍プレッシャーを感じていたんでしょうね。周りの野手への影響も考えての笑顔だったのかな。打たれても打たれても笑顔のエース、9回2アウトからの意地のホームラン、天理の芸術的なブラスバンドの応援もあいまって私は大変感動しました。本荘の応援ものりのりでかわいかったし。皆さんはこの試合を見てどう感じましたか?

  • 天理は2試合し智弁和歌山はまだ試合なしの件について

    昨日の高校野球、応援する天理高校は2試合目で残念ながら負けてしまいました。 しかし智弁和歌山はまだ1試合もしてないんです!この状況をどう思われますか? 規則なので仕方ありませんか?

  • 録画した番組を見返すか

    DVD-Rなど永久保存版として録画した番組はどのくらい見返しますか。実際見返すかわからないが、気にいったタレント、スポーツ選手、応援チームの試合など残しておいた方がいいと思えば、録画しますが、実際は見返す時間もあまりないし、いつか見たいと思うかもしれないと思うだけで録画しているケースもあります。私の場合は全体の10%くらいじゃないかと思います。 あまり詳しくありませんが、私のデッキはHDDではないので、DVD-RかDVD-RWのいずれかしか録画できません。HDDであれば、とりあえず録画しておいて後から、永久保存するか、削除するか編集できると思うので、永久保存するディスクの数も、もっと絞れるのかもしれません。

  • パソコン初心者です。圧縮の仕方教えてください。

    先月行われた高校野球の決勝戦をパソコンで録画したんですが、容量が約10ギガあります。大感動のゲームで、圧縮してDVDに焼いて保存しておきたいのですが、圧縮の仕方がわかりません。わかる方、教えてください。お願いします。

  • 高校野球の応援マーチ(天理高校はラブ・ミー・テンダー)

    高校野球でブラスバンドが演奏する、応援マーチについてです。 天理高校は、「ラブ・ミー・テンダー」と「オブラディ・オブラダ」が定番。 PL学園は、 | そーー↑どっ↑ど↑れ↑みっ↑ふぁ | ↑そーーーーーそー | | ふぁーーそっ♭らっ♭しっ↑ど↑れ↑♭み↑ふぁ | ↑そーーーーー | という勇ましいマーチが定番。 そこで質問なのですが、 【質問1】 上記のPL学園のマーチは、オリジナルですか? オリジナルでないとすれば、曲名は何でしょう? 【質問2】 「この高校ならば、この曲が定番」というものが、他の高校にもありましたら、教えてください。

  • 本塁でのタッチプレーについて

    今日、高校野球で天理高校対国士舘高校の試合を見ていたのですが、一つだけ疑問に思ったプレーがあったので質問させていただきます。 国士舘の攻撃、2アウトでランナーが2塁でした。バッターがライト方向にヒットを打ち、天理のライトがホームへ返球しました。ここで、キャッチャーが返球を捕球し、2塁から戻ってきたランナーがホームでタッチアウトになりました。キャッチャーのアピールに対し、審判がアウトを宣告しました。しかしここで、アピールした天理のキャッチャーがミットからボールをこぼしてしまいました。ベンチに戻りかけていたランナーがホームベースをタッチし、先ほどのアウトの判定は取り消され、セーフになり、1点追加となりました。 ここで質問なのですが、どういう理論(ルール)から、一度アウトになったランナーはセーフになってしまったのでしょうか? ぜひ教えて下さい!! ちなみに、試合は天理3-7国士舘でした。応援していた学校が負けてしまったので残念ですm(__)m

  • 甲子園、国士舘ー天理戦の走塁判定に疑問

    テレビ観戦で。 以下の場面を見られた方、私はミスジャッジと思ったのですが、どう思われたでしょうか。 9回表国士舘の1塁走者が投手の牽制球で塁を飛び出し、1・2塁間で挟まれました。 そして、挟まれている間に、タッチを逃れようとして、明らかに3フィートラインを超えたように私には見えましたが、その後の天理のエラーで走者は2塁に行きました。 私は何故審判がアウトにしなかったのかなと思っていたら、天理がアピールしました。 しかし、審判はアウトにしませんでした。 そして、NHKテレビの解説者は「タッチを逃れようとして3フィートを超えたのではないのでアウトではない」という主旨の発言していました。 しかし、私にはタッチを逃れようとして、3フィートラインを超えたように見え、解説者の発言は納得できません。タッチを逃れようとしたからこそ、あんなに外にはみ出したと思います。 NHKの高校野球放送では、審判のミスジャッジや微妙な判定は再生をやらないことが多いですが、この場面も再生がありませんでした。 この走者がアウトであったら、試合はどうなったか分からず、天理の選手が可哀想と思いました。

  • VRとビデオモード、DVD-RWとRAM最適なのは?

    デジタルビデオカセットに録画した映像を編集しながら、永久保存版としてDVDにダビングしてるのですが、いろんなことを考えるとVRモードとビデオモード、DVD-RWとDVD-RAMのどちらが最適なのでしょうか?

  • DVDレコーダの買い換え時にどうしたらいいのか?

    DVDレコーダの買い換えをしようと思っています。 HDに録画してある、永久保存版的なものはどうしたらいいのでしょうか? DVDに記録するしかないのですか? それだと、劣化した終わりですよね? 今はパナソニックのDMR-E200Hと言うのを使っています。 超素人です。なるべくわかりやすく教えてください。

  • プロ野球の応援歌を使用している高校野球

    こんばんは。 高校野球の試合を観ていると、よくプロ野球での応援歌を使用している高校がある気がします。 特にロッテの応援歌が多いと思うのです。(チャンステーマや福浦選手、清田選手、西岡選手など…) それでふと気になったのですが、そのようにプロ野球の応援歌と同じ応援を使用している高校は、どのような所がありますか? また、どのプロ野球チームの応援歌でしたか? ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 生まれつきの発達障害に悩む人は、モテることが難しい現実があります。常識や人の気持ちがわからないため、異性とのコミュニケーションがうまく取れないことが原因です。
  • また、発達障害は社会的な関係や恋愛においても影響を与えます。馬鹿だと言われることや好かれないことが続くため、自信を失いやすくなります。さらに、就職や経済的な面でも不利な状況になることがあります。
  • しかし、発達障害を持つ人がモテることは決して不可能ではありません。自分自身を受け入れ、自己啓発や関係性の構築に取り組むことで、理想のパートナーを見つけることもできます。発達障害だからと諦めるのではなく、努力して前向きに取り組んでいきましょう。
回答を見る